


皆さん こんにちは♪
緊急登板で肩壊しそうです(あ)
前スレに引き続き皆さんよろしくお願いします(^^♪
前スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15858578/#tab
書込番号:15924166
6点

○ベンベさん
緊急登板ご苦労様です!
長期入院中のSACD-Pですが、
やっとドナーが見つかったよ〜で、
結構大がかりな移植手術になりそ〜です。
治療代もそれなりに掛かりそ〜ですが、ま〜完治すれば良しとします。
書込番号:15924304
2点

ベンベさん
現在グランド53周目です、息切れ・心臓爆発寸前・・・
でもルージュさんの厳命なので実行中です^^
スレ立て本当にありがとうございます!
助かりましたよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!^^
高品さん
ご苦労様でした、忙しそうですね、頑張ってください!!!
書込番号:15924315
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ベンベさん
ナイスフォロー!
ナコさん
ロボジョックス知ってますの?
Gセイバーもあるでよ。
エイリアン2のパワーローダーのバージョンアップがアバターだすな〜
TJさん
確かに1650とのギャップが(^_^;)
先にSA1後継とか?
サイさん
そっちだすかぁ〜
ファイトぉ〜
スマホデビューおめ〜
オイラはまだまだガラケーだす(^_^;)
iPod並の再生音は流石に無理だすかね?
デッキはピンチローラー等が心配だすね。
日本経済さん
入院しましたか。
オイラも一度ソニープレイヤーのピックアップ交換したことが。
故障したピックアップを修理完後に持って来てくれたので、記念に未だに保管してます(笑
ヨッシーさん
こちらもこれから移植作業だすか・・・・
お大事に。
サトさん
もう53周?
サバ読んだらあきまへんで〜( ̄∀ ̄)
書込番号:15924387
2点

こんばんはー
BMWさん。
スレ立てありがとうございます!
そして、緊急登板お疲れ様ですm(_ _)m
サイさん。
スマホおめ〜
おいらも早く機種変しないと^^;
ダイヤは大変お待たせしました〜
ルージュさん。
知ってますよー
僕、SFラブっす(^_^)v
ただ、Gセイバーはわかんないっすー
なんかゲームあった気が?
その頃は就職してまして、馬車馬のように…あれ?今も?
エイリアン2はってか、キャメロン好きですよ〜
アバター見に行ったのも、ナココが興味持ったってのもありますが、監督目当てでした^^;
書込番号:15924621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナコさん
しかしロボジョックス知ってるとは嬉し(^O^)
Gセイバーはハリウッド実写ガンダムだすよ〜
キャメロンのテーマは闘う女性、強い女性かと思いますだ。
エイリアン2 リュプリー
ターミネータ サラコナー
アバター ネィティリ
タイタニック ローズ
トゥルーライズもね。
書込番号:15924736
0点

ESネタ続いてたww
ESPRIT じゃないから〜(T_T)
そっちだったらいいなー。
>日本経済心配?さん
SCD-1 ですが、サービスマニュアルありましたw
なんか小難しい回路が複雑に絡まっていて、これは修理難しいですね。
きっと修理担当の部署か下請け業者は苦戦しているはずです。
ソニーは替えのリレーが廃盤になっただけで修理不能とするケースがあるとどこかで聞いたことありますが、さすがにそんな高級機で冷たいサポートはないでしょうw
>ナコさん
DS-3000 マホガニーに塗っちゃいます?ww
冗談でしたw
>>ウルフさん
まあ気長に逝きましょう。
そういえば、DAC-20 とかいうオプションボードの話が挙がってましたね。
確かアナデバのチップでしたか。デュアルで電圧or電流合成してあると思ったよーな。
回路はそれなりにまともでしたね。欲をかけば、電源の経路が近い方がよいですが。
しかし、オペアンプがおきまりの最底辺の廉価品なので…これだから アキュフェーズ はねえ…
基本的に物量が中華のDAC以下なんですよねー。
普通あんな値段して5個入り200円のオペアンプなど使いませんから。
IV変換はかなりオペアンプの性能が顕著に表れるので、絶対に交換した方がよいです。
4558 レベルだと、もはや 2114 に交換するだけで抜群に音質が向上します。スペックが桁違いですから。
余裕があれば、MUSESシリーズが強くお勧めします。
アキュフェーズ ってオペアンプ大好きだから、 P-7000 ぐらいのパワーアンプとか C-27x クラスのプリアンプの初段に、
廉価オペアンプ平気な顔して投入してくるんですよね。
本当にアナログのエンジニア作ってるの?と訊きたくなりますね。
他の国産メーカーはみんなちゃんとディスクリートで作ってます。
安い製品じゃ無いんだから、手抜きすんなよ!って感じ。完全に消費者をナメている。
外装から順番にお金を掛けていくので、一番肝心な中身にコストのしわ寄せが来てるんでしょうね。きっと。
書込番号:15925887
4点

皆さん、こんばんは。
○satoakichanさん
>ご苦労様でした、忙しそうですね、頑張ってください!!!
3月はず〜っと仕事仕事で休み無しです。
明日明後日も来週も・・
でも仕事あるだけ幸せと考えるようにしてます。
落ち付くのは5月かな?
書込番号:15925892
2点

こんばんはー
ルージュさん。
闘う女性はかっこいいっす!
僕の原体験は…なんだろ、ディードかな(そら、ファンタジーやん
…ナコルルとか(違
銀さん。
いや、マホガニー美しかったー
タンノイも、ついに?エンクロージャーMDF使うらしいっす〜
まぁ、天然木はコストかかりますよね〜
乾燥に何年かけるっちゅうねん!
って感じでしょうか。
ただ、楽器スキーとしては、木への憧れがあるんですよ〜
っても、弦楽器の経験は少ないんですけど^^;
あ、DS3000の進捗って?
今止めてたんすよね?
また、そのうち再開の方向でお願いしますm(_ _)m
書込番号:15926058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはよう。
べんべさん宜しく
高品さん
お疲れ様です。
仕事で皆さんから必要されてる。
そこなんだよね。幸せって!
銀さん
実際 サイさんのポタアンを聞いてますし改良の仕方や追い込み方は実証されてると信用してます…
まず任せて間違いないと思ってます。はいo(^-^)o
書込番号:15926165
2点

>>ナコさん
MDFは廉価木材ではありませんよ。
市販されているMDFが安物なだけです。
JBLみたいな無骨で一見ちゃちそうなのに、がっちりした縁黒なのは、
MDFの密度が高いからです。箱鳴りを抑える効果があります。
高密度(HPF?)の合板は高価なので、スピーカーメーカーはみんなちゃんとしたの使っているはずです。
特に、前面バッフルに関しては、SPF材のより高価なものを用いているメーカーもあります。(ダイヤトーン、ビクター、オンキヨー、ソニー…
天然木は、木目が強いので、品質が均質である保証がメーカーとしては不可能です。
なので、自作には使われていますが、製品には採用されません。
DS-3000は一旦調整中です。
ほかの B-2102 と PRA-6000 をそろそろ先に修理するので。
なにより、木部加工、エッジ作成は時間がかかるので、一旦保留です。
>>ウルフさん
サイさん曰く、僕に任せると大抵の機材がサンスイサウンドになるんだとかw
それほど、現代の機材は薄味で無味に近い傾向なのでしょうね。
個人的には、偏よってはダメだけど、特徴を作らないと面白くないので、そこを意識して整備する様にしています。
さてさて、プリアンプをやらねば…
書込番号:15926612
3点

皆さん、こんにちは。
I LOVE YOU BMWさん
スレ立てありがとうございます。
お疲れ様ですm(_ _)m
引き続きよろしくお願いいたします。
また、お気遣いありがとうございますm(_ _)m
ローンウルフさん
すみません、経済状況は…、良くなりますよきっと(^_^)v
SCD-1はオーディオアクセサリー誌で金賞はPioneer「DV-AX10」に持っていかれち ゃいました(^_^;)))
ヨッシー441さん
SACDP直りそうでおめでとうございます。
修理料金も気になるところですが…。
ルージュさん
なんとか直って欲しいです、SCD-1
書込番号:15927005
2点

こんにちは!
仕事終わってMバードで由紀さおりの挽歌を聞いてますが、、音が良いな〜と感じる。
もちろんレコード時代の録音。
陽水の「傘がない」も聞いたけど何故こんな音って感じで惚れ惚れ。
柏原芳枝ちゃんの「春なのに」
決して上下感がワイドレンジじゃありませが、密度感がスゲェです。
聞き疲れもなく最高。
昭和歌謡も皆さん
今一度聞いてみるもんですね。。
さて次リリーズ聴こう(笑)
書込番号:15927203
1点

こんちはー
銀さん。
忙しい中、解説ありがとう〜
うーん、この間のスターリングはマホガニーの無垢板だと思ったんだけど、違ったのかなぁ?
MDF=コスト対策という印象がどうしてもありました…
でも、ちょっと違うようですね〜
作る側からしたら、品質保証って観点からはその通りですね^^;
これまた、楽器の世界とごっちゃになっていたようで(滝汗
楽器だと、多分、MDFって使われないと思うんですよ(知らないだけかも…汗
小さい頃やってたクラシックギターだと、(表、裏、側とそれぞれ違いますが)スプルースとかシダーがメジャーだったと思います。
これらは、響かせる目的ですもんね^^;
スピーカーの箱鳴り抑えるならば、MDFってのは納得です。
勉強になりました〜^ ^
修理もよろしくお願いしますm(_ _)m
ほんとにありがとうね〜
書込番号:15927579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>ナコさん
ああ楽器でしたか(^_^)
多分、響きどうこうに関しては、作っている方に訊くのが一番早いかと。
あと、楽器とオーディオはマーケティング的に異なる部分もありますからね。
楽器は人間が手に持って肌で触れるモノが基本ですから、無垢材の本木目が好まれるでしょう。
あとは、材質まで含めて固有の音も個性とするのが楽器の世界でもあるでしょうし。
スターリングは、公式によると、「マホガニー無垢材/突き板」とあります。
きっと、バッフル等の最も前面に当たる部位や天面など質感を訴えたい部位には、きちんと品質管理がされた無垢板が使われているかもです。
ほかの部位にはMDFで対処しているかと。実物を見ていないのでよく分かりませんが…
もしかして、無垢材の突き板という意味なのかもしれません。それだと全部MDFですね(^_^;)
それにしても、タンノイのアース端子って何の意味があるのでしょう?
若干エンジニアに訊いてみたいところです。純粋に疑問ですな、これは。
書込番号:15928182
1点

銀さん。
いろいろ大変なようで(謎
いやぁ〜無垢板と信じたいです(笑
タンノイアース端子は有る無しやりましたよ〜(MG-10にて
アース取ると若干ですが重心が下がる気がして付けっ放しでした。
微妙でしたが。
天地創造さんが詳しそうな予感…?
書込番号:15928276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無垢板と信じたい…
その気持ちはわかりますね。まあ気に入ったモノが本当に良いモノかどうかって、どうしても気になるのが人間の性ですから…
アース端子は、何処に繋がっているのか知りたいなと、思った次第です。
どういう理論、あるいはどういう現象を狙ってやっているのか参考にしたいなと。
自分のモノに採用するかどうかは別ですが。
ちょっと話それますが、音楽信号って凄いエネルギーなんですよね。
昔、パワーアンプの最大増幅を実験しようかと(絶対に真似してはいけません)
思い切って入力も出力もボリュームマックス!!!
もちろん、スピーカー繋いだら簡単に消し飛ぶので(爆 繋いでません。
そしたら、あれ?音が聞こえる!!それもハッキリボーカルがwww
何処からかな?と思って内部を覗けば、なんと終段のパワートランジスターからでした。
音楽信号を増幅することでTrが振動して、ヒートシンクに共振していたのでした。
現象さんって怖いですよねー。やってみないと分からないことってあるもんだなあと。
本当に良い勉強になりました。あの実験は忘れられない。
書込番号:15928327
1点

皆さん、御無沙汰しております。
I LOVE YOU BMWさん、スレ立て緊急当番お疲れさまです!
縁側の友人から「KT-88・P/Pパワーアンプ」をお借りできまして最近はこのアンプでの
再生に毎日奮闘しております。
ボロJBLとKT-88での音出しはPCオーディオ(ノートPC+UD-501+USBHDD)を直繋ぎと
本日はA-3010のプリ部+KT-88にアナログレコードで聞きました。
KT-88とハイレゾ・DACの組合せでボロJBLも少しは活力を増したような音に。
やはりAVアンプのパワーとは格段に違うのが中高音のホーンからの音でした。
JBLホーンでも最安値の部類ですがA-3010ではどんなにボリュームあげても出せない
「音圧」を感じる中音が聞けます。
特に感じるのがピアノの右手でのアタック感!
A-3010ですと音量的にはあげただけ大きい音では鳴りますがこの圧力は感じない。
KT-88アンプには入力ボリュームが付いていますが、DACのRCAからのレベルだと
12時ー1時位でかなりの「爆音」になってしまいます。
25cmx2発の低音部に若干不満を感じたのはこのアンプに替えてから初めての経験。
以前自宅に居たときには38cm・3-WAY、その後は4344のサラウンドSPとしての
役目しかしていなかったSVA-2100ですが、球アンプでドライブも今回が初めて!
1997年位から使っている古いタイプのJBLですから球アンプとの相性の良さを
納得出来るのではありますけど。
アナログレコード再生ではA-3010のプリ・ゲインレベルがやや少なくてKT-88を
MAXまで開けても爆音とまでは行きませんでした。
YAMAHAのフォノアンプを咬ませてゲインを稼ぎましたらどうにか満足できました。
SHURE・M-97E、DENON・DL-103、MC-20と替えて聞いてみましたがやはりSHUREが
一番「らしい?」音に。
S・ゲッツ/コルトレーン/J・ホールなどの古いJAZZしか聞きませんから、
当然と言えば当たり前の結果でした。
書込番号:15928365
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
ナコさん
女性ファイター
皆さんが好きなんは誰かな?
元祖は誰でしょうね?
少し調べてみるだす。
ワイルドのユキも女性ファイター。
あ!もしかしたら桃レンジャーとビジンダーにフランソワズか?
銀さん
一息ついたのかな?
拙宅無垢は、ウッドホーンと楓スタンドあたり。
書込番号:15928372
0点

皆さん こんばんは(^^)/
・べんべさん
バックれサトちゃんに代わってのスレ立てお疲れ様です。
AV機器散財はソフト代が嵩んで大変なんで、出来ません。。。
今ので十分と言い聞かせ(車が不要ならTAD−E1欲しいんですけどねぇ)
・高品交差点さん
全スレお疲れ様です。お仕事もお疲れ様です。
休みがないのは一緒ですね〜。ご自愛下さいませ。
私も3月は2日しか休んでません(T_T)
明日は無理矢理休んで嫁とデートです。
・ルージュさん
女性ファイターですが、私はやっぱ、ミラですね〜。
デビュー作は未見ですが、ブルーラグーン(これは戦わんですが)
フィフス・エレメント、ジャンヌ・ダルク、
ウルトラ・ヴァイオレットなど、ほとんど戦っていますね。
最近では、なんといっても、バイオハザードシリーズ。
あ。元祖は知りません。
書込番号:15928632
2点

ナコさんに呼ばれて参上!!天地です!!(ぇ
ベンベさんスレ建てお疲れ様です。新しいスレでもよろしくお願いしますm(_ _)m
タンノイのアース端子は高周波ノイズの低減が目的だという話を聞いたことがありますが……真意はわかりません。
実際につけたり外したりしてみましたが……外すとやや音の密度が薄くなる感じ?私の環境ではほとんど差は感じられません。ほんとに変化しているのかもわからないですww
高周波ノイズの多い?電源環境などで使えば差が出てくるかもしれませんが、私の環境では???でした(苦笑)
繋いでもデメリットらしいデメリットは一切ないので私はアースを接続していますが……他に所有している人いませんかね?
<追記>
私の家の前の公園の桜が咲き始めました。来週のリアスピーカー取り付け工事の時には満開になるかな?オフ会のときは……結構散ってるかも?
昨年電気工事してレイアウト変更してからもうすぐ一年……あっという間に感じましたね。2013年はさらに飛躍できる年となるか!!楽しみです。
書込番号:15928717
1点

武蔵さん
武蔵さんが元祖知らんならこれは難題(^_^;)
とりま僭越ながらざっくりと。
多分、ですが、カンフー以降、スタローン、シュワルツェネッガー、ラングレン、バダム、ウィルス、ノリス、セガール等の男性アクションスター時代の後を追う形で登場でしょうかね?
ターミネータ1 サラコナーが84年。
エイリアン2 リュプリーが86年。
このあたりがはしり?
その後、ゲームから生まれた
トゥムレイダー ララアンジー 01年
バイオハザード ミラジョヴォヴィッチ 02年
03年にはキルビルも。
で、最近のお気に入りはベッキンセイル。
03年のアンダーワールドから昨年の覚醒まで9年ですが、風貌変わりまへんなぁ〜
流石はバンパイア(え
トータルリメイクでは残念な役回り(^_^;)
そうそう、ロドリゲスも好きですね〜
書込番号:15928729
0点

こんばんはー
銀さん。
そうそう、気になって夜も眠れず(嘘
ものすごい実験ですね^^;
行動する姿勢は本当に尊敬してます( ̄^ ̄)ゞ
プリとパワーもよろしくね〜
因みに冬に引越し予定(仮
天地創造さん。
あ、なんかすんません^^;
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんすよー
微妙なんですよね^^;
僕も付けっ放しでした^^
とりあえず、カッコイイぞ的な感じでした^^;
ルージュさん。
元祖ってなんですかね〜
考えて最初に浮かんだのがワルキューレとワンダーモモなのはナイショです(それ、ゲームぢゃん!
いや、ナムコ好きで…
昔のサークルの仲間は今、ナムコで曲書いています^^
書込番号:15928958 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは(*^-^*)
BMWさんスレ立てお疲れ様でございますm(_ _)m
LS50は元気に吠えてますか(笑)
E-560でしたよね?
ウチはE-360なんでどう鳴り方が違うかですね(^_^)b
サイさん
スマホデビュー!?
しかも、Xperia Zとは!!
フリック入力はすぐ慣れますよ(^^)
自分はPCより速いですから(苦笑)
速すぎて画面更新が追い付かないくらいで逆に困ってます(;¬_¬)
寝ながら打てるんで圧倒的にスマホが楽ですよねぇ〜
あぁ、、
早くこのゴミスマホのARROWS Zから買えたいがあと一年の使用を余儀なく…
我慢できずにXperia Z tablet買うカモ(-。-)y-゚゚゚
えっと。。。
現在、私はオーディオ隔離の生活です。
ウォークマン NW-Z1070+TH-900で結構ウマいこと鳴っちゃいますよ(笑)
意外とコレで十分カモ(;¬_¬)
多分、普段のシステムに再開したら感動するでしょうね(^0^)
書込番号:15929319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
天地さん
今年の桜開花は早めでしょうね。
入学式までもつか?
いよいよリア工事。楽しみだすなぁ〜
ナコさん
だから桃(略
クロじゃないし(え
お気に入りはT3のローケンですが、最近見掛けないような・・・・
DSDさん
久しぶりに聴くと、色んな新たな発見があると思いますよ。
発見するのは問題点の場合が多いですが(^_^;)
でもそれが貴重なんだすよ。
書込番号:15931259
0点

皆さん こんにちは
先程 DIY ホームセンターに行きましてガーデニング吸水スポンジ『オアシス』を購入。別スレにて書いてますが、、吸音材。
レンガサイズが100円。
レンガサイズだと音響パネルには使えないと思い、飲酒に決行。適当に切ってイザSWの脚3点支持。
音は? う〜明日書き込みします。
因みに小型サイコロサイズがネットであります。
ガラスウール変わりにスピーカーの吸音素材に使えると思いますね
書込番号:15932196
1点

こんにちはー
今日はこれから卒業式です(笑
卒業式前にヨドバシでイヤフォンゲット〜
テクニカのCKS99です。
部下の異動なんで餞別です〜
自分じゃ絶対買わないなぁ…と思いながらも、彼の聴くジャンルにはコレかなぁ…と(^_^)v
ルージュさん。
ローケンさん、美人すよね〜
ちょっとwiki見たら、ブリュンヒル役とかもやってるようで妙に納得です^^;
DSDさん。
どもー
TH900どうです?
僕もキングさんに強烈にプッシュされています^^
書込番号:15936135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
朝のラッシュ時の駅中コンビニは慌ただしいだすよね〜
オイラの前の姉ちゃん、小銭をキッチリ?置いてさっさと立ち去る。
レジのおばちゃん、モタモタ数える。
1枚〜
2枚〜
3枚〜
・・・・・・・・・・・
「十円が1枚足りないよぉ〜〜〜」
恨めしそうにオイラを見る。
俺を見るんじゃねぇ〜〜〜
タイプのギャルだったら10円1枚サービスしたかもしれないのは内緒です(あ
ナコさん
ゲオで見つけた中古のブラッドレインを捕獲したのは内緒だす( ̄∀ ̄)
デルモだすからね〜
で、オイラの希望は引退後のシャラポアのアクション映画。
デルモ、モノホンアスリート!
セリフは吹き替えとか(あ
書込番号:15936339
0点

