『レガシーB4 の 夏タイヤ選定について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『レガシーB4 の 夏タイヤ選定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「タイヤ」のクチコミ掲示板に
タイヤを新規書き込みタイヤをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

レガシーB4 の 夏タイヤ選定について

2013/03/19 11:57(1年以上前)


タイヤ

クチコミ投稿数:152件

何かを購入する時には、こちらで、皆さんの声を聞かせていただいて結論に至る場合
が、結構あります。今回も判断の参考になりますご意見をいただきたくお願い申し上
げます。

夏タイヤ選び・・・レガシーB4 (BL5)GT 平成18年3月登録モデル
ローダウンしてます。

今まで使用しましたタイヤの経歴 & サイズ 215・45・17 です。

@ポテンザ RE050A 新車装着タイヤでした。

APゼロ ネロ

BS ドライブ

Cプロクセス T1R・・・・現在、使用中です。

用途は、「街乗り」です、夫婦で使用します。

要求としては、新品時は、ともかく 磨耗(中途段階)してきてからの 排水性の維持

ハイドロなどに弱くないと見込めるタイヤ、極端に磨耗が早く無いタイヤ、

車に対して、オーバースペックにならないタイヤ、その逆も有りますが〜

上記の経験済みタイヤの中では、一番満足しましたのは、T1Rでした。

車との相性が宜しく、運転が楽しいなぁ と感じられれば、非常に嬉しいです。

現在のところは

パイロットスポーツ3
ブルーアースA
T1スポーツ
ジークス912
この当たりをイメージしておるのですが、

この中で、選ぶとしたら・・・・・いかがなものか?

また これら以外で、お勧めは御座いますでしょうか!?

※私的には、BSの商品は、好みでは無いので、外していただき

使用したもののリピートも避けたいと思ってます。

RE050Aは、消しゴムの様にあっという間に磨耗してガッカリ
ネロは、内側の磨耗激しく、トレッド面には、ひび割れが沢山できました
Sドライブは、路面との密着感がおおくハンドルが取られて運転が怖いでした
T1R 総合的にベスト! 素晴らしく満足させられました。
これは、ロングライフと言うオマケまで付いてました。3万キロ使えそうです!
トーヨータイヤ・・・・見直しました(好きになりましたね)

あと・・・・教えて下さい!!!
デシベルやビューロやC1Sのような、静粛性重視のジャンルのタイヤは、
レガシーのタイプの車には、適性は、いかがなのでしょうか?

スタンダードタイヤ から 少しだけ スポーツ系と言う感覚のタイヤ
のほうが、適性は、宜しいと感覚的に感じておるのですが!?

知らない事を知ると、すごく嬉しいです。

少し、知恵を与えて下さい。

宜しく、お願いします。

※補足です

今回は、実店舗から購入する予定ですので、ネットでしか販売してない
タイヤのお勧めは、外して下さい。
詳しくありませんが、ダンロップの製品で、海外製造で、ネット販売
専門品に見える・・・実店舗では、仕入れ不能な商品などあるように
見えます!?

書込番号:15910651

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49717件Goodアンサー獲得:14830件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/03/19 12:43(1年以上前)

アリエル隊長さん こんにちは。

PROXES T1Rは私も本当に良いタイヤだと感じていました。

このPROXES T1Rに近い性能を求めるなら、候補は下記の2銘柄に絞って良いでしょう。

・Pilot Sport 3

・PROXES T1 Sport

これらのタイヤは何れも耐ハイドロプレーニングはPROXES T1Rよりも良くなっています。

ライフについてはPilot Sport 3でPROXES T1Rよりも15%程度良化すると推測します。
PROXES T1 Sportのライフは逆にPROXES T1Rよりも15%程度悪化すると推測します。
つまり、ライフが長い順序を付けると以下のようになると考えられます。

・Pilot Sport 3→PROXES T1R→PROXES T1 Sport

快適性能については両タイヤで大差無いと考えられますが、僅かに乗り心地や静粛性でPROXES T1 SportがPilot Sport 3を上回るかなと思われます。

私の場合、↓のようにPROXES T1RからPROXES T1 Sportへ履き替えました。

http://review.kakaku.com/review/70400618142/ReviewCD=180321/#tab

http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab

PROXES T1Rの後継モデルであるPROXES T1 Sportにも満足しています。

アリエル隊長さんもPROXES T1Rに満足されているとの事ですので、後継モデルのPROXES T1 Sportの方をお勧め致します。

尚、PROXES T1Rよりもライフを長くしたいとお考えならPilot Sport 3という選択も勿論ありです。

書込番号:15910791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/19 17:16(1年以上前)

>要求としては、新品時は、ともかく 磨耗(中途段階)してきてからの 排水性の維持
>ハイドロなどに弱くないと見込めるタイヤ、極端に磨耗が早く無いタイヤ、
>車に対して、オーバースペックにならないタイヤ

>※私的には、BSの商品は、好みでは無いので、外していただき
>使用したもののリピートも避けたいと思ってます。

了解しました。



>現在のところは

>パイロットスポーツ3
>ブルーアースA
>T1スポーツ
>ジークス912
>この当たりをイメージしておるのですが、

>この中で、選ぶとしたら・・・・・いかがなものか?

>また これら以外で、お勧めは御座いますでしょうか!?

プレミアムスポーツとミディアムクラスからの選定ですね。
プレミアムスポーツは、プレミアムスポーツといってもハイエンドモデルではなく汎用的なポジションのものですね。
この件に関しては、↓のとおりに記載されていますし。

>スタンダードタイヤ から 少しだけ スポーツ系と言う感覚のタイヤ
>のほうが、適性は、宜しいと感覚的に感じておるのですが!?


PROXES T1Rが好印象というでしたら、候補の銘柄の中からでは、私も
>パイロットスポーツ3
>T1スポーツ
を推します。


ところで、
>・レガシーB4 (BL5)GT 平成18年3月登録モデル
というと、アプライドでいうとC型になりますね。
A型やB型に比べて乗り心地が改善され、乗りやすくなったモデルです。
ただ基本的特性は変わっていませんから、ローダウンされたことにより、かなりしっかり感が出ていると思います。
ショックアブソーバーを交換されていなければ、抜けを感じられるかと。
そうなると、走り方や好みにもよりますが、街乗りではしっかり感のあるタイヤより路面の凹凸をしなやかにいなしてくれるタイヤが好ましいのではないかと思います。


>RE050Aは、消しゴムの様にあっという間に磨耗してガッカリ
>ネロは、内側の磨耗激しく、トレッド面には、ひび割れが沢山できました
>Sドライブは、路面との密着感がおおくハンドルが取られて運転が怖いでした

さらには上記記載より、ハンドリングが敏感なものより穏やかなもの、どちらかというとグランドツーリング向けに味付けされている銘柄との相性が良いということも判断できます。


>デシベルやビューロやC1Sのような、静粛性重視のジャンルのタイヤは、
>レガシーのタイプの車には、適性は、いかがなのでしょうか?

