


かなり古い物なのですが 何でもいいのでわかる事がありましたら宜しくお願いします。
高校生の時父親から貰った物なのです。
当時の価格とかボディの材質とかグレードとか…
書込番号:15923043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

diablo15さん、こんにちは。
おお、旭ペンタックス。
低速シャッターダイヤルが無いことからペンタックスK以降、
セルフタイマーレバーがないことからペンタックスSP以前、
多分、旭ペンタックスS2からSVにかけての機種ではないでしょうか。
(間違ってたらゴメンナサイ)(~_~;)
レンズがS3以降のスーパータクマーの55of1.8ですんで、
同時に購入でしたらS3かSV、S2スーパーかもしれませんね。
左肩上面の巻き戻しダイアルの脇に文字が書いてあると思いますが、
それがモデル名となります。
名機ですんで、それで検索すると沢山ヒットすると思います。
S2は1959年の発売で、
一眼レフに賭けていたアサヒが、低価格の大衆カメラとして売り出して、
大ヒットした名機です。
このあとに、これまた名機のSPシリーズへとつながります。
Wikiで申し訳ありませんが、機種名を元に読んでみてください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8A%80%E5%A1%A9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7:35mm%E5%88%A4_(%E3%81%AD%E3%81%98%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%BC%8F%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88)
スクリュー(ネジ式)マウントのPマウントですが、
これはペンタックスのPではなくて、
プラクチカマウントというユニバーサルマウントですんで、
古今東西の銘レンズもあったりします。
興味があったらお楽しみください。
お父上からのものですから、大事に使ってあげてくださいね。
書込番号:15923195
5点

ロケット小僧さん こんにちは
返信ありがとうございます。
そうなんですか。歴史のあるものなんですね。父親から貰ったのが38年くらいまえですかねぇ。 ペンタックスが好きで よく小さい頃写真を撮ってくれました。
ロケット小僧さん 詳しいんですね。私
には??な事ばかりで
最近残念な事に このカメラシャッターが戻らなくなりして部屋の飾りになってます。
この前 父親の遺品を整理してたら 何台かカメラが出てきまして 一台貰って帰りました。高い物ではないと思いますが これも部屋に掃除して飾ってます。
書込番号:15923368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
>最近残念な事に このカメラシャッターが戻らなくなりして部屋の飾りになってます。
>この前 父親の遺品を整理してたら 何台かカメラが出てきまして 一台貰って帰りました。
>高い物ではないと思いますが これも部屋に掃除して飾ってます。
銀塩機はもう使う事は無いでしょうが、可能なら、修理して上げてください。
ペンタックスの修理なら、長谷川工作所ですね。
http://music.geocities.jp/hasegawa_repair/
ここでは部品がなければ、作ってでも修理してもらえます。
私はミノルタSR-T101ですが、父の遺品のレンズ(タムロン SP 70-210mm F3.5 )はO/Hして、他のレンズと共に、防湿庫に入れてあります。(修理可能期間はとっくに終了していましたが、部品交換を伴わないO/Hはやってくれた。)
AFボディ(α707だったか?)やAFレンズも幾つかありましたが、私のデジ一はオリンパスだったため、α-7Dボディと80型防湿庫を買ってあげ、今は姪(妹の子)が管理しています。(使っているかどうかは分かりませんが…。)
書込番号:15923696
2点

影美庵さん こんにちは
親の遺品って大切にしないとバチが当たりそうですもんね。 長谷川製作所ですか。ありがとございます。考えてみます。 遺品のMV-1 のほうはチェックしたら大丈夫みたいでした。露出計用ですかね 電池が液漏れしてて抜いてキレイにしました。SVのほうは修理にお金が係りそうです。外観はキレイなのでそのまま飾りのが良いかなとも思います。 どちらにしても大切に見える所に置いておきたいです。
私もデジイチはオリンパスでこの二台の横にOM-Dを並べてますよ。
書込番号:15923927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

diablo15さん こんにちは
自分もSVのような気がします SVでしたら昔ビートルズの誰か忘れましたが 使っていて話題になったカメラだと思います
書込番号:15924013
1点

>長谷川製作所ですか。ありがとございます。考えてみます。
長谷川”製作所”ではなく、長谷川”工作所”ですヨ〜〜ン。
>露出計用ですかね 電池が液漏れしてて抜いてキレイにしました。
当時の電池型番(たぶん、水銀電池のH-D)は廃番になっていて、現在は入手不可のようです。
アダプターを介して、SR44やLR44を使う事ができる様です。
私のSR-T101もそうしています。(防湿庫の奥に有るため、アダプターや使っている電池の型番は未確認。)
>SVのほうは修理にお金が係りそうです。外観はキレイなのでそのまま飾りのが良いかなとも思います。
やむを得ないですね。
余程のマニアでない限り、今更SVを使う人はいないでしょう。
SPなら、TTL露出計付きで、未だにファンも多いですが…。
書込番号:15924036
3点

diablo15さん、こんばんは。
MV1の方だけわかります。
昭和54年のペンタックスシステム価格表があり、ボディのみ37,000円、50mmF2付49,500円となっています。
50mmF2単品は12,500円ですので、今のレンズキットのように安くなるわけではなかったです。
当時のペンタックス最廉価機です。
他はMEスーパー55,000円、ME50,000円、MX48,000円(すべてボディのみ)ですから、MV1は破格の安さでした。
レンズ付きも他は40mmF2.8、50mmF1.4、50mmF1.7から選ぶのに対し、MV1は50mmF2だけしか設定されませんでした。
こういう廉価機をよそも出していて、キヤノンAV-1、ニコンEM、オリンパスOM10などもそうでしたが、MV1は特に安かったように思います。
ただ売れたのはOM10だけで、たぶん大場久美子のCMが受けたからでしょう。
機能的には絞り優先AEのみ。
シャッタースピードは表示されず、絞りリングをまわしてファインダー内のランプの色で確認します。
緑のランプがつけば1/60〜1/1000秒なので撮影OK、黄色だと1/30秒以下なので手ブレに注意、赤は露出オーバーかアンダーなので撮影するなという警告です。
シャッタースピードを表示しない一眼レフというのは、後にも先にも私はこれしか知りません。
安くするためここまで省くかと驚いたものです。
電池はG-13が指定ですが、現在は手に入りません。
SR44で代用できます。
LR44はやめた方がいい。
安い機種ですけど、写りは上級モデルと同じです。
レンズはキタムラネット中古でたくさん出ていますよ。
ペンタックスファン
http://www.pentax-fan.jp/BODY/MV1.html
キタムラネット中古ペンタックスMFレンズ
http://search.net-chuko.com/?limit=30&ichar=UTF-8&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%3A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E7%94%A8%E5%8D%98%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&sort=Number2%2CNumber1&style=0
東京カメラサービス
http://www.tokyo-camera-service.com/
書込番号:15924319
2点

もとラボマン 2 さん こんばんわ
へ〜 ビートルズが使ってたのですか! 当時から日本のカメラは人気あったのですね。
影美庵さん
工作所ですね。すいませんスマホで見てるので返信で間違えてました。
電池の情報 ありがとうございます。
そういえばSVは専用らしき露出計がありました。上に付いてましたが いつからか壊れて外してました。
先ほどレンズ外して中を観察して触ってたら シャッターが戻りだしましたよ。
たいくつな午後さん こんばんわ
MV1の情報ありがとうございます。
やはり安い物だったのですね。見てるとオートと100のみで何か廉価版な気がしてました。
父親も少ない小遣いでなかなか買えなかったのでしょう。父親らしいので少し笑えましたよ。
書込番号:15924504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございました。
全員のかたにgoodanswerを付けたいのですが仕方なく選ばせて頂きました。
書込番号:15925469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「フィルムカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/15 21:21:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/07/26 22:42:47 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/31 18:30:09 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/16 7:23:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/15 9:22:25 |
![]() ![]() |
13 | 2025/02/23 10:50:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/15 13:49:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/02/20 20:15:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/14 7:52:38 |
![]() ![]() |
20 | 2025/03/27 13:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
フィルムカメラ
(すべての発売・登録)


