


皆様、はじめまして。スカブにLEDウィンカー付きのプロジェクター
ヘッドライトを取り付けました。車体にはポン付けで簡単に付き
ましたが、ハイフラ対応のリレーを取り付けた所、車体側アース
端子が取れる場所が見つからず、そのままにしてみました。
そして動作確認の為にスイッチをONにしてもセルが回らず、エンジン
がかからなくなりました。ノーマルのリレーを取り外してつける
のは説明書に分かりやすく載ってましたが、アースをどこから
取るかは明記されてませんでした。
画像の赤く塗った部分です。
明日、車体からアースを取って繋げてみます。
同じ様な取り付けをされた方いらっしゃいますか?
ネットでググってみましたが、見つかりませんでした。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:15916201
0点

今晩は
アースの配線が短くて付けなかったのでしょうか?アースはむき出しの鉄につながるボルトに繋げるか、アース用配線でつなぐでいいと思います。
気になるのはリレーをつけてエンジンがかからないこと…別の場所にリレーをつけている可能性もあるんで、もう一度チェックしてみてください。
書込番号:15916860
0点

tayuneさん
書き込みありがとうございました。その通りで配線が短く
ボディアース出来ませんでした。パソコンの電源コードから
余ってるアース配線を使って、これでボディアース出来ます。
電源をONにすると、スマートキーのランプが点滅してセルも
回りません。そのままにしてると、電源が切れる時にLEDウィンカー
も含めて点滅して切れます。この動作は正常なんですよね?
電源を入れるとメーターが起動する動作がないです。
アースだけの問題でしょうか?
明日、もう一度バラしてみます。
書込番号:15916920
0点

>>さどたろうさん
キルスイッチはもちろん、サイドブレーキも確認してます。
電装系しか疑う要素はないですね…苦手だなぁ〜このジャンル。
全ては明日、頑張ります!
書込番号:15917386
1点

本日、ボディアースをして起動を試みましたが、同じ症状。
シグナルのフューズが切れてました。なので、ノーマルの
リレーに戻して起動してみましたが、症状変わらず。
リレーではなくライトやウィンカー本体を疑うしかないみたい。
現在、迷宮してます…
書込番号:15919103
0点

結局、プロジェクターを外してノーマルウィンカーにして
動作確認した所、メーターの表示が復活、ウィンカーも作動、
HI/LO切り替え、ホーンも正常作動しながら、セル廻らず。
>>さどたろうさん
フューズは全て確認済み、この状態でどれも切れてません。
この状況だと問題はプロジェクターにあると思うんですが、
メーター表示が「CHEC」と出ます。
書込番号:15919692
1点

ネットで調べて、あらゆる方法を試してます。
・Fブレーキスイッチの接触不良→556をふりかける→変化なし
・キーの電池の減り→キーを離れた場所に置く→反応なし=正常
気になる現象は、フロントBOXと燃料のフタがロックがかからず、
常にフリーです。通常では電磁ロックがかかるのが効いてません。
スマートキーランプが点滅でここの不良ともネットで見つけました。
でも、高いので替える気はないです。
後はセルが廻ればいいのですが…
電源を入れるとFウィンカーが点灯するじゃないですか? あの時点
でLEDウィンカーのフューズが飛んでるっぽいです。不良品か?
現在、販売元にも連絡してます。
バッテリー新品にしたばっかりなのに…(涙)
書込番号:15919844
2点

すいません、自己解決した部分があるので、追記です。
LED対応リレーを装着して、ノーマルのリレーは残して置くそうです。
2本の端子だけ抜いて、対応リレーに繋げると書いてありました。
自分の取説読み間違えでした…すいません!
すると、メーターチェックなど通常通り出来ました。もう遅いので
プロジェクターは後日、取り付けてみます。これでヒューズが飛ぶ
原因が分かりました。ライトが付けば、走れるんでもう楽しみです!
今度こそ、上手く行きます様に!
書込番号:15919990
1点