走らせ方や好みによります。
アプライドA型やB型では、乗り心地の硬さからプレミアムコンフォートを選択したくなるのも分かりますが・・・あ、アリエル隊長さんはローダウンされているのでしたね。

車(BL GT)の素性から考えると回さないのであれば許容できますが、本領を発揮するためにはプレミアムスポーツの銘柄で乗り心地が良いものを選択された方が無難です。
常に穏やかに乗られるのでしたら、そこは関係ないところになります。

また、その中でもADVAN dBでは運動性能に優れていますから、基本がコンフォートであってそれなりに運動性能を求める方の落としどころとしては悪くない選択となります。
(そのような乗り方をすると耐摩耗性は期待できません。@やAと同じくらいか?)
根っからのコンフォートであるC1Sは力不足感(特にグリップで)を感じるでしょう。


レガシィにお乗りの方で、新車装着であるPOTENZA RE050AからPilot Sport 3に履き替えられた方は、良い印象を感じて居られる方が多いです。
これまでメーカーもバラバラに選択されてきていますから、ここらあたりでMICHELINを一度タメされてみてもよろしいかと。

書込番号:15911512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2013/03/19 21:03(1年以上前)

>RE050Aは、消しゴムの様にあっという間に磨耗してガッカリ
>ネロは、内側の磨耗激しく、トレッド面には、ひび割れが沢山できました
>Sドライブは、路面との密着感がおおくハンドルが取られて運転が怖いでした
>T1R 総合的にベスト! 素晴らしく満足させられました。
>これは、ロングライフと言うオマケまで付いてました。3万キロ使えそうです!

どうやら非対称パターンより対称パターンの方が相性が良さそうですね。

>用途は、「街乗り」です

という事からあまり大きなコーナリングGはかけていないのでしょう。また、

>ローダウンしてます。

という事からも接地荷重がインサイド側に集中していると考えられます。
Sドライブはかなりスクエアなプロファイルなので対称パターンの高いショルダー剛性と相まってハンドルが取られ易かったのでしょう。

以上からすると適度にケース剛性が低くある程度ラウンドショルダーで左右対称パターンのプロクセス T1Rと相性が良かったのでしょうが最近は対称パターンの新製品はあまり出ないので条件が合いそうなタイヤはあまり思いつかないですがラウンドショルダーで神経質さが無いハンドリングやそれほど極端ではない非対称パターン、ハイパフォーマンスセダン向けに開発され比較的耐摩耗性についても評価が高いミシュランPilot Primacy HPを推します。
該当サイズのEUラベルはEA70dBとウエットブレーキ性能も良好です。 

書込番号:15912252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2013/03/19 22:26(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

お世話になります。

実は、最初に御礼します。
現在、満足しております、T1Rの装着を決意させましたのは、
スーパーアルテッツァさんの当時に書きこみ内容から、〔影響〕を受け
ましての決定でした。そのお陰で、この1〜2年間は、満足満足です。
この場を使いまして感謝の意をお伝えします。ありがとう御座います。
また、今回もT1スポーツのお勧め〜 ありがとう御座います。

ベリーベリーさん

お世話になります。

さすが、スバルユーザーだけあって、お詳しいですね!!!
エクシーガにお乗りで、チントゥラートP7をお使いでしたよね(^^)

A型 B型 C型 D型 ですか・・・・乗り味が変わる!?知りませんでした。
この車の前には、BE5 平成13年3月新車登録RSタイプBを買いましたが、
足周りの固さや乗りごごちは、このBE5のほうが、固めで、良かったのですが、
BL5は、足元が、柔らかく、不満足で、ビルシュタイン+タナベNFにしました。
車高を落とす事より、フィーリングを換えたいのでした。
余談ですが、、、
BL5は、新車納車後にクレーム発生しましたよ(−−)
オートマの変速のタイミングが、遅い?
なかなか変速しないで、回転数が、上がり続ける!? 引っ張ると言うかでした。
ディーラーで、結果して、2回 コンピュター交換になりました。

お詳しい、解説 ありがとう御座います。
現在は、走行56000キロ程度 先月車検受けしました。
現状は、足周りも異常無しでした。
確かにです・・・・BE5は、シックが抜けましたです。指摘の通りでしたよ。

何故か!?
気持ちを見ぬかれておるみたいです。
一度は、ミシュランを履いてみたい 心の奥底で、感じてました。
また路面の凹凸をいなしてくれる(和らげてくれる)これ、欲しい内容です!
この内容にては、Pゼロネロが、良い印象でしたよ。
プレミアムコンフォートについて・・・理解しました、学びました。

猫の座布団さん

お世話になります。

色々な観点からの分析がなされており、うーんと納得させれております。
非対称 対称 については、夏&冬 ともに悩む経験ありました。
昨年12月にIG50を履きました、こちらで、アドバイスをいただき、悩み
選びました、購入したショップのフロントからは、非対称のほうが、性能を
上げやすい、だから最近は、非対称が多いですと説明されました。
その方からは、ローダウンしてるならIG30のほうが、良いと説明されましたが、
50を買いました。

ミシュラン プレマシーHP
知らない銘柄ですので、調べてみます。

皆さま・・・・詳しくて、素晴らしいです。あこがれます。

スーパーアルテッツァさんに T1スポーツ勧めれて、、、
先程、 トーヨーのサイト見ましたら、
ナノエナジー3 4本溝 仕様 を初めてみました。
エコスタンダードと言うジャンルですが、今からの時代の主力商品にも見えました。
トレッド面のデザイン〜〜なかなか でしたが、ちなみにいかがでしょうか?

書込番号:15912669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/19 22:54(1年以上前)

>A型 B型 C型 D型 ですか・・・・乗り味が変わる!?

A型はクレームがくるほど硬い印象です。
せっかくのビル足なのに、さらに硬いGT specBを嫌って、GTを購入した人が結構いらっしゃいます。
それをC型で改善してます。


>この車の前には、BE5 平成13年3月新車登録RSタイプBを買いましたが、
>足周りの固さや乗りごごちは、このBE5のほうが、固めで、良かった

車重の違い、足の違いで印象が違いますから、ひょっとしたらアリエル隊長さんにはA型くらいの硬さの方が好みだったのかもしれません。

好みの問題かも?


>ナノエナジー3 4本溝 仕様 を初めてみました。
>エコスタンダードと言うジャンルですが、今からの時代の主力商品にも見えました。
>トレッド面のデザイン〜〜なかなか でしたが、ちなみにいかがでしょうか?

低燃費タイヤのスタンダードクラスです。
他社でいうと、BRIDGESTONE NEXTRYやDUNLOP ENASAVE EC202と同格です。
サイズは充実していますが、レガシィに履かせるというより、コンパクトカーや車は街乗り下駄代わり(言葉が悪くてすみません。)の方が、低燃費タイヤの安価なものとして購入されるのであればいいのですが、GTには少々(いや、結構?)力不足でしょうね。

書込番号:15912868

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:49717件Goodアンサー獲得:14830件 縁側-車よろず相談所の掲示板鳥撮 

2013/03/19 23:02(1年以上前)

NANOENERGY 3は↓のようなタイヤで、アリエル隊長さんのレガシィには力不足のタイヤです。

http://www.clg-sv.com/tire4_stn.htm#4

書込番号:15912921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:96件

2013/03/20 11:20(1年以上前)

こんにちは。
今まで使用なさったタイヤは、スポーティー系(主にプレミアムクラス)ですよね。
>用途は、「街乗り」です、夫婦で使用します。
との事ですし、試されては如何でしょう?プレミアムコンフォート系のモノを。
(デシベルやビューロやC1Sのような、静粛性重視のジャンルのタイヤ)
4WDなので、1輪(駆動輪)当たりの負荷(運動性に係る)も少ないですし(2WDに比べ)、
「街乗り」メインで使われるなら、プレミアムコンフォートクラスのモノでも十分に思いますよ。

書込番号:15914616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/21 11:31(1年以上前)

微一痔一図さん

こんにちは〜

ご意見、有難う御座います。

過去に一度だけ、レグノER50だったか!? 品名忘れました!
20年前のレグノですが、BMW E32 735I にて新品装着しました。
非常に 乗りごごちが良くなった記憶があります。
静かでしたし、街乗りでは、充分でした!
しかし、マイナスは、磨耗してからの排水性が非常に悪い!!!
高速走行で、ハイドロで、車のフロントが浮いて・・・・制御不能になり
あやうく、激突する手前を経験しましてから、プレミアムコンフォト系を
買う事が全く無くなってしまっておりました。

ベリーベリーさんのお話においても、ヨコハマ DNAデシベルなどは、運動性能も
確保されておるみらいですから、興味&関心が、沸いてしまいます。


一度、、、、試す価値・・・・ありそうですね!