ブリュンヒルって…orz
ブリュンヒルデですね^^;
元祖?闘う女性(違
ルージュさん。
最初、時そばかと思いました^^;
卒業式中は暇なんであれこれ見ましたが、何やら大変なようで(汗
マイナーな趣味で新規参入少ないのは、人格的におかしい人が多いからだったりして…
いや、違うなぁ。オフで会う人会う人、みんないい人だから…掲示板でのコミュニケーションが難しいってことなんでしょうね…
書込番号:15936491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様どうもです(^_^)お久しぶりですm(_ _)m研修が終わって帰ってきましたです。人に教える事の難しさを学んできました(′・ω・`)もう一度イチから仕事頑張りますです(`・ω・′)ガンバリマスッ
サイアークさん
自分なんてまだまだガチのうちには入りませぬ( °Д°)まだまだ理想には程遠いです(つД`)
ピュアシステム羨ましいですorz
ナコさん
この写真はだいぶ昔の奴なんで今はかなりふとっちょですヽ(´o`;
そろそろヤセマスデス( °Д°)
自分もオフ会行きたいです(つД`)ノ
最近、ポタ環境にZ1000が復帰しそうな感じです(`・ω・′)AHA+8NOFC単線ケーブル仕様Z1000は非常に良い感じですね♪( ´▽`)AHAのおかげで左右の音場の詰まり感も無いですし、Z1000の良さが最大限に生かされる感じです!
というわけで、ナコさんにオススメして置きます(お
書込番号:15936560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パッチさん。
プチお久しぶりです〜
研修、お疲れ様です〜
8N単線リケZ1000!
聴いてみたい!
僕もこの前Z1000持ち出しまして、すげー良かったです(^_^)v
気になるなぁ…AHAもそうですけど^^
オフ会は是非〜
AHA聴かせて下さい♪
来月から毎週月曜日に都内に行くので…その帰りとか是非です〜
書込番号:15936592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは(^_^)v
ナコさん
卒業おめでとうございます♪
大きい娘?(謎
姉ちゃん時蕎麦
おばちゃん皿屋敷
お菊さんには似て(略
コミュニケーション、・・・・・そうですね・・・・・
基本は現実世界と同じかも???
お騒がせしとります(汗
パッチさん
他人に教えることで真の理解が得られ、己も成長しますだ。
ファイト〜〜〜!
書込番号:15936926
0点

ナコさん
8N単線リケだと、Z1000の弱点(?)であるボーカルの力弱さがかなり改善されます!あとはAHAの音場の広さや滑らかさがプラスされて、モニターホンらしからぬ鳴り方をします♪( ´▽`)もともとZ1000ってモニター8:リスニング2くらい?のヘッドホンだと思うんですが、それがモニター6〜6.5:リスニング4〜3.5くらいになります。モニター調が苦手な人でもかなり聴きやすくなるかと(^^)ただ、音源よっては高音が刺さりますね(^^;;)あと録音悪いと聴くに耐えられんですorz←これはデフォでもそうですが……
ルージュさん
上に立たないと分からない事もあるんですね。今までの3年間下の立場でしか仕事をしてなくて、上の人の気持ちが分からなかった部分がありました。それがようやく理解出来たんで、明日からはそれを意識しながら仕事してみようと思います。
書込番号:15937036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご無沙汰です&新スレおめでとうございます。
やっと昨日副業が終わりまして、当分楽になりました。
公式発表で来場者数のべ5万人(数えたんか?は謎)、詳細はWeb記事あたりで。。。
実は最後のイベントであるシンポジウムが終わり、出演者の方々がお帰りの時に偶然居合わせたので挨拶していたら、お一方に(当方一介のボランティアにも関わらず)わざわざお礼を返されまして。
終わってほっとしていた時に不意打ちだったので、不覚ながら目頭が熱くなりました。
思えば最近、感謝されることってなかったなぁ・・・(爆
さてさて、そんなわけで次は来月起工のカーヲデヲ改装工事ですね。
その後は充電しながら皆さんの記事を参考に脳内計画です。次は何を入れようかなと。
まず真っ先に実家の液晶テレビがやばいので、それの選定と発送かもしれませんが(爆
かむばっくぷらずま〜!!(違)でも親は付けっぱなし平気だから焼き付き対策が(撃沈)ではまた。
ちなみに:我がヲデヲの師匠お手製のケーブルが壊れたので師匠宅へ里帰りしました。
断線かと思いきや、「芯線はスチールだから切れないよ」。なんですとー!?
なんと高純度銅どころか、普通にスチールの同軸を加工したものでした。それでこの音かー!!??と愕然としてます。
書込番号:15937905
1点

今日政府がEPA (EU)と自由貿易協定の協議を開始したみたいね。10%の関税撤廃なら安くスピーカーが輸入されますかね?
しかしB&Wは殿様商売。
ユーロ高でもほぼ定価ベースだったのかどうか?嗜好品て安くならないな!ブランドバッグにしろ車にしろ
この先どうなる?
書込番号:15938159
1点

高品さん
お疲れ様でした。
ベンベさん
またも、ロム専ですが宜しくです。
先日、アンプのOHの見積もりが届きました。
返送料込みで¥166,920です。
(色々な部品交換もある)修理内容から見て工賃も含めて考えると、妥当な金額と考えています。
交換部品を集めるだけでも、大変なのを知っているので。
パワースウィッチは同等品のトグルスウィッチが見つからず、アクリルパネルを加工してシーソースウィッチになります。
アナログ磁気テープからリマスタリングされたCDが多くリリースされていますが、磁力の減衰が問題になっているようです。
レコード会社はアナログレコードの原盤を持っているはずですから、非接触であるELPのレーザーターンテーブルを使って読み込み、DSDデータや高サンプリング周波数かつビット数の多いPCMデータにした方が、一番状態の良い音楽データが取れるのでは?と思います。
書込番号:15938640
2点

みなさんおひさしぶりっす!
BMWさんスレたてご苦労様です!
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『アンプを買いに行ったらギターを抱えて帰ってきた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
というわけでアンプ貯金の一部がギターになってしまいました><
ま、散財ネタでした〜
書込番号:15942045
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
花冷えだすなぁ〜
さぁ、今夜はサムライブルーの応援だ!
パッチさん
教える立場、教えられる立場。
使う立場、使われる立場。
少し前の自分を思い出しながら若手に接し、その苦労を頭の片隅に上に接すれば、きっと良い職場になりますよ(^O^)
UおやGさん
お疲れ様だす〜
数えたのは日本野鳥の会の皆さんでしょう。
きっと高品さんも。
いちごさん
ギターの〜♪
いちご〜♪
散財仲間〜♪
それしきではまだまだまだまだぁぁぁ〜〜〜!!!
我が知人はドアミラーの修理に行き新車契約を( ̄∀ ̄)
同時に全ての部品が新品になったのです!
同時に!
書込番号:15942258
1点

サッカーですよ( ^o^)ノ
燃えますね!!
コッチまで緊張します(^-^;
ルージュさん
毎年、この時期はシステムから離れてますが、新鮮な気分になれてとても良いですし新たな発見もあったりして勉強になりますね(^_^)v
ナコさん
TH-900は包容力のある弱ドンシャリですね(^^)
音場も広くてリスニングって感じです。
特に低域がかなり出るのでメリハリのある主張的な展開ですね。
ロックとか凄く楽しく聴けます(^-^*)
ココまできたら好みの問題ですね(^_-)
僕はやっぱり、完全超高解像度のZ100かがネ申です( ^o^)ノ
音というかデータの全てが露わになる客観的で多少乾燥したサウンドがヘッドホンでは好きです(*^^*)
音場もむやみに広くないのが良いですね。
いちごさん
うわ〜
すげー(≧∀≦)
おめでとうございます(^^)
そう言えばオフ会の時にギターの話をした覚えがあります(笑)
書込番号:15942542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます〜!
ルージュさん
はい、まだまだです〜><私の友人も家借りるつもりで不動産屋行ってマンション買ったってやつがいました(家賃が高かったので買ったほうがいいって理由でしたが)
このくらいの値段でも買うときドキドキしてしまう小心者です〜w
DSDさん
ありがとうございます〜!
そういえば…話しましたね^^
あの時置いてあったのはもう20年選手だったので引退です〜
書込番号:15943985
1点

こんにちはー
ルージュさん。
そうですね、確かに変わらないのかも。
面と向かって言えないこと書いちゃダメよって言ってたのは誰だったかな?
確かにその通りと反省。
大きい娘が卒業しました(笑
長かった〜^^;
パッチさん。
んー、ますます聴いてみたいですね^^
仕事は…いろいろ大変ですよね〜
僕も上と下とで板挟みなんで、みんなが上手いこと楽しく働けるように気を配っていきたいと思います(^_^)v
DSDさん。
ありがとうございます〜
あれを持ち歩くキングさんの熱意には脱帽です^^;
っても、一時期僕もD7000とAD2000持ち出してましたが(笑
Z1000は最近お供のレギュラーになってます。まだしばらくいけるかな?
なんだかんだで、僕も好きです!
いちごかすまきさん。
うぉっ!ポールリードスミス!
やばっ!
普通に良いアンプ買えるお値段ですよね!?
おめでとうございますm(_ _)m
ギターとかベース、リハビリしたいなぁ…^^;
人前でなんか演りたいです(時間が…
書込番号:15944204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん こんちは
いやいや イチゴさん ギターを購入?
またブランドものを…
2820の頭金が吹っ飛んだ?←なんて余計なオセカッカイ笑
とりあえずおめでとうございます。f^_^;
書込番号:15944503
2点

みなさんこんばんは〜
ナコナコナコさん
卒業おめでとうございます!
そしてありがとうございます!結構悩んだんですが改装セールで10%OFFが3月末までと言われて…
ギターやってたんですか〜私も20代は忙しくてブランクかなりありますが再開しても結構覚えてるものでリハビリすぐ終わりますよw
そして一生の趣味にしようと決めて不退転の決意で買いました!
ウルフさん
ありがとうございます!
頭金どころか半分吹っ飛びましたwwwC-2110の下取りが頭金です;;
ある程度貯金するとすぐ散財の虫がうずくのでいつも貧乏なんですね><
書込番号:15945990
1点

オーマイガッカリ(>_<)
サムライまたもやアウェイに散る・・・・
皆さんこんばんみ〜(^_^)v
DSDさん
毎年巡回?
回遊魚みたいな生活?
想像もつかず(^_^;)
しかし深夜の敗戦はこたえますなぁ・・・・・
いちごさん
ポルナレフにディオと花京院で返しときました(謎
改めてギターキタァ〜〜〜!!!
おめでとうございます。
次はギターアンプですね(え
ナコさん
いよいよツインカム駆動?
散財三昧?(え
まぁ、現実世界で出来ないことはしない、それが基本でしょうか?
ナコさんはまんまやし無問題(^O^)
さて、久々にアニソンを昨夜聴きました。
打ち込みが緩いみたいなぁ〜?
SEEDサントラだす。
書込番号:15946057
1点

みなさんこんばんは
EMC設計からとあるお知らせが……
OPPOの販売方法変えます!!とのこと。円安の影響を加味して今後は1週間ごとにそのときのレートに合わせて販売価格を変動させていくとのこと。
今の価格BDP-105が税込み134720円!!安すぎワロタww
これは今が狙いかも?ですねww
またOPPOの最新ファーム(ベータ版)で日本語に完全対応してきたようです。DSDファイルの再生も可能になったとのこと……どんどん95と差が開いていく……思わずポチリそうになりますww
いちごさん
ギター購入おめでとうございます!!ギターやっていないので良くわからないのですが、プリを買うための資金が半分飛ぶということからかなりの代物だというのがわかりました!!
調べてみるとホント凄い代物ですねww
いやぁギターをはじめ楽器を弾ける人ってカッコイイですね。自分もまた何かにチャレンジしてみようかな……
連日日付が変わるまで続いた残業の嵐がやっと収まり明日は休み!!お部屋を片付けないととても工事してもらえる状態じゃないww
明日はカオスなことになっているお部屋をお片づけしようと思います。
書込番号:15946068
2点

こんばんはー
いちごかすまきさん。
どうもです〜
クラシックギターを昔習っていました(^_^)v
でも、本職はサックスだったりします^^;
ジャズ、フュージョン系はもてないので(あ
モテタイバンドではベース弾いてました(笑
フェンダーのジャズベです(ベタ
一生モノの素晴らしいギターですね!
ブリブリ弾き倒して下さい♪
卒業は、あ、ありがとうございました^^
ルージュさん。
うちの車はツインターボです(爆
実は去年は家買って多分、じみーに散財キング(笑
今年ももし買ったら、笑えない借金キングに(汗
いや、僕もちょっとやらかしてるんで、反省っす。
まぁ、本当にダメな奴にはリアルでも面と向かって罵倒しますが(滝汗…若い頃のハナシデス
楽しく生きていきたいと思います〜
書込番号:15946334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん こんばんは〜♪
皆さん労いのお言葉ありがとうございます♪
それにしても、サトアキちゃん レス早っ(笑)
迂闊さん
見積もり出たようで。なかなかのお値段ですね(^_^;
それでも修理されるなんて、よほどお気に入りなんですね♪
DSDさん
なんとなくエージングも進み、また、いちごさんじゃないけど部屋のエージングも
進んだのか自分の耳が慣れたのか、いい感じになってきました♪
ただ、セッティングが適当すぎるので早くちゃんとしたセッティングで鳴らしたいですね(^_^;
天地創造さん
OPPO情報ありがとうございます。
日本語表示にも対応なんですね♪ 安心の対応で嬉しいです。
価格も良心的で、ありがたいですね。現モデルが次期モデルか悩むところです。。。
いちごさん
ギター購入おめでとうございます♪
C-2820の半分とはスゴく高価なギターなんですね!
楽器も沼が深いですね〜(笑)
書込番号:15950605
3点


皆さんおはようございます(^_^)v
大魔神さんに書き忘れ(^_^;)
連絡来てよかっただすね〜
ビンテージ修理は新品並だすか(^_^;)
で、修理決行?
天地さん
なんかポチりそうな価格(^_^;)
円安メリットだすなぁ〜
輸入品狙いの皆さんには嬉しい日々。
ナコさん
毎年家は最早散財「ネ申」 !
どこで失敗したのやら・・・・
珍しい(^_^;)
ベンベさん
うん?
オイラと思慮さんのラックに似てるような?
新色登場?
捕獲おめでとうございますだ〜
書込番号:15951605
1点

べんべさん
お買い物おめでとう〜
いやいや景気良いです(^∀^)ノ
羨ましい(^O^)最高
因みに幾ら!?暇あればメールで(笑)
ラックほすい
書込番号:15953463
2点

皆さん、こんばんは。
Ag9xさん
>SCD-1ですが、サービスマニュアルありましたw なんか小難しい回路が複雑に絡まっていて、これは修理難 しいですね。 きっと修理担当の部署か下請け業者は苦戦しているはずです。 ソニーは替えのリレーが廃盤になっただけで修理不能とするケースがあるとどこかで聞いたことありますが、さすがにそんな高級機で冷たいサポートはないでしょうw
SCD-1のサービスマニュアルをお持ちとは凄いですね(^_^;)))
本日、SONYの修理部門にSCD-1の修理状況を確認したら(問い合わせNo.で)「修理完了」と聞きましたが、後から先日SCD-1を取りに来ていただいた下請けさん?(SONY・Pioneer・DENON製品を扱っている会社)の方から電話があり「ピックアップの在庫が無いため修理不可と連絡を受けている」との回答を貰いまして…、直ったのか直らないのか解らない状況です。
いちごかすまきさん
ギター購入おめでとうございます(^-^)/
ギターには疎いのですが、かなり高額みたいですね。
景気が良いようで何よりです。
I LOVE YOU BMWさん
ラック購入おめでとうございます(^-^)/
私の使用中のックはTAOC
の現行で一番下のグレードのラックです。
書込番号:15954145
2点

やっちまいました(ToT)
ラックが早速届いたので、組み立ててたらキャスターを締めてて1つだけ最後まで締まらないので力を入れて締めたら。。。
折れました(あ)
全部外そうとしたら、壊れた箇所の支柱がはずれません。。。
まさか、ラッククラッシャーになるとはf(^_^;
書込番号:15955024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちはー
出る出る詐偽の私です(^-^;
ルージュさん
はい、そっちでした(^-^
音質の方はアンプが弱いので常用に至らず。
電池の問題もありますね〜
やはり専用機が好ましいです。
ナコさん
おめありです♪
フリック入力にやっと慣れて来ました。
再来月?は宜しくお願いします。
DSDさん
おめありです♪
フリック入力は少し慣れて来ました(^-^;
まだPCのが速いです。
Arrowsで富士通でしたっけ?
富士通はソフトウェアがか(ry
タブレットはAsusがなかなか(^_^)
パッチさん
スピーカーケーブルは8Nでw
ピュアの方は是非自作で(笑)
自分もアンプの自作をしたいのですが、
時間が足りません(^-^;
いちごさん
ギターおめです♪
ギターと言えばギブソンがTEACを買収しました。
エソどうなるか?!
ベンベさん
ラックおめですって、あぁー
大丈夫ですか泣?
自分もこの前自作PCのケースをorz
ところで、
先日銀さんと秋葉原にスピーカーの試聴会に行って参りました。
目的は私の教養を高めるため(笑)
色々聴きましたが
ダイナで聴いたJBLは良かったですね〜
銀さんとこれは良いもの聴いたと言いながら
帰宅に至りました。
書込番号:15955862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん こんにちは♪
ルージュさん
昨年発売みたいです。
村の会合や運動会の来賓席の机みたいな木目、色合いでしたf(^_^;
やっぱり現物見ないと(あ)
DSD さん
ウチの方が見た目が安っぽいかも。。。
サイさん
まさにサイアク〜♪
月曜日に電話してみます。
PC ケースでもあるんですね!
簡単そうな時ほど気を付けないといけないですねf(^_^;
ウルフさん
安物買いのなんちゃら。にならないように対応してもらいます(謎笑)
書込番号:15957060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちはー
ネタ…ありません…orz
ゆっくり音楽聴く時間ほすぃ…
ルージュさん。
まだ、賃貸と悩んでいますが^^;
買ったらネタになるんで、買うのもありかなぁと(え
とりあえず、来月にはアンプ選びで一回ショップに行こうと思っています(^_^)v
サイさん。
どーにもならなかったら、僕不在で持っていくのもありかも^^;
本当ごめんね。
BMWさん。
ラック、おめでとうございます!
でも、ついてないですね^^;
自分も適当なんで気をつけます。
僕もメイン用にラックほすぃ…です^^
書込番号:15957181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
すっかり春だすなぁ〜
桜満開。
日本経済さん
直ったのか直ってないのか?
どっちやねん!だすね(^_^;)
ベンベさん
元々はカリンとグレイの2色。
ライトオークなら良さげにも見えますが。
しかし、あのキャスターを折った(◎o◎)
マジっすか?
化けもんでしたか(え
普通有り得んみたいな・・・・
初期不良なら・・・・
サイさん
まぁ、スマホはスマホだすか(^_^;)
携帯プレイヤーはMD以来聴いてないし、iPodすら知らず(^_^;)
一度立ち聴きでもしよ。
ナコさん
「ネタ」と書いて「ネ申」と読む。
皿ネタ
ユニコーン6 出たよ。
ジョジョ3とスターゲイトも出たよ。
寺井尚子
ジャズヴァイオリンが珍しいアーティスト。
新譜セラブィ。
ラストタンゴインパリがなかなかだす〜
書込番号:15957420
0点