販売元から連絡があり、更に追記が〜!
ウィンカーリレーだけだと思っていたブラックBOXがなんと
サイドスタンドリレーも含まれてるそうで、そこを誤配線
してる可能性が高いです。だからセルが廻らないのか?
なので、配線を確かめて(配線図がないので試行錯誤)
やってみます。リレーの配線図はありましたが、問題は
これに接続する線の色です。確か3本あった。このEとDを
つなげば、セルが廻る!
だいぶ解決して来ました!
書込番号:15920490
1点

早速、朝からリレー配線を試しながら、やっとセルが廻ってエンジン
起動!長かった…プロジェクターを取り付け、配線を組んで仕上げた所、
まさかのメーター消沈? セルも廻りません。
こうなるとプロジェクター&LEDウィンカーなのか?
前と同じくシグナルのフューズが切れてます。入れ替えてスイッチオンに
すると、同じく切れる。他のフューズは無事です。
せっかく試乗出来ると思ったのに…(涙)
アース取ってないからかな?
何なんだろ?
書込番号:15922317
0点

今度は一度、LEDウィンカーを介さず、通常のウィンカーにした所、
メーターが表示され、セルも周り、エンジンがかかりました。
ただ、ウィンカーはリレーの所為なのか作動しません。それ以外は
全部稼働します。
なので、LEDウィンカー本体の故障を疑ってます。接続して
スイッチを入れると、フューズが飛ぶので。購入元に問い合わせて
いる最中です。
もう少しで謎が全て解ける…
書込番号:15922752
2点

リレーが、
ショートなど単純にぶっ壊れている以外としては、
アースと車両のウインカースイッチに行く端子が入れ替わっている気がします。
もうこれだけヒューズ飛ばせて問い合わせしてるのだから、端子入れ替えてみたら?(^^;;
精密ドライバー(マイナス)で端子(金属自体)の爪を押すと抜けます。
書込番号:15922851
0点

すみません間違えましたm(_ _)m
ウインカーSWを入れてヒューズて飛ぶならおっしゃるようにウインカー本体
メインSWならリレー
と思いますm(_ _)m
LEDウインカーの抵抗値を測れば良いのでは?
でも左右ともぶっ壊れるかなぁ?…
書込番号:15922878
0点

自分もそんな気がします。ただ、端子が
3本しかなくて2本がサイドスタンドリレー
なので、残りは1本なんです。
ウィンカーリレーは対応のリレーに
繋げてるので、関係ないし。
でも、もう一度配線してみますね?
貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:15923305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちと状況がわからなくなりましたが(^^;;
サイドスタンドリレーは車両の元のものがそのまま付いていなければいけなくて、
ウインカーリレーが元々は2極で、それを3極(購入品)に入れ替えるためにアースを追加するのではないのですかね?
すみません、頑張ってください。
拝見しています。
書込番号:15923369
0点

その通りです。ウィンカーリレーは2極の
物をアースも含め、3極にします。
それ以外の線を間違って抜いてしまった為、
誤配線してる可能性があります。
ただ、ウィンカーリレーは間違ってない
ので、なぜウィンカーが作動しないか
不思議です。
書込番号:15923744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時間で一報ないとは、まだハマってるんですかねぇ…
んー だいたいストーリーは出来た気がするのですが。
プロフィール見ると東京のようなので、行ってしまうのが早いかも。
ただワタクシもしょせん素人ですがm(_ _)m
それより、価格comのスカイウェイブといえばプロのかたがいらっしゃるのですが…
配線図のアップと実践のお手伝いをなぜしてあげないのでしょう?
書込番号:15925217
0点

すいません、所用で出掛けてまして
作業は月末になります。
デンソーリレーの配線図があると
助かりますが、どこにもないんです。
オス側は見つけましたが、メス側の
配線を誤配線してる可能性があるので
問題はここに絞られました。
CJ46A全体の配線図で分かるのかな?
いよいよラスボスとの対戦です!
書込番号:15926206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。
作業は来週との事で、了解しました。
スカイウェイブは
http://kakaku.com/item/76103010127/picture/
のように画像出してるかたがいらっしゃるので、ワタクシなんぞ出る幕ではないのですよね。。。
東京の、区内のかたと思いました。
奥多摩にもよくツーリングされてるようです。(会ったことはありませんが)
一週間あれば配線図アップしてくれるんぢゃないかなー?
ワタクシは多摩地区です。
御用があったらメールください。
スカイウェイブ固有の情報は持っていません。あくまで一般的な電気の話になります。
最近あまりバイクいぢってないので、腕にぶってますが(^^;;
掲示板にアドレス書くと消されるので、ワタクシのホームページ(コーヒーカップの右の家のマーク)から、名前をクリックするとメアドになります。
書込番号:15927151
0点

