


今まで、セレロンとアスロン64のデスクトップPCを切替機を使って、1台のモニター・キーボードで使っていました。さらにTVにも接続してまして、両機とも自作です。
そのうち、アスロン機がご臨終になってしまい、新たにデスクトップの購入を考えています。
自作もめんどくさくなり(汗)、近所の量販店(エディオン)でマウスコンピュータ製品が扱われていて食指が動いていまいました。
Windoes8 Core-i7-3770 DDR3 8GB(最大16GB) SSD120GB HD500GB インテルHDグラフィックス4000
DVDスーパーパマルチ USB2.ストッロ0 4個 3.0スロット 4個 グラボ用の空スロット有
の構成で、79,800円のところを秋冬モデルの整理ということで64,800円でした。
キーボードとスピーカも要らないんだけど、付属しています。
HDDは、1.5Tと2Tが家に転がっていますので、それを増設するつもりです。
使用用途は
・Wifiルータを使ってのネットサーフィン
・オンラインゲーム 将棋です
・挿画の視聴、スマホ・タブレット用に動画変換
・DVDやBDの視聴
・仕事では、オフィスソフトやAutocad
・デレビ録画のBD化(バッファローのUSB接続の地デジチューナー)
BDは、東芝ノートPCをTVにHDMI接続していましたが、さらにバンドルされている再生ソフト欲しさからUSBのBDドライブを購入してまして、このドライブをデスクトップにつなぎたいと思っています。
3Dゲームをする年齢でもないので、HD4000でもいいかなって思っていますが、今までオンボードのVGAで満足したことが無いので、満足しなければ買い足すつもりです。
スペック的には満足ですし、
コスト的には値引き額に惹かれてしまいましたが、64,800円って、こんなものでしょうか?
それと一番気になるのは、ショップブランドとしてのマウスコンピュータ、どうでしょうね?
書込番号:15956889
0点

連投、すみません。
タイトルに書いている通りに、「検討中」でして、食指が動いているのは確かですが、また購入していません。
またこれから数年間使っていきますし、うん万円の買物と言えど安いものではありませんので、よく納得して購入したいと思います。
しかし、店頭ではこの値引きが明日までの書いてましたので、焦る気持ちもあります(笑)
それから、スペックで記載忘れていましたが、電源は350Wで、PC保証期間は1年です。
書込番号:15957021
0点

Core i7の価格帯としてはSSD装備なので安い部類と思いますけど
用途を見る限りオーバースペックなので安いかどうかは少し疑問。
ここを見る限りCore i7の最安は約5.5万なので特筆しているわけではないですね。
>ショップブランドとしてのマウスコンピュータ、どうでしょうね?
自作経験者なら特に問題ないと思います。
保証もデフォルトと変わらないので欲しかったらどうぞって感じだと思います。
安く済ませたいならCore i3とかで十分な気がしますが・・・?
書込番号:15957078
2点

つくおさん
レスありがとうございました
>用途を見る限りオーバースペックなので安いかどうかは少し疑問。
自分の用途の中では、AutoCad関連の仕事で一番酷使すると考えています。
LTではなくレギュラー版でして、図面を書くのが主ですが、それでも多くの図面をデスクトップに出しますし、たまにプレゼン用パースの作成で3Dレンダリングも行いますが、これだけで今までのPCは3時間は他の仕事を受け付けてくれません。
それを30分くらいに抑えられたら助かるなって思っています。
パースを外注したとしても、A1図面を複数枚参照しながらの2D作図においては、やはりCPUにかかる負荷は相当なものだと思います。
サイン業者さんと、フォトショップやイラストレーターのデータのやり取りもしますが、重たいと言われているそちらのデータを扱う方が、まだ軽いというのが実感です。
>ここを見る限りCore i7の最安は約5.5万なので特筆しているわけではないですね。
なるほど、それは激安ですね。
OS無しでも、自作で個々のパーツを購入する場合、i7ではMB+CPU+メモリー8GBだけで5万円近くいってしまいますから。
>安く済ませたいならCore i3とかで十分な気がしますが・・・?
PC自体を安く済ませたい気持ちは大きいですが、i3やi5は、まったく考えていません。
i7のシステムで、安くベアボーン的なものを買って、場合によってはあとで電源+グラボ+メモリーを買い足すつもりです。
値引きに惹かれた面もあったので、それとマウスコンピュータが安かろう悪かろうでは困るので投稿した次第です。
値引き後の金額、大して突出しているわけでもなさそうですね^^;
自分としては、いい買物かなって思ったのですが。。。
書込番号:15957314
0点