私の父親の車のタイヤの選択は、私が、担当しておりますが、
一度目のタイヤ交換では、T1Rを履かせました。
二度目のタイヤ交換では、ダンロップビューロにしました。
BMWなのですが、父親曰く〜〜〜〜
乗りごごち=二度目のタイヤが善いなぁ〜〜〜が感想でした。
やはり、車との相性と使い方なのでしょうねと考えました。

スーパーアルテッツァさん
ベリーベリーさん

ナノエナジー3は、候補から外しました。
ご指摘を受け入れました。

昨日の休み
久しぶりに地元のタイヤハウス ベストと言う専門店に行きました。

こちらは、ダンロップ系の販売店です。
その他、ブランドでは、
トーヨー
ミシュラン
ピレリ などが、強いお店の様子です。

始めての話を聞きました。
最近のタイヤは、生ゴムを主材料に製造するピレリ
化学合成ゴムを主材料にするトーヨー・・・違いがでますと!

生ゴムは、ヒビ割れします、しかし、品質は大丈夫です 使えますよ。

化学合成ゴムは、磨耗にとても強いです。
しかしグリップは、高くないです。

お勧めを聞きましたら

エコを希望して、値段が安いの希望すれば、P1をと売り込まれました。

車の性能を発揮させたいなら、T1スポーツと説明されました。

車との相性、乗りごごちは、パイロット3と言われました。

その担当者曰く・・・・
ヨーロッパの車(重たい車)に履くタイヤが、善いと言ってました

※好みも大切なファクターですが、タイヤで乗り味が変化しますから〜〜
 なかなか 悩む感じがします(^^)

書込番号:15919065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/21 12:01(1年以上前)

ベリーベリーさん

本題から外れますが、スバル関連情報をお伝え致したくて〜です。

現在使用のBL5 GT ですが、
過去から 色々なオイルを試して参りましたが、、、、

昨年9月から、初めて使用してみました、スバル純正のカストロール SLXですが、
走行7000キロ程度経過中ですが、今まで経験がないくらい燃費が変化しました
ので、参考までにお伝えします。

現在の街乗り(高速は、無し)の燃費ですが、7.7〜8.3キロ くらいです。
この前までのオイルは、5.8〜6.3キロくらいでした。
勿論、長距離走行の場合は、この数値以上を示します。

その他、同時期による環境の変化は、新品の IG50を装着中であることくらいです。

タイヤの転がり適性が善いのか!? 解りません部分も御座いますが、、、
このオイルを使用してからは、ハイオク満タンで、走行できる距離が明らかに伸びました
ので、少し経済的です。オイル交換の値段で、みて、スタンダードオイルが5000円
SLXが、8000円とした場合、差額は3000円程度ですが、ここまで、走行距離が
伸びれば、満足度も上がります。
また私は、国産車のオイル交換は、毎回5000キロにしておりましたが、今回は、
1万キロまで、交換しないで、チャレンジしてみます
すごく楽しいです(^^)

昨日、スバルディーラーへ電話しまして、スバル車以外にもこのカストロールオイルを
入れて貰えるか、確認しましたが、フィルターとドレンのネジのみ持込してくださいと
回答を受けました。SLXは、量販店では、4リットル缶は、販売してないみたいでしたの
ので、聞きました。
スバルの整備工場にその他 メーカーの車の軽整備をしてもらう〜
普通のことかもしれないですが、少し、嬉しい気持ちにもなります。

書込番号:15919141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/21 17:49(1年以上前)

>エコを希望して、値段が安いの希望すれば、P1をと売り込まれました。

Cinturato P1ですね。
レガシィのGTには私は推しません。
Cinturato P7でしたら推しますが・・・。(サイズがありません。)

>車の性能を発揮させたいなら、T1スポーツと説明されました。
>車との相性、乗りごごちは、パイロット3と言われました。

でしょうね。(おそらく私の考えと同じです)


>本題から外れますが、スバル関連情報をお伝え致したくて〜です。

ありがとうございます。m(_ _)m


>スバル純正のカストロール SLX

スバルでベンチテストを行い、評価・承認したオイルです。
225時間連続テスト(回転数は800rpm〜5600rpm)を行った結果のようですから、平均時速20km/hとすると4500km、平均時速40km/hですと9000kmのテストとなります。
テストの詳細が知りたいのですが、入手できません。

ノイズが出にくく、フリクションロスも少ない、絶妙な粘度をもったオイルみたいです。
燃費が延びたのであれば、GTには最良のオイルじゃないですか?

私はNAなのでいつも5W-30を入れています。

良い話をありがとうございます。
懐が温かいときには、つい注文してしまいそうです。

書込番号:15920059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/22 07:31(1年以上前)

皆さま

おはよう御座います。

ちょっと考えを正してみました。

タイヤの選択において、エコ&コンフォート&ライトスポーツ系とありますが、
車との相性〜使い方との相性〜などなど考えておりましたが、
せっかく、レガシーターボに乗ってるので、その性能を存分に味わう事が可能な
タイヤの選択が宜しいのかなぁ! 改めて、考えました。
私は、40代半ばですので、そんなに若くも無く、運転も荒くは御座いません。
ですから、最近流行りのエコ系に目がいきましたが、それでは、味わえないのかな?
そもそもなのですが、私のスバルのイメージは、レオーネのイメージでして、
マイナーで、おじさん臭い、、、印象は非常に悪かったです。
しかし、平成12年ころに親せきの叔父さんで、車好きの人からですが・・・・
BGのレガシーターボツーリングワゴンは、いいぞ〜〜〜〜速いぞ〜〜〜
こんな風に説明され、気が着いたら、スバルディーラーの営業を紹介され、
サインしてました。それ以来、B4 RSタイプB・GTーB eチューンU
これは、オレンジ色でした、そして現在に至ります。
現在は、そんなにのめりこんで、おりませんが、スバルは、運転していてですが、
楽しい車を創ってくれてます。私の好みのBMWに近い、走行安定性
もあります。
楽しく運転可能なので、今回のタイヤ選択は、性能発揮体感タイヤにしたくなりました。
でもでも、BHのターボとBLのターボは、全く別物ですが、楽しくさせます!
新型のレガシーは、運転経験御座いませんが、BLでも満足してました。
その満足を増加させるタイヤ〜〜〜〜〜〜〜履きたいです。
私的には、GTーB EチューンUが、乗りやすい味付けでした!
還暦を迎えましたら、ポルシェを買いたいでした。運転が楽しそうに見えます。
さてさて、T1スポーツ&パイロット3・・・・・・さて、です。

昔でしたら、SP9000 で、決まりでしたが、むずい です。

スバルの話しをしてしまいましたが、
性能を発揮できる、足周りの確保! 
必要だなぁ と 感じました。

そうなると、P1では、なさそうです(^^)

その他 湾岸アーシング&STIタワーバー&ガナドールマフラー
アぺっクスエアフィルター 取り付けで、終わりです。
しかし、かかし、レガシーは、純正以外のエアフィルター使うと
オレンジ色のエンジンマークが点灯します。
BHもBLもでした。 とほほ です(ーー)

ベリーベリーさん

スバル好き好きみたいですね!!!

