


PC何でも掲示板
最近OCCT実行時にVIN6という電圧がどんどん下がっていきます。
BIOSの設定等色々いじって試してみてるのですが症状は変わりません。
オーバークロックしている時は特に電圧降下が激しく、それが原因かどうかはわかりませんがOCCTがストップしたりブルースクリーンになったりします。
何が原因なのでしょうか?
PC構成は以下となります。
※画像はオーバークロックしていない時のもので、オーバークロックすると電圧降下が著しいです。
【PC構成】
CPU:Core i7 2600K
CPUクーラー:Antec KUHLER-H2O-920
OS:Windows7 Home 64Bit
MB:ASUS Maximus IV GENE-Z/GEN3
メモリー:Corsair CMZ16GX3M4X1600C9
GPU:MSI N560GTX-Ti Twin Frozr II OC
SSD:Crucial m4 64GB×2(RAID0)
HDD:Hitachi HDP725050GLA360(500GB)
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS(2TB)
サウンドカード:CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium
スピーカー:BOSE Companion 2 series II Black
電源:Corsair CMPSU-750AXJP
ケース:Corsair CC600TWM-WHT
ファンコン:サイズ KAZE MASTER KM01-BK
書込番号:15934087
0点

VIN○はCPUへの供給電圧の一つと思われます。
CPUへの供給電力が足りてないか熱暴走を起こしているかのどちらかかと思います。
書込番号:15934151
0点

甜さん、早速コメントありがとうございます。
CPUの温度を見る限り、4.6GhzにOCしている際で60度前後、オーバークロックしてない時は50度前後で推移していますので、熱暴走は考えにくいのでは?と思います。
ブルースクリーンの際のエラーコードは「0x101」や「0x124」と記載されているので、供給電圧不足の可能性が高いのですが、BIOSのどこをいじれば改善されるのかがわかりません。
それとも電源に問題があるのでしょうか・・・?
書込番号:15934211
2点

熱暴走でなければ電源の12V2系統のヘタリ、EPS12Vコネクタの接触不良、M/B上フェーズの故障、Ai Suiteが悪さをしている
辺りが怪しいかと思います。
書込番号:15934253
0点

えらい曲線ですな。
舌甘さんが電源ラインのおおよそで指摘されてますが
どう点検するか?目算立てられてます?
私はまさかとは思いますけども壁のコンセントから
疑うのも含めては?
と指摘させて頂きたく。
それと、わざわざCPUの電圧だけが目立って下がるなら
マザーを一番先に疑いたい気持ちも有るんですけどね。
…あれ
釈迦に説法な突っ込み良いですか?
マザー上にCPU補助の為の電源コネクタが有りますけど
全部差してますか?
又アンペアの分配とかある電源でしたら偏りがないように差してますか?
見直しを是非。
書込番号:15934359
0点

ありがとうございます。
ではとりあえずAi Suiteをアンインストールして試してみます。
ダメなら予備電源がありますのでそちらで試してみようと思います。
また結果報告させていただきます。
書込番号:15934364
0点

Yone-g@♪さんありがとうございます。
とりあえすCPU補助電源は刺さってます。
一度全てのプラグを抜いて差し替えてみます。
あと、コンセントも別のコンセントにさして試してみますね。
書込番号:15934411
0点

あ…AIスウィート有りだったんだ(^^ゞ
6エンジンとかも不思議な邪魔してくれる謎ツールだったハズです。
書込番号:15934419
0点

Yone-g@♪さん、6エンジンとは何でしょうか?
書込番号:15934504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


マザーユーティリティに入ってるはずの
電源管理機能つき自動OCツールです。
右下の常駐にアイコンで存在します。
何も考えずにマザーのユーティリティ円盤から「全部インストール」をして
しまってたら入ってしまってるかも?と思いまして。
OCで一番負荷をかけると右下のアイコンがロケットになるんだったかな?
かなりクセ強くてオススメしたくないツールだった記憶があります。
書込番号:15934631
0点

Yone-g@♪さん、確認してみましたが6エンジンはインストールされていないみたいです。
ちなみに、私のPCだとVIN6がアイドル時で1.0V程度でOCCTを実行すると0.7V程度まで下がります。
その他の電圧はほぼ横ばいでどんどん下がっていく電圧はありません。
みなさんのPCではずっと1.0Vを維持しているのでしょうか?
参考までに教えていただければ幸いです。
書込番号:15934686
0点

ネット繋がり次第レス入れますが私のテストはまだ23日後になりそうです
もし良ければ気長にお待ちを
書込番号:15936568
0点

Yone-g@♪さん、ありがとうございます。
色々試しながら気長にお待ちしております(笑)
書込番号:15937702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちと同じCPU、マザーみたいなのでOCCT走らしてみました。
結果、ymfactoryさんと同じにうちでも電圧落ちますね。
うちでは今まで一度もブルスクで落ちたりした事は有りません。
参考までにうちのやつを張っときますね。
あとVIN6を検索しましたが、海外のサイトに「Probably a garbage sensor reading」って
書いてありました。
グーグル先生やBing先生だと「おそらく読んでるのはゴミのセンサー」となるのでこれについては
気にしなくていいのかな?と思いますよ。
うちでは問題なくFPSやらバリバリイケてますので…。
ブルスクになるのはVIN6が原因ではなく他の原因ではないでしょうかね?
因みに電源はシルバーストーン SST-ST85F-P の850Wで、
メモリはコルセアの CMX8GX3M2A2000C9 を2setで16Gです。
メモリはDDR3-2000(センサー読みではDDR3-2134)で常時稼動させてます。
CPUはBIOSで1.2Core-46/ 3Core-44/ 4core-42のOCです。
書込番号:15937997
0点

SEZOPONさん、ありがとうございます。
同じCPUに同じマザーで心強いです。
しかもVIN6の電圧低下も同じ^^;
ブルスクや落ちるのは別の原因かも知れませんね。
ちなみに昨日Ai Suiteアンインストールして、BIOS少しいじってからは今のところブルスクになってません。
調子に乗って4.6GhzにOCしていますが、今のところ大丈夫です。
ちょっと2日ほど出かけますので帰ってきたらまた様子見てみますね。
書込番号:15938083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)