


セカンド自転車を購入しようかと思いますので、よろしくお願いします。
もっと金出せ!メインをいじった方が良いじゃない?ってのは無しの方向で・・・
予算:3〜4万円(できれば3万以内)
用途:駅までの通勤(片道6km) ※運動不足解消のため
職場は自宅からかなり遠く自転車通勤はできません。
自転車歴:はまってから1か月の初心者です
メイン自転車:MASI minivero cafferacer drop(用途:仕事・同僚とツーリング) ※職場に置きっぱなしです
1.a.n.design works 5016AL(アウトレット) 購入先 ネット通販 29800円
http://www.and-style.com/sb/5016al/index.html
2.A440-STI ELITE メーカー不明 購入先 ネット通販 34800円
ホームページありませんでした。
3.DOPPELGANGER 590 protocol 購入先 店舗 34800円
http://www.doppelganger.jp/product/590/
身長160cmです。ポジショニングはどうでしょうか?↓
http://cyclist.sanspo.com/35071/590_position
上記なら皆様だったらどれを選びますか?
3はネットだともっと安く購入できますが、店舗で購入する可能性が高いので店舗価格を載せています。ちなみにネットだと28000円ぐらいかと思います。
あと、STIを希望しているのは単なる興味です。
選択理由も書いていただけると参考になります。また、他になにかお勧めあればあわせてお願いします。
書込番号:15970969
0点

STIは部品だけでまともなものは2万位します。
[TIAGRA] ST-4600 フロントx2s リアx10s 19,316円
http://www.cb-asahi.co.jp/item/96/40/item100000004096.html
3万のSTIドロップロードなら残りの部品を2万で作るということになります。
1,2,3みたいなゴミ自転車でお金をドブに捨てるより、予算がないなら、1万円のマイパラス501
http://kakaku.com/item/64550811704/
お勧めします。
自転車ケチって医者代沢山払うか、まともな自転車買って医者代払わないか、どちらを選択するかは個人の自由ですが、医者代の方が自転車よりはるかに高くつくのが世の中の常識です。お金と血を沢山流したいならゴミ自転車どうぞ。
書込番号:15971124
8点

こんばんは
まず最初に…
ドロップハンドルだからロードのカテゴリーの方が良かったんじゃないかい?(笑)
まぁ、ねぇ、書いちゃったもんはしょうがないし…。
個人的には、この中からしか選べないなら…1、かな。
2はART CYCLE STUDIOのモデルです。
リア7段だから僕的にはパス。
変速系もターニーだし…。
3はありえない。
ついてるパーツはしょぼいし、20インチって…。
20インチロードの必要性が、僕には理解不能です(笑)。
まだRD2300使ってるANDの方がマシかなってくらい。
近所で乗ってる人がいたから見たことあるけど見た目は悪くなかった。
(いいとは言ってないので、誤解の無いように)
しかしながら駅までって、勿体無いね。
ママチャリで十分な距離だしね(笑)
ついでに言うと、盗難の危険性を視野に入れないと…。
急がないのであればそのへんもしっかり考えて選択してください。
書込番号:15971139
0点

こんにちは。
3つの候補の中からでしたら、1でしょうか。
それは、コンポがシマノのロード系コンポ2300が搭載していて、STI操作もそれなりに味合うことができます。
ただ、シマノの本格的なSTI操作のブレーキレバーとその内側のレバーでの変速操作ではなく、ブレーキレバーと、ブラケットの内側のボタンレバーを押し込む操作になります。
1のフレームがアルミなので、今、お乗りのMASIのクロモリフレームよりかは、乗り味は硬く感じられると思います。
それとシマノの2300のSTIレバーだけでも1万円ぐらい掛かるので、フレームのコストに、どのくらい掛けられているのだろうと心配しますが、STI操作をメインでお考えでしたら、こちらでしょうか。
ただ、サイズが合うかどうかは、ジオメトリーがスペック表に出ていなかったので分からないのですが、身長160センチからとありますので、サイズ的に、もしかしたら少し大きいかもしれないです。
3のDOPPELGANGER 590 protocol は、スペックのジオメトリーを見ますと、トップチューブの長さが518ミリとあり、これはサドルからハンドルまで距離の目安になる数値で、身長からしますと少し大きいように思います。
2は、サイズ的にいけそうですが、シマノの7速のMTB系のコンポ搭載で、STIをメインでお考えですと物足りない感じがあります。
>>他になにかお勧めあればあわせてお願いします。
今、ミニベロをお持ちなので、もう一台は趣向を変えて走りを優先で、700Cのホイール、細身のタイヤ、剛性感あるフレームが設定されたスポーツバイクは如何でしょうか。
予算内で、STIでは無いクロスバイクになりますが、GIOSのミストラル、BASSOのオーラあたりはどうでしょうか。
ミストラルとオーラは、塗装とフォークのオフセット量だけ違い、後は一緒です。
GIOSのミストラル
http://review.rakuten.co.jp/item/1/273962_10000512/1.1/
書込番号:15971512
1点

アルカンシェルさん、まいどです。
>今、ミニベロをお持ちなので、もう一台は趣向を変えて走りを優先で、700Cのホイール、細身のタイヤ、剛性感あるフレームが設定されたスポーツバイクは如何でしょうか。
>予算内で、STIでは無いクロスバイクになりますが、GIOSのミストラル、BASSOのオーラあたりはどうでしょうか。
う〜ん、「駅まで限定」では勿体無いように感じますが…(笑)。
「コンビニまでフェラーリで」みたいな。
書込番号:15971723
0点

たかが6キロ、されど6キロ、フェラーリ速いですよ。^^
書込番号:15971816
2点

>運動不足解消の為
との目的なら、6kmをスポーツ自転車なら、さすがに楽すぎて殆ど運動にならないと思います。
>皆様だったらどれを選びますか
その距離だとママチャリで大体25分前後なので、「私なら」運動不足解消を考えてあえてママチャリにします。
軽く汗ばんで運動には丁度良いと感じます。それと駅駐での盗難を考えると尚更に。
書込番号:15971896
2点

STIとの事なので、私ならどれも選択しません
海外通販とe-bayとヤフオクを組み合わせて自分で作ります
パーツの中でホイールがネックかな。
マトモなのができるかは、選択パーツと腕次第。
自分で考えて見るのも一考。
書込番号:15972031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレヌシさんの挙げられた車種は、いずれもテクトロの安物ブレーキで性能が悪く、そのまま乗るのにはお勧めできません。ルック車とまでは言いませんが、そのレベルの自転車になります。
ディープさんの挙げられている
>1万円のマイパラス501
は、6kmぐらいならちょうどいいですよ。性能も1万としては侮れません。
しかも駅放置ですから、へそ曲がりダンディさんが心配されている盗難を考えると3万でももったいないです。自転車の価値知ってる人なら盗らないですが、見た目が派手なのでいたずらで盗られかねません。
盗難対策が問題ないなら、若干高くなりますが皆さん挙げられているGIOSミストラルかBassoオーラなら部品交換せずに乗れるのでお勧めです。クロスバイクとしては安いですが、あげられた3車種とはフレームのレベルからして次元が違います。
それと、メインのMASIもテクトロであまり効かない(コントロール性がかなり悪い)と思いますが、いかがですかね?ブレーキ性能は満足されていますか?不安であれば駅までをマイパラスにして、余ったお金でMASIをBR-5700に交換されると安心して乗れますよ。
書込番号:15972097
2点

皆様、たくさんの返信ありがとうございました。
まず、お詫びです。
通勤に6km と書きましたが、片道なので往復12km となります。慣れに従い一駅ずつ伸ばしていく予定です。
また、解答を見るたびに自身が何をしたいか、優先順位をどうするかなどが明確になってきました。ありがとうございます。
優先順位ですが、一番に運動不足の解消=心肺機能+体幹、下肢の筋力増強となりますので、やはり選択肢は前傾姿勢のとれるロードかクロスになるかと思われます。
二番目に価格といった感じになります。
ドッペルギャンガーのトップチューブはちょっと長いですね、マジーは46cmなんで・・・
GIOS のミストラルは良いですね、価格も安いですし。。
皆様のご意見大変勉強になりますので、引き続きお願いします。。
ブレーキについてですが、今のところテクトロに不便は感じていません。同僚は甘いと言いますが。
書込番号:15972772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
この「クロスバイク クチコミ掲示板」の中にもあるけれど、女性で片道10kmをママチャリで通学していた方がいます。
片道6kmならママチャリで十分といえば十分ですね(笑)。
かく言う僕も、学生時代は片道12kmをママチャリもどきで通学してました。
奈良の会社にいたときは片道25kmで山越えがあるためロードに乗りましたが、スレ主さんのケースでは「本当に必要?」って思いました。
まぁ、ドンドン消費してもらって日本の経済復興の一端を担ってもらうのも大事なことかもしれませんね(笑)
アルカンシェルさん、まいどです。
ツッコミ、ありがとうございます(笑)。
>たかが6キロ、されど6キロ、フェラーリ速いですよ。^^
いや、速いのはわかるんですが…宝の持ち腐れのような気がしたもんで…。
あ、また「フェラーリのオーナー」さんに怒られますかね?(笑)
バッソのオーラなんて「もっともったいない」って思いますがいかがでしょう?
書込番号:15974368
2点

KSOTさん、こんにちは。
>>優先順位ですが、一番に運動不足の解消=心肺機能+体幹、下肢の筋力増強となりますので、
鍛える目的でしたら、やはりしっかりしたフレームのバイクを買われるべきだと思います。
剛性の無いフレームだと、直ぐに柔らかくなって力が伝わりにくくなったり、フレームの精度が取れて無くセンターが歪んでいたりで、真っ直ぐ走らなく危ないかもしれませんし、またホイールが歪んでいると、スピードだすとバイクの振動が激しくなったりします。
鍛える目的でしたら、いいフレームにホイールが付いた完成車がいいと思います。
心肺機能を高めるには、同じ運動を長く続けることと、途中、登り坂とかで刺激を入れてやると効果的です。
ペダリングも、脚の先だけで漕ぐのでは無く、脚、殿筋、背筋と大きく使って漕がれると、巧く体の裏の筋肉に刺激が入り効果的です。
予算内ですと、そういうしっかりしたフレームが完成車にあるのは、クロスバイクで、ロードではもっと価格が高くなってしまいます。
GIOSのミストラル、BASSOのオーラあたりはいいと思います。
サイズ選びは慎重に身体に合ったものを選んでくださいね。
へそ曲がりダンディさん
>>また「フェラーリのオーナー」さんに怒られますかね?(笑)
フェラーリは、コルナゴとコラボで、ロードバイクを発売されたことがあり、本国イタリアでは、スポーツバイクの地位は結構、高いみたいなので、大丈夫だと思いますよ。(^^)
http://www.cyclowired.jp/?q=node/70170
書込番号:15975304
2点

KSOTさん
マイパラスなら片道10kmでもいけますし、オーラなら片道20kmぐらいでも平気ですよ。
しかし運動のためなら、私は前傾姿勢が取れるクロスかロードがいいと思います。
ママチャリでは、上半身をうまく使えないのであまり全身運動にならないんですよね。
へそ曲がりダンディさん、どもです。
>バッソのオーラなんて「もっともったいない」って思いますがいかがでしょう?
私は、スレヌシさんの挙げられた3車種を買う方がもったいないと思ってしまいますね。
3万のロードもどき買ってお金捨てるか、4万の本物のクロスを買うか・・
BassoオーラやGIOSミストラルの方が快適で速く走れるのは、自転車知っていれば誰でもわかることですし、4万で買える本物クロスはこの2車種しかないですから。
それに経済回すならもっと高いので、できれば国内メーカーを買ってもらわないと(笑)
フェラーリのたとえは自転車には当てはまらない気がしますけど、6kmでもマイパラスよりはオーラやミストラルの方が気持ちよく走れるのは間違いないので、盗難さえクリアできたら本物買ってもいいと思います。
書込番号:15975989
2点

ヘラマンタイトンさん、まいどです。
>3万のロードもどき買ってお金捨てるか、4万の本物のクロスを買うか・・
>BassoオーラやGIOSミストラルの方が快適で速く走れるのは、自転車知っていれば誰でもわかることですし、4万で買える本物クロスはこの2車種しかないですから。
お〜、なるほど…。
\(◎o◎)/!
しまった、これを機会にチャリ通勤にハマってもらうという手があったんだ…(笑)。
そう考えればオーラやミストラルに乗ってもらってひと駅ずつ距離を伸ばしてもらえばいいですね。
ヘラマンタイトンさん、流石です。
アルカンシェルさんの意見にも納得がいきました(笑)。
スレ主さん、せっかくなんで、良いの買いましょう。
書込番号:15977367
2点

皆様、様々な返信いただき本当にありがとうございました。
また、返信遅くなって申し訳ございませんでした。
あと・・・誤って解決済みにしてしまいました。
皆様の話をもっと聞きたかったのですが・・・
まともなクロスバイクにしようかと思います(笑)
候補としては皆様の推してくださる、ミストラル・オーラと・・・
今日偶然ですが、家の近くのショップでPROGRESSIVEのFRD-170が33000で売っていました。調べてみるとまともなメーカーっぽかったんで良いかな〜?って思っています。
後、GIANT R3も近い価格ですが、誰も推されませんよね?まあ、GIANTはメジャーすぎてあんまりではあるんですが。・・・あまり良くないのでしょうか?
早めに欲しいのですが、このままだとちょっと決まりそうにありません。
自転車屋巡りちょっと頑張ってみたいと思います。
とても楽しくよまさせていただきました。皆様また悩みが出た時はどうぞよろしくお願いします。
書込番号:15981688
0点

以前のGIANTなら薦めたけど、最近のGIANTは良くないです。
使ってるのSRAMばっかりだし…。
>今日偶然ですが、家の近くのショップでPROGRESSIVEのFRD-170が33000で売っていました。調べてみるとまともなメーカーっぽかったんで良いかな〜?って思っています。
言葉が悪くて申し訳ないですが「ショボイパーツしか使ってない」ですよ。
ミストラルやオーラと比べると失礼です(笑)。
本物に目を向けるいいチャンスだと思いますが…(笑)。
まぁ、あとはご自身で選択を。
書込番号:15981764
0点

>GIANT R3も近い価格ですが、誰も推されませんよね
R3、乗ってますよ。 昨日は川越まで約20kmがR3で1時間位で着きました。その後、川越から大宮に行き、
凄い強風になり体力が奪われ結構しんどかったが、中山道を乗り、結局グルグルと約60kmほど乗りました。
汗ビッショリで何回かに分け1000cc水分補給しましたが、自転車の方は軽快ですよ。
ブレーキの効きも私は気持ち良いです。デフォルトのまま乗ってますが、何時間乗っても尻も痛くならない。
まあでもココの掲示板では「ゴミ」扱いされていますから、多分他と比べたら多分ゴミなんでしょう。
書込番号:15982079
0点

R3 は購入する値段次第で買いです。
うちも子供が使っています。
しかしパーツは、ほぼ全交換(ホイールは一旦交換後、ぶつけて潰してきたので現在は純正。重いよ)
してありますね。
で交換したパーツは、盗まれた通勤MTBに変速はクランク以外は移植。
悪評高いテクトロのショートブレーキは最近まで通勤MTB3号で使用。
(タイヤサイズが1.5以下で無いとショートブレーキは使えない。今年、タイヤサイズアップの為シマノに交換)
で、ここでゴミ扱いされるパーツですが普通に使う分には普通に使えます。
正直、オンロードでレースで使うわけでもなく、オフロードをガンガン走るわけでもなかったので別に不満なんて感じませんでした。
確かに変速能力に甘さはあるけど、別に使用できないわけじゃない。
ブレーキ本体もシューも剛性の高いMTBで使うと、そんなに酷く無いんだよね。
また、どうせ廉価なシマノのVブレーキだって、雨の中じゃ効かないから最初っからシューを交換するつもりで購入すれば良いし。
R3をドロップ+STI化もした事あるし。
※子供用とは別。ショートブレーキなんでSTI化できるが全然効かない。下りでは使えん。
やるならフロントフォーク交換してキャリパーブレーキ化の方が良い。
けど、STI化なんて新品のパーツ購入して交換していたら割があわないので無駄。
というわけで、再度書くけどR3は値段次第。
私は数年前に2万円台で購入してるから(うちのはSEで泥除け標準装備)・・・まあ、奥の手出しましたけど。
最後に劣化してくるとこのサドルは倒したりすると割れ(破れ)が出てきます。
もう少し耐久性が欲しい。
まあ、正直30km/hオーバで走る自転車で無く20〜25km/h前後でほんわか走る自転車です。
書込番号:15987284
0点

やっと購入の目処がつきましたので報告させていただきます。
中古のMASI speciale cx 36000円です。
なぜここに行き着いたかといいますと・・・
GIOS mistralやBASSO AURA、JAMIS なんとかsports、MERIDA、GIANT・・・初めに考えていた三台など、仕事時間以外はほぼ考えていました。
あるショップで見かけたJAMIS(50%OFF 30000円)。すごいお得なんですが、やっぱり心に来るものがないんですよね。ここでやっと気付きました。
自分にとって全てはブランドとフレームのデザインなんですよね。ディレイラーやブレーキとかはっきり言ってどうでもいいことに気がつきました。この条件で考えるとGIOS mistralになるんですが、同僚がGIOS持ってたり、近くのKANZAKIでは7月入荷分が予約いっぱいになり、さきの入荷は未定とのこと。GIOS却下。。
じゃあ中古で・・・ってことで行き着いたのが、speciale cx ってことです。
まだ取り寄せ中で現物は見ていませんが、フレームが歪んでなければ購入することになると思います。ブレーキとタイヤは要交換で錆もちらほらあるようですが(笑)ちまちま手入れをして末永く乗ろうと思います。
書込番号:16017788
0点

まいどです。
今回、選ばれた車種は「シクロクロス用」になります。
他人のインプレを拝見しましたが、その方のはTIAGRAだったので普通に使うには十分だと思います。
あと、泥除けなんかのダボ穴もあるそうです。
ブレーキはカンチブレーキです。
標準装備はおそらく「テクトロ」です。
まだシマノのアルタスのカンチブレーキの方がいいように思います。
前後で2000円位なので、交換もアリかと思います。
また、ショートVブレーキ(ミニVブレーキとも言います)という選択肢も…。
一応、買われる前提でのご提案でした。
書込番号:16017830
0点

>へそ曲がりダンディさん
返信ありがとうございます。
ブレーキは・・・テクトロっぽいですね。。
中古ショップの方が、購入予定の自転車の詳細を見ながら『シマノのシューですね』って言ってたんですが、前所有者が変えたのでしょうか?
変えてくれているのなら嬉しいのですが。まあ明日か明後日には届くと思いますのでそれから考えたいと思います。
自転車が決まってホッとしてます。
途中、面倒になって『もう何でも良い!』って思ったこともありました(笑)
フルサイズの自転車に乗るのは高校生以来なんで楽しみです。
書込番号:16020519
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
![]() ![]() |
9 | 2024/09/24 14:05:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