すごく、詳しいみたいですね!!!

書込番号:15922313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/22 19:15(1年以上前)

>楽しく運転可能なので、今回のタイヤ選択は、性能発揮体感タイヤにしたくなりました。

車にもドライバーにもストレスがかかりません。
タイヤにはストレスになるみたいですが・・・(笑)


>スバル好き好きみたいですね!!!

ハイ。家族で13台乗り継いでいます。
プレオ・ステラ(もちろんOEMでない)・レオーネツーリングワゴン・インプレッサスポーツワゴン・フォレスター・レガシィツーリングワゴン・アウトバック・エクシーガ。


現行型のレガシィDIT(ワゴンでなくセダンの方)に試乗してみてください。
ちょっと踏んだら面白かったです。

書込番号:15924208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/22 21:32(1年以上前)

ベリーベリーさん

こんばんは〜

スバルの履歴・・・・13台ですか!!!!!

すごいですね〜〜〜〜(!!)

私の印象ですが、スバル好きの方々は、

機械関連にも詳しい方〜
構造や性質にも詳しい方〜
もちろん、運動性能や走行安定性にも敏感な方が多い印象を受けております。

しかし、13台ですかぁ〜
全てのスバル車を 制覇 しておりますね(^^)

大大先輩です。

BL5以降のスバル車には、乗った経験がありません。

エクシーガもレガシーも・・・・

ですから、素晴らしさを知りません!?

お話を頂きましたので、新しいレガシーにも試乗してみたいです。
先月車検取りましたので、新型を買う予定は、有りませんが、
買うとしたら、ターボ無しで充分と考えております。
ターボ付きの新車は、高いですね!少し無理です。

ご家族も、スバルですね・・・・・

私の女房は、私の影響で、スバルが好きになりました。
それで、当時は、オレンジのワゴンを中古車ですが、買い与えましたが、
妻の希望で、オレンジ色、またまた 希望で、フジツボのマフラーも
付けました。妻は、車の運転が好きなほうでして、私にたまに注文します。
マフラーの次には、ブレーキの効きが甘いと言い出して・・・・
エンドレスのパッドを付けさせられました。(パッド交換で納得させたです)

お父さん・・・・音が、いいねぇ〜〜〜なんて、言う妻でした。
BL5のガナドールの音は、不評です(ーー)

私ですが、会社の社用車の一部にスバルを導入させました!
現在、プレオ数台&インプレッサワゴン数台、使用中です。

そんなこんなしてましたので、現在は、地元スバルディーラーの
本社の特販部が担当してくれておりまして
スバルさんとは、楽しい関係を構築中です。

マイナス印象・・・少しです。
エンジンの警告灯が、定期的に点灯する
朝一番に車内にガソリンの臭いがする
改善はしておりますが、たまにこんな風邪引くのが、玉にきずですね。


ちょっと、踏んだら 面白かった)))

何ですかね??? 興味沸きますね!!! です。

余談ばかりで、ごめんなさいですが、、、
会社の中で、色々聞きましたらですが、、、
スバルファァンが、以外と多く存在しておりました。
50代に多く、4WDは、スバルと言う意見が一番、
パワーが好きだと言う意見が二番でした。
続いては、ホンダファァンが多くおりましたが、
若手社員の多くは、以外にもですが、プリウスがダントツでした!?

時代の流れを感じました。

しかし、13台スバルの経歴あり
家族の皆さんも〜
私の周りには、存在しません。
何でもご存知なのでしょうね。

以降、何か、有りましたら、スバル関連 教えて下さいね。

先生ですよ。。。(^^)

書込番号:15924817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/22 22:01(1年以上前)

アリエル隊長さん こんばんは。

>スバルの履歴・・・・13台ですか

私が13台乗ったわけではないです。
家族で13台ですよ。
一応、同乗はしてますが・・・。


>全てのスバル車を 制覇 しておりますね(^^)

現在乗れる車種(市場にある車種)ではまだサンバー・R1・R2(代車でなら乗りました)・アルシオーネが残っています。

実をいうと、私はアルシオーネに乗りたいんです。
知人でアルシオーネSVX乗りの方がレガシィに乗ったとき、「レガシィって安定感があまりない。」と言い放ったんです。
その発言、いったい何?状態・・・聞き捨てならない私なんです。
アルシオーネってどれだけ安定感があるのでしょう。


>ブレーキの効きが甘いと言い出して・・・・

これ、効きが甘いのではなく、初期制動が低いためです。
スバルの味付けは、踏んで奧で効かせます。


>私ですが、会社の社用車の一部にスバルを導入させました!

凄い権限をお持ちですね。


>エンジンの警告灯が、定期的に点灯する
>朝一番に車内にガソリンの臭いがする

前者はBE(BH)やBL(BP)によく見られる傾向ですね。
エアフロ・O2センサが怪しい?
統合ユニットになって、どこかのエラーを拾っているのでしょうけれど、エラー履歴が残っているとは思います。
調べてみました?

後者はBE(BH)のときは燃料ラインの不具合があって延長保証になっていますが、BL(BP)ですと分かりません。チャコールキャニスターかな?

ディーラーではみてもらっているわけでしょう?
原因が特定できずに「様子を見てください」状態なのでしょうか。


>ちょっと、踏んだら 面白かった)))
>何ですかね??? 興味沸きますね!!! です。

踏んでのお楽しみです。


>以降、何か、有りましたら、スバル関連 教えて下さいね。

私が知っている範囲でなら、包み隠さず情報をお出しします。

書込番号:15924978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/03/22 22:46(1年以上前)

ベリーベリーさん

お世話になります。
ありがとうです。

ご家族で、13台〜 なかなかの台数ですよ
好きでなければ、達成しない台数ですよ。

アルシオーネ)))

スバルのスーパーカーみたいですね

現車を見た経験すらありませんです。

玉に傷)))

車内のガソリンの臭い(朝一番発生する)
BHで発生しましたが、改善してもらいました。無償でした。

BLでの警告灯点灯
履歴データから追いかけて改善してもらいました。
センサーを交換した記憶です。1回目・・・無償でした。
エアフィルター 交換 純正品に戻すでした。2回目点灯時。

BLのガソリンの臭いは、原因不明と言われました。
しかしながら、入院して、色々診断してもらいました結果、
改善はしました。珍しいとコメントされた記憶あります。

はい ディーラーで点検&整備&車検取得してます。

オイル漏れも一度経験しました。
BE B4 RSタイプB にて 走行4万キロくらいで
無償対応でした。

※ 専門的な知識を有する方が、周りにいらっしゃると
  非常に豊かな気持ちになります。
  ベリーベリーさん  尊敬します。
  
タイヤ関連に戻りますね(^^)

先日、タイヤハウスベストで感じました???