>>かまさん
お世話様です、今日やっと作業出来ました。しかし…まだ解決してません。
現状を報告します。まずウィンカーリレーをハイフラ防止の奴からノーマル
に戻して、一番初めの状態にしようと思い、通常ウィンカー球をつけて
例のリレーの配線をネットで調べつつ、行いました。
最終的に今までで一番良い状態になりました。
・ライト点灯、テール点灯、ブレーキランプ作動、ウィンカー点灯、
メーターチェックあり、全ての動作が上手く行ったと思いきや、
セルが回らず、エンジン不動。
原因:サイドスタンドセンサーの配線だと思われる。
配線手順:FとGがウィンカーリレーなので、これを元に戻す。
他の線も抜いてしまったのが原因で今の状態になってます。
Eがサイドスタンドなので、これが間違えてる可能性大。
オレンジ+ブラックがその配線。今度はDに入れてみよう。
写真からも配線の予想をしてみました。
ただ、7本端子があるはずが、5本しかありません。
・ブルー+ブラック、ブルーの線が見つかりません。
これで大丈夫か、ちと不安。
でも、明日5本で配線して動けばいいや。
以上、報告でした!
書込番号:15953553
0点

配線図アップありがとうございます。
印刷したので、今夜ゆっくり考えてみます。
ただ考えると言っても、サイドスタンド系を元に戻して、ウインカーリレー入れ替えて、アースを追加なので、
そうですね、おっしゃるように配線が5本しかないって…(^^;;
サイドスタンド安全回路は殺しちゃったら??
書込番号:15953803
0点

てゆーか今まで口を出し渋っててすみません。
まずはサイドスタンドリレーは使わないで、車両側のDとEを短絡させてエンジンかけてください(^^;;
その線がわからなくなっちゃってたら、、、
大変だな、、、
キルスイッチ(エンジンストップスイッチ)にプラスがかかればいいんですけど。
書込番号:15953892
0点

いろいろすみませんが、線が5本しかないってのは、紛失したのではなくて最初から無いのですか?
だったら、さっさと解析するべし。 あ、ワタクシがね。
まずプラス12V来てるのが2本あるはず。
DとGだけど、どっちがどっちでもとりあえず関係ないので、2本決まり。
で、テスターの電圧レンジでこの12V線(バッテリーのプラスからでもいいけど)と、残りの3本から1本ずつ、電圧を測りつつ、サイドスタンドを上げ下げする。
サイドスタンド操作にともなって電圧が変わるのがC
次にウインカースイッチを入れる。
プラス12Vを、残りの2本から1本ずつかけていってウインカーが点くのがF
残ったのがE
これならバイクぶっ壊さずに判別できるのでは??
話し戻って、プラスが2本あるのは、ヒューズがエンジン系とウインカー系の2系統あるからです。
ただ配線図はバイクが違うから、スカイウェイブがそう別れてるかは知りませんが。
書込番号:15954141
0点

>>かまさん
いろいろありがとうございました。テスターを持ってないので
配線を差すしか出来ないんです。まず分かってる事書きます。
・FとGはウィンカーリレーの配線(橙色+緑、空色)は分かってます。
・写真から判断して、Dに橙色+黒とCに緑を差してEに橙色+黄でダメ。
なので、明日はEに橙色+黒、Dに緑、Cに橙色+黄を試してみます。
この3本の行方がポイントです。
端子の件ですが、ブラックBOXには7本のピンがありますが、
それに接続出来る端子が5本しかない事です。配線図から見ると
青+黒と青の端子が見つかりません。
ない事はありえないでしょうか? 見落としてるのかな?
それでは。
書込番号:15954937
0点