デスクトップの分類で、価格表を安い順でソートしてみました。
>ここを見る限りCore i7の最安は約5.5万なので特筆しているわけではないですね。
なるほど、確かに、一番は5.5万円で、そのあとは、6万円前後ですね。
でも、メモリー搭載量が少なく、SSDもありません。
「特筆しているわけではないですね」と書かれていますが、比べるべき土俵が違いますよ。
単純に価格だけの比較ではなく、スペックも参照すべきだと思いました。
書込番号:15957395
0点

現行PCがすごく低スペックなのでそれで足りる範囲での
作業しか行わないと思いましたがそうではないようですね。
自作が面倒なら買ってしまってもよいように思いますが、
アスロン機のケースや電源が流用できるならば自作した方が多少安く上がると思います。
それと一応購入予定のチップセットは調べておいた方がよいですよ。
最低でもB75以上のものを買った方が後悔は少ないでしょう。
>でも、メモリー搭載量が少なく、SSDもありません。
メモリとSSDで1万程度です。
ゲームも考えているならば電源は重要なファクターになるでしょう。
ACERは500W搭載なのでほとんどの場合電源交換不要です。
電源交換を考えてるなら結果的にこちらの方が安くなるケースもあるでしょう。
急げば間に合うSSD。
http://www.itgm.co.jp/ssd840cam2/
まぁ何にせよマウスコンピューターがどうかという質問でしたら
他社と大差はないと言う回答になりますね。
どこのBTOメーカーでもきちんとけちるところはけちってますから。
書込番号:15957487
0点

>現行PCがすごく低スペックなのでそれで足りる範囲での
>作業しか行わないと思いましたがそうではないようですね。
失礼ながら、思い込みでレスする前に、スレ文を読むようにすることをお勧めします。
たぶん単純な発想からi7がオーバースペックと思われたのだと思いますが・・・
うーーん、単純すぎる。
>アスロン機のケースや電源が流用できるならば自作した方が多少安く上がると思います。
本当ですか?
自分、相当研究しまたけど、OSとSSDが付いて7万を多少切るぐらいでした^^;
DVDドライブは安いけど、現状IDEですので、これも買いなおす必要があります。
>最低でもB75以上のものを買った方が後悔は少ないでしょう。
最低でもって言われますが、B75EXPRESSが現在主流になったインテル7では最低のチップセットと認識しています。Qシリーズの方が上ですよね?
違ったかなぁ(汗)
それと、ちなみにマウスの当該機種も、ミニマザーでB75です^^
Zは高いですからね。
>マウスコンピューターがどうかという質問でしたら
>他社と大差はないと言う回答になりますね。
このような回答ですから、マウスコンピュータの製品を使われているものと判断しますが、
24時間サポートどうですか?
通話料お客様負担って、これどうよって感じがしませんでしたか?
ガイダンスで待たされたりしませんでしたか?
ユーザー登録しなくても、サポートは同じですか?
ここらの情報もほしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15959103
0点

それとですね、
>メモリとSSDで1万程度です。
ってことは、5.5万円+1万円=6万5千円。
ん?
そうすると、私の検討している機種は64800円で、ここの最安値機種と同じってことですから、価格的に特筆すべきことじゃないって言われることと矛盾しているように感じました。
たとえ最安値でも、特筆すべきことじゃなってことなら、納得ですけど、なんかおかしい。
書込番号:15959122
0点

>失礼ながら、思い込みでレスする前に、スレ文を読むようにすることをお勧めします。
掲示された情報では判断しかねるでしょう。
文を見る限り壊れたPCの代替を買い替えるためとしか読み取れませんよ。
スレ主様もご自分で最初にレスした文を読み返してみては?
>本当ですか?
>自分、相当研究しまたけど、OSとSSDが付いて7万を多少切るぐらいでした^^;
電源とケースを流用することを前提に考えれば
こだわりさえしなければ6万切ることも可能でしょう。
>最低でもって言われますが、B75EXPRESSが現在主流になったインテル7では最低のチップセ>ットと認識しています。Qシリーズの方が上ですよね?
>違ったかなぁ(汗)
H61と言うチップセットを調べて見てくださいな。
>このような回答ですから、マウスコンピュータの製品を使われているものと判断しますが〜
ドスパラとマウスを使ってたけどどちらもよい対応は得られなかったよ。
一から十までのサポートを求めてるなら値段にケチ付けないで
利用したことないけど評判のいいサイコムだとかにすればいいのでは?と。
価格重視であれば割り切りも必要だと私は思ってます。
>たとえ最安値でも、特筆すべきことじゃなってことなら、納得ですけど、なんかおかしい。
例が一つだからかな?
Gateway DX4870-F78Fでもメモリ8GBにHDD1TBで電源500W。
SSD足しても7万切る程度ですよ。
書込番号:15959239
1点

>文を見る限り壊れたPCの代替を買い替えるためとしか読み取れませんよ。
ですので、これが思い込みと言ってるのですよ。
私は使い道としてAutoCadと書いておりますが。
使ったことありますか?めちゃくちゃ重たいソフトです。
高性能CPUが必須でして、また再描画の連続で、2Dグラフィック性能も高いものが必要でして、スレにも書きましたように、オンボードのVGA機能では不足しておりました。
また普通CADの場合、3D機能はありませんが、AutoCadは搭載しています。
でも、3Dゲームほど常時使うものでも無いので、HD4000でもいけるかなと、とりあえず判断しています。
>こだわりさえしなければ6万切ることも可能でしょう。
マザー+cpu+メモリーのセット 45000円
SSD120GB 8000円 でも、単品で購入なら250にしたいと思ってしまうんですよね
OS 12000円 HDDは流用につきゼロ
dvd 4000円 計69,000円が自分の調べた結果です。お店はアプライドです。
ここから1万円以上も切れるのでしょうか?
>H61と言うチップセットを調べて見てくださいな。
あっ、SANDYですね。
でも、H61を載せているマザーって数が少なくなっていませんか?第二世代ですから。
マウスでさ、最低B75でしたよ。
>ドスパラとマウスを使ってたけどどちらもよい対応は得られなかったよ。
なるほど。こういった情報が欲しかったのです。ありがとうございます。
本当は、もっと具体的なことをお聞きしたかったのですが。遠回りになってしまいました。
自分、四国に在住で、以前はドスパラの店舗もあり、よく利用していまして店員さんとも顔見知りになってました。
ほかにPC専門店としては、アプライドとパソコン工房だけでして、それらショップブランドでも今回の価格のものがなくマウスコンピュータでいいかなって思ったわけです。
今まで20台以上自作してますが、完成品のネットでの購入経験はありません。
>Gateway DX4870-F78Fでもメモリ8GBにHDD1TBで電源500W。
>SSD足しても7万切る程度ですよ。
あなたは、64800円って特筆するほどのものじゃないと仰られた。
しかし、それは構成を考えずに、なんと単に価格だけの比較でした。
それを私が修正して、補正すると、価格コムの最安値とそん色ないですよってお伝えしました。
つまり、特筆できるものじゃないんですか?と問うたわけです。
で、その答えとして7万程度のものを勧められる。
まさか高いものを勧めてくるとは。。。
グラボを買い足すならいざ知らず、そりゃ満足しなければ買い足しますが。まだその状況まできていません。HD4000を使ってみて判断します。ですので、現状の350Wでかまいません。
HDDは記載の通り2.5T余っていますので、これ以上は不要です。
しかし、情報はありがたくお受けして、今日はエディオンとケーズデンキを巡ってきます。
とにかく、スレ主の聞きたいことは
・64,800円が買い得であるのか ・マウスコンピュータで失敗はないか
の2点でしたので、使い道とかそういったことへの言及は不要でした。
かえってお互いめんどくさくなってしまいましたね。
失礼します。
書込番号:15960089
0点

>私は使い道としてAutoCadと書いておりますが。
>使ったことありますか?めちゃくちゃ重たいソフトです。
ありますよ(笑)
AutoCadで何やるかによるでしょう。
もし本当にそのPCで耐えに耐えてきたとすればスレ主様に感服します。
スペックについての言及は、欲しくないと思うのでしたら
冗長な文を書かずともよいと思いますけどね。
>あっ、SANDYですね。
理解できなかったようで、、、
H61 Ivyと検索してください。
>ここから1万円以上も切れるのでしょうか?
例えばCPUとマザーはTUKUMOのセットで3.4万。
メモリが4、5千円程度。
OSは8、9千円入手可能だし、SSDも8千円ほど。
ドライブも2千円で買えるでしょう。
BDドライブあるのに買い足す理由が不明ですがね。
うまく買えばもう少し下がるかもしれません。
>まさか高いものを勧めてくるとは。。。
すすめてないよ。
ただ単にマウスのものがが特別安いということじゃないよ
と言う比較の対象として出してるだけだよ。
おすすめなんて一字一句書いとらんよ。
曲解なきようお願いしますよ。
対応について詳細に書くとものすごくなるので簡潔に書くとこんな感じです。
動作不良部分発見→連絡→面倒なやりとり→無事交換。
何かと付けて言い逃れをしてくれたので非常に難儀しましたよ。
書込番号:15962861
1点

本日、予定通りにエディオンでマウスコンピュータの製品を購入し、そのPCから書き込んでいます。
的外れなレスでだらだろしたスレになりましたが、無事に購入できて良かったです。
質問は2点だけでしたが、なぜこんなダラダラしたものになったのでしょう。
・価格については、ここの最安値は5.5万円だが、同じ構成にしようと思うのと1万円アップするので、スレ主の購入希望の製品の64,800円は最安値相当と言える。
とレスすればいいところを「特筆するほどのものではない」と誤った情報を書き込まれ、でもそのおかげで自分でも調べることになったので、その点では感謝です。
また、価格の高いGATEWAYの製品も持ち出してこられて、目的は全く意味不明です。
そのうえ、3Dゲームはしないと明言しているのにもかかわらず、ゲームをするなら電源も大切って、そんなレスはいりません。
・使い道からすればi3でいいのでは?って、誰もそんなこと聞いていません。
「使い道からすれば、I7はオーバースペックでしょうか?」って私が聞きましたか?
使い道に言及されたために、こちらも長い文章で説明する羽目になり、ほんと迷惑でした。
親切心からレスされたのだと思いますが、はっきり言ってありがた迷惑です。
そして最初に質問を2点に絞っていたのですが、それも理解できなかったようです。
・マウスコンピュータについての説明は、やっと最後に少し書いていただきましたが、それを最初に書いてもらえれば、っていうか、レスは一個で済んだと思います。
とにかく、もう少しで買い逃すところでしたが、無事に購入できました。
確かに、買い逃したとしても、一般的にレスを信用にするかどうかはスレ主の自己責任だと思います。
でも、質問スレに対してレスする場合は、質問をよく理解されてからレスすることも大切だと感じました。
以上です。
書込番号:15963402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