タイヤ単品の価格を聞きましたら、、、、


パイロット3は、4本取り付け込みで、128000円

T1Rは、同じくで、98000円と言われました。

しかし、店頭においては、知らないメーカーのレガシー用のタイヤホイールセットが、
46800円でした。17インチ

グレードの違いも理解しますが、、、何で???? と思いました。

P1は、同じく、39780円と言われました。
価格だけで、見ますとですが、パイロット3は、ぜいたくですね と思いました。

安く買うならネットなのは、承知してますが、、、、

タイヤの価格も解らないものですね、

現在使用中の T1Rは、4本取り付け込みで、6万円でした。
毎回購入します、地元のGSでです。
デフレなのになぁ〜 国産タイヤ 安くならないかなぁ(ーー)です。

書込番号:15925222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/22 23:04(1年以上前)

>グレードの違いも理解しますが、、、何で???? と思いました。

おそらくアジアンタイヤですね。
中国やインドネシア、台湾のタイヤメーカー製でしょう。

生産国の話になりますが、
MICHELIN Pilot Sport 3はタイ製。
PIRELLIは中国製。
TOYOは日本製。(4月からマレーシア工場が稼働するみたいですが・・・)

人件費・輸送費・原材料輸入費で有利なのは、近隣アジア諸国でしょう。
その中でT1Sportは、コストパフォーマンスに長けていますね。

>価格だけで、見ますとですが、パイロット3は、ぜいたくですね と思いました。

ブランド料を加味してください。
欧州No.1・世界No.2(世界No.1の売り上げはBRIDGESTONE)のMICHELINですから。

あとは、満足度での勝負ではないかと思います。

書込番号:15925316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/24 03:03(1年以上前)

ベリーベリーさん&皆さま 

色々とありがとう御座います。

私の場合、老舗ブランドのアジア工場生産は、最近ようやく理解しまして
受け入れております。ブランドが規格&品質&性能を管理及び保証してくれる
と考えるように変化しましたから! しかしながら、その他のアジアブランド
は、日本製品を除き、高品位&高水準な商品の扱いは、多くは無い印象ですの
で、なかなか購入に至りません。

金曜日の夕方に 一人娘が、右小指根元を骨折し、、、
昨日は、朝から落ちこんでる姿を見ましたので、
夏タイヤ交換(GSにて)に連れ出しました。

気分転換もしたかったので、
その他にては、キーパー処理 エアコンフィルター(デンソーグリーン)発注
エアフィルター(おそらくトヨタ製)発注 し 夏への準備もしました。
オイルも注文しました カストロールエッジ5W40 5リットル

そこで・・・・・・なのですが、、、、

二年使用しました(5〜6分山) T1Rを昨日装着しましたが、
ハンドルが重たく 感じました!?
交換前までは、昨年12月購入のアイスガード5でした、
とても転がる感覚の強く体感する5でしたしハンドルも軽いでした。

この現象は、普通でしょうか???????
少し、不満な気持ちになってます(##)

新品夏タイヤに換えれば、すぐに解決するのでしょうか???

あとあと タイヤの選択ですが・・・・・

物いりにつき予算が多く確保できないので、
パイロット3&T1スポーツは、我慢我慢

その他から 改めて選択しなければ、なりませんです。

価格帯を下げた場合の選択におけるタイヤ君は、何が宜しいでしょうか?

書込番号:15930286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/24 06:25(1年以上前)

>この現象は、普通でしょうか???????

普通です。

といいますのは、夏タイヤの方が、
・グリップ力があり、
・トレッド剛性が高く
・ステアリングのねじる力に対して応力が働く
ことによるためです。

>新品夏タイヤに換えれば、すぐに解決するのでしょうか???

若干ですが、新品は溝が深い分軽くなる傾向です。
スタッドレスタイヤほどではありませんが。


>価格帯を下げた場合の選択におけるタイヤ君は、何が宜しいでしょうか?

ガチョ〜ン。
(失礼。いや、さあこれからクライマックス・・・といった矢先の方向転換だったため。いいんですよ。購入者はアリエル隊長さんですから。決定権は全てアリエル隊長さんにあります。スレ主さんですし。)

この値段でもダメなんですよね。
http://kakaku.com/item/K0000091310/


>ハンドリングが敏感なものより穏やかなもの、どちらかというとグランドツーリング向けに味付けされている銘柄との相性が良いということも判断できます。

↑という個人的解釈を基にすれば、、、

FALKEN ZIEX ZE912か、、、(やっぱり保留)

確認させてください。
タイヤの重視する性能です。

グリップ(ドライ・ウェット)
耐ハイドロ
静粛性
乗り心地
ハンドリング
耐摩耗性
燃費


順番をつけるか、これだけは外せないものを挙げてください。



私、私的な都合で書き込みが夜になります。
返信はそれ以降になりますが御了承ください。


娘様、お大事になさってください。

書込番号:15930429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/24 08:06(1年以上前)

ベリーベリーさん

おはよう御座います。

この現象=普通なんですね 理解しましたし 納得しました
答えが解るとウレシイです(@@)

新品に換えれば、改善する=少しでも
それに慣れれば、良いですね
また新品のほうが、排水性など良いですよね(素人考え)

※ガチョーン(。。)・・・とほほ です

ほんと、クライマックスでしたが、、、

予算的には、最高で、込みで、8万円くらいを考えてました。

ですから、価格コムでパイロット3の購入+地元で取り付けは、可能です。

が、、、毎回なのですが、私は、地元の実店舗にての購入を基本に考えてまして
いつも同じ店で買いますが、購入する価格は、ネット価格と同じレベルにして
もらう商談をします。理由は、簡単でして、目の前に自分の気に入りのネット
価格の販売店をつくるのが目的でした。今回は、いつもの店に見積もり依頼を
してますが、その返事が来る前に、地元のタイヤハウスベストで、先日 見積もり
もらいましたら高かった印象、パイロット3が、128,000円&T1スポーツが
98,000円と言われ、いつもの店から見積もりが来る前ですが、少し厳しいかな!
と思っておりました。そんな理由もありましたので、ネット価格=実店舗価格=購入に
ならないと難しいのでした。

いつものお気に入りの店には、私の友人&知人を紹介してきましたが、5年前くらいの
冬シーズンには、一冬にて、150本のタイヤの購入の実績などを作るなどしまして、
その年は、私は、好きなタイヤ4本込みを無料にてプレゼントされました。

そんなこんなでしたので、予算は、8万円くらいで、実店舗で何が買えるか!?

912は、買えると思います。
LM704も買える。
パイロット3とT1スポーツは、???です。
ドラゴン&P7000も可能でしょう。
ブルーアース Aは、微妙な感じです。

つまり、完全に スタンダードジャンルからの選択になる見込みですよね(。。)

ベリーベリーさん 


私事まで、聞いてもらってご免なさいです。

この掲示板おいては、クライマックス迎えてましたが、、、、、
本当の事を素直に書きたいので、パイロット3やT1スポーツを
買いましたとは、とてもお返事できませんでした。
本当は、予算低減は、格好悪いですけど、正直が善いと判断します。

いつもの店には、現在見積もり依頼中ですが、
T1スポーツ 4本取り付け込み込みで、6万円を希望しております。
パイロット3は、無理みたいな返事されたので、希望価格は言いませんでした。
安さだけでしたら、912&704&DRB が安く出来ると言われました、
 
しかし、レガシーには、ツマラナイですよと説明されました。

ご指摘の通り = グランドツーリング指向かもしれませんです。

要求事項としては、

グリップ性・・・・・普通で構いません

排水性・・・・・高いと安心できます。
        摩耗してからの排水性の維持が欲しいです
        昔、ハイドロで、死ぬ思いしました(レグノで雨の高速で)

摩耗性・・・・・今までの私の最短距離は、15000キロで、サヨナラでした
        消しゴムみたいなのは、遠慮したいです。こんな程度です。

静粛性&乗りごごち・・・・・普通で構いません。

燃費・・・・・良ければ、うれしい、ありがたいです。

ハンドリング・・・・・楽が良いですね

優先の順位的には、雨に強いが一番望みたいところです。
違いますよね
Pゼロネロは、T1Rよりも道路の段差には、強かった印象でした、
商品には、特性=有りますね=むずいですね。