ナコナコさん
ホント適当では駄目ですねf(^_^;
ルージュさん
ナラ材のオークですが、武蔵さん宅のラックの色を勝手に想像してました(苦笑)
書込番号:15957525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんはです(^_^)
最近、ホントは今年の10月当たりに買うはずだったCDPを購入してしまいました(笑)
物は真空管アンプと同じメーカーのMusic Hall Audio CD35.2です♪日本じゃ中々お目に掛かれないCDPで、試聴も出来ない中での購入ですが……真空管アンプであるPH25.2が非常に素晴らしい出来だった為、信用買い(?)で突撃してしまいました( °Д°)←
正直クラスとしては微妙な位置付け+日本ではあまり知られてないメーカーで試聴出来ない+中開けたらカブトムシ飼え(ry……なCDPですが、単体CDPは初なので非常に楽しみです♪( ´▽`)
ああ、オーディオ用のラック欲しいけど部屋が狭いいい(>_<)お金も無いいいい←
サイアークさん
もちろんスピーカーケーブルは8Nで行きますよおおお!←8N万歳!!(^O^)/
真空管アンプ良いですよ?!ぜひぜひ♪( ´▽`)
アンプ自作なんて夢のまた夢ですww
ルージュさん
アニメですか!自分はマクロスFからハマったクチですが……最近の物は解らんとです(汗)
音楽は……相変わらずのMUSEループです(笑)MUSEが日本限定で出した「RAMDOM 8」ってアルバム探してるんですが……なかなか見つからなくてorz
書込番号:15959062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただいま、仕事終わって帰りやした( ̄^ ̄)ゞ
ルージュさん。
ネタで一千万円単位の散財は、流石にヤバスです^^;
日本経済のためならば…(笑
寺井さん新譜ありがとうございます。
ライムライトは良かったですね〜
あの、ネットリとした(え
表現は、好きですよ〜^^
パッチさん。
おー
プレイヤーおめでとうです♪
皿回すのも良いですよね^^♪
エーコンと、アーマードコアは初代からのプレイヤーでしたが、もう、10年くらいやってません(苦笑
アニメは…オネアミス、ナディア、エヴァ…あれ?ガイナックスばかりだ(笑
が好みです〜
書込番号:15959511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様おはようございます。本日予定の一番が急になくなってしまいまして。
ま、昨日も隣県まで遠征視聴していましたし、骨休めでもしますか。
なんか変な咳が出るようになったし、風邪引いたかな。
てなわけで、自分ではいい出来だと思っていた初代PS3改+光HDMI+デジアンAVアンプ改を持参して、ヲデヲの師匠の自作DACと対決させましたが、もろ惨敗。
単体だとよく聞こえるんですが、あっちでかけちゃうと音の鮮度がまるで違う。
やっぱりHDMIで音送るって限界低いんですかね〜?
AVプリを入手して再挑戦しようか(D&Mしかないんで好みの音ではないんですが)思案中です。
アニメは初代ヤマトリアルタイム鑑賞しました(爆
最近だと「おっさん殺し」新海監督の秒速5センチメートル、インターナショナル版で再入手しました。
が、通常版だと4.0ch16bit48kリニアPCMなのに、こっちはDolby4.0ch。TRUE HDでないのー?(~o~)折角の良作がもったいないです。
監督の次回作が予約開始(劇場だと先に買えるらしいです。うまい商売)なのでポチリました。では。
書込番号:15959769
1点

みなさんおはようございます。
パッチさん・ナコさん
エスコンやられてるんですね。PS3の最新作は今までで一番酷い出来だったかなぁ……と(^^;)
私的にエスコンは3〜0あたりが最高だと思いますね。黄金のPS2時代の作品をリメイクして欲しいですww
明日工事のため昨日お片づけをしていたらPS2が出てきて……爆音エースコンバット5&0プレイ!!気づいたら一日終わってました(ぇ
PS2時代のエースコンバット(特に5と0)はSE音が最強だと思います。あそこまでリアルな音が出せたのはPS2時代だけですね。Xbox360やPS3ではど迫力な音がなくなってしまいましたし……
UおやGさん
新海誠監督の新作もう予約始まってますか!!私も新海誠作品大好きなので見に行かねば!!と思っております(^^)b
あの綺麗な背景……たまらんです(;´д`)
ルージュさん
寺井尚子さんのCD情報ありがとうございます!!好きなアーティストの一人なので是非聴いてみたいのですが……近いうちに一度聴いてみます(^^)/
書込番号:15959936
2点

皆さんおはようございます(^_^)v
ベンベさん
前の2色よりは良いと思いますよ。
ボルトにすが入ってたんかなぁ〜
M5〜6クラスでしたよね?
パッチさん
レアプレイヤー捕獲おめでとうございます♪
薄型やしカブトムシは角が当たるかと(え
マクロス好きなら、
劇場版
イツワリノウタヒメ
サヨナラノツバサ
そして来月発売の
オレノウタヲキケ
がお勧め〜
UおやGさん
うん?
違いはドナルドだすか?
スペシャルPS3を師匠ドナルドと組み合わせたら全然違っただすか?
ナコさん
家は1000万ではなかなか無いような〜
寺井尚子はジャズヴァイオリンなるレアジャンルを確立したんだすよね。
諏訪内や宮本達とは又違う味が。
天地さん
ここにも寺井尚子好きが。
たまたま見つけてお気に入りになっただす。
ギター以上に高音再生が難しいのがヴァイオリンではありますが(^_^;)
書込番号:15960488
2点

こんばんはー
天地想像さん。
アンサングウォーが、最後にやった作品です。音楽も、良いですよね〜懐かしい。
当時は、音なんて考えてもいませんでした^^;
んー環境整えてやってみたいです^^
UおやGさん。
はじめまして!
カーオデオのお話は、指を咥えながらカキコミ読んでました(笑
新海さん、良いですね!
ほしのこえは、これまたもう10年前?
見て号泣でした^^
ルージュさん。
一応、10年での完済目標なんで1500万以下で…
中古マンションで結構あるんですよ〜
理想は鉄筋コンクリート、一階、角部屋…
ないです(T . T)
書込番号:15961626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんこんばんは〜
ルージュさん
ギターアンプは最近使ってないんです〜一応有りますが…
エフェクター→PC→オーディオで出力しています〜
天地さん
ありがとうございます!
日々残業お疲れ様です〜
天地さんの話聞くとOPPOめっちゃほしくなりますね〜う〜ん悩む
ナコさん
サックスめっちゃかっこいいじゃないですか?!
仕事引退したら一緒にバンドやりましょー^^
毎年家買うなんてすごいっす!
BMWさん
ありがとうございます!そしてラックおめでとうございます!
と思ったら不具合ですね〜;;
楽器は…高いものはもっと高いです><
今回も記念モデル&改装オープンということでいつ買うの?今でしょ!ってことでw
サイさん
ありがとうございます〜!
ギブソンってオンキョーも買収してなかったっけ?景気いいなぁ〜
☆パッチ☆さん
ありがとうございます〜
めっちゃかっこいいCDPですね!おめでとうございます!
初めて聞く名前ですね・・・どの位のクラスになるんですか?
私も今MUSE聞いてます〜プラグインベイビーなら弾けると思います〜^^
書込番号:15962037
1点

皆さん、こんばんは。
とうとう、新年度ですね〜
桜も散り始めましたが、心機一転頑張りましょう!
ベンべさん
ケースを閉じるときに、無理やり閉めたらポキッと(^^;
無事に直ると良いですね!
ナコさん
それだと、わいは不法侵入犯に(^^;
まあ、冗談はおいて、銀さんにも似たようなこと言われました。
気軽におまちしてまーす^^
もしかしたらSANSUIのアンプまた増えるかも(笑)
ルージュさん
ポタで良い物難しいですねぇ。
Xperiaに関しては、アンプは弱いものスマホの中では頑張っている方に思います。
イヤホンならそこそこ満足できそうです。
iPodよりは良いかな。
パッチさん
8N単線楽しみですなあ^^
CDPおめです。
改造したら化けるかも(笑)
いちごさん
オンキヨーは業務提携をしたようですね。
ギブソンと共同でブランドをつくるとか。
オンキヨーは資本がしっかりしてますから多分大丈夫かと^^
ところで、
先日ハードオフにて、ジャンクで外付けのCDドライブを購入したのですが、案の定読み込みしませんでした。
もともと、外付けのケースが欲しかったので、問題なかったのですが、分解してみると電源部の電解コンデンサーが液漏れorz...
恐らく、コンデンサーの液漏れにより、ドライブを殺してしまったと思われ・・・
なので、コンデンサー総とっかえです(^^;
電源は大切ですね〜
書込番号:15962474
2点

皆さん お疲れ様
別スレで騒いでおります、ご迷惑掛けてすみません。
今日知人からハイ・ファイセットのcdその他を安く購入。
やっぱり昔の録音は良いね!
特にワイドレンジでもありませんが普通に聞いて落ち着くレベルの音質。てか山本潤子、うた上手い。
このベスト盤は荒井由美の曲がメイン。これは私が小学校くらいか!
夜の首都高を車で走って聞き曲ですね。
それともう一つアルバムがさだまさしと風。
特に風の伊勢正三の歌詞は泣けますね。えらく最近人気があると聞きます。
最後に御大さだまさしさんのベスト盤
これも古いな〜何年だ〜
しかし録音が滅茶苦茶良い。最新優秀盤のような派手ではないがギターナイロン弦がディテールがよく出てる。総合的に1980年代の歌だけど落ち着くね。
書込番号:15962649
3点

みなさんこんばんは
ナコさん
5と0は素晴らしいですね。いまだにサントラは私のお気に入りで毎週聞いています。
エースコンバット0をやったことがない場合は一度体験してもらいたいですね。あれはエンジン・爆発音などの効果音が最高です。簡単に部屋が揺らせますよww
自衛隊の航空蔡で滑走路間近で戦闘機の爆音を聞くような音が味わえます。私が知っている限り一番リアルな音が楽しめるのでかなり楽しめるかと!!
PS2とソフト持っていたらぜひ一度やってみてください。思わず笑っちゃいますよww
いちごさん
物欲に悩まされる毎日……私も欲しい物だらけで……ww
別のスレでご紹介いただいた抵抗降圧回路の作成を来週末から始めるのですが、肝心のヘッドフォンをまとものなものを所持していないのでヘッドフォンも買うことに……いろいろ気になっているものが多くお金がwww
一緒にがんばっていきましょう!!
明日工事なのに部屋の邪魔なものを片付けずアニメを見続ける私……
明日EMC設計の人来たら一緒にベット解体手伝ってもらおっと!!(ぇ
部屋のレイアウト変更も手伝ってくれるEMC設計の人達には感謝感謝ww
書込番号:15963452
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ナコさん
マンションはかなり値段下がったみたいだすからね。
とは言え・・・・
で、又お勧めをば。
既に知ってるかもだすが。
1966カルテット
才色兼美 女性4人グループ。
2ヴァイオリン、チェロ、ピアノ。
クィーンとビートルズが出とりますだ。
サイさん
スマホがiPodに勝ってるだすか!
そいつはやりますなぁ〜
で、サンスイアンプ増殖?
ボチリ予定だすか?
いちごさん
〉エフェクター→PC→オーディオ
昔知人がオーディオアンプをギターアンプ代わりに使い壊したことが・・・・・
大丈夫だすか?
PC経由やと平気なんかな???
ウルフさん
ハイファイセットはフラット録音かとは思いますが、レンジが狭めかな、今の標準からは。
天地さん
明日だすなぁ〜
無事の完成を楽しみにしとりますだ(^O^)
書込番号:15963782
2点

皆さん こんばんは♪
ルージュさん
M5〜6って何ですか?f(^_^;
ラックの色は、機器を置けば多少は分からないかな?と思ってみたり。。。
ルージュさん宅らラックはタオックでしたっけ?
とても部屋とマッチしてましたよ♪
ウルフさん
自分も、さだまさしのCD 5枚あります。
ベスト1〜3と「Sada City 」、「予感」ですが、
ベスト1〜3が音質良く感じます。DSD 方式?で録音してるからでしょうか?
CD なのにDSD ですからね♪
よく分かりませんが音質は良いですね♪
書込番号:15963803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは&お久し振りです。
今日から価格に復帰します!
…というエイプリルフールでしたっ!
って事でI LOVE YOU BMWさん、スレ主頑張って!
もっと盛り上げないと駄目よ〜(ぉ
では、さらばっ!
書込番号:15963817
4点

プレクさん
ベンベさんは買っては壊しで日本経済を盛り上げて(略
ベンベさん
拙宅もタオックだすよ〜
多分、シリーズ姉妹ラック。
Mなんちゃらはネジサイズだす〜
書込番号:15963833
2点

おっと、ぬか喜びしてしまったのは自分だけ?
昔から自分の力では盛上がりませんf(^_^;
ウズウズしてきました?(笑)
書込番号:15963835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます!
日本経済心配?さん
レス抜けておりました><
ありがとうございます!P-7100ぽんっと買えるくらいまでなりたいです〜^^
DACの調子はいかがですか?私はDAC−30使っていますがかなりコスパ良いと思っています!
今から大阪行ってきます〜ヘッドホン視聴してこよっと♪
書込番号:15964157
1点

ルージュさんへ
>ベンベさんは買っては壊しで日本経済を盛り上げて(略
ベンベさんタイマー?(マテ
経済効果抜群ですか?!
>Mなんちゃらはネジサイズだす〜
てっきりウルトラマ…(違
I LOVE YOU BMWさんへ
>昔から自分の力では盛上がりませんf(^_^;
じゃあ今年度から脱皮で!
さぁさぁ脱げ。一肌でも二肌でもっ! (←違…っていうか上半身裸や^^; )
今年中にVer.100ですかな〜?(/ ^^)/
ほ〜ら脱ぎ足りないですよ〜?
>ウズウズしてきました?(笑)
ん?全然?^^;
あくまでケツバットしに来ただけですから(笑)。
書込番号:15964238
3点

あらまプレクさんがきてる。(^∀^)ノ
皆さん おはよう。
イチゴさん
大阪に?
ならルージュさん邸宅に寄って良い音楽を・・・
ベンベさん
さだまさしのcdがこれほどとは
録音が良いとは聞いてたから二束三文で購入(笑)。
うん楽しめますね。
ルージュさん
確かにハイファイセット。録音はレンジは広くないですね。でも歌声は上手いです。。
さて皆さん新年度が始まり。お仕事頑張って下さい。
日本経済さん
アンプほすい。
まだ独り言言ってるオイラです。(∋_∈)
書込番号:15964332
1点

皆さんおはようございます(^_^)v
プレクさん
M78なら東京タワークラスか?(え
三河湾遊泳に備え、ベンベさんは脱ぎ( ̄∀ ̄)
いちごさん
なして月曜日に?
平日がお休みだすか?
大阪へは何泊?(え
何時頃帰るだすか?
ウルフさん
ハイファイセットと言うか、赤い鳥、「翼を下さい」がエバーグリーンかな?
書込番号:15964385
2点

平日休みデスー典型的な月曜休みな職種です関東は火曜かな?大阪は2時間滞在で伊勢詣でに家族サービスです( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:15964516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イチゴさん
家族旅行ですか?
家の娘が実は2月に京都と大阪。お土産なんだっかな〜
ようかんの用なやつはし?
伊勢神宮に?
神様の総本山に? 気を着けて。
ルージュさん
あれ〜アルバムの題名はなんだっかな(笑)
二枚組ですねf^_^;とりあえず一枚目ユーミン作曲の多し。
書込番号:15964538
1点

皆さん、こんにちは。
ルージュさん
SCD-1の事について残念ながら先程連絡があり「ピックアップの補修部品切れのため修理不可」との連絡がありました(T-T)
今年中にはなんとか次期SACDプレーヤーを購入したいと思います。
アキュフェーズのDP-600orDP-550を中心に視聴してみます…しかし先立つ物と財務大臣が(>_<)
ウルフさん
是非、アンプ購入を…。
書込番号:15964812
1点

いちごかすまきさん
>DACの調子はいかがですか?
私はDAC−30使っていますがかなりコスパ良いと思っていま す!
DAC-20調子良いです(^_^)v
CD再生は暫くこれで良いかなとも思っております。
DAC-30は更に良いんでしょうね〜♪
書込番号:15964860
2点

皆さん こんばんは♪
今日早速、壊れた(壊した)ラックを引き取って頂きました。
アフターサービス抜群ですね!
ルージュさん
ボルトの足の速さでしたか!了解です♪・・・(ん)
プレク先生
ケツバットではなく、ケツにロケット花火で・・・お願いするわけないですf(^_^;
日本経済心配?さん
あちゃ〜残念でしたね(。>д<)
思い切って年末にDP -710でお願いします♪
日本経済心配?さんのラックの色はダークブラウンですか?
自分もMSR シリーズのラックに変更しようかと迷ってます。
書込番号:15965714 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

○日本心配さん
修理不能とはご愁傷さまです。
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/82106/
確か臓物はほぼ一緒です。
移植するには高過ぎですかね〜?
まだ治って来ませんが、拙者の修理代は多分これ買うより高いです。
書込番号:15965904
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
いちごさん
春休みお伊勢参りだすか。
五十鈴川、四万十川並にキレイやったみたいな?
又月曜日に突撃待ってますだ(^O^)
ウルフさん
オイラのは確か アイブロウだす。
日本経済さん
あらら(^_^;)
お気の毒だす。
ソニーのビンテージが・・・・・
新年度予算復活折衝!
ベンベさん
引き取り業者「申し訳ございませんm(_ _)m15万のラックですから交換させて頂きますm(_ _)m」
奥様「あ〜〜〜た!19800円やなかったの!!!」
越後屋三河湾に浮かぶ・・・・・・
ヨッシーさん
で、直りそうだすか?
書込番号:15965940
3点

どうも皆様こんばんは。スレの伸びが早くて追いつけません。
新海監督ネタは結構皆さん食いつきいいですね。つーか前回説明省略しすぎました。
新作はこちらです。http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BQA5OOU/ref=oh_details_o00_s01_i00?ie=UTF8&psc=1
劇場公開の情報場所は拾ってこられませんでした。
ちなみに「ほしのこえ」は秒速5センチインターナショナル版に(多分アプコンですが)初HD収録されています。音声は声優版のみ、監督の声は聞けません。
前作がなんかいまいちだったので、今回の新作には期待したいところです。
隊長:そうです、ドナルド・キーンです(いや間違い
DACの中身はWebで師匠が公開しています。一応受注生産です。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/hard-and-soft/DA_Converter/DAC.htm
ただ特性でいえばそんなに市販品より優れているわけでもないんですね。
円筒SPのフルレンジに合わせているからか、ドンシャリ、特に高域がきつい。
なので一般のオーディオに組み合わせるのには向いていません。
でも限定しているからか、円筒SPとの組み合わせだともう勝てる気がしないです。
あっプレクさん発見、おひさしぶりで(見失った
うわー誰が誰に返信しているかさっぱりだー(爆
ちなみに月末、カーヲデヲ改装終わった途端雑誌の取材を受けます(いや、うちのだけじゃないけど)。おかげで実家への帰省はずれるわ、副業の東京営業も欠席でブーイング受けるわ。一体どうなるんだか・・・明日は職場の引っ越しです。ではまた。
書込番号:15966134
1点

こんばんはー
ヤバイー
夏休みの宿題終わらなくて、始業式過ぎても足掻いてる学生の気持ち〜
マジやばすぎる!(え
ルージュさん。
オススメありがとうございます^^!
チェックします♪
知りませんでした^^;
いちごさん。
家族サービスお疲れ様です〜
引退後はバンド是非!
ボーカルはプレクさんで(笑
…曲書くひまないお(謎
天地さん。
0は未経験です〜
PS2…どこいったかな?
ナムコは昔から音楽好きですよー
メガテンさんとかアヤさん?
もういないですが(多分
サイさん。
うーん、それしかなさげ〜
ごめんちゃい。
銀さん。
忙しい?
修理工房開店?
では〜^^
書込番号:15966208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんばんは
先ほど天井埋め込みスピーカーの取り付けが完了しました。携帯からの撮影ですので綺麗に写っておりませんが、天井にいい感じに溶け込んでおりいい感じです。どうやら天井のボードの厚さが結構あったらしく、天井埋め込みスピーカーの取り付けにかなり有利だったとのこと。
実際に取り付け直後からイイ音出してます。念願の秒速5センチメートル4chサラウンドを再生して環境音をチェック。素晴らしい!!!サラウンドにするとまったく違う感じに仕上がります。
今はオーディオインターフェースにリア用のアンプを接続してフロントと同じ信号をリアで鳴らしてエージングしています。結構しっかりした音が鳴っており期待できますね。今週末のオフ会までにエージングを可能な限り進めようと思います。
サラウンドの本気を聴けるのは明日以降ですね。今日はもう遅いので小音量でのエージングのみにします。
書込番号:15966306
1点

前回の書き込みでリンク間違いました<m(__)m>
http://www.kotonohanoniwa.jp/
が正しいリンク先です。
amazonの紹介ページにつなごうとしたのですが、多分変な表示になるかと思います。すみませんでした。
書込番号:15966379
1点

皆さん、こんばんは。
I LOVE YOU BMWさん
私の使用中のラックはMSR-4S×2のダークグレーです。
P-7100の導入にあたりオプションポール30cm(4本セット)×2を購入しました。
SCD-1はトップローディング式なので30cmのポールは重宝していたのですが、近いうちに30cmポールの位置を変更しP-4100のところに収まりそうです。
次に購入する(出来るのかな?)SACDPはトレイローディング式になりそうなので…。
DP-710ですか?無理です、金額が(>_<)
ヨッシー441さん
ご紹介ありがとうございます。
SCD-1の中古購入あるいは紹介いただいたSCD-777ESを購入してピックアップを移植して貰う事も考えたのですが両機種とも古いので同じ症状がまた出たらと考えると気が重くなりそうなので諦めました。
修理代13万円以上ですか〜だいぶかかるんですね!
ヨッシー441さんのSACDPは幸せですね♪
そこまで愛情をかけて貰えるのですから。
ルージュさん
SCD-1は残念でしたが、CDは再生可能なので兄に譲渡します。
兄はSACD聴かない(買わない)人なので(^_^;)))
書込番号:15966512
3点

UおやGさん
あり?
レーガンでは?(え
リンククリックしたらABDが(嘘
ピースカ狙い撃ちのドナルドとは又凄いだすなぁ〜
そう考えると、ピースカとプレイヤーの組み合わせ相性って肝だすね。
ナコさん
え?
宿題サボったん?(お
優雅なメロディラインとアコースティックサウンドのコラボ、面白いだすよ。
天地さん
埋め込み完成おめ〜
19800円だすか?(違
リアがある時無い時は豚まん並(え
映画タイムが楽しみだすね。
日本経済さん
わらしべ兄者が羨ましい〜
システム一式弟からとか(^_^;)
多分、ソニーバブル最後の世代の逸品だった筈だすよ。
書込番号:15966645
3点

天地創造さん
リアSP 設置工事お疲れ様でした♪
スッキリしておしゃれですね。
ウチもSP ケーブルを天井裏に隠したいです。
ルージュさん
今回のラックは旅行中、妻が隣にいるときに見積りの電話があり。。。こういう時って嘘がつけないです(。>д<)
しかも、現物見て部屋と色が合ってないとか、安っぽいとかボロクソ言われましたf(^_^;
今から三河湾へ沈んできます。。。
日本経済心配?さん
画像ありがとうございます♪
30cmの高さがあればP-7100 の風通しは十分ですね♪
自分は25cmで将来A-46 を考えてますが、ちょっと厳しいかな?
LSR シリーズの鋳鉄サンドはどんな感じなんですかね〜。18cmのポールがあるのでアキュのプリやCD - P 等、ちょうど良い高さなに惹かれますねf(^_^;
書込番号:15967277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

忙しくて返信なかなか出来ず……orzごめんなさい(>_<)
というかエスコン好きな方多いですね!嬉しい限りです♪
自分は初代〜AHまでほとんどプレイしました(ただしXBOXで出た6とPSP版の2作目はやってません)。初代〜0はめちゃめちゃやり込んだ覚えがあります(笑)みんな大好きなソフトです(^_^)
しかし、AHの出来の悪さには絶望しました……orzあれはエスコンファン馬鹿にしてんだろと開発スタッフに小一時間問い詰めたいでs(ry
個人的には3辺りをリメイクして欲しいです(笑)もちろんリメイクされれば全部買いますww
ルージュさん
かなりレアなプレイヤーですね(^^;;)多分オーディオ好きな人でも知らないメーカーかと思います。
……薄型だけどオオクワガタなら入りそうな(ry
劇場版はすでに映画館でイツワリ5〜6回、サヨナラ7〜8回見ている人だったりします(お それでBDも限定版(だったような)を捕獲済みという(ぇ
オレノウタ〜に関してはまだ未視聴だったりします(笑)
ナコさん
皿回しは初体験ですので、非常に楽しみです♪( ´▽`)
エヴァは劇場版から入った人なので、あまり知らなかったりします(^^;;でもQ映画館で見るの忘れたああorz
天地創造さん
いやぁ〜……AHあまりにも出来悪くてフリスビーしてやろうかと思いました(#°Д°)/===◎←AH
……でも結局限定機のDLC買っちゃった自分はもう病気(ry
確かにPS2時代の方がリアルな気がします……(′・ω・`)
いちごかすまきさん
一応海外の価格が700ユーロ辺りみたいなので、大体7〜8万クラスなCDPですね。何気にバーブラウンのPCM1732搭載DACというオマケまで付いてます(同軸と光出力で24bit192kHz出るみたいです)。海外の評価は非常に高いみたいですので、楽しみです( ´ ▽ ` )
PLUG IN BABYーー!♪───O(≧∇≦)O────♪よりによって2ndで1番好きな曲が出てくるとはw
今年のさいたまアリーナでのライブで演奏された時にはそれはもう発狂しまくりんぐでした(お
サイさん
単線8Nは最強なのですっ(`・ω・′)硬いけど(おい
かかkaかカ、改造……?( °Д°)ぽかーん
書込番号:15967352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

宿題少し片付けて帰ってきました(笑
ルージュさん。
楽しみにポチらせて頂きます〜
アンプはやはり誕生日まで持越しかなぁ?
音の鳴らないスピーカー見てモンモンと妄想ちう…てか、聴く時間ないので…ポータブルテコ入れしようか悩みちうです^^;
BMWさん。
まだ、寒いのでお風邪をひかれませんように(え
奥様いらっしゃると、いろいろ大変なんですね…
パッチさん。
プチお久しぶりです〜
皿回し楽しんでくださいね〜
マクロスっていうと、どーしてもミンメイさんのイメージが…あと、羽田さんのイメージも^^;
ランカリーはカワイイと思いましたけどね!(爆
いかんなぁ、一部の人には完全にアイドル好きと思われとるなぁ…
あと、ずっと、エーコンて略してた…orz
書込番号:15967412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます(^_^)v
ベンベさん
正に天網恢恢だすなぁ〜
次は色合いもお伺い立てて下さいな。
リビングのインテリアには奥様がシビアだすからね(^_^;)
まだ寒いですよ(お
パッチさん
流石でした!
オレタチとQのBDは今月発売だす。
オイラ的には実写ではなくアニメでワイルド7劇場版希望!
しかしレアプレイヤー、知らんかっただすよ(^_^;)
どこで情報ゲットだすか?
ナコさん
アンプは慌てず試聴期間ある方がよか(^O^)
アコギやヴァイオリンでロック、ポップスってコラボが好きだすね〜
素晴らしい楽器はクラシック限定じゃ勿体無いだす。
お疲れ様でした〜(謎笑
書込番号:15967623
1点

ナコさん
そんな自分はランカちゃんファンだったりします( ^ω^)可愛いですよね( ´ ω ` )
お!ポータブルテコ入れですか!ならAHA導入で決まりですね!(おい 確かipodの3段でしたっけ?
ルージュさん
music hallは元々価格コムで知り合った大先輩の方々が真空管アンプを使っているのを聞いて知りました。
自分も大先輩の方々の評価の高さを聞いて真空管アンプへ突撃する→やべぇめちゃ音良い!♪( ´▽`)→色々調べると海外での評価が高い→ちょうどアンプを出品してた人からCDP買いつけましょうか?と連絡→CDPも音が素晴らしいに違いないと我慢出来ずに突撃←
という経緯です(笑)そしてまさかの大先輩の方々もCDP突撃という( °Д°)
お!BD発売されたら買いますす♪
書込番号:15968291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんにちは。
ルージュさん
SCD-1はSONY最後のバブル時代の一品だと私も思います。
SONY最後の自社LSI・DAC搭載の物量投入型かと…。
I LOVE YOU BMWさん
A級アンプだと放熱が心配ですよね(^_^;)))
話しは変わりますが、夏のボーナスでDP-550あたりをコッソリと…、また来年明けにはC-2400をコッソリとと思ってましたが…、全て予定をキャンセルして増税前に無理してDP-700か後継機に興味が出てきました(^_^;)))
DP-700のカタログ見てたらあの重量級のドライブメカと重量が魅力的です(^_^;)
パッチさん
遅ればせながらCDPご購入おめでとうございますm(_ _)m
書込番号:15968414
1点

こんちは。
現実逃避で仕事サボりました(あ
ルージュさん。
アドバイス、あざっす。
んー、寝室用ってのがなかなか難しいんですよね^^;
価格と、スペースの問題からなかなか難しいです。
あっちは素朴な疑問だったんで^^;
にしても、ちょっとググったらTEACで売上300億?
D&Mでようやっと1000億?
厳しいですなぁ…
パッチさん。
お、ランカさん好きですか^^
最初、友人のところで星間飛行?
聴いたときは、
うげっ!
って思ったんですが、聴いてるうちにクセに(笑
ラスマスフェイバーのジャズアレンジも、なかなか面白いです^^♪
iPodの三段すよ♪
蔵、P1、SR71Aっすー
いや、須山に…(補聴器メーカー好き?
書込番号:15968717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○ベンベさん
壊しといて返品できたんですか〜?
アフターサービス抜群ですね〜
その店でそれだけ買い物してる上得意様ってことか。
拙者クアドラ使ってます。中古をオクで購入しました。
○隊長〜
時間かかってますが、直るらしいです?
果たしていくら掛かるのか、治療代の請求にビクビクしてます。
書込番号:15969130
2点

みなさんこんばんは
ルージュさん
今回は取り付け工費含め7万+出張費+スピーカーケーブル代でした。スピーカーケーブルはナノテックシステムズ社のSP♯79 Mk-2を使いました。
だいたい総工費10万ちょいぐらいですね。コンセントも一つ増やしてもらったのでその部材費も追加になりましたが(汗)
今はエージングのため2chの信号(PCオーディオ)をフロントとリア両方に送って4つのスピーカー全てから鳴らしています。リアが5〜10db音量落として再生すると部屋に音がふわっと広がります、これは良いですね。
私の使っているAVアンプ(カサブランカ2)は設定項目がほとんどないに等しい(繋いだら設定しなくてもそれでOKみたいな)ためとくに調整しなくてすみすぐに調整?は終わりました。サラウンドで再生するとまったく違った音場になり楽しいですね。
ベンベさん
ありがとうございます!!これでやっとAVアンプも本領が発揮できます(^^;)
上から音がなってくるってどうよ?と思っていましたが、あまりきになりませんね。どちらかというとヘッドフォンで聞いている感じでしょうか?違和感はありますが、慣れてしまえばこれはこれでありです。リスニングポジションが広いので部屋のいろんなところで同じように聞こえてきます。
先日お引取りになったラックのほうは新品と交換になるんでしょうか?次来たやつも壊れないことを祈りたいですね。
パッチさん
あのドッグファイトシステム?が酷すぎましたね。あれ使わないと敵をまともに撃墜できないとか……
DFMも半分自動でトドメにフィッシュベットやF-16でロシアのフランカーシリーズしかできないコブラなどの特殊機動したときは萎えましたね。あれは酷かった……
書込番号:15969542
1点

こんばんは^^;
最近は御無沙汰気味ですが、今年度も宜しくお願いします♪
さて、戻ってきて自身のシステムを久しぶりに聴きました。
いやぁ〜オデオってイイですね★彡
この素早い反応の良さは小型ブックシェルフでしか成し得ない技ですね。
しかも、ユニットが聴取位置と完全に一致する同軸ユニットは抜群のフォーカス感です。
個人的にはトールボーイのような複数ユニットが配置され物理的に分かれた位置から出るサウンドは好きでないので尚更です。
多分、一生使わないカモって思いました(笑)
パッチさん
画像見ました。
ゲーマーですねwww
僕は年末に全部売っちゃいましたwww
でも、5本くらいしか持ってませんでしたが・・
というかサバゲ凄すぎです!
僕はヤられちゃいますね(笑)
BMWさん
ラックが不運だったようで・・・。
でも、対応が早くて良かったですね^^;
僕も実はラックが欲しいんですよね〜
今年中にはと思っております(笑)
日本経済心配さん
DAC-30は良いですよ!
僕は以前、いちごさんからお借りしてE-360で聴きましたが、アレは良いですね。
完全にアキュの音になります(笑)
現在は色々と多種多様なDACが出回ってますが、コレはダークホース的な存在かと思います。
まぁ、アキュ限定になりますが(苦笑)
実際、手持ちのHP-A8と比べてもボーカルの質感や音場感はDAC-30が勝利してたんで^^;
天地さん
う、埋め込み!?
なんだかトンデモなことをしでかしましたねwww
コレで次回の天地邸訪問は爆発ですなwww
いちごさん
楽しい休日で何よりです^^;
今月末は宜しくお願いします!
ナコさん
TH-900ってやっぱり押し出しが凄いですね(笑)
キングさんの好きな音が分かりましたwww
Z1000とかなり音が違うので最初は低域の量感には笑いましたwww
サイさん
タブレットが欲しくなっちゃいましたwww
ASUS良いですね。
ソニーからの発表がなかったら手を出していたカモ・・
アローズは。。
レビューの通りです。。
アレでリリースとか・・
極刑ですね。
ルージュさん
やっぱりオデオは良いなぁ〜と・・
つくづく。。
一生の趣味ですね。
楽しみます★彡
ウルフさん
>これも古いな〜何年だ〜
オフ会のときに持ってきてくださったアコリバのCD。
アレ、、地味に気にいってます(笑)
書込番号:15969703
2点

皆さんこんばんは
知りたいことあればメーカー社長と直接話すのはワタクシです。謎
dsdさん
アコースティック・リバイブのcdはリマスタリング。
昨日聞きました。
斬新 新鮮な音。
広大なダイナミックレンジだけど古いフォークも捨てたもんじゃないな。うん味わいと言えばよいのかな。さださんは特にいい、因みにレンジ感や鮮度感はね。仕方ない(^∀^)ノ
べんべさん
返品おめでとう
なんかこんな場合おめでとうはねはへんかな
天地さん
着々進んでいますね。ゆっくりねってエールおくりたいけど
頑張って下さい。
書込番号:15969868
1点

DSDさん
ただいま全力で暴走中!!燃料切れまであと少しです(ぇ
燃え尽きたら部屋で燃え尽きることにします。2013年の夏から冬まで冬眠するために今のうちに溜め込まないとね!!ww
ウルフさん
エールありがとうございます!!頑張ります!!
ここ3年間毎年1〜5月で細かいもの(アクセサリだったりレイアウト変更に伴う電気工事だったり……)をごっそりやって、残りででかいものを買いにいく……というのがパターン化しております。
今年はサブウーハーと天井埋め込みスピーカーと抵抗降圧回路+ヘッドフォンが前半の投入分になる予定です。
抵抗降圧回路が完成してヘッドフォンを入手したら今年はもうオーディオ関係は何も買わないつもりです。DAC兼プリアンプを入手するまで休日は自宅警備員にクラスチェンジしますww
ちょっと予定外のこともしている+AVアンプのボーナス払い分が控えているので当初の予定より2ヶ月ぐらい遅れていますが、今年の末までにDACの購入までもっていきたいです。
書込番号:15969953
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
パッチさん
正に口コミと人の縁。
買い付けまで委託出来るとはラッキー(笑
コミュニティの醍醐味だすね〜
マクロスとエヴァの劇場版は押さえてるだすよ。
メインはガンダム(笑
天地さん
リアおめ〜
百踏みおめ〜
踏み倒してベンベさん連投おめ〜(あ
流石は明瞭会計(笑
リアからフワッと音が降って来るのは最高だすよね。
エイジング楽しんで下さいな。
残るはセンターだすね。
ナコさん
かれこれ10回近く同じこと言うてますだ(^_^;)
やれやれだす・・・・
ハイエンドオーディオメーカーが大企業な訳ない中年!
ヨッシーさん
修理代は19800円だすか?(違
10万超コースかなぁ?
早う復活しますように。
DSDさん
〉ラックが不運だったようで・・・
ハードラックだったようです(お
〉次来たやつも壊れないことを祈りたいですね。
色が気に入らないと破壊工(略
良品が来たらグッドラックですね(へ
久々のデオデオ、散財ショッピングゴー(違
同軸なら次はタンノイかなぁ?
パイオニアにも同軸ユニットあるだすよ。
書込番号:15970158
1点

こんばんは。
最近は色々と設計に追われてて、満足にROMれてもいない…
>>迂闊に踏めない大魔神の?さん
OHかなり高額ですね。そこまでの金額だと、かなり有名な業者では?
普通相場は5万〜8万くらいなので。
半導体は壊れづらい部品も多く、OHといっても、全部部品を交換するわけでは無いですから。
金額的に、綿密に計測等を行っている業者かと思います。
スイッチ(爆 うちの AU-X11 も壊れかけで、探していますが、海外も含めて満足な性能のスイッチが見つかりません。
突入電流防止の工夫がされていても、やはり30年の負荷には耐えられません…
>>日本経済心配?さん
ピック切れとは…残念でしたね。
下位機種からピックを移植するか、DAIを自作してDACにするか…
しかし、後者はソニー独自チップのため絶望的かもです(え
無難なのは下位機種のDAIチップから信号を拝借して、SCD-1に転送!とか…
捨てるのは勿体ないので、つい想像が(爆
でも、CDの再生はできるだなんて、それは延命できて良かったですw
>>サイさん
秋葉試聴会は面白かった! 特にヨドバシの店員の対応がww
それにしても、現代のトールボーイって低音が出ないねー。
それで追加でサブウーファーを買わせれば…という作戦ですか。
サブウーファー置く場所があるのなら、 3way のフロア型ちゃんとしたモノを買えば全部解決するのですが。
今の市場でそれをやると、片ch 100万かな? ムリムリw
だから、僕たちはビンテージに走ります。現代の製品があまりにもまともなのなさ過ぎて。
>>☆パッチ☆さん
MUSE と聞いて、コンデンサ?オペアンプ?と想像する←病気w
>>UおやGさん
新海さんと言えば、ef と秒速5センチメートルがありますね。
BDはまさに絶好のプロジェクターベンチマーク!!
初めて見たときは鳥肌が立ちました。
ef のアニメは、大沼さんの最高傑作で神でした。
SILVERLINK. も軌道に乗ってきたところなので、プリズマイリヤ頑張って欲しいです。
ココロコネクト(え 菊氏事件とか残念だったので… 次回に期待!
それにしても、リンクのDACは防振対策があまりにも無意味すぎて吹きましたww
ブラックゲートは売っていないので、贅沢に使用するのは絶望的wよくストックがあったものです。
>>ナコさん
修理は順調です。たぶん(爆
ただ今エッジ作成中です。そのうちまた連絡メール送るので、お願いします。
>>Strike Rougeさん
おおっ 超電磁砲 視聴者がここにも!!
安定の長井さんなので、期待は大きいです!
禁書2期以来、作画崩壊は起こしてなさそうなので、 J.C. STAFF にも期待が!
リトバスもがんばって欲しいです。3クール連続?4クール連続?これは異例…
アニメもようやく収益性増してきましたなあ。
>>DSDさん
ASUSのタブレットはかなり良作みたい。 Windows8 がスイスイ動く!
それでZとそこまで値段の乖離はないから、LTE使わないのなら買いかも。
一方、 Xperia Tablet Z は白ロム新品がついに5万ちょいに。
そのうち4万円台になったら買い!?
ドコモ分家の格安LTE使い切るためにも、早くほしいなあ。
500MB契約で、毎月150MBしか使い切れてない自分(笑
それ考えると、パケホーダイは無駄の塊(お
さて、克黒0型さんに自作スピーカーの相談を受けていて、自分もやりたくなってきました(ちょ
なんでも、ユニットを改造して自作しようという、普通の人が考えないやり方を考えています(爆
これから2S-3003復刻版的なのを作れたらと…
http://audio-heritage.jp/DIATONE/professional/2s-3003.html
↑だとイメージ付きにくいので、下参照(笑
http://ot2005.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=6958980&i=200801/14/66/d0039766_018766.jpg
2wayですが、サイズは注意ですww
あるいは、設置場所が許せばこれ
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-a1.html
世界最強の2wayに迫れるか!?
ちなみに、ウーファーの磁束密度は1万ガウス、ツィーターは2万ガウスが目標。
マグネットだけでユニットが買えてしまいそうですが、仕方ない。
まあ冬頃には完成させたいですね。
自作ヘッドホンに自作カスタムIEMに、自作フルディスクリポタアンに…
構想が楽しすぎる毎日(笑
書込番号:15970173
1点

ルージュさん
しまった!!100じゃないですかwww
次のスレ頑張りますだ!!
センター……欲しいけど……駆動させるアンプのおき場所がないです(汗)
まぁ聴いていると、この部屋にはいらないかな?とも思ってきます。正直あったほうがいいですが、いろいろな理由で無理ですね(^^;)
それにしてもリア用のアンプが貧弱なせいか、大音量時に音がひずみます(滝汗)
ユニットのエージングが進めば多少は良くなるかな?リアにもフロントのパワーアンプ使えば……ww
書込番号:15970219
1点

こんばんはー
ルージュさん。
いや、大変ですね〜
実はあの人ブラインドテストしろbotだったりして(笑
DSDさん。
お帰り〜^^
TH-900…僕もお願いして借りて見ようかな^^;
ルージュさん仰るように、タンノイも良いですよ〜
なんだっけ?DC10A?聴いて見たいっす。
プレステージラインも好きですよん♪
銀ちゃん。
ども〜
就活は一段落?
連絡お待ちしてますだ〜
因みにサイさん気に入った?
JBLとタンノイって何?
磁束密度1万ガウス!
肩凝り治る(え
磁束密度とか透磁率とか聞くと、フィーストレックスのおっちゃんのドヤ顔が浮かぶ(苦笑
書込番号:15971075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なこさん
質問すればするほど返ってくる答が〇〇丸だし(◎o◎)
暇潰しには良いが相手にすると移ると言われた。
ほどほどに
書込番号:15971274
2点

ウルフさん。
大丈夫です〜
僕も◯◯にしながら書いてます(マテ
しっかし、本当、こういうマニアックな趣味の世界って…
変な人多いですね〜
沼スレの皆さんや仲間は良い人ばかりなんだけど…
書込番号:15971296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

銀さんへ
あのDACは試作段階から試聴に度々参加して、自分を含め聴感で(最終的にはお師匠の好みですが)改良していったものです。
コメントは自由ですが、「無意味すぎて吹きました」とか、関係者として悲しくなるようなことは思っても平然と書かないでいただきたいです。
書込番号:15971516
3点

やっと夜勤でひと息付けそうです(^^;;)飛行機の中暑くてグロッキーですorz
日本経済心配?さん
ありがとうございます( ´ ▽ ` )初皿回し楽しみます!
ナコさん
お!まさかのカスタムデビューですか!しかも須山さんとは……((((°Д°;)))))
自分は今年中にES5X導入目指しますっ(`・ω・′)
ラスマスフェイバーアレンジ収録されているCDほすぃ……
天地創造さん
ですね(′・ω・`)あとシナリオもダメダメです(~_~;)全然感動出来んかったです。
コブラ等の機動性に関しては6からおかしくなっているのでもう気にしませんww(おい
DSDさん
もうかれこれ3ヶ月以上ゲームやってなかったりします(笑)
あの程度の装備じゃあまだまだです(′・ω・`)これからお金が飛びまくりです←
実物装備品高過ぎですorz野戦服上下で34000ペソとか……( °Д°)←
ルージュさん
価格コムにデビューしてから本当に充実したオーディオ生活が送れています♪( ´▽`)ただただ感謝ですm(_ _)m
マクロスFに関しては一部ライブ盤を除きBDコンプ済みだったりします(お
Ag9xさん
……まさかのww
書込番号:15971577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます(^_^)v
銀さん
〉超電磁砲
うん?
オイラはマクロス劇場版、エヴァ劇場版、ジョジョ、ガンダムあたりなら挙げましたが・・・・
波動砲なら2199捕獲予定だすが(笑
最近のアニメは、作るんどんだけ大変やろと要らぬ心配をば(^_^;)
ボソボソ
自作プロダクツへのコメントは慎重にお願いしますだ(^_^;)
天地さん
リアエイジング日記にしたら如何?(笑
拙宅もリアがよう歪みますだ(^_^;)
入れ替え計画なかなか進まず(^_^;)
ディスクりアンプ選定難航ちう・・・・
ナコさん
主も(略
違う越後屋(爆
寺井尚子の夜間飛行知ってますか?
パッチさん
良き情報交換の場として活用したら最高だすよね(^O^)
やはりコンプリート( ̄∀ ̄)
ディアゴから、ガンダムパーフェクトファイルに続きマクロスパーフェクトファイル絶賛発売ちう。
前者は全180冊のうちやっと80冊到達。
書込番号:15971693
1点

皆さん、こんにちは。
本日、チビ達が風邪のため病院に連れて行きましたので休暇をとりました。
いつも妻に連れて行ってもらってるのですがたまにはと思い…(機嫌とりと更なる家族サービスが今後必要なので…(^_^;)))
DSDさん
お帰りなさいです。
>実際、手持ちのHP-A8と比べてもボーカルの質感や音場感はDAC-30が勝利してたんで^^
お〜、それは期待持てますね♪
Ag9xさん
私にもAg9xさんのような回路知識と手先の器用さがあればSCD-1の別な使い方(DAC化等)も出来るのかもしれませんが…、羨ましい知識をお持ちですね(^_^)
天地創造さん
リアSP設置おめでとうございます(^-^)/
写真拝見させていただきましたがとても綺麗に収まってますね♪
パッチさん
初皿回し時はワクワクドキドキ感がたまりませんね〜(^_^)v
楽しんでください。
アニメネタ…、ガンダムSEED DESTINY HDリマスター版が4月7日にBS11で始まる位しかありません。
DP-700の後継機の発表されてから(勿論視聴して)DP-700orDP-710?のどちらかを検討したいと思います(買えるのか?謎)
書込番号:15972364
2点

こんばんは。
午後から時間があったのでDP-700の後継機の発表は今年中にあるのか聞いてみました。
Accuphaseの回答は下記のとおりでした。
「 ご質問についてお答えいたします。
DP-700は発売以来5年を経過し、後継機種の研究はいたしておりますが今のところ具体的な製品の発売 予定はございません。
いずれは発売される可能性がございます。
年内に発売される機器は秋のオーディオショウで発表されます。
来年以降の発売機器は来春から初夏に かけての発表となります。
よろしくお願い申し上げます。」
秋の(ハイエンド?)オーディオショウまで様子みます。
いずれにしてもそのクラスの製品が購入出来るのは年末〜来年3月ですが(^_^;)))
そういえば友人から私向けだと薦められたアニメ「絶園のテンペスト」とチビ達と観ていた「フェリーテール」が終わってしまったのでちょっと寂しいです。
書込番号:15973832
3点

みなさんこんばんは
リアスピーカーのエージングが20時間を超えました。まだまだ低域を大音量で出すと暴れている感じがあります。サブウーハーのときも顕著でしたが埋め込みスピーカーもユニットが大きい(どれくらいかは調べていないのでわかりませんが、20cm以上ある)ので大音量時にびびることがあります。スピーカーのエッジのエージングがかなりかかるらしいのでじっくりやってく必要がありそうです。
今週末のオフ会までにエージングが50時間ほどになる予定。50時間鳴らせば初期エージングはだいたい終わったようなものなので何とかなるかな?まともに調整していないのでリアがやたら弱く聞こえますww
ルージュさん
私もリアのアンプを豪勢にしたいですが……なかなかお金が回らない(汗)
フロントに比べノイズも出るので何とかしたいとこです。
日本経済心配?さん
ありがとうございます!!見た目もすっきりしてますし、結構まともな音が鳴ってます。ペア42000円でこれなら素晴らしいと思います。
まだまだ導入したてで問題も多々ありますが、サラウンドは楽しいですね!!
書込番号:15973939
3点

皆さんただいまです〜
無事帰ってまいりました!今回オーディオ関係の出費は無しでした!
ウルフさん
羊羹見つかりませんでした〜ういろうはあったんですがw
日本経済心配?さん
DAC-20と30って差あるんですかね?USB付いただけだと思ってました^^;
DSDさんが言うようにトランスポート奢ってあげるとさらによくなります〜
ルージュさん
五十鈴川綺麗でした〜手を洗いました!ルージュ亭ぜひ機会あれば突撃させてください〜
いや〜日本橋一日居たかった…近くに住んでる方が裏山でした〜
ナコさん
ありがとうございます〜今日はぐっすり眠れそうです…
プレクさんが歌うまいのですね〜把握!
メガテンは唯一今でもプレイします!ギターメインの曲が多いので好きです〜
天地さん
おお!スピーカーおめです!!!
名古屋からの帰り道、岐阜通ったので天地さんが浮かびましたよ^^
☆パッチ☆さん
おおー!思ったよりリーズナブル!おめでとう!
ライブ行ったのですか???うらやましい・・・
書込番号:15974024
2点

天地創造さん
サラウンドは楽しいですよね〜♪
私はサラウンド環境にした時は楽しくて感激ものでした(^_^)v
いちごかすまきさん
>DAC-20と30って差あるんですかね?USB付いただけだと思ってました^^
どうなんでしょうね?DACチップの違いがどう影響するかですかね〜?
DAC-20(アナログ・デバイゼス AD1955)
DAC-30(TI・バーブラウン PCM1796)
>DSDさんが言うようにトランスポート奢ってあげるとさらによくなります〜
なるほど参考になりますm(_ _)m
書込番号:15974129
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
日本経済さん
チビちゃん大丈夫だすか?
しかし、アキュに電凸?までするとは心は既に(笑
オイラもめちゃ気になってきまひた〜
ディスティニィもリマスタ放送だすか!
これはチェックせねば!
天地さん
リアアンプは何使てるだすか?
AVアンプ?
何やろ?
フロントとのバランス、なかなか大変だすよね(^_^;)
いちごさん
お帰りなさい。
お疲れ様でした。
家族連れの日本橋?
ガンダムズ行きました?
五十鈴川、四万十川には負けるかもですが清流だすよね。
突撃お待ちしとります〜
書込番号:15974565
2点

ルージュさん
リアのアンプには以前フロントのアンプとして使っていたミュージカルフィデリティのアンプ(A1復刻版)をパワー回路直結モードで使っています。
カサブランカ2はAVプリアンプなのでほかにアンプを用意しないといけないのですがなかなか……(汗)
音圧的には大丈夫なのですが、後ろが情報量少なすぎ(特に高域)、音ひずむ(特に高域)でフロントとクオリティの差が出すぎている感じです。フロントとリアのアンプの実力差が圧倒的なので仕方ないといえば仕方ないですね(^^;)
またカサブランカ2の設定。ほとんどいじる項目がありません。まともにいじれる項目は左右前後のバランスとディレイぐらいです。
ディレイを調整してちょうどイイところを探してみます。最終的には初期設定に戻すかもしれませんが(苦笑)
書込番号:15974653
1点

天地さん
ミュージカルフィディリティアンプの最大出力とリアピースカ能率の積算自体はフロントとマッチしてますよね?
2チャンネルソースダイレクト接続で、
フロントアンプ&リアピースカ
リアアンプ&フロントピースカ
の音質チェック等で埋もれた?問題点が発見出来ませんかね?
書込番号:15974708
2点

ルージュさん
>ミュージカルフィディリティアンプの最大出力とリアピースカ能率の積算自体はフロントとマッチしてますよね?
困ったことに現状では上記の条件すら満たしておりません(汗)
フロントは最大300W出力のパワーアンプを使っておりますが、リアのミュージカルフィデリティは最大出力35Wの純A級です。スピーカーの能率はフロントもリアもほぼ同じです。
後ろもAB級アンプに変えたいのですが、アンプを買いかえれるほど余裕がありませんので(汗)
今の手持ちのアンプでなんとかできないものかと悪あがきを試みている最中です(^^;)
フロントで使っているパワーアンプでリアを鳴らしてみて聞き比べを実施すると高域がつぶれてしまっているのが良くわかります。フロントで使っているときからそういった傾向がありましたので、予想通りといえば予想通りです。アンプの特性がそういうものなのでこれはアンプを変えないとどうしようもないです。
またスピーカーそのものもフロントに比べて中高域が薄っぺらい音になる(73万ペアのスピーカーと42000円のスピーカーを比べるのはかわいそうか?)のでアンプをフロントと同等にしてもどうしてもつりあいは取れませんね。
うまいこと妥協点を見つけ出していこうと思います。
書込番号:15974946
1点

ルージュさん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
おかげさまでおチビ達は薬飲んで昼寝して起きたら咳はしてますが元気に遊んでました(^_^;)))
まだ直ってないんだから大人しくしててと言っても余り言う事を聞いてくれませんが…(T-T)
既に気持ちはアキュフェーズのプレーヤーに…。
書込番号:15974990
1点

こんばんはー
ルージュさん。
持ってないです〜
リスト見ると良さげ〜
来月購入かなぁ…
開けてないCD大杉とのツッコミが…
パッチさん。
夜勤おつです〜
プラチナジャズ…デス。
知らない曲も多いのですが、オネアミス入っていて鼻血が(笑
voices(マクロスプラス…名作!)も入ってるでよ。
いちごかすまきさん。
プレクさんは激ウマです(^_^)v
みかんのうたといえば、プレクさん(謎
あー、紛らわしくてすんません。昔ナムコのサウンドチームにメガテンさんって人がいたんです^^;
細江慎治さんって人のファンでした^^;
ドラゴンセイバーとか(古!
ゲームの女神転生もちょっとだけやりました^^
あんまし覚えてないんすけど…
書込番号:15975053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハックション!
皆さん こんばんは♪
喉が痛くて点滴してもらいました(;´Д`A
皆さん ラックの件で心配して頂きありがとうございました。
不具合の電話して1時間で引取りに来て頂き、その上、キャンセル扱いOKの対応に
心を打たれました♪
その結果、1つ下のグレードのMSR-3L-DBを再注文しました。...(え)
それでは流石に申し訳ないので、もう少ししたらLSR-5S-MB を追加注文する予定です。
5段ラックですが、しばらくはPC部屋で3段でマランツ8001セットとプリンターの台として
使おうと思います。
ヨッシーさん
今回は特殊ルートでした。
クアドラ裏山ですね。3列だったら自分も欲しかったですね。色も武蔵さん宅のラックに似た色ですよね?
天地創造さん
100踏みオメです♪
映画はサラウンドがあると臨場感倍増ですね♪
ラックの壊れた原因はおそらく支柱にしっかりボルトを嵌めてなく組み立てたからでは?
との事でした。言われてみれば心当たりが(^_^;
今度は気を引き締めて組立てます。
DSDさん
機器が増えていくとラックが欲しくなりますね〜♪
ラックによる音への影響がどれほどのものかよく分かりませんが、
タオックのLSRシリーズは鋳鉄がサンドしてあり、支柱と棚の間にも鋳鉄が挟んでるので
買ってみようかと思います。
ラックじゃないですが、アコリバのエアーフローティングボードは効果ありますね!
ウルフさん
ありがたいことですね♪
ウルフさんもラック手に入るといいですね。
ルージュさん
〉次来たやつも壊れないことを祈りたいですね。
色が気に入らないと破壊工(略
気に入らないと破壊工(略)には笑っちゃいました。図星すぎて(あ)...ウソです(え)
今度の色は大丈夫な筈です。たぶん(え)
日本経済心配さん
やっぱりA級には間隔が狭そうですよね。a-46を買うときには30cm支柱に替えるのが無難ですね♪
DP-700の重量には惹かれるものがありますよね(笑)
後継機、オーディオショウまでに間に合うと良いですね♪
いちごさん
お帰りなさいませ♪
とらやのういろう大好物です(#^.^#)
自分も来年厄年で伊勢神宮に行く予定です♪
今のうちに散財して厄を落としたいです(笑)
書込番号:15975139
3点

天地さん
35Wあれば、「普通」は余裕ですが、フロントを最大何W駆動か次第では・・・・
フロントアンプでリア駆動して違いが明確なら、アンプ起因問題が大きそうですね。
しかし、高域が潰れるアンプなんですか?
潰れるとは伸びない?それとも歪みでしょうか?
文字だけではなかなか難しいですが(^_^;)
妥協点探しですね。
日本経済さん
子供はちょっと元気になったら大人しくしてませんからね(^_^;)
700サウンドは試聴したことありますか?
艶やか且つ高解像度で、ヴォーカルの張り出しが抜群です。 ← そそのかし
ナコさん
タイトルナンバーの夜間飛行がご機嫌♪
冒頭、Lチャンネルにアコギ、次いでRチャンネルにパーカッションがウーハー近くに定位して入り、その後ヴァイオリンがツイータより高く宙に浮かびます。
ピアノはちょうどツイータ位置。
チェックにも使える楽しいナンバー。
ボソボソ
向こう取締りお疲れ様〜(謎
ベンベさん
やはり図星( ̄∀ ̄)
次はネジ真っ直ぐ入れるようケア下さいね。
バリ有無もチェック。
CRCを軽く吹くのも効果的だす。
書込番号:15975315
3点

>>UおやGさん
先日はすみません。書きすぎました。
普段から正しいことと違うことをハッキリと書く癖を付けておりましたので、
悪い面が目立ってしまいました。以後気をつけます。
>>Strike Rougeさん
レーガンとレールガンミスリードしてましたw 多分酔ってたんですね(爆
>>ナコさん
磁束密度はスピーカーの重要なファクターですからw
ただ、強いほど良いかというと、そうでもないようです。
しかし、大口径になればなるほど、強力な磁気回路が必要になるので、
マグネットはでかくなり、磁束密度も高くなる傾向があるようです。
たまに、「大口径は遅い」「16cm以上はスピーカーとして失格」みたいな妄言を垂れる輩が居ますが、
単に大口径を速く動かすマグネット物量のあるスピーカーが極端に少ないだけです。
そりゃあ30cmウーファーに20cm以上のマグネットをダブルで付けるメーカーは殆どありませんからwww
(中にはあります。画像参照↑爆)
さて、先ほど20cm口径のコーンに18cmのマグネットを付けたバブルちゃんが入荷しました。
低音が出ません!ww 計画が狂いました。ぐぬぬぅ。
ツイーターをつけるのやめて、ウーファーを追加しようかガチで迷ってますw
DS-2000 あたりのユニットでもどっかから仕入れようかなあ…
だとすると、デザイン的には DS-MA1 みたいになるかも!?
絶対に飾りでツイーター欲しくなるだろうなあ… すると3wayのできあがり!?
やばいやばい。置き場所がありません。どうしましょうorz
ちなみに、淀で聴いたのはタンノイのPrecision, Definition
JBLは、うろ覚えですが、K2か4700のどちらかだったような…
そんな感じです。
さて、新潟まで今度は遠征…
いろいろと出るものが多いこの頃です。
書込番号:15975563
1点

皆さん、おはようございます。
スマホの入力にも慣れてきた今日この頃です(^-^;
ルージュさん
まあ、ポタはあくまでもポタなんで(^-^;
デジタルアンプには期待の進化にはまだまだ期待しています。
なぜかデジタルアンプがポタでは普及してないという、、、
サンスイは競り負けましたorz...
気長に待ちますかね〜
ナコさん
冗談が現実に(^-^;
本当に無理そうでしたら、それを検討しましょう。
マクロス、ミクロス?
以前カラオケで友人とメドレーを歌った覚えがあります(^^)
パッチさん
ケーブルも重要ですが、是非ネットワークの自作も(笑)
既製品のスピーカーはネットワークにコストをかけられないことが多いのでばけること間違いないです。
改造については勿論冗談です(笑)
まあ、実際にやる方もいますが(爆
DSDさん
Xperiaはデザイン性も優れていますし、良いですね〜
まわりは皆Xperiaだったりします(^-^;
ASUSはPC自作で大変世話になっています。
Googleの某タブレットもASUS製品(^-^;
今の既製品のトールボーイ良いのが少ないですねえ。
遅いという感覚はわかりませんが、ぬるいという感覚はわかります(笑)
きちんとしたスピーカーなら、そんなことないのですけどね〜
てなわけで、
銀さんと同じくヴィンテージに走りました(爆
銀さん
お互いに感想が素直過ぎましたもんね(笑)
まあ、ダイヤ聴いたらそうなりますわなあ〜
おかげで、既製品に興味がorz
そういえば、ウチの病院のMRIも1.5テスラでした(爆
フィリップス製なのですが、あれの磁力は半端ないです。
一度金属をくっ付けてしまうと、電源を落として一月以上経たないととれないという(^-^;
書込番号:15975766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんおはようございます〜
日本経済心配?さん
チップちがうのですか〜じゃあ音も違うんですかね?
どっちにしろDP-700行ったらDACいらなくなりますよ^^550でもDAC-30いらない子になってしまいましたもんw今年中に710出そうですけどね〜USBDAC付で
ルージュさん
ガンダムズってなんだろ?って検索したらジョーシン行く途中に看板見ました〜
家族はマルイに行かせて一人突撃でした!
河口無線→シマムセン→Eイヤホン→逸品館のルートでした
ナコさん
みかんみかんみかん!ですね^^
あ、新参者なのでとんちんかんなレス入れてますが気にしないでくださいwww
BMWさん
伊勢ぜひ行ってきてください!
特別太神楽で(お布施50万コース)
書込番号:15976021
2点

ブラインドテスト検定試験に落ちたwolfです(謎
ルージュさん
私も寺井尚子さん
CD購入検討します。
なこさん
確かに最近のトールは・・
お時間あれば家で是非聞いて下さい
銀さん
かなり忙しくしてそうですね。今どうしょうと悩み中
てかGWに新潟に行くかもでして
予算確保が・・・(;_;)
イチゴさん
お布施100万出せば天国なら安い(^O^) (笑)
書込番号:15976104
1点

皆さん、こんばんは。
I LOVE YOU BMWさん
A級アンプだと30cmのポールの方が安心ですよね(精神衛生上も)
ルージュさん
DP-600はパワーアンプ視聴時に聴いた事はありますが、DP-700は未視聴です。
艶やか高解像度・ヴォーカルの張りだし…、魅力的な言葉が。
いちごかすまきさん
DP-550良さそうですね、DAC-30がいらない子になるなんて。
DP-550自体完成度が高いのでしょうけど、ESSのES9008興味アリアリです。
ES9008のデータシートみましたが驚異的なスペックのDACですね。
今のところ何もなければ友人と4月20日にテレオンSound 110に行ってDP-550・600・700の比較視聴に行ってきます。
DP-700の後継機発表・発売後にDP-700の展示品購入の可能性もありますし、コスパ抜群のDP-550かオーディオショウに行ってDP-710?になるのか?(^_^;)))
書込番号:15977517
3点

ルージュさん
高域がつぶれる……おっしゃるとおり、ひずみますし、伸びもしませんww
ここ二日いろいろ試してみてたどり着いた結論。
『フロントのアンプが凄すぎるww』
なにかの冗談ですか?といえるぐらい凄いなりっぷり。天井埋め込みスピーカーの癖にちくしょうと言いたくなるような音です。やはりアンプは重要ですね(汗)
低域もそれなりに鳴っていますがフロントのパワーアンプで鳴らしたときとと比べるとちゃんと鳴らせていないのが丸分かりです(汗)
音がスカスカ骨粗鬆症な音になってます。差が出すぎで合わせようにもあわせれないww
鍛え上げられたスプリンター(PW-2)にメタボの運動が苦手なおっさん(ミュージカルフィデリティ)がけんか売るような感じです。勝てるわけがないww
フロントの『ベルテックPW-2』で鳴らしたらミュージカルフィデリティのA1で鳴らしたときの高域のひずみが明らかになくなったのでアンプが原因と見て間違いないと思います。
また接続の違いによる原因(現在リアはオーディオインターフェースのアナログ出力から入力しており、フロントはエソのDACから入力している)も疑いました。DACから出力(オーディオインターフェースからDACを通して接続)した場合で試してみましたが同じようにひずみが発生しました。なおDACをかますことである程度は改善されております。オーディオインターフェースとの相性がよろしくないということはわかりました。
このアンプ窓から投げ捨てたろうかしらww
書込番号:15977623
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
銀さん
酔って改造はダメだすよ〜( ̄∀ ̄)
大口径ユニットに大パワーマグネット搭載で駆動力アップは鉄則だすね〜
等価パワーが同じなら慣性との戦いだすが。
サイさん
サンスイ残念(^_^;)
人気はエバーグリーンみたいだすね〜
気長に待ちまひょ。
デジ餡自作は順調だすか?
日本経済さん
購入時に比較試聴スレを立てただすよ。ラックスとエソは貸出し試聴しながら、ノーマークのアキュにどんでん返しのドタバタ(^_^;)
グレードアップ放浪?の旅〜エソかラックスか?
[9549093]
お暇な時にどぞ。
ウルフさん
どの寺井さんに食指かな?
ジャズヴァイオリン、レアだす。
天地さん
拾いに行きますんで(あ
しかし、比較論なのかそもそもなのか、ミュージカルフィディリティ哀れ(^_^;)
安物ではないと思うのですがね・・・・
まぁ、良いモノを知ると後戻り出来ない沼の定めつうことで、1台追加だすな( ̄∀ ̄)
書込番号:15977717
2点

ルージュさん
後一台ですかww
死ねますねww
天地邸現在問題連発中!!
今リスニングポイントの右後方でかなりヤバイ嫌な反響が発生していることに気づきました。吸音材を取り付ければ改善されますが、それなりの数が必要になりそう。特定の場所で手をパンッとたたくと右後方で『ビィン』と嫌な反響音が……ここにきて困ったことになりました(汗)
困ったことに明後日オフ会なんですよね(汗)
手配間に合わない……急場しのぎでモニター下の吸音材を後ろに持ってくしかなさそうです。部屋のものを減らしたせいか、いろいろ問題が出てきてかなり大変なことになってます……
書込番号:15977767
2点

皆さんこんばんは。
早速ですが銀さん、お気遣いありがとうございます。
ですが気持ちだけいただくことにします。
今回も「正しいことと違うことをはっきり書く癖を付けている」ですからね。
ご自身に正直すぎます。
ま、こちらも気にせずあのDACの音を目標に色々七転八倒してみます。
何故素直にDAC買わないか?と言われますと、あれ使い勝手が悪すぎるので(光IN1、RCAステレオOUT1のみ、入力信号の異常もわからないシンプル表示)・・・AVアンプで何とかしたいところです。
さて、こちらも副業の打ち上げから外されました。一泊して翌日の有明手伝える奴でないとだめだとか。翌日はこっちいないとダメで、前日だけでもと空けたのに・・・(´。`)
磁石・・・周りに達人は多けれど、当人は全く知りません(爆
昔超伝導磁石が目の前でクエンチング(超伝導状態が破れる)して、目の前が液体ヘリウムと空気中の水蒸気の氷で真っ白になった現場にいたことはあります(撃沈
よく生きてたな自分・・・脱線失礼。
ヲデヲは車がまだ工場入りできないので、払うモノ払ってまだ待機中・・・はがゆいです。
書込番号:15977831
3点

いちごさん
日本橋オーディオ遺産フルコースだすなぁ〜
ガンダムズ始め、マニアックなフィギュアショップが幾つか(笑
天地さん
妖しい鬼門方向に、例えばバスタオルみたいなんを吊し、壁反射面との間に空気層を設けるとかではダメだすか?
UおやGさん
まぁ、正直過ぎるも含めて、物事には功罪両面が付き物ですから(^_^;)
で、超伝導が破裂(◎o◎)
テロ並(^_^;)
危なかっただすね・・・・・
書込番号:15977892
2点

ルージュさん
今 家にあるのは寺井尚子さんのライムライト。
このアルバム買った二年前から寺井尚子さんを知りました。
Jazz バイオリニストの第一人者で録音エンジニアが鈴木智雄です。
あとティートックから発売された THE BEATLES 10
ハーフ・アルバム。鮮度感抜群。
やはり録音エンジニアが鈴木さんです。要するにアコリバの音です。 (笑)
エンジニアの鈴木さんが手抱けたアルバムは音が良いですね。
書込番号:15977893
2点

ルージュさん
どうも後ろの壁(本棚の上から右隅にかけて)全体を吸音させないとダメな模様。さらに言えばフロント右スピーカー後方にも設置したほうがよさげ。なんで今まで気づかなかったんだというレベルですね。
とりあえず取り外しても大丈夫なところから1つ(小さいの)とモニター下のデカイやつを1つ後ろの壁に設置しました。まだ微妙に反響音が残っていますが、今回はそれで乗りきります。絶対指摘されそう(汗)
バスタオルで対策は見栄え的に今回はなしで行きます。反響音(定在波)対策はまた後日改めて本格的に実施したいと思います。
書込番号:15978009
2点

こんばんはー
ルージュさん。
お〜楽しみです(^_^)v
しかし、こういうマニアックなジャンルや皿を良くご存知ですね〜
流石です♪
ウルフさん。
トールボーイっすか…
これだっ!
ってのはエピコンぐらいでしたね〜^^;
高いっす…
言われてみると、あんまし気に入ったのは無いですね〜
価格を考えるIKONは良かったですが(銀さんに厚化粧って怒られそう^^;
銀さん。
まぁ、おいちゃん的には世界で一番がよかったんでしょうね^^;
おれの磁束密度、ハンパねーぜ!
みたいな?
でも、音は良かった。これは事実〜
ダイヤ、すごいね^^
復活は…むりだろーな…
サイさん。
実は冗談ではなかったんだよね^^;
ちと調整します^^;
ミンメイさんソング、僕が歌うと絶叫ソングに(あ
いちごさん。
あ、いや、マニアック過ぎました^^;
すんません。
あれ?ひょっとして地元ソング…?
天地さん。
A1ですか?
僕も拾うんで、大阪側じゃなくて、関東側全力で投げて下さい(笑
書込番号:15978145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウルフさん
ライムライトよかね〜
展覧会の絵がお気に入り。
ティートックで思い出しましたが、オーディオアクセサリー付録皿の製品盤のアルバムタイトル知ってるだすか?
天地さん
なして今まで・・・・だすよね(^_^;)
リア設置で気付いた副産物かな?
まぁ、部屋だすよ部屋(謎
まぁ、ルームアコースティックが一番永き道のりだす(^_^;)
根気よくガンバ!
バスタオル効果あるのに(笑
ブラも( ̄∀ ̄)
ナコさん
下手な鉄砲が命中した成果だす(お
ハズレお蔵入りがようけ(^_^;)
とにかく幅広く漁るだす(笑
ワダスの彼は操縦士
がよか〜
書込番号:15978709
2点

ナコさん
後継のパワーアンプが手に入ったらジャイアントスイングしますww
ルージュさん
リアスピーカー取り付け工事のために部屋を片付け(いらないものを徹底的に処分)をしたら部屋が必要以上に響くようになってしまったのですが、ベットを再搬入した今日までまともに工事後の部屋のルームアコースティックを確認していなかったのが気づかなかった原因です(^_^;)
てっきりベットがないからその分余計に響いているんだろうと思ってました(汗)
実際ベットがないだけでかなり響くようになるので勘違いしてても仕方がないかもしれません
良い機会なので必要な吸音材を注文しました。明後日には間に合いませんがちゃんと対策をしていこうと思います。
書込番号:15978826
1点

また返信が……orz今日7時50分から日勤なのにも関わらず、音楽聴きながら呑み始めてしまったパッチです← 仕事に支障の無い程度に呑みますw
ルージュさん
……そういえば本屋でそんなのあったような記憶がwでもお金無いんで買えないです(>_<)
日本経済心配?さん
今月の20日あたりに来るみたいなので、首を長くしつつRCAケーブル作りながら待ちます←
ナコさん
プラチナジャズ……メモメモっと(`・ω・′)
来月辺りに買いますす♪( ´▽`)
いちごかすまきさん
……リーズナブルなんですが、今の自分にとっては非常に痛い出費ですorz
MUSEのライブは一回行って頂きたいですね!生MUSE最高ですよ( ^ω^)
サイさん
まだスピーカーには手は出せませんが、いずれはやってみたいですね♪
アンプの改造は……((((°Д°;)))))
天地創造さん
千葉県の某空港のある県まで投げてくだされば喜んで飛びつきます( °Д°)←全力で受け止める覚悟ですっ(お
今日PCオーディオの電源周りをちょっと変えてみたんですが、タップ変えただけでかなり良くなりました!高音の伸びと見通しの良さに変化が!まさかここまで変わるとは……((((°Д°;)))))今まで市販のショボタップにPCやら充電器やらごちゃ混ぜにしてぶっ差していたので、当然っちゃ当然なんですが(おい
書込番号:15978990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんはー
ルージュさん。
そーいや、そんなネタありましたね^^;
クライナのアステカに対抗して
ブラ!
効きます(え
天地さん。
と言うわけで、ブラオススメです(お
見た目悪いんで(良すぎる?)、オフだとあれですが、
フトン、バスタオル、毛布…効きます(笑
ツッパリ棒必須です(え
そうしてルームチューニングを毎回していました^^;
パッチさん。
タップおめー!
電源周りも大切ですよね〜
アコリバのタップ欲しいデス…
アンプは、うちの県飛び越したら諦めます(笑
明日もお仕事がんばって〜
書込番号:15979107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すんません(汗
しかも、しょーもないことで(滝汗
http://s.ameblo.jp/momota-sd/entry-11505009619.html
サバゲ好き?な人多いようなんで…
みてくださいね♪(爆
いや、(唯一)この子は歌手としての素質ありなんです。
音楽のジャンルも多岐で…
ブラスロック、ハードロック、シンフォニックメタル、スカコア、ハウス、アシッドテクノ等々
聴いてみてくださいね♪(核爆
動いてないと、まるでかわいくないんですが(苦笑
いや、このネタいつもスルーされるんでめげずに…^^;
あ、録音ですか?
大音量で聴かないでね(えへ
書込番号:15979185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ども、本日早番です(違
先程の記事に訂正:クエンチング→クエンチ、です(指摘された方ありがとうございます<_o_>
全然違う意味になってしまうそうで、でも当事者連中は知らずに使っていました(爆
やっとアイコン元に戻すぐらいに回復しました。。。
でも皆さんの記事見ていて、「そう言えばうちの電源貧弱だ」とタップ購入を決意して帰宅してきたのですが、途中でどういうわけか費用がシャンパン3本に化けてしまいまして(轟沈
ま、副業イベントででも使ってもらおうかとこれから手配するところです(泥縄泥縄
我ながら無計画だ・・・
話戻して、超伝導で思い出しましたが時々出る意見「超伝導なら音が変わらない」説、
あれ今の技術でやると↑のおやGみたいになりますから、近づかない方がいいです。
直流だって電流急に変えたりヘリウムタンクにショック与えたりするだけでクエンチしますから、常に電流が変化する交流(=音声信号、画像信号、デジタル信号)の大出力を入れたらどうなるか、分かりますよね^^;
しかし時々あちらも見ていますが、はぁ・・・としか。
そろそろ管理側から営業妨害で訴えられないかと思うのですが(買ってよかったのカカクコムですものね、ここ)。
ちなみに雑誌はA4を16分割したところにちっこく載るらしいです。
これだけのために1日帰省ずらして、朝から待機する自分って・・・なんだかなです。では。
書込番号:15981096
1点

こんにちはー
先日はまた絡みにくいネタを投下して申し訳ありませんでしたm(_ _)m
そして、例のスレではちょっと言い過ぎたかなぁ?
しっかし、シールドの話は、言われてみれば、その通りでした…
悪天候の模様です。
皆様お気をつけ下さい♪
書込番号:15984518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんにちは(^_^)v
天地さん
オフ会、上手く胡麻、もとい上手く処理して楽しんでますかね?
部屋のライヴ、デッド、慣れたら雰囲気で分かるように(笑
新しいことをすると新しいことに気付くってことですね。
パッチさん
まぁ、1冊500円くらいでも、塵も積もればですからね(^_^;)
しかし割高や・・・・
ナコさん
ブラがブラブラ(あ
アーミー系雑誌表紙が萌えキャラは何故?
ジャケ買い狙い?
ギターケーブルネタは笑た( ̄∀ ̄)
とんちんかん(爆
UおやGさん
タップがシャンペンに?
最近ジャックと豆の木現象が流行りかな?
わらしべ長者が一番よいだすが(笑
書込番号:15984604
1点

ルージュさん
残念なことに天気大荒れ、交通機関ダイヤ乱れまくりの影響を懸念しまして今日は中止となりました。後日また機会を改めまして開催する予定です。
1日予定があいてしまったので今PCのOSを再構築しています。先ほどやっとこさ復帰しました。
それにしてもピンポイントで爆弾低気圧とは……ついてないです(T_T)
書込番号:15984650
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
天地さん
こちらは多少降った程度でしたが・・・
吸音材が揃うまでは天地邸へは何人も〜、と天が暴れた?(え
因みに、昨年ナコさんが拙宅突撃した日は春の嵐で電車が止まり大わらわでした(^_^;)
書込番号:15985649
1点

ルージュさん
岐阜はまだたいしたことなかったのですが、愛知県のほうが悲惨だったみたいです。愛知県から来る電車が運休したり大幅に遅れたりと大混乱してたみたいです。
悪天候により後日改めて開催になりましたので次のオフ会では吸音材追加&ヘッドフォンも聞けるよ!!オフになりそうです。明日名古屋に出陣してヘッドフォンを入手してきます。
オーテクのATH-W5000をフロントのパワーアンプで駆動させる……楽しみですねww
回路の製作は月曜日なので早ければ月曜の夜には鳴らせそうです。ラックの中におしゃれに収めれるよう筐体も作りましたが、いい感じです。これにきれいに組み込めれば最高ですね!!
書込番号:15985709
2点

こんばんはー
こちらは雨、弱くなってきました〜
皆様大丈夫ですか?
天地さん。
オフ会、残念でしたね(>_<)
春のオフ会って、いろいろトラブルがあるんですね(>_<)
ルージュさん。
ここに表紙買いする愚か者が一人(あ
銃器とねーちゃん。メカとねーちゃんは漢の浪漫かと(笑
オーディオ紙もおねーちゃんを表紙にすると売れるかも?
…出てくるのむっさいおっさんばかりで華がないですよね^^;
あっちは少々疲れました^^;
書込番号:15986445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

天地さん
愛知方面が豪雨でしたか(^_^;)
で、例のオーディオアンプでヘッドフォン駆動だすか!
期待出来そうだすね〜
明日は天気回復かな?
で、行き着けショップあるんですか?
ナコさん
既に廃刊となったサウンドレコパル、若き日の村治佳織が表紙の1冊がお宝(笑
ガチマニア向けは堅いイメージがウリかも。
ケーブルは魔性のアイテムだすな(^_^;)
自己の理解を超えると否定に走る、ガリレオ時代から成長無き人種が未だ存在・・・・・
書込番号:15986993
2点

こんばんはー
久しぶりにファブリジオーロに火を入れました。明日はちょっとゆっくりめの出社なので(^_^)v
何を聴いてるかってと…も(ry
ルージュさん。
村治佳織は普通にカワイイですね^^;
それが表紙とは^^
オーディオ紙にアリス 紗良 オットとかいかがでしょ?(笑
シャラポワならルージュさん、買いますか?
エマ ワトソンなら、僕は買います(笑
えーっと、理解を超えたコトは信じることにしてます(爆
昼間に星が視える視力の持ち主もいるし、ワインをブラインドでバシバシ当てる人もいるし、線材の違いを聴き分ける人もいるし…
ま、そーなら仕方ないと^^;
しっかし、良い音…
最初、iPod→HP-P1→ファブリジオーロのお気楽ベッドサイドヘッドホンオーディオのつもりが、結局SA1通して聴いてます(笑
格が違います。
光ケーブルはサエク。DOCK-USBはオーディオクエスト、RCAはゾノトーンですが…
幸せ…(^_^)v
書込番号:15987228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅番から帰って来てのいつもの呑みながらMUSEループ♪( ´▽`)最高ですっ!
ナコさん
実はこのタップ……ある方からの頂き物だったりします(大汗)本当に感謝ですm(_ _)m
あ、アコリバのタップ……?( °Д°)な、何を言っているのかさっぱり分からないでs(ガクブル
というかアコリバタップ……お値段が良すぎます(もちろん高さの意味で
これなら今パッチさんが超絶欲しいFireFace UC or UCX買えちゃうっ(おい
ルージュさん
積み重ねの凄さはヤバイですからね(汗)
ちょっとあれでは……割高感が否めませんorz
自分も興味本位でブラインドテストスレを見てみましたが……終始頭の中が( °Д°)ポカーンなりました(お
なぜにあそこまでブラインドテストがブラインドテストがぁぁ!とこだわるのかが不思議でしょうがないです(´`;)変わる変わらないなんて使用する機器で変わってくるしそもそもその人の感覚次第でしかないのにテストもクソも無い気が(略
まぁ……自分はヘッドホンのリケーブルで十分に楽しめてますので気にも止めませんが(苦笑)これからは電源ケーブルも作りまくります!楽しみです♪( ´▽`)
書込番号:15987460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナコさん
ナコさん環境凄いっす……( °Д°)パッチさんの貧弱(?)PCオーディオ環境とはエライ違いがorz
ただ……Music Hall PH25.2のコスパには敵わないですぞっ(謎
自分も将来的に余裕が出来たら、iPod三段構成の環境作って見たいですね〜。少なからず環境整備の伸びしろはウォークマンより上ですし、なんせポータブルDAC(DDC?)の種類の豊富さと言ったら……これは気になります( ´ ω ` ;)しかもMod化も出来るし……。
SONYよ……Fシリーズなんぞ作ってないでさっさとAシリーズ+デジタル出力+ミニミニケーブルでのラインアウトが出来る機種作らんかいっ(# °Д°)←ワガママデス
書込番号:15987511 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん
オハヨー 風強過ぎ
外出は気をつけて。
なこさん
スピーカーケーブルのシールド。主にノイズ対策だけど もう一つに振動対策もありますね。
しかしケーブル振動対策から考えたら
余り巻きこむやり方は、音の純度を下げるケースも多久。
アコリバのタップは欲しい
私も買いたいがまだ先になるな。
でも長いお付き合いの電源タップやコンセント。
出来るだけオーディオ用にして置いた方がいいかなとは思う。耐久性、制振性
長い目でみれば必需品に近いアイテムです。
書込番号:15987537
2点

こんちはー
ジャビットもキレるんですね(謎
パッチさん。
いや、それが全然タイシタカンキョウではないのデス(ーー;)
このスレにいると…(笑
iPodはいろいろ組合せられるのは楽しいですね〜
>SONYよ……Fシリーズなんぞ作ってないでさっさとAシリーズ+デジタル出力+ミニミニケーブルでのラインアウトが出来る機種作らんかいっ(# °Д°)←ワガママデス
めっちゃそう思います♪
そしたらSONYに戻ります(笑
ケーブルスレは良くわからんすね〜
光ケーブルでも音変わると思っている自分なんて、変わらない派の人からはどう見られることやら…(苦笑
テクニカの光ケーブル…型番忘れた…あれ?今キングさん使ってるんでしたっけ?
から、サエクに変えて驚いたっす〜
僕、ももクロのことしか書いてませんが(笑
本当?はクラシック好きなんで、モロにハマりましたね〜
RMEもすげーっすね。
何がすげーってあの入出力の数(そこ?
う、埋めてみたい…(笑
ミュージックホール?も聴いてみたいっす〜
ウルフさん。
アコリバタップはお店で体験しまして、めっちゃ良かったっす〜
今はプレイヤーがプロケの(笑)ギタリスト電源、アンプは壁コン直なんですが…
アコリバタップに、入れ替えてみたいなぁ…
携帯の充電器とかが無駄にオーディオタップに刺さっています(笑
お金に余裕できたら、突撃します( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:15989125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウサギ7連勝なるか?
只今実家に帰省中(謎笑
ナコさん
ジャケ買いは皿だけにしとくだす(笑
光ケーブルは廉価版樹脂ファイバーと石英で音が変わる筈だす〜
端子がショボいのがね(^_^;)
理解を超えたモノにはロマンの余地を残すスタンスだす。
我々は時速10万キロで周回しながら時速1600キロで回転していることに全く気付かない鈍感属なんですよ(爆
パッチさん
ボカ〜〜〜〜〜ン(゜∇゜)
正に(笑
電ケー造り、お楽しみ下さいな。
本日ナンバー80捕獲。
後百・・・・・
書込番号:15989235
2点

ナコさん
プロケのお弁当箱(タップ)ですよね?
壁コン直より特性よい場合ありますから舐めちゃアカンですよ?
プさんに計らせたらうちではお弁当箱のが良かった(^-^)
書込番号:15989339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

TJZSさん。
あ、タップじゃなくてアイソレーショントランスです〜
プロケ鋳鉄タップそんなに良いんですか!?
そのうち、か、買います(笑
ひょんなことから、ありがとうございます^^♪
ルージュさん。
あ、いや、石英同士です〜
思い出しました。AT-SDP2000です。
http://www.audio-technica.co.jp/smt/atj/show_model.php?modelId=1363?modelId=1363
こっちの方が低音やや出る感じです。聴くジャンルや好みによってはこっちを気に入る人も多いかも〜
書込番号:15989665 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

大人のお友達の皆さんこんばんみ(´ェ`)v
アイドルだったりアニメだったりフィギュアだったり 楽しそうなスレですね(ぇ
ももクロが出ていたのでw(大好きっすw)
http://www.youtube.com/watch?v=cgvWkn8f_ME(友情出演 マダオ 水木のアニキw)
皆さん それ相応のAV機器お持ちのようなので それでアイドルを楽しもうZw
....あっ 弁当箱自分も持ってますw
書込番号:15989952
2点

皆さん、こんばんは。
東京行きが20日(急な仕事のため)から19日になりました。
ガンダムSEED DESTINY HDリマスター版を観ながら書き込みしてます。
ウォンレイさん、こんばんは。
はじめまして。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:15990070
1点

どもーワラシベ貧乏です(縛
くだんのシャンパンは1本が副業打ち上げ会に使用されることが決まりました。
後2本はまだ未定。
ちなみに以前スタッフに差し入れた化け物ビンテージワインはスタッフの打ち上げ会のビンゴ大会の景品に収まりました。で、ブツの素性教えてくれって連絡が入りまして。だから毒入ってないから^^;
こちらの打ち上げ会はハーフマラソン上映会もやるということで、どさくさまぎれに自分も乱入。ただホテルの宴会場なんで・・・ここで本気の5.1chやるってやっぱまずいですよね(~o~)
今週末は大雨で最終回が軒並みブロックノイズ。スカパー!HDだけでなくBSまでやられました。再放送ないからある意味HDよりきついかも。
で、先程までTBS地上波OAの2199とBSのDESTINY、フジ地上波のボカロ歌謡祭見てました。
2199は容量が地上波では破格の24分2.4GB。中身も熱いがデータもでかい(爆)BD売れるのもさもありなんですな。
DESTINYはBOX4個予定でしたっけ?早くも挫折気味。
ボカロ歌謡祭は歌番組お得意のハンディ近接撮りまでよく再現しましたと誉めたいですが、いかんせんリソースの限界があちらこちらに・・・感謝祭にはかなーり及びません(-_-;)
行きつけの本屋のバイト君(ただし本屋は2週後に閉店、どうするんだ?)のラノベが年内アニメ放映開始だとかで、おやGの周囲はまだまだ静かになりそうもありません(^^ゞ
光ケーブルはAudioquest Optilink5を筆頭にSAEC X1、オーテクの古い奴(石英)と使ってます。
石英とプラコアでは大分音の鮮度が違って聞こえますね。プラセボかもしれないですが(あ
Optilinkは更に奥行きや残響まで伸び伸びと聞こえます。プラセボかもしれないけど(を
お師匠が詳しく調べて記事にしていますが、通過する光量とかパルス波形入れた時の崩れとか(ジッタですね)は大差ないんですが、不思議です。ではまた。
書込番号:15990552
1点

みなさんこんばんは
抵抗降圧回路待ちきれなくて会社までひとっ走り(往復2時間ww)して作ってきましたww
製作自体はケースが出来上がっていたので1時間ほどで完了。
配線材に金メッキOFC(0.7mm単線)を使いました。抵抗は銀さんやサイさんオススメのリケノームを使用しました。
夕方ヘッドフォン(ATH-W5000)を入手してきて……いざ!!
ヘッドフォンもさることながら抵抗降圧回路がすごい!!RMEのオーディオインターフェースとは雲泥の差ですねww
まだ新品ということもあり低域はそこまで豊かに鳴っていませんし、高域も元気すぎるせいか鋭すぎます。エージングに時間がかかるというのを聴いたことがあるのでのんびりエージングを進めていこうと思います。
ベルテックのアンプ(PW-2)では音が鋭すぎ(元気すぎる)なので音の柔らかなミュージカルフィデリティでしばらくはエージングを進めていきます。アンプの影響がもろに出ているのかミュージカルフィデリティではすごく中高域が艶やかになります。刺激的な音でないので長時間聴いてても大丈夫そうですね。まぁ長時間使用は耳に負担をかけてしまうのでほどほどにしますが(^^;)
<アニメネタ>
本日昼から『魔法少女リリカルなのは劇場版2nd』を家族が全員で払っているのをいいことに部屋がゆれるレベルで鑑賞していましたww
音も映像もすごくよかったですね。サラウンドが大活躍です。下手したら今もってるBDの中で一番かも?ww
本編150分というボリューム満点(テレビ放送版知っているので内容的にはまだ物足りないww)!!
ストーリーもいい出来で感動できました。
夕方には宇宙戦艦ヤマト2199を見ながらヘッドフォンを開封。BDでヤマトは見たことがありますが、こちらもいい作品ですね。お金に余裕があればBD買うんですけど……今回の出費で余裕がなくなりましたww
4月から始まったアニメも面白い作品が多いので毎日楽しめそうです。
書込番号:15990724
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
TJさんもお弁当箱仲間(^O^)
ナコさん
流石!
石英!
石英は高耐熱ガラスで高いんだすよ(笑
折らないように気を付けてくらはいな〜
ウォンさん
アニメやフィギュアはAVバードに対する大人のオモ、もといソフトだすよ。
野望無粋抜きに楽しむだす〜
日本経済さん
ディスティニィ、忘れてた・・・・
これが我がディスティニィか(あ
UおやGさん
スッ転んで先ずはわらしべを掴むだすよ!
次に虻ね。
蜂が飛んでるからとフラフラしたら虻蜂採らずだすからね(え
天地さん
とりまおめ〜
ミュージカルアンプほらんでよかっただすね〜(笑
悪いアンプやない筈だすから。
書込番号:15990849
1点

こんばんはー♪
ルージュさん。
サエクのケーブルは取り回しやすくて楽チンです〜
調子乗ると壊しそうですが^^;
確かに鈍感だぁ!(笑
UおやGさん。
オークエそんなに良いんですか!(◎_◎;)
僕、サエクで光ケーブルはこれで終着!
って思いましたが…アマカッタ…デス…orz
同じ石英でもメーカーで音違うのがオモロイです〜
天地さん。
W5000おめです!
ザハイエンド!
アンプは投げてもらえないようで残念ですが(爆
サイさん曰く、めっちゃ時間かかる(だよね?)らしいんで、その過程も楽しんで下さい♪
ウォンレイさん。
はじめまして!
モノノフキター!(笑
長かった…この、どこにカキコミしてもスルーされる日々(あ、DSDさんはかまってくれたか。
新譜が楽しみで楽しみで(^_^)v
しょっぱながいきなりダブステップらしいじゃないですか!(ホントかな〜まだあえて聴いてないのです)
ほー、そーくるかーと^^
他の曲も楽しみです〜
ナラサキ師匠大好きです〜(ディーパーズはあまり聴かないですが…特撮好きです♪
あ、ヤバイ。止まらないんでこの辺で…
書込番号:15991499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日は夜勤ですす(^^;)終わったら川崎の行きつけのお店までロードバイクのホイール取りに行ってきます♪( ´▽`)楽しみです(^_^)
ナコさん
光ケーブルはPS3でオークエのを使ってるだけですが、今月来るCDPに光出力が付いてるので、来月にサエクのOPC-M1ポチろうか悩み中です( ´ ω ` ;)
ただ、来月はもしかしたらHD700 or T90 or PS500(試聴してないですがw)に突撃するかもしれないので下手には計画できませぬ……((((°Д°;)))))
もし今後マトモなウォークマンでなかったら……R10 or いずれ出るであろうAK100後継機に乗り換えます(笑)
PCのサウンドカードをRMEのにしようか迷ったんですがスペック的に足りるかどうか分からないのと、なんせ何かハイエンド級の物が欲しい!(お というのもあって検討してます(′・ω・`)ぶっちゃけDDCとして運用するだけなので宝の持ち腐れと言われるかも知れませんが(笑)
PH25.2は真空管特有の温かみのある音がベースなんですが、真空管アンプに有りがちなパワー不足が感じられず、スピード感や音の濃さも中々良い感じです。特に音の厚みは半端無いです!(^^)正直3万で買えるアンプの音では無いですね。なんで日本で取り扱いが無いのかが不思議でしょうがないです( ´ ω ` ;)
もうヘッドホンアンプは買う事は無いと思われます。次はプリメイン狙いますよお!( ´ ▽ ` )
ルージュさん
あと100……((((°Д°;)))))5万ペソ放出確定ですね( ´ ω ` ;)
天地創造さん
>RMEのオーディオインターフェースとは雲泥の差ですねww
なん……だと?( °Д°)パッチさん期待のRME製品を凌駕する……ですと?
……ますますプリメインが欲しくなっちゃうじゃないですかどうしてくれるんですか( °Д°)←
書込番号:15991600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん おはようございます(´ェ`)v
日本経済心配?さん ナコナコナコさん
初めまして 無責任でふざけた野郎ですが こちらこそお願いします
ルージュさん
最近 機器よりか その他趣味の方に散財してますだ(笑)
ゼニーがかかって困るw
....今日は仕事から帰ってきたら ニャル子でも観るかなw
書込番号:15991739
1点

おはよー
なこさん
アコリバタップ聞いた? 確かに聞くと欲しくなります。(^_^;) なかなか家も予算が回らない。
あと光の話が出てますがXー1かな。石英。redさんからお借りしてスクランブルテストしましたが他の光と比べ 音数が全然違います。勿論再生環境による。
しかし あ〜言えば こ〜言うスレ。(笑)
昔から変わりませんね。落ち着いたと思えばまた新たな人が 出てきます。
書込番号:15991995
1点

こんちはー
パッチさん。
良さそうですね〜^^
僕もファブリジオーロで真空管やっぱり良いなぁと思いました。
プリメインアンプは是非是非〜
楽しんで選定してくだされ〜
試聴ご一緒したいですね^^♪
ホイールおめです!
乗り出しのパッチさんの表情がミモノです♪
絶対驚きますよー(^_^)v
光ケーブル…
オプティカル
買うならやはり
X1
ビビりますた(サイさん、ウィンさんも絶賛でした〜
ウルフさん。
たまたま、アコリバ製品一気試しする機会がありまして^^
ショップの人とあーだこーだ言いながら試聴。
タップとパワーリファレンスは欲しいですね〜
サエクX1は何気にユーザー多いんですね^^
聴けば納得!
でした〜
書込番号:15992796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんにちは(^_^)v
今日は好天だすね。
爆弾は被害甚大だったようでお見舞い申し上げます。
ナコさん
最小R指定とかあるかもなんで、急カーブはダメよ。
我ら鈍感属(あ
アリババタップは何ゼニーだすか?
ウォンさん
春のソフトラッシュでマネーもゼニーもすっからかん(^_^;)
今月は後4BD!
上積みあるかも・・・・・
パッチさん
ホイールおめ〜
正確には後59000ゼニー!
オーディオアンプでヘッドホンが定着したようだすね〜
銀さん効果かな?
書込番号:15993231
1点

こんばんはー
春の珍事!
華麗に退社!
今から宴会!!
ルージュさん。
R指定いうからドキドキしちゃったじゃないですかー(笑
アリババは、確か4口で14万ゼニー(滝汗
高い、でも、良い…orz
いつかほすぃのです…
書込番号:15993269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

○隊長
6口タップ、オヤイデでこんなもんです。
筐体はインゴットから削り出しらし〜
http://oyaide.com/catalog/products/p-4515.html
書込番号:15993285
1点

ナコさん
自分も真空管に突撃して大正解でした( ´ ω ` )おかげで目指す音の方向性が明確に定まりました。
試聴会したいですね〜♪( ´▽`)あと、是非8N単線Z1000聴いて頂きたいです( ^ω^)
X1ですか!((((°Д°;)))))これはまた一気にお値段が(ry
ルージュさん
59000ゼニーですか!( °Д°)
遂にホイール納品きました!ホイール+シフトワイヤーをデュラエースに変えてみたんですが……
いやぁ〜……ホイールヤバイっす!!( °Д°)
リムが純正品と比べて更にディープになったので漕ぎ出しこそは少々重く感じましたが、20km/h超えた辺りからの伸び具合が激変でした!マシンが別物と化しましたね!本当に驚きです!
これはヤバイ物を買ってしまいました……。盗まれないように気を付けますです((((°Д°;)))))
・今後のTRADIST改造計画・
・ステム、ハンドルバー、ピラーをカーボンに換装
・リアディレーラーをデュラ7900に換装(スプロケとセットで43000ペソほど)←もうデュラ7900が絶版になりかねないので早めに検討
・ブレーキをTRP製に換装
……まさかの純正部品がフレームのみになるのが現実味を帯びてきました( °Д°)
さぁ節約して資金調達だぁぁ!←
書込番号:15993309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ナコさん
あり、違いましたか(^_^;)
ウォンさん
一時期流行ったもんね〜(^-^)
お弁当箱とドラム缶(笑)
隊長
アコリバ製品はほとんどレンタル試聴できるのでまずはレンタルを(^-^)
書込番号:15993392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんこんばんは^^;
少し久しぶりです(笑)
パッチさん
おや!何やら凄いモノ購入したようですね!
僕もチャリは好きです。
この前、地元に帰省した時は思いつきで50km激走しましたww
しかもママチャリでww
金が貯まったら7万くらいでまともなヤツ買いたいです♪
ナコさん
いやぁ、TH-900はホンマにパワフルですね(笑)
TH-900もHP-A8もオフ会や色々な機器をお借りして試しましたが、やっぱり若干ドンシャリ傾向ですね。
Z1000と比較するとTH-900は視野角180°といった感じです。
対してZ1000は100°前後でしょうか。
解像度は圧倒的にZ1000ですねww
Z1000のような音場が狭めで張り付いた画一的で乾燥した音色は超好きですww
僕は“波形再現器”と呼んでますww
または“因数分解サウンド”ww
“フーリエ変換サウンド”ww
密閉型好きですww
Z2000(仮称)出ないかなぁ
>長かった…この、どこにカキコミしてもスルーされる日々(あ、DSDさんはかまってくれたか。
えぇまぁww
握手会今度で5回目・・・以下略。。
>昼間に星が視える視力の持ち主もいるし、ワインをブラインドでバシバシ当てる人もいるし、線材の違いを聴き分ける人もいるし…
まさにそうですね。
全盲の少年が健常者相手に格闘ゲームに全勝して無敵な方も居ますww
彼曰く、全く見えなくてもTVから聴こえる“音”で相手の居どころから技から全て分かるそうです。
世界には瞬時にカレンダー計算ができる人や一瞬だけ聴いて完コピできる超人が居ますね。
彼にはブラインドテストは朝飯前でしょうねww
天地さん
おぉ!おめでとうございます♪
にしても工作精度はスゴイですww
書込番号:15993727
2点

こんばんは。久々にご返信をば。
ナコさん:オークエもOptilink5(現在は絶版で、Diamond Optilinkが同等品)だけが石英でして。
ほいでもって、音もよろしいですがお値段はそれ以上によろしいので、ちょっとお勧めしづらいですね。紙箱中華製で、見た目はったり0ですし。
なんせ1.5mで諭吉さん6人って代物ですので・・・後継品のDiamondも在庫も少ないようですし。
パッチさん:M1はプラコアなのでX1の方をお勧めします。ちょい高いですが石英コアで安心の国内メーカーですので、メインで使わなくなっても使い回し利きますので。
ただOptilink5が石英なのにフニャフニャ曲げられるのに対して、こちらはある程度余裕を見て配線しないとえらいことになります。。。
以上、かつて0.5mで諭吉さん7人のHDMIケーブル買ってしまった元重度電線病患者のおやGでした。ではまた。
書込番号:15993787
1点

連投〜
BMWさん
今すぐラックが欲しいですねぇ〜
やっぱりコレはインテリアなんで北欧調のオサレなヤツがイイですね♪
見栄えも良くなるしww
いう事ナシです♪
日本経済さん
現在はDCD-SA1をトラポとして活用中です!
DACはHP-A8です。
全然違いますよ。
HP-A8にD/A変換の仕事させるとベールが一枚剥がれて解像度が飛躍的にアップしますww
やはりDACは日進月歩ですねぇ〜
でも、SA1はこれでもかという驚異的な筐体です。
使ってると安心できますね^^;
あぁ、DP-550の残像が・・・。
いつか買いますよ!!(笑)
最初、同じCD流したとき出だしから分解能の違いが露わになったとき鳥肌が立ちましたww
解像度というか分解能というか一音、一音が“ほぐれる”イメージでした!
accurate(正確) + phase(位相)
まさに由来通りのAccuphaseですねww
ルージュさん
>同軸なら次はタンノイかなぁ?
タンノイも同軸信仰の僕は好きですよww
音色は少し柔らかめですよね〜
でも、B&W 805Dも大好物ですww
ダイヤモンドの高域は高域厨の僕には麻薬ですねぇ(笑)
サイさん銀さんいちごさん
もうすぐですねぇ〜
宜しくです♪
書込番号:15993823
1点

皆さんこんばんは
ルージュさん
ここにきてミュージカルフィデリティ大活躍ですww
リアスピーカーのエージングと同時にヘッドフォンもエージング進めてます。
ナコさん
やっぱりエージング時間かかるんですね(汗)
どのように変化していくかすごく楽しみですww
W5000は今回名古屋のとあるオーディオショップの春セールで定価の半額で出てたのを入手しました。いやぁタイミングがよかった!!
パッチさん
RMEのヘッドフォン出力も優秀ですよ!!しかし相手が悪すぎますww
120万のパワーアンプでヘッドフォン鳴らすのですからさすがに勝てんです(^^;)
RMEは0型さんに紹介してもらって入手。今では私のシステムの中核となっています。いろんな使い方ができるので便利ですね!!
ウルフさん
サエクの光ケーブルは優秀ですか!!ここ3ヶ月で光ケーブルが相次いで2本断線してしまったので買いたいです……今は付属品でがんばってます。
サエクのX-1というと……地味に高いですよね(汗)
ヘッドフォンまで買ってもうライフポイントは0です(苦笑)
DSDさん
W5000ホントに買っちゃいましたww
抵抗降圧回路も自分で作るならと、FOSTEXのスピーカーターミナルや金メッキ単線など、ちょっとゴージャスにしてみました。
ケースへの加工も最小限にするために基盤の固定の足は両面テープで貼り付けるものを使用してます。これのおかげで基盤の搭載位置を自由にできたのが大きかったですねww
家にずっと前(3年位前)に買った鉛フリーの銀半田があったので鉛フリーで作成しました。溶融温度が高めで半田付けが鉛入りより難しい半田ではありますが、日ごろから仕事で使っているおかげか半田付けスキルがびっくりするほど向上してましたww
会社に入社した当時はひどかったなぁ……(遠い目)……
会社で普段から加工・組立作業していると自然と鍛えられますね(^^)b
書込番号:15993824
1点

エクストン
オクタブィア
チェコ・フィルハーモニー 管弦楽団
組曲 仮面舞踏会(OVCLー00487)
真央ちゃん 出てきそう
書込番号:15993864
1点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ナコさん
14万ゼニー(◎o◎)
一口3.5万ゼニー(◎o◎)
タップのくせに〜〜〜
R18見杉( ̄∀ ̄)
ヨッシーさん
オヤイデハイエンド?
チクマはもうちょい安かったみたいな?
拙宅は4系統ブレイカーから給電やから、2口×4かも・・・・
TJさん
廉価版オヤイデは過去に試して効果分からずだす(^_^;)
タップより200 → ダウントランスかな?
DSDさん
TADにも同軸あるだすよ〜
SA1の物量は文句無しだすね。
制振多層キャビネットもなかなか。
惜しい点はトレイ。
まぁ、発売時期が古いから止む無し(^_^;)
パッチさん
高そうなホイール!
タップとどっちが・・・・
盗難にご用心だすね。
1枚もんにはせんだすか?(え
チャリも凝るとバイクより高なるから恐ろしいだす(笑
天地さん
悪口言うと頑張るの法則(笑
適材適所だすね〜
吸音ミッションは今週末あたり?
書込番号:15994052
0点

DSDさん
ママチャリで50kmですか!((((°Д°;)))))凄いですね!
自分も川崎に住んでいた時に川崎→荒川までツーリングに行って一日で180km走った事があるんですが、流石にしんどかったですorz
7万ペソくらい有れば、充分上質なクロスバイク買えますね♪( ´▽`)あるいはエントリークラスのドロップバーロードでも有りかも。ただ、どこかの誰かさんみたく8万ペソで買ったクロスバイクに、駆動系メカほぼ総とっかえ(5万ペソ)+ブレーキAssy交換(2万ペソ)+ビンディング化(18000ペソ)+トドメのホイール交換(96000ペソ)+その他ライト等(15000ペソ)……みたいな魔改造をしないように注意して下さい( °Д°)←
UおやGさん
0.5mで諭吉さん7枚のHDMIケーブル……?((((°Д°;)))))なんとトンデモナイモノを(ry
アドバイスありがとうございますm(_ _)m光ケーブルはX1で検討します!
天地創造さん
なんとっwww120万のパワーアンプとはw( °Д°)そりゃどんな機器でも黙って逃げますねww
自分も0型さんにRME製品をオススメして頂きました(^_^)今の所はUCかUCXで検討してます。
ルージュさん
実は前後セットで定価13万ペソ辺りのブツだったりします(笑)なんとプロの選手も練習用(レース用?)で使っていた事のある物だとかそうじゃないとか……
チャリもピンキリですね(^^;;)ヤバイのだと普通に100万ペソ行っちゃうから恐ろしいです(つД`)
書込番号:15994173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、こんばんは。
最近スレの流れが早いですね^
全然追いつけていけません(^_^;)
ルージュさん
残念でした。
まあ、この時期は相場が上がるらしいですから、気長に待ちます。
これもアベノミクスの影響?
出事案はちと休止中です(^_^;)
資金繰りが・・・
ナコさん
了解す〜
W5000に限らずテクニカのヘッドホンはエージングに時間がかかりますね〜
耳慣れもあるでしょうが(^^ゞ
光ケーブルありがとうございました〜
テクニカのは今僕のところにいます^^
パッチさん
お〜、タップおめです^^
自分のはFURMANのタップを改造したものです(~_~;)
ドリルで穴を空けてケーブル着脱式にしました^^
ピュアまっしぐらですねv
天地さん
W5000おめです〜
ナ・カ・マ♪
エージングは気長にされたら良いと思います。
アンプはプリメインで鳴らすと音に埋め尽くされますね〜
かと言って、粗いわけでなくとても繊細。
撚るの大事なお供です^^
DSDさん
こちらこそよろです^^
書込番号:15994573
1点

パッチさんShimano Proを買われましたか。
ロードに散財してた頃が懐かしいですね〜。
いろいろ集めたけど結局は「純正品が一番」と思い知らされた次第です。
特にブレーキキャリパーは「命を預けるんだからShimanoが一番」と思います。
そういう意味でもRaynolds Attackというフルカーボンリムも持ってましたけどやはりアルミリムサイドのほうが気にせず使えるなぁと思った次第です。
ロードに手を出してる人がオーディオにも手を出してる割合が多いようで
やっぱり「いじりたがり」の趣味なんだなぁと強く感じた次第です。
-趣味とは頭の中の構想を具現化する行為である-
世の中にはタイプが二分されますね。
アーティスト(スポーツマン)タイプの人と
エンジニア(機材ヲタクマン)タイプの人がいますね。
“中田ヤスタカの名言 ”
「昔はケーブル色々変えたりして、音質を追求した事もあったけど、
ケーブル変えるより自分を変えなきゃダメだなと思った。」
アーティストタイプの思考はまたエンジニアタイプとは違った着眼点で面白いです。
自転車は抵抗のうち9割が空気抵抗です。
うち7割が人間の空気抵抗なんですよね。
フラットバーよりもドロップバー、ドロップバーよりもエアロバー。
下ハン持つよりも姿勢が楽だし空気抵抗も抑えられる。
ホイールをディープ化するよりも有効なんじゃないですかね。
あと、ディープホイールは「リムの空気抵抗ではなくスポークの空気抵抗を減らすためのもの」ですから、ご注意ください。
「セイル(帆)効果」なんてのもありますが、Vシェープタイプではなくドーナツタイプである角度で空気抵抗マイナスを生むようです。
単なるディープリムは風にあおられて危険です。
特にトラックが横を通ろうものなら・・・。(ご注意ください)
個人的にお勧めなのが30~40mmのセミディープです。
重量と形状による剛性のバランス、空力のバランスも取れていますね。
チューブのバルブ長も32mm以上では42mmか48mmが一般的で使いやすいというのもありますね。
純正だとC35 CLかなぁ。
SRAM S30 ALというホイールを所持していますが、SRAM純正品ですが、ZIPPを傘下に収めた関係か、ZIPPのリムがタイヤ径と同じというトロイダルリムテクノロジーを採用しており、30mm厚ながら50mmディープ並みの空力と詠っていますね。
スポークはSAPIM CX-RAYでプレーンスポークとはレベルの違う空気抵抗の低さです。
クイックリリースリムフラップ込みで重量1590gでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14843884/
長々と失礼しました、以上参考までに。
「よいロードライフを」
書込番号:15994845
1点

パッチさん
やはりアリババタップ並!
因みに、フェラーリだったかランボルだったかのマウンテンをシャレで買おうかどうか考えちう(笑
4万で買えるイタ車(あ
サイさん
え?
春先相場上昇?
入学祝いをオクで?(え
まぁ、山紫水明のサンスイ、春先がイメージかもだす。
軍資金ガンバ!
0型さん
〉ロードに手を出してる人がオーディオにも手を出してる割合が多い
オイラは
オトキチ → 音キチ
サウンドナナハンなるラジオもあったし。
意外と因縁浅からぬ仲。
ホンダCBとカワサキZのカムサウンドはブラインドで聴き分け可。
勿論、エギゾーストノートで車種当ても毎日の日課?のガキ時代(笑
書込番号:15994941
0点

おはよーございます。
なんと、東京なう(笑
午後はアキバでもいぐがー
ルージュさん。
いくら見ても飽きません♪(笑
ちょっとマジレスですが^^
4万円のマウンテンバイクは、ネタでももったいないかも〜
多分、確実にガレージの肥やしになります^^;
自分もフルサスのマウンテンバイク持っていますが、その辺走るには重過ぎなのデス((((;゚Д゚)))))))
DSDさん。
ママチャリ50キロヤバ!
僕、絶対無理(笑
自転車乗りには100キロってわりかし近場ですが、ママチャリは自転車カテゴリーではなく、ママチャリなので^^;
Z1000そこまでのお気に入りですか!
僕は実はキングさんに安く譲ろうか考えちう(笑
外用でESW11若しくはゾネ検討なう…(Z1000かさばるんだよね〜
UおやGさん。
返信ありがとうございます♪
あー、ダイヤモンドシリーズ的なですか〜
高いですよね^^;
ただ、オークエはネタでDBS付きのUSB買って良かったんで…うーん…どうしよ…
多分、見送ります。
ごめんなさい〜
天地さん。
半額!ヤバス!僕も欲しい(笑
W5000は、テクニカ渾身!の逸品と思います〜
悪いトコロが見当たらない^^;
テクニカ、僕、嫌いなような、好きなような^^
パッチさん。
ホイール変えると別物になりますよね!
まさに激変!(笑
ボソボソ…
シートポストもカーボン化…(笑
7900系もう廃番?
つい最近な気が…orz
0型さん。
あら〜
自転車もお詳しい!(◎_◎;)
…街乗りでエアロバーは変態さんに^^;
ただ、あれはイイものですよね〜
FCR買って魔改造したいなぁ(ぁ
サイさん。
予定、メールちょーだーい(・ω・)ノ
書込番号:15995750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KURO沼ネタでなく申し訳ないのですが、琵琶湖湖畔を冬に走っていてあのころ特有の
風にあおられてヒヤッとしたことがあるんですよね。
EC70SLという38mmディープなんですけど。
REYNOLDS Attackは32mmですが、それでも八幡-木津自転車道の強風とかでなかなか進めないなか38mmほどは振られなかったですね。
ああ、6mmでも違うもんだなと。
リム形状も関連してるかと思いますが。
ナコさん
意外と変態でもないですよ。
トライアスロンOD(オリンピックディスタンス)ではエアロバーがSTIブラケット先端をこえてはならいとあるのでショートバーを使うんですよ。
T2+ DLですけど結構快適ですよ。
ルージュさん
エキゾーストノート聞き分けですか!!
まだ行ったことないですけど、甲高いエキゾーストノートも市街地ではNGでも会場の気分を盛り上げてくれるいい麻薬サウンドですね!!
GT500とか見に行きたいなぁ・・・。
NSX-GTが好きだったけど、今は見れないからHSV-010もいいなぁ・・・。
書込番号:15995854
1点

こんちはー
今日は久しぶりに試聴の旅?
でした〜
TRV-A300SERが値段考えるとえがった〜
こいつを軸にD-302持ち込んで最終的に試聴してキメるかもです〜
因みに試聴したのは以下。ピースカはD-412(そりゃ、302なんて置いてまへん。
プレイヤーはDENONの1650?
@TEAC501
結構普通に鳴ってビックリしました(笑
これでイイかも〜DAC付いてるし〜
と思って店員さんに光ケーブル借りて内臓DACで試聴すると…ガクゥ…orz
うっすぅ…
で、やっぱり単体DACなりプレイヤーなり必要と思い…とりあえず真空管へ(笑
ATRV-88SER
結構よかったです!ファブリジオーロの経験から、真空管もやりおる…と思っていましたが、ゆるゆるでなく、適度にタイトでかつ元気にスピーカーが鳴って…
こりゃ、真空管ありだわー
ついでにその下の300聴かせてちょってお願いしやした…
で、300SER。
良い!これ聴くと、さっきの88が…口悪いですが、ちょっと雑な鳴り方に思えてしまいました^^;
スッキリ滑らか。
品があって良かったですわ〜
な一日でした〜。
後はヘッドホン試聴もしましたが…
音良かったのはTH-900でしたが、楽しくて欲しくなったのはグラドのGS1000ですた(意外。
0型さん
>トライアスロンOD(オリンピックディスタンス)ではエアロバーがSTIブラケット先端をこえてはならいとあるのでショートバーを使うんですよ。
し、知らなかったです^^;
これならばまぁ、違和感あんましないかな…
でも、知らない人みたら、やっぱりなにそのポジション!
みたいな(苦笑
書込番号:15996960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんか えらいテレビが消えたりついたり。スカイツリーの影響か?
先ほど アンテナケーブルの付け根プラグを締め増し。
ケーブルテレビだけど皆さんコール中
書込番号:15997203
1点

スカイツリー & 東京タワー 電波供給踊り合戦!!!
ネタが無いな〜〜〜!!
kuro沼今までメンバー 頑張れ〜〜〜!!!^^^^^^^^^
書込番号:15997227
2点

そして何もさんは天寿を全うされたと言うことで了解致しました。
書込番号:15997288
2点

皆さんこんばんは(*^^*)
今日は友人がJazzのCDを買ったということで夜に我が家へ聴きに来ます(笑)
さて、どんな感想が(^_^;)
ナコさん
ママチャリ激走は思いのほか楽チンでしたよ(^_^)v
早く良いヤツ買って広島から岡山まで自力で帰省するってヤツやりたいんですよwww
体力については平均以上にあるハズです(笑)
ほぼ毎日、10km〜15kmランニングしてますんで(^^)
持久力には多少の自信がwww
Z1000はお気に入りですね( ^o^)ノ
5Hz〜80KHzまでを一つのドライバーで再生可能だなんて驚異的です!
解析サウンドマンセーです(≧∀≦)
0型さん
GTレース、岡山国際サーキットに観戦しに行きましょう(笑)
場所が岡山県北でコレがまた田舎で実家からは遠い遠い(^_^;)
http://www.okayama-international-circuit.jp/
それにしても高そうなロードバイクですねぇ(≧∀≦)
1日最高何キロ走行しました?
パッチさん
180kmなんてスゴイですよ!
岡山から神戸までが150kmと考えると…
ソレ通り越して尼崎付近か!
そう考えたらスゴイ(笑)
僕の場合は買ったら買ったで完結と思いますよ。
純正で普通に満足すると思います(笑)
書込番号:15997392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんこんばんは
ちょっと早いですが、このペースだと明日にはいっぱいになりそうですし次のスレ作っておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15997398/
ルージュさん
明日?には吸音材が出荷されるはず……今週末には取り付け調整です。
今回はKRYNAの吸音材『Dokayuki2』を選択。KRYNAの吸音材はすでに導入していて効果もわかっているので追加で導入です。壁に画鋲で固定するだけなので反響板みたいに邪魔にならないのがいいところ。
どこにどれだけ取り付ければいいかはある程度わかっているのですぐに調整終わると思います。
DSDさん
お友達訪問ですか!!オーディオに縁のない人に聞かせるのが面白い!!びっくりしますからねぇww
ここ数ヶ月でDSDさんの環境は一気に進化してますしいい感想が出てくるんじゃないでしょうか?
楽しみですねww
サイさん
☆ナ・カ・マ☆ヤター!!!
エージング時間かかりますか〜どんな音に変貌していくか楽しみですww
今エージング優先でリアスピーカーと一緒に鳴らしています。今週末にはまたフロントのアンプにつないで聴いてみようと思います。
ナコさん
W5000限定2台で販売されたのですが、あっという間に売れた模様。手に入れれてよかったですww
たまにこういうことをしてくれるお店があるというのはうれしい限りです(^^;)
書込番号:15997443
2点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ナコさん
散財とR18で鼻血も枯れ果て(え
因みに、既に4万くらいの廉価版と10万くらいのジャイアントマウンテンの2台をタイヤ坊主、ワイア切れまで乗り潰しただす。
で、アンプターゲット確定だすか?
0型さん
4メーカーの特徴、排気量、エンジン型式(ツイン、パラ4、V)等は比較的聴き分け容易だす。
難しいのは、それにヨシムラやモリワキを換装したバリエーション(笑
ぽちさん
?????????
DSDさん
感想楽しみ(^O^)
天地さん
ドカ雪とかって高くないだすか?
名前通りにドカッ!と捕獲だすか?
成果に期待だすね〜
書込番号:15997516
1点

皆さん、こんばんは。
ルージュさん
>これが我がディスティニィか(あ
ディスティニィ…恐いですね(>_<)
台風時期が恐いです、プロックノイズの嵐になりませんように(祈)
私は車のオトキチでした(^_^;)))
R32→R33スカイラインGT-Rと乗り継いできて、RB26(直6)のサウンドが… マフラーはHKSのただの爆音よりヴェルサイドの品の高い低音が魅力的でした。
他の方々の違うのは甲高いエグゾーストノートでは無く低音派でしたが(珍種?)
パッチさん
新しいホイールおめでとうございます(^-^)/
DSDさん
じ、実は昔DCD-SA1持っていました。
家人にSCD-1とDCD-SA1のCD・SACD再生出来る以外に違いが無い事が隠しきれず泣く泣く手放しましたが…、SA1のフワッとした広い音場感は未だに覚えています。
4月19日にDP-550の視聴に行って来ます。
毎日10〜15Kmの走り込みとは恐れ入ります。
ナコナコナコさん
東京なう…、視聴羨ましいです。
来週行ってまいります。
別スレで色々と大変ですね(^_^;)))
陰ながら応援してます。
書込番号:15997605
2点

ナコさん
エアロヘルメットよりましですよ。
あとリカンベントとか。
リカンベントはさらに速いね。
高いしでかいけど。
DSDさん
>180Km
琵琶湖一周くらいじゃないですかね。
自宅〜嵐山〜奈良公園の往復くらいかなぁ。
正確にはわからないけど120〜130Kmくらいかな。
持久力がないので、楽に距離を稼げる=ロングライド仕様=トライポジションロードです。
トライアスロンはバイクパートでは「ランにつなげるために体力温存の必要性がある」ために
「楽にAveを稼げる」ようなセッティングがされてるんですよね。
ちなみにアイアンマン優勝者のファリスアルサルタンはバイクパート180KmのAve.は「時速39km」です。
8時間少しで完走してしまうアイアンマントップ選手はバケモノといっていいでしょう。
http://info.tri-x.jp/profiles/blogs/2012-ironman-hawaii
5.Faris Al-Sultan(ドイツ) 00:51:39 04:35:53 02:56:49 08:28:33
>岡山国際サーキット
京都からは遠いですね(汗
ルージュさん
車は・・・(汗
いじりたがり性にはキケンなブツですね(苦笑
まぁ、GTカーとかは手に入らないですし、好きな車も2000年代を最後に消えてしまいましたから新車では手に入らないんですが。
個人的に最近、デザインメンでいいなと思ったのはLFA HVプロトとSUBARU BRZですかね。
まぁどっちもトヨタが開発してるんですけど。
書込番号:15998361
1点

帰宅の電車待ちなうですー
酒もつまみも買い込みました(笑
ルージュさん。
それは、失礼しましたm(_ _)m
タイヤボウズはスゴイっすね(^^)
アンプは…うーん、軸は決まって、後は持ち込んでの試聴になると思います。
もう一度トライオードコンビ聴いて〜
オーラのグルーブにもちょっと期待(コンパクト&DAC付き)して〜
他にも確かCAVとか扱いがあったから聴いてみて〜
間違えてSA11とか聴いちゃって結局それ買うオチにも気をつけねば(あ
DSDさん。
うちのお手伝いの若い子は東京から奈良まで帰省してましたよ(笑
ママチャリ50キロイケるならば、150キロぐらいは楽勝と思われ〜
日本経済心配?さん。
あ、僕っすか?
すんません、てきとーにカキコミしてしまっていてm(_ _)m
SA1は我が家でも絶賛稼動ちうです(^_^)v
ステキなのです〜♪
書込番号:15998386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

0型さん。
入れ違い^^;
エアロヘルメット!(◎_◎;)
宇宙人(汗
リカンベントはいつか乗り回して子供達の注目を集めたいと思う僕は、やっぱり変り者と思います(笑
書込番号:15998401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日ケーブルテレビのチューナーを交換。偉く画像がシャきしりぎ。
STBでも新品に変えたいら絵も違う。
さて皆さんが疑問な脱着式電源ケーブルの謎
マランツに聞いたら、電源ケーブルの交換を視野に脱着・・
ケーブル交換にて音の微調整をユーザーに委ねるためにと。
ま〜普通に考えて大した話ではありせん。
当たり前の話をされました。
結局何もわかってない方が延々と作り話。
体感経験が乏しい方は作り話をする。その程度の話です。
書込番号:16000979
3点

皆さんこんばんみ(^_^)v
日本経済さん
何と、元SA1ユーザーだすか!
ようけおられますなぁ〜
実はオイラもアキュの前に使ってました。
比較試聴して音場感で選択しました。
4つ輪にも散財でしたか(笑
で、リマスタはキレイでした?
0型さん
つう訳で、4つ輪は日本経済さんだすよ〜
ナコさん
坊主は急ブレーキとブレーキターンで遊び過ぎたから(笑
トライオードかデノン、このあたりに落ち着きそうだすね。
マランツ、オンキヨーは無さそう。
ウルフさん
何がベストかは個人が決めればよいんですよ。
お開きね。
書込番号:16001088
3点

閉店間際に滑り込み〜
本日ジブリ作品で一番BD化を待っていた「紅の豚」リリース決定。
しかも同じ日に「実は3×12bit色諧調対応」再生技術をパナがお披露目。
唯一9300だけがアップデート対応とのこと。うらやましい。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2027/id=29887/
(自分Sonyレコに慣れてしまったので編集覚え直せませんが^^;)
東芝は4Kテレビを国内発表するし、何かあったんですか今日?(謎
てなわけで最後ぐらい腹Kuro沼らしいネタ書きました。では。
書込番号:16001283
1点

皆さん こんばんは(^^)/
お。乗り物ネタがありますねぇ。
私のマフラーは、バイクは森脇、車は藤壺です。
昔乗ってたCBXはRPM、CBRはダイシン。
どれも規制前のなんでほとんど直管。
今の森脇は静かすぎず五月蠅すぎず大人な感じです。
車は92レビン以降は無難な藤壺。これも大人な感じ。
来年買う(買いたい)予定の86は何にしようかなぁ。
あ。嫁の認可が下りないと86は無理ですが(^^;)
・べんべさん
そう言えば、ラックは復活しましたか?
ウチのラックはこんな色です。もう忘れちゃったかなぁ。。。
まぁ、べんべさんがウチに来たときから大分経つので
ちょっと艶がなくなってきちゃいましたが(^^;)
そのうちまたワックスかけようと思います。
・日本経済心配?さん
ヴェイルサイドですか。懐かしいなー。
昔R32乗りの知り合いが改造してました。
本体と改造費で1000万越えだったそうです。
あそこの工場は実家から30分以内の所にありました。
当時、改造した日産車が良く並んでた記憶があります。
ここ数年はどうなっているのか分かりませんが。
・おやGさん
豚BD、やっとですね〜。待ってました。
これで、やっとDVDが処分できます。
次は、もののけか?千と千尋か?狸は要りません。
音声コーデック分かりますか?
マルチだといいんですが。。。
書込番号:16001718
3点

皆さん、こんばんは。
ルージュさん
SA1はゆったり心地良く視聴したい時用、SCD-1は真剣に視聴する時用と使い分けていたのですが…諸般の事情によりSA1はだいぶ前に手離してしまいました(^_^;)))
今はSCD-1も手元に無いので、Accuphase DAC-20で当分の間しのぎます、結構気に入ってますし。
SA1使いの方多いですね。
ディスティニィ HDリマスターは流石に綺麗になってますが、人物のアップは良いんですが引きの映像の時に若干線が太いというか甘いような?なんとくなんですがSEED HDリマスターの方が気合いが入ってた気がします、多分気のせい?
車は今はファミリーカーになってしまいました(^_^;)))
書込番号:16001757
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