老眼で配線図の色の文字まで見えないのよね(^^;;;
勝手に書いたのですが、載せた絵で、色は合ってますか?
であれば、Eに橙色+黒、Dに橙色+黄、Cに緑 な気がします。
まぁ間違えてもバイクは壊れないと思うので、お書きになったのもやってみてくださいませ。
5本か7本かとゆーのは、抜いた端子の数は覚えてないのですね?
スカイウェイブのメーター内に、サイドスタンド警告ランプはありますか?
その配線と思うので、メーターにサイドスタンドランプが無ければ、配線もないでしょう。
最初から5本とゆーことです。
書込番号:15955061
0点

おはようございます、早速朝から作業して来ました。
かまさんの言う通りの配線で、全ての動作が確認出来ました。
これでノーマルと言う事なのですが、問題はLEDウィンカーリレー
なので、配線をしていざエンジンをかけると…
・メーターチェックが作動しない→メーター表示なし
・相変わらずヒューズが飛ぶ→シグナルです
・セルも回らずエンジンかからず
メーカーからはポジションとLEDウィンカーを同軸に配線しろとの事。
線を入れ替える→同じくヒューズ飛ぶ。
こうなると、LEDウィンカーリレーかLEDウィンカーに問題があるとしか
思えないんですけど、どうなんですかね?
あっ、アースは繋げる場所がないから繋げてません。
現状ではフロントのLEDウィンカーを使わないとして、全ての動作が
出来るので、とりあえず明日は稼働出来ます。Fウィンカーはなしで。
その時なんですが、セルも周り、エンジンも起動してヘッドライト、
Rウィンカー、テールライトも作動しますが、なぜかリアブレーキ
ライトが作動しません。フロントはつきます。
せっかくLEDウィンカーにしたのに、もうノーマルのライトに戻したい
位です。ここまでこじれると。
でも、かまさんみたいな優しい人がいろいろ教えてくれるので、
最後まで頑張ります!
だいぶ、進歩して来ました。
書込番号:15955552
0点

3端子リレーのアースを取ってないのにヒューズが飛ぶのはLEDウインカーのショート。
なんでそんなトコ壊れてるんだ…
リヤでブレーキが点かないのばわかりません…
考えます。
書込番号:15956080
1点

>>かまさん
そうですよね? おかしいですよね?
今、工具のストレートまで走って来ました。フロントはノーマルの
電球入れて、LEDウィンカーの所に差し込んだら微妙にウィンカー
動作するので、いいかと。
そしたら今度はヘッドライトがつかない。なんで?
ハイローも昨日は動いたけど全く無反応。
ストレートでは15Aのフューズが10個位で150円で売ってた。
2個で148円のドイトと大違い。これでフューズの心配はない。
それと大事な事かも知れませんが、F1ランプつきっぱなしでした。
後、外気温は凄く活動してます。常に温度表示してるし。
LEDウィンカーがショートしてるのではと疑ってます。
キルスイッチもサイドスタンドも問題なく作動。
なかなか全部が上手くいかないな。
ふぅ〜
書込番号:15956235
0点

ストレートの店舗がお近くになるのですか。
いいな。
あそこのDCクランプメーターが安いので、実物を見て(レンジごとの最小測定単位の確認)、買いたいのですよね。
LED用の3端子ウインカーリレー と ノーマルの電球ウインカー球 の組み合わせでも、
何の問題もありませんので、
それで点く(微妙ってナニ?(^^;; )としたら、やはりLEDウインカーに問題があるのではと。
SVの配線図は見ましたが、フロントウインカーを外したからと言って、直接、リヤブレーキが点かないとゆーことはないので、
今度はヘッドライトとFIインジケータですか?
まだ(また)、カプラーが別の配線も含んでるとか、あるんですかねぇ…??
書込番号:15956337
0点

ん? これ??
http://tokutoyo.net/?pid=23731871
***
●左右同時ロービーム(或はハイビーム )点灯仕様、ハイ/ローの切替は内蔵シャッターにより行い、使用するバルブはH7タイプ。
***
「内蔵シャッター」これも後付け商品特有のメカ? んぢゃそれも疑わしいわけ??
書込番号:15956420
0点

メーカーから連絡があって、ポジションがつくかどうか確認して
欲しいとの事なので、今まで一度もついてないので、ノーマルの
電球に戻しました。そしてカプラーを一度抜き、差し込んで電源を
入れると今度はLEDのポジションがつきました。
抜き差ししたのが良かったのかも?
すると、今度はONにした状態でLEDウィンカーが初めてついた!
もしかすると…と期待をして、ウィンカーのスイッチを入れると
なんとウィンカーが起動! 問題はポジションだったらしい。
やっとの事でポジションとウィンカーが起動してのはいいけど、
今度はヘッドライトがウンともスンとも言いません。
バルブが切れたのかと思い、見てみると切れてない。
フューズが飛んだのかと思い、見てみると飛んでない。
ハイ、ローも全く動きません。残るはヘッドライトだけです。
何が悪いんだ〜!
書込番号:15956991
0点

さぁ?(^^;;
とりあえずワタクシのほうは来週のドライブに向けて車の異音対策とスピーカーを取り替え終わったので、中島みゆきを試聴してます(^^)
モロボシさんも頑張ってください。
書込番号:15957285
0点

やっと解決しました〜!
ヘッドライトがつかないとググってみたら、セルスイッチと
連動してるとの表記が。これを読んで、問題点はここしかないと
やってみました。すると…分かってしまえば何の事はない
セルスイッチでライトのON/OFFが出来るのでした。
確か社外パーツでそんなのあった気が…
結論は、LEDウィンカーに接続するとフューズが飛ぶ
原因:ポジションの+−の接続間違い
ヘッドライトがつかない
原因:セルスイッチでON/OFF出来る仕様になってた
これで、セルを回してエンジンがかかり、LEDウィンカーと
ポジションもついて、ライトもつきました!
後のF1ランプ点灯は今後の課題として…
これで無事、走りに行けます!
かまさん、いろいろとご指導していただき、ありがとうございました。
ベストアンサーとさせていただきます。
もしかして、年代が近い気がします。中島みゆきとか?
とにかく皆さんに感謝! ありがとうございました。
も
書込番号:15957318
0点

お疲れ様でした。
ポジションの抜き差し? 逆接? 正確な現象とどんな要因が考えられるのか?
ヘッドライトのON/OFFがセルスイッチなのは? 後付け用品? 標準?
FIランプはいまだ直っていない??
すみませんが、まだまだ不明点があり、スカイウェイブオーナーさんのフォロー、配線図を待っていたのですが、どうもなしのつぶてのようですね、、、
パーキングブレーキのスレも立てたようなので、そちらでも聞いてみてください。
お近くのオーナーさんがいることはわかっていますので、応援に駆けつけてくれると思います。
ワタクシも機会ありましたらご一緒したいですし、走られてるかたとお見受けしましたので、整備でもツーリングでも結構です。楽しみにしています。
実はさっそく、価格comツーリングが4月末に開催されるのですが、GWですので、ワタクシ自身のお出かけにかぶってしまいました。
年代は、アイコンでもわかりますし、価格comのみなさんとは直接お会いして古い話にも花を咲かせています。ぜひおいでください。
さてワタクシも、おかげさまで土日は車いぢりが出来ました。
ワタクシもうまく作業できなかったところがありますが、素人の作業とゆーことで、笑ってやってください。
ワタクシの掲示板に載せてあります。
それでは、これからも楽しみにしています!
書込番号:15970905
0点

かまさんへ
お世話になってます、販売元が言ってのがポジション球の
コネクターの装着が+−逆についていた為、ショートしてた
らしいです。入れ替えたら全てが正常になったのでそうとしか
考えられません。
ヘッドライトのON/OFFは後付だと思います、中古車なので。
標準ではそんな仕様はないはずです。以前にCJ43に乗ってましたので。
FIランプは前回、チョイ遠出をした時にいきなり消えました。
でも、また復活してます。
気になる点としては、ガソリンキャップのフタがフリーになってる。
インナーカウルのフタもロック出来ない→キヤノン製の何とかが壊れて
いるらしいとの事。
そういう集まりもあるんですね! 楽しそうです。
これからまた聞きたい事があったら、お助け下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:15970968
0点

どうも、毎度遅くなり、すみません。
逆接続=ショート、等のご説明をありがとうございました。
ダイオードがひっくり返してパラでつながってるのかなー?
リレーのコイルだとインダクタンスで高電圧が発生するのでひっくり返したダイオードで殺すのですが、ポジションの逆接保護ならシリーズでいいぢゃんねぇ??。。。
後付のON/OFFスイッチは、外野にはわかりませんね(笑)
はてさて、またもや次の謎が??
ガソリンのフタにキヤノンのなんとか????
ってゆーかキヤノンをキ「ヤ」ノンと書ける人は、それはそれでマニアですよ(笑)
スカイウェイブのかの常連さんはニコンユーザーと記憶していますが、、、
でもなんでキヤノンがバイクの部品作ってるんだろ???
はいそーゆーわけで、集まり、まぁ整備とツーリングですね。
飲み会にしたら消されましたから(笑)
気長にお待ちくださいませ。
夏前に1回、年内にもう1回くらいはやろうと思っています。
もちろん他のみなさんもやっていますので、いろいろあると思います。
書込番号:15975354
0点

自分もFI警告灯点灯でググったら、出てきました。
キーレスコントローラーはキヤノン製なんです。
これが壊れて、フロントBOXとタンクキャップの
ロックがかからないのかと疑ってます。まともに
買うと純正品で数万するらしいです。
キヤノンのヤが大きいのは、実はカメラマンやってて
キヤノン党でした。良くご存じですね?
リンク貼れません、ヤフオクで「スカイウェイブ純正
キーレスコントローラー」でググって下さい。
是非、スカブの事をいろいろ教えて下さい。
パーキングの引きずりが未だ解決してません…(涙)
書込番号:15975722
0点

毎度です。
なんだかスカイウェイブオーナーさん登場までの場つなぎになっていますが、
ワタクシ自身、決して雑談スレにしたいわけではないので、ぜひオーナーさん、登場されてください。
モロボシさんが結局ご自身で解決されてしまうのでビビってるのではないかと思われますが、
モロボシさんレベルであれば一発で何でも解決できるとは思ってないと思うので、ぜひオーナーみなさんで知識と実践で協力されてください。
さて。
キヤノン精機製だったのですか。
キヤノンのモータは知っていましたが、キーレスをやっていたとは、勉強になりました。
ワタクシ、バイク板に来る前は、価格comカメラ板を見ていましたので、カメラもだいぶ勉強させていただきました。
北は茨城(ちょっとショボイ(^^;;) 南は福岡まで、カメラ板で遠征させていただき、カメラ情報交換会、ぶっちゃけメインは夜の飲み会(笑) に参加して来ました。
バイク板だとツーリングはあるけど、法的になかなか飲むわけにいかないのよね(^^;;
オークションは、「auction」の文字に反応して、カキコミがハジかれるようになっています。
コントローラの出品3件は確認しました。
ありがとうございました。
それでは、もうスカイウェイブ固有の情報は持ち合わせていませんので、おとなくしていようと思います。
みなさんで協力されてください。
原理原則的なものは、喜んで協力します。
書込番号:15979238
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用ライト・ウインカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/06/22 12:03:19 |
![]() ![]() |
7 | 2025/02/24 9:14:02 |
![]() ![]() |
1 | 2019/09/29 20:23:27 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/20 14:00:43 |
![]() ![]() |
2 | 2015/06/06 3:08:15 |
![]() ![]() |
2 | 2015/09/13 12:04:23 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 23:49:55 |
![]() ![]() |
6 | 2013/06/15 18:47:26 |
![]() ![]() |
0 | 2013/04/10 12:36:04 |
![]() ![]() |
40 | 2013/04/05 3:30:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)