夜=了解しました=よろしくお願いします。

書込番号:15930636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:231件

2013/03/24 12:37(1年以上前)

P1の17インチ以上のサイズはヨーロッパでは販売されていないので情報が少ないですがこちらにハイパワーAWD(Audi S5)でのレポートがあります。

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560133.html

「ハンドルを切っても鋭くシャキッと動くのではなくスイーッとしなやかに曲がる感じ。」
という事なので楽なハンドリングが好みならむしろ積極的に選ぶ理由があります。

>グリップ性・・・・・普通で構いません

「S5のパワーをしっかり受け止めるだけのキャパシティを持っている。」

>排水性・・・・・高いと安心できます。
        摩耗してからの排水性の維持が欲しいです
        昔、ハイドロで、死ぬ思いしました(レグノで雨の高速で)

4本のしっかりしたストレートグルーヴを持つパターンで中央寄りの2本は太目

>摩耗性・・・・・今までの私の最短距離は、15000キロで、サヨナラでした
        消しゴムみたいなのは、遠慮したいです。こんな程度です。

写真でもトレッド面に極端な荒れは見られない。

>静粛性&乗りごごち・・・・・普通で構いません。

>燃費・・・・・良ければ、うれしい、ありがたいです。
 

と言うあたりにも良く適合する筈です。

>その担当者曰く・・・・
>ヨーロッパの車(重たい車)に履くタイヤが、善いと言ってました

表面的なハイグリップは日本のメーカーが追い付き追い越す勢いですが重くてパワーもある車の操縦安定性をしっかり支えつつ乗り心地や騒音も満足させるタイヤはまだまだ国産がヨーロッパメーカーに及ばないジャンルですね。

書込番号:15931619

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/24 15:04(1年以上前)

予定が早く終わったので、この時間に書き込めています。


>新品に換えれば、改善する=少しでも
>それに慣れれば、良いですね
>また新品のほうが、排水性など良いですよね(素人考え)

はい、そうです。


>つまり、完全に スタンダードジャンルからの選択になる見込みですよね(。。)

ミディアムクラスですね。
スタンダードクラスはベーシック(もう一つ下のランク)ですから。


>本当は、予算低減は、格好悪いですけど、正直が善いと判断します。

格好悪くありません。
人それぞれに都合はありますから。
正直に言ってもらえて良かったです。


タイヤに対する希望(御返答)ありがとうございました。

タイヤのグレードを1ランク下げるということになりますと、猫の座布団さんから詳しい情報が提供されましたが、Cinturato P1、215/45R17が5リブ構造であれば推します。
私は4リブ構造のCinturato P1しかみていないので、何とも言えませんが、5リブ構造のCinturato P1を見る限りでは、Cinturato P7とあまり変わらないような感じです。(トレッドパターン)


>優先の順位的には、雨に強いが一番望みたいところです。

Cinturato P1は日本のラベリングでいうと転がり抵抗係数AA、ウェットグリップ性能b位になりますので、Cinturato P7の転がり抵抗低減版というところでしょう。
ノイズはCinturato P7よりは出るでしょうけれど、その分、雨に特化しているとどこかで(定かではないです)聞いたような気がします。
(確定的でないことは記載しない方が良いのですが、、、)

とりあえずメーカーのコメントです。
http://www.pirelli.com/tyre/jp/ja/news/2012/04/11/%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%80%81apac%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7cinturato-p1%E3%82%92%E7%99%BA%E8%A1%A8/

書込番号:15932125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/24 19:20(1年以上前)

猫の座布団さん

こんばんは

ご意見、ありがとう御座います。

P1についての情報もありがとう御座います。

S5は、運転経験はありませんが、それなりのパワーを有する車ですね
それでいて、使えるのであれば、安心を得られると感じました。

先日、地元のベストで、5リブのP1を見ました(215・45・17サイズ)
担当者は、強く勧めてきました、大量に仕入れたと説明も追加されました。
Pゼロネロとの違いを聞きましたら、ネロは、固くなるが、P1はそこまでは、
固くならない、グリップは、期待しないで下さいと説明されました。
ヒビ割れについては、2〜3年以内に発生すると説明、しかし問題無し。
912&704との比較を質問しましたら・・・・・
912は、グリップも排水性も普通〜 P1のほうが、グレードが上です。
704は、デジタル技術で設計はしてますが、性能は、高くないです。
いつでも、704は、履けます、今回はP1をどうぞ〜と勧められました。

BSのエコピアのスタンダードより、モデルランク上ですと言われました。
あとは、サイドの構造が強いので、 4WDには、合いますと言われました。

ベリーベリーさん

こんばんは です。

本日、家族3人で、非常に珍しいのですが、タイヤを見に行きました。
今回は、ベストのライバルの フジに行きました。
フジでは、何も聞きませんでした!
ピレリの今年のカタログをもらいました・・・・・・
そこで、発見しました!!!

チントッラートP7君
215・45/17サイズ 販売開始・・・・えぇ(ニコニコ)でした。

P1の兄貴分のP7ですよね! いや、双子かな!
ベリーベリーさんお使いのP7君ですよ、

価格は、解りませんが、予算内に収まる可能性もあるやもです?

少し、頭の整理が必要になりますが、、、、、

候補は、

P7&P1&ブルーアースA かなぁ!? 

いつもの店には、現在は、T1スポーツの見積もり依頼のみしてます〜

912&704&DRBは、頭から外して・・・・

以降は、この候補にて、悩んでみようかな! みたいな感じします。

ベリーベリーさん  教えて

P7の使用感は、いかがですか?

固くなるのは、好みでは無いのですが、そのような変化もあれば、教えて下さい。

でも一番知りたいのは、性能ですかね?
使い勝手ですかな? 

しかしながら、皆さんに多くを教えていただくと、
選択間違いになりにくいです。

限られた予算内で、最善の選択が出来ることは、満足度も高まります。
タイヤ選び & オイル選び  大好きな私ですので、感謝します。

昨日、交換しました T1Rですが、
じっくり観察しましたが、
ツヤが無くなってる
しなやかさが無くなってる
黒光りがしてない
少しヒビが出てる

見てて悲しい気分になりました。

見た目で、判断してはいけないかもしれませんが、、、
フジでは、P7&P1&アースA の現物観察しました〜
ネロもゼロも久しぶりに新品を見ました、
迫力有る見た目は、ピレリですね
ヨコハマアースAは、  貧弱に 見えました・・・・とほほ。

書込番号:15933118

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/24 20:28(1年以上前)

>チントッラートP7君
>215・45/17サイズ 販売開始・・・・えぇ(ニコニコ)でした。

情報ありがとうございます。


>P7の使用感は、いかがですか?

分かりました。
でも予算はいかがですか?
とりあえず情報として載せておきます。

まずはご覧になったかと思いますが、私のレビューです。
http://review.kakaku.com/review/K0000371681/ReviewCD=503991/#tab

その後、使用感について聞かれたことがありまして記述してます。
そちらを転載します。

引用ここから********************

まずはじめに、、、
一般的に乗り心地が良いとされるには、「しなやか」「柔らかい」と表現されます。
スタッドレスタイヤを装着したときに表現されることが多い「フワフワ」や「グニャグニャ」とまで行きますと、デメリットも予想されるマイナスイメージも湧いてきます。
その逆となるのが、「しっかり」「ガッチリ」。
「カチカチ」や「ゴツゴツ」はマイナスです。
剛性が低いと「柔らかく」、剛性が高いと「ガッチリ」します。

そういったことを踏まえて、もう一度レビューをご覧になってください。


私のレビューからの引用です。

>【乗り心地】
>路面の継ぎ目でのショックはほとんど感じず、段差では「ドン」が「タン」と上手に凸凹をいなしてくれます。
>私はこのタイヤを「柔ら硬い」と評します。
>普通に走る分では乗り心地がしなやかで、なおかつその中に芯を感じるような・・・そんな感じです。
>車格が一クラス上がったと言っても過言ではありません。


ついでに他の方のレビューからも引用してみましょう。(関係の皆様、引用御容赦願います。)


>日本メーカーのプレミアムコンフォートに比べて剛直さが高く

>何となくバランスボールの上に乗っているような…
>カドがなく乗り心地は決して悪くないのですが、不思議な乗り心地です。

>柔らかい。・・・フンワリした乗り心地

>しなやかで良い

>運転席での感触ではいくらか丸くなった感じです。

>地面と接するゴムが柔らかい感じでしっとり・・・突き上げと左右の揺れはすべてサイドで吸収してるような感じで非常に乗り心地がいい。

>但し段差のある駐車場への侵入時には衝撃音が大きい。


このタイヤを装着する前まで、YOKOHAMA ADVAN A10(OEタイヤ)215/50R17 91Vを装着させていました。
このタイヤの性格としては、どちらかというとスポーティ。
少々硬めで、そういった意味では路面の凹凸を忠実に伝えてくれるタイヤでした。
(ノイズが少し多めで若干ゴツゴツしているところもありました。)

Cinturato P7の印象は、

>いくらか丸くなった

上記のレビューの中の表現です。
このタイヤの特徴を言い表していると思います、
「カドが取れた」感じ。

あくまでフラットに。
トレッド面やサイドウォールがしなやかであるために路面としっかりと捉え(高機能舗装ではアスファルトの粒をつかんでいると感じられる)、細かな段差であればそれを埋めてくれるような感じがしています。


そして、このタイヤの特徴としては静粛性の高さも関係しています。

人の感覚は、凹凸の衝撃を音と共に感じると少々気になるものです。
上記レビューで、衝撃音が大きいと評されている方もいらっしゃいますが、このタイヤに関して、私自身は音は小さい方であると思います。
これは、このタイヤを装着する前に付けていたタイヤにもよるところが大きいです。
音が小さく感じれば、衝撃も相対的に小さく感じるものです。

そこで、私のレビューにもあるとおり、大きな段差に関しては、「ドン」と聞こえ感じていたものは、装着初期にはワンランク下がって「タン」という感じなのです。


タイヤの剛性自体は91V→95W XLになったため向上しています。
しかし、それでありながら衝撃音も小さくなりました(窓を開けて走行すると、パカンとは聞こえます。しかし窓を閉め切っていれば車内にまでは響いてきません。)し、実際に感じる衝撃も少なくなりました。
だからといって「フワフワ」ということでもありません。


ただしなやかなだけではなく、ブレーキング時やステアリング操作時には芯を感じられるところもあります。

走行状況によっていろいろな表情をもったタイヤなのだと思います。


余談です。
今現在は自車には季節柄スタッドレスを装着させていますが、それまでに約12000km走行しました。
2000〜3000km走行しますと慣れてしまい、感覚は麻痺しました。

タイヤの劣化・硬化・摩耗によって徐々に段差をいなす能力も落ち、ノイズも増してきているのでしょうけれど、今でもこのタイヤにして良かったと思っています。

ライフ・耐摩耗性に関してですが、

このタイヤのUTQGは260 AA AでTREADWEARが260ということですから、データ上はあまり良い部類には入りません。
しかし、私の使用状況ではそれほど目立った摩耗もなく良好な状態です。(7mm前後は残っていたと思います。現在スタッドレスタイヤ装着ですから確認できず。)

頑張った運転をすると、減りは早いと思います。


問題としては、中国製であることでしょうか。(購入時に手間をかければ欧州製が手に入れられると思います。)
私自身、そこのところは人柱的意味合いとして判断しようと思っています。

引用ここまで********************


ちなみに、スバルがWRCに参戦していた頃のタイヤサプライヤーはPIRELLIでした。
なのでこの履き替えのときに私はPIRELLIを選択した・・・ということもあります。

書込番号:15933421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件

2013/03/25 11:42(1年以上前)

ベリーベリーさん

おはよう御座います。

改めて、チンP7についてのレビュー拝見しました。
実際にお使いですので、これが、(真実)だぁ・・・と言える中身に見ました。

経年変化を経験しても、、、このタイヤにして、良かったと御座いますが、
この評価も物凄く参考になるご意見です。
私の場合、経年変化による劣化に弱い印象の出るタイヤは、あまり好きではないです。

しなやかなタイヤ&サイドの硬性の高いタイヤ&凸凹を和らげるタイヤ
柔ら硬いタイヤ〜 車格がランクアップしたと受け取れる乗りごごち〜
ウルサクないタイヤ〜雨の日も安心できるタイヤ〜
なかなか顧客の心に感じさせる商品ですね!!!

ここまでで、レガシーに付けて、実際に運転してみたくなるP7です。

しかし、かかし 予算的には、厳しいかなぁ? 
P1の5リブが、1本、1万円程度、P7は、1本、2万円程度でしょうか です。
いずれも、頑張って走る(攻めるはしない)は無しで考えれば、使えそうですね。
悩みが、また増えました。でも楽しい悩みですが、、、

昨日フジで、見ましたが。ゼロネロが、4本で、35000円くらいでした。
3〜5年前の ドラゴンやP7000の安売りがネロに変化したように見えました。
ピレリの販売政策なのか、ネット価格対応なのか、いずれにせよ、ミシュランでは
有り得ない販売価格による展開です。日本国内で、右肩上がりに売れないピレリ〜
なの! ピレリが安く買えるのは、非常に嬉しい反面、もっと評価を高めて欲しいです。



私も経験上では、BMW4台、ベンツ1台、その他 国産数台乗り継いでおりますが、
重量級+ハイパワーのドイツ車には、やはり、ミュラン&ピレリがベストだと感じます。
日本製品では、SP9000 が、適合性が善いでしたが、18インチまでの経験です、
レグノやT1Rは、使えないタイヤでした。コンチネンタルも使えないでした。
まぁ 余談でしたが、
ピレリ=かっこいい=素敵な印象です。
乗ったことないですが、フェラーリやランボルギーニやマセラティーなどは、
皆さん、ピレリなのでしょうね! 日本のタイヤでは、無理無理に見えます、
現在話題のアジアタイヤも日本の軽やコンパクトでは使えるかもですが、
GTRなどの種類には、無理だと思ってしまいますね!


ベリーベリーさん
エクシーガに乗りました経験もありませんが、P7を履いてるエクシーガ・・・・
乗ってみたいですよ・・・・素敵ですよ!!!

