『大学生のレポート作成等にMACは使用可能か・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『大学生のレポート作成等にMACは使用可能か・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Mac ノート(MacBook)」のクチコミ掲示板に
Mac ノート(MacBook)を新規書き込みMac ノート(MacBook)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac ノート(MacBook)

クチコミ投稿数:41件

春から大学生になる者です。
大学でレポート作成等でパソコンが必要になってくると思うので購入を検討しています。
個人的にMACのデザインはとても魅力的で、携帯もiphone5なのでMacBookProまたはMacBookAirを購入したいと考えています。
そこで質問なのですが
@メイン機として使うにはMacBookAirでは不十分か?
Aレポート等の作成にExcelやWord等が必要になってくると思いますが、Windowsと同じようにMac でも使用できるのか?
B大学生にMacはオススメか?

※大学は明治大学農学部で、自分はあまりパソコンには詳しくないです。

書込番号:15910437

ナイスクチコミ!3


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2013/03/19 10:54(1年以上前)

メイン機とはどういうものなのか不明だから、分からない。
可能なものだけならば、可能。

書込番号:15910481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/03/19 10:57(1年以上前)

きこりさん、メイン機とは、自分一人暮らしをするのでデスクトップパソコンはなくノーパソオンリーで使用するという意味です。

書込番号:15910487

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53225件Goodアンサー獲得:14224件

2013/03/19 12:15(1年以上前)

@については可能。
Aについては、Mac版のOfficeがあるので可能。
Bについてですが、社会人になれば否が応でもWindowsPCに付き合わざるを得ないので、WindowsPCが知識がある、また別にWindowsPCを所有するのであれば(あるいは大学のPCを利用する)、Macをお勧めします。

書込番号:15910683

ナイスクチコミ!1


hitcさん
殿堂入り クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2013/03/19 12:30(1年以上前)

大学で要求される内容は様々ですので、その大学のその学部の人でないと的確なアドバイスが難しいです。
自分が知っている範囲(工学系)で言えば、学生が使う分にはMacでもWinでも関係ありません。必要な性能もAirで十分。
また、自分の出身校の大学生協ではMac専用コーナが設けられており、Win機よりも展示数が多いです。

>AWindowsと同じようにMac でも使用できるのか?
http://www.microsoft.com/japan/mac

>大学生にMacはオススメか?
MacだろうとWinだろうと、所詮は同じコンピュータです。特にどちらを勧めるというものでもないです(ただし、WInであれば確実なウィルス対策を忘れずに...被害者になるだけではなく加害者にもなるので)。それに理系ならWinとMacの違いくらいで戸惑うようでは困ります。Winは情報実習室のようなところで触る機会はいくらでもあるでしょうから、両刀使いを目指すなら自分はMacというチョイスもありでしょう。
一部の就職サイトではWinのIEでなければ使えないようなところもあるようですが、多くの場合は研究室の共有PCなどもあるはずなので、致命的に困るというものでもないでしょう。

書込番号:15910736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28121件Goodアンサー獲得:2693件

2013/03/19 13:41(1年以上前)

性能的にはAirでダメならwinモバイルでもダメなんで心配しなくていいです。
むしろ格安winに比べれば遥かに速いので。

ただし、Macメインの人はWindowsもインストールしてることが多いですね。Mac使いの嗜み?
MS OfficeはWin版の方が確実です。Mac版は微妙に違うとか。

そういうことやってると、MSにライセンス払う分、高くつきます。というのと、Winインストールしたりとか、その辺の「規格外」のことをやらなきゃいけないので、それなりの手間やトラブルはつき物です。Mac OSの範囲で動かしてる間は、とても洗練されてるんですけど。

おもちゃみたいなWinノートに比べれば、所有欲を満たしてくれます。

書込番号:15910944

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:331件

2013/03/19 22:39(1年以上前)

大学は違いますが、農学部出身です。(*^^)v

基本的に学内のレポートは印刷物または手書きでしょうから、アウトプットが得られればプラットフォームやアプリは関係ないと思います。
将来、大学院まで進み、学会発表のコンテンツや学術論文等を作成するにしても、PDFを活用すればプラットフォームの縛りはほぼ無いと考えて良いでしょう。

@パソコンには詳しくないとのことですので、メイン機として使うには十分かと思いますが、今後の使い方次第ではProの方がと言うこともあるかも知れません。
A基本的に同じと考えて差し支えないと思います。
B大学生だろうと社会人だろうと使いたいものを使えば良いと思います。所詮道具です。

書込番号:15912761

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2013/03/19 23:30(1年以上前)

サブが存在するから対比としてメインが存在するんでしょ。
で、それ1台で全てを賄える使い方しかしないのであれば、1台で構いません。
一人暮らしかどうかは、全く関係がないです。

書込番号:15913090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/03/20 01:57(1年以上前)

iphoneとの親和性は Mac の方がいいかも.
Windowsとのデータの共有も、困ることはないでしょう.
とどのつまりは道具なので、それから生み出すアウトプットが大切ですよ.そのためにも、気に入った道具を使いこなすのがいいです.
必要となれば、Windowsマシンと併用もアリです.ちょっとバイトすれば買えますから.
なお、メインだのサブだのと訳のわからん拘泥をする向きもおられるが、Macいっちょで大丈夫ですよ.

書込番号:15913626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:139件

2013/03/20 02:07(1年以上前)

>なお、メインだのサブだのと訳のわからん拘泥をする向きもおられるが

きこりさん独特の見方・言い方ですから気にしないで下さい。

書込番号:15913642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2013/03/20 18:32(1年以上前)

皆さん沢山の回答ありがとうございます。更に質問なのですが、WindowsパソコンでWordやExcelを使用するのとMacでBootCampを使用してWindowsからWordやExcelを使用するのは使い方や互換性等は同じなのでしょうか?

書込番号:15916174

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27825件Goodアンサー獲得:647件

2013/03/20 19:39(1年以上前)

Bootcanpを使えば、Windowsをインストールできてドライバも用意されている。
しかし、キーボードはMacintosh用でWindows用には換えられない。
なので、Macintoshには存在しないキーや配列違いで苦労することはある。

一台だけで全ての用途をカバーできるか?
という質問を、メイン機という言葉で表現できているという浅い考えは直した方がいいよ。
メイン機と持ち出してきたら、サブ機の存在が予想されることが普通だろうし、サブ機とは低性能だったりあるいは低頻度使用機とも考えられるから、それが判明しないと答えられない。
それを
>訳のわからん拘泥をする向きもおられるが、Macいっちょで大丈夫ですよ.
と、無知の知ったかぶりで訳の分からない太鼓判を押しちゃう人も居るので、回答を鵜呑みすると損するのは自分。
そうならないように、欲しい回答が引き出せる質問を作成する能力を持つ必要性は高い。
来月から大学生なんだろうから、この程度のことくらい既に身に付けとかないと苦労するよ。

書込番号:15916485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:53225件Goodアンサー獲得:14224件

2013/03/20 21:44(1年以上前)

私も安易に回答してしまったが、WindowsPC、Mac OSでのBootCampのWindows環境でのMS Officeでの使い勝手については、きこりさんの言われるようにキーボードの互換性がなく微妙に違います。
大学でMS Officeを使ってレポート作成するなら、WindowsPCをお勧めします。
私がMacも使っているのは別の理由だからであり、最近のクチコミを見るとデザイン優先で選択している人が多いようで、「かっこ良さで選択するものでない」という回答を書き込んだこともあります。

書込番号:15917110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tos1255さん
クチコミ投稿数:3571件Goodアンサー獲得:440件

2013/03/20 23:27(1年以上前)


>大学でレポート作成等でパソコンが必要になってくると思うので購入を検討しています。

MS Officeに話が偏っていますが、学校のスケジュール確認やレポート提出、学習素材はIE等のブラウザを使用して行うこともあります。
一言で「パソコン」と言っても大学で推奨する環境条件(OS/ソフト/ブラウザ等)をまずは確認し、それに適合したものを選択することが、”あまり詳しくない方”の素直なやり方だと思います。
異なるプラットフォームなど推奨外環境利用であれば、キーボードやその他OS環境等含め読み替えも発生するでしょうし、トラブルシュートを解決できるスキルや相談相手も必要となってくると思います。
学業にプライオリティを置くのであれば、PC環境の違いによる余計なストレスは抱えない方が無難かと思います。

別にここで一生使用するPC環境の選択という訳ではないので、まずはWindows、理解できたころにMacということも考えられては?
Windowsがある程度わかるとMacは超簡単、WindowsがわからなくてもMacは簡単なのです。
それが逆のパターン、Macの簡単な環境が当たり前になった後に、就職先でWindows&Officeとなると苦労すると思います。
既出ですが、かっこよさで買ったりしても、颯爽と使えこなせないのはかっこ良くないです。
WindowsもMacも軽やかに操作できた方がよりかっこいいですよね!

書込番号:15917726

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング