今日ヨドバシでカシオのXDーN8500を見てきました。
入門ビジネス英語や実践ビジネス 英語の部分を見てきたら、操作が煩雑だなーと感じました。
ビジネス英語を始めたら、画面の文字がスクロールさせないと全部見れないようなので、右下の上下ボタンを直感的に押しました。すると反応無し。よく見ると音声のアップダウンっぽい。(店は賑やかなので聞こえない)
画面のスクロールは、画面で指を上下ですることで可能であることがわかりました。
少しすると(何かのタイミング?)サブ液晶に音量用の上下が出来て、今度は上下キーでスクロールできるようになり、操作方法が煩雑じゃないかって感じました。
5年くらい前のXDーSW6500を持ってますがこの機種は音量はダイアル式で問題なかったなぁ。
なんか、上下キーで音量操作を入れちゃったために操作方法の一貫性が無くなったように思います。
前置きが長くなりましたが、この操作性とビジネス英語のテキスト部分は、音声を聞きながら見ることでちゃんと勉強できますか?(身につきます?)
本来のテキストなら多少のイラストがあるような気もしますが、XDーN8500ではちょっと見た感じでは、無さそうでした。
書込番号:15951209
0点
店頭で試してみました。学習用としてはどうかなというのが僕の感想です。まず、発声が微妙です。音源を録ったので聞いて下さい。比較用にシャープの電子辞書であるPW-A9300とMicrosof Excelの読み上げ機能も一緒に上げました。
http://www.youtube.com/watch?v=rXRthLks1LA
それから、フレーズつながりみたいので会話になったら一気に幅が広がるのになと思いました。単語だけでつながってもあまり意味はないと思います。どこにお金を掛けるかということになるんでしょうけど、専用機なんだからここら辺は知恵の絞りようがあると感じています。ちょっと忘れた時の記憶呼び起こしツールとしては、てんこ盛りですけれど。
書込番号:15964980
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子辞書」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/06/10 23:40:18 | |
| 1 | 2025/03/30 16:30:06 | |
| 0 | 2025/02/19 21:35:28 | |
| 5 | 2024/08/04 19:14:45 | |
| 0 | 2024/06/05 5:12:28 | |
| 2 | 2024/04/30 17:46:58 | |
| 0 | 2024/03/07 8:02:52 | |
| 0 | 2024/03/07 6:41:53 | |
| 1 | 2024/01/13 8:19:13 | |
| 0 | 2023/11/18 14:18:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)