宇都宮では、まだ冬タイヤですね
仙台も市内の車の90%程度は、まだ 冬です。
インチアップした国産車&輸入車の一部が夏タイヤです。

私は、アイスガード5が、減るのが、もったいない!
もう、雪道は、乗らないと判断し、土曜日に交換しました。

まだまだ世間一般は、冬タイヤが普通みたいですね。

チンP7ですが、ネットでは、矢東タイヤさんで、2万円前後でした、
ほんとギリギリの予感です・・・

ベリーベリーさん
中国製造品 について
ご自身の見解が多々あるようすですね
平成3年頃にですが、ミシュランタイヤで、オカモトというメーカー製造
の物をBMWに履かせた経験が一度あります。
確か、205サイズ 60扁平くらいだったと記憶してます
E21  320Iに付けましたが、パワーも無い車でしたし使えました。
本国製造しなくなると、価格も 安くなる〜 こんな印象です。

詳しくないですが、家電製品の場合、中国製品は、評価が分かれるとみえます。
パナソニックの中国製造品は、使える評価しかし中国メーカーの中国製造品は、
評価は、非常に悪い場合もあると聞きます。
最近会社で、HIDランプの話が話題になりましたが、中華製品は、激安だが、
すぐに壊れるから買わない! 100%この意見でした。

まぁ〜難しいですが、タイでの製造は、インドネシアでの製造は、過激な感情は無い
ですが、中華での製造には、感情も入れば、考える場合も無いとは言えないですね。

ピレリ・・・・・
思い切って、日本で製造すれば 善いのでは、、、(笑)
カストロールは、BPに吸収され、日本で製造してるみたいです。

エクソンモービルは、トヨタキャスルオイルを製造してるみたいです。

いずれも業績不振で、日本市場から撤退を考えてた経験のある企業です。

ピレリ 応援したいですね。。。

昨日、家族で、フジに行きましたが、昨夜の夕食での話題です。
妻は、ピレリが良いと、、、
デザインが、カッコイイ と答えました
理工系の大学の意匠デザイン学を学びました妻でしたので、意見として聞きました。

昨年12月に、アイスガード30と50も見せて意見を聞いたら
50のデザインが善いと返事しました。

夫婦で楽しめる 趣味も持ってません
現在の我が家の応接間には、タイヤカタログが沢山です。
妻からは、お父さん 好きねぇ〜〜〜〜〜と言われます。
たまに 知らないうちに 捨てられます(苦笑)

今は、タイヤ選びですが、妻にも影響を与えております。
今朝の朝ごはんの時には、妻と娘に ベリーベリーさんの
お話をしました。二人は、興味津々に聞き入ってました。

チンP7のお話、誠に有難う御座いました。

書込番号:15936036

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/25 19:58(1年以上前)

>経年変化を経験しても、、、このタイヤにして、良かったと御座いますが、

正確に申しますと徐々に変化しているので気付きにくいですが、よくよく感じてみると装着当初はもう少し柔らかい印象だったような・・・という気がするのです。
これは車の経年劣化も同時進行ですから、タイヤが原因ということではないです。

ウェット路面の走安性は現在も変わりません。


>P7は、1本、2万円程度でしょうか

そこまでしないと思います。
1本15,000前後でしょう。

私のサイズ215/50R17で確か、13,600円(限定特価)で購入しました。


>宇都宮では、まだ冬タイヤですね

いえ。1か月前に夏タイヤに戻しています。
今年は春が来るのが早いですから。


>パナソニックの中国製造品は、使える評価しかし中国メーカーの中国製造品は、
>評価は、非常に悪い場合もあると聞きます。

メーカーのテストや出荷する際の「基準」の差だと思います。


>ピレリ・・・・・
>思い切って、日本で製造すれば 善いのでは、、、(笑)

日本ではBRIDGESTONE・横浜ゴム・住友ゴム・東洋ゴムがありますから、欧州がホームのメーカーはやりづらいのでしょう。
欧州の雄、MICHELINでさえ撤退しましたから。


>今朝の朝ごはんの時には、妻と娘に ベリーベリーさんの
>お話をしました。

世の中にそんな奇特な人がいるんだ・・・と思われてしまいます。




本題に戻ります。

>フジでは、P7&P1&アースA の現物観察しました〜

>ネロもゼロも久しぶりに新品を見ました、
>迫力有る見た目は、ピレリですね
>ヨコハマアースAは、  貧弱に 見えました・・・・とほほ。

↑これはP ZERO NEROとP ZERO VS BluEarth-Aの勝負ですね。

問題はCinturato VS BluEarth-Aです。
低燃費タイヤは、タイヤ幅に対してショルダーを細めにして接地幅を狭めることで、燃費を向上させています。

とりあえずCinturato P7 215/45R17待ちでしょうか?

書込番号:15937623

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:10441件Goodアンサー獲得:1935件

2013/03/25 23:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:152件

2013/03/26 10:08(1年以上前)

ベリーベリーさん

おはよう御座います。

経年変化に対する追加のお話、ありがとう御座います。

ネロでは、固くなった印象を強く受けていた私です、P7&P1も気になってはいました。

販売価格の見込み

P7が、1本 15,000円前後であれば、何時もの店にお願いして価格を
合わせてもらうことが可能な場合、取り付けは、可能になりそうです!!!
朝から嬉しい情報です・・・・・少し待つかもしれないですがね!

夏タイヤ装着ですね

失礼しました(〜〜)

中華製造

メーカーが中国なのは、買わない、身の回りのもの全て、
気が付かない場合は除きですね。

本題ですが、、、

ここまで来て、、、

チントッラート 対 ブルーアースA ですね!!!

P1は、エコ+スタンダード

P7は、エコ+ツーリング

アースAは、エコ+ツーリング

T1スポーツは、スポーツ系

今まで、意識して使うことのなかった エコ系が気になりますね

これから先は、世の中は、エコなのかなぁ 

車も オイルも タイヤも エコ!?

少し時間を 要して 悩むかもしれないです。

見積もりの依頼も改めてしなければ、なりません〜

実店舗にネット価格同様 での販売を要求すると、、、
返事くるまで、時間が掛かります!

好み+履いてみたいタイヤでは、、、、、

チントッラートシリーズ に気持ちが偏ってます・・・・本音です。

アースAは、現物見たら、少しガッカリでした・・・ひ弱そうですね!

ベリーベリーさん

ベリーさんは、「タイヤのソムリエ」ですね。

こんな商品が欲しいとか、希望するとか、皆さんの声に応えておられます。
利害関係も無く、公平にお勧めされる、感謝される人は、多いと考えます。

ネット販売では、商品の情報は少ないです
店舗販売では、主力製品&販売強化品を勧められます
本当に必要な商品や希望を兼ねれる商品をお勧めする〜〜〜〜素晴らしいです。

みんな、満足する買い物をしたいのが、世の常です。
これからのご活躍も益々期待申し上げます。  アリエル 拝 

書込番号:15939936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2013/03/30 10:15(1年以上前)

皆様

おはよう御座います。

レガシーB4のタイヤ選び〜〜〜

当初は、

パイロット3
T1スポーツ
ブルーアースA
ジークス912
この当たりを検討しておりましたが、、、

結果)))

現在は、

チントッラートP1&P7

T1スポーツ

上記の見積もりを地元の実店舗に依頼しております最中です。
この店舗では、なかなか注文が入らない商品という事で、見積もり依頼
してからの返答がまだ来ません。

自分では、選択肢に有りませんでした、ピレリの2商品ですが、ご意見や
ご使用の経験を聞くうちに興味や関心が増しました!!!
子供のころより、ピレリはあこがれのメーカーでしたので、尚更、ウキウキ
してました。

T1スポーツ・・・・スポーツ+コンフォート!!!
運動性能的には、2つのピレリよりも上を行く〜〜〜そんな感じです。
スーパーアルテェツァさんのレビーは、ものすごく参考になりました・・・
これもうれしい情報でした。

最後は、お財布との相談、、、、かなぁです(^^)

見積もりが参りましたら、、、
この3点から、決めたいと思います。

今回も、ありがとう御座いました。

性能では、T1スポーツ・・・攻めはしないが、スポーツ指向。

好みでは、チンP7・・・普段の使い方に一番当てはまる予感です。

スタンダードでは、チンP1・・・安くなれば、ありがたい。

そんな気持ちでおります。

書込番号:15956003

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「タイヤ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング