


新規でデスクトップPCを購入して、今まで使用していたPCが不要になりました。
まだ現役で使えそうなので、掲題のような処分方法を検討しています。
その上で、注意点はありますか?
私が考える限りでは、
1)HDD内の情報漏えい
→これはデータ消去ツールとOSの再インストールで大丈夫かな?と考えております。
2)OSのプロダクトキー
→これは譲渡?になるのではないかと思い、ちゃんとて手続きしないと何かに抵触するか疑問点です。
3)処分する個体のメーカーサポートなど、所有者が代わる場合は何か私に手続き上の責任や義務が発生するのか疑問点です。
どなたがお詳しい方、ぜひご教示願います。
宜しくお願い致します。
書込番号:15972315
2点

HDDを外して出品すれぱいいとおもいます。性能がどのようなものか知りませんが良いものならそこそこの値段がつくものと思います。入札する人はそれなりのスキルを持った人以外入札はしません。外さないでやる場合にはリカバリーをし終わった状態でしょうか。ドライブを分けてある場合は、ひとつにしてしまうことです。
外したほうが、箱に入れて外付けHDDとして活用すればよいような気がします。
書込番号:15972328
0点

1.悪意があればそれでも復元は可能なようです。完全にするには物理的破壊しかないとも言いますね。
高額な財産に絡む個人情報が入ってるなら個人的には売りに出しません。
2.プリインストールされたメーカーPCなら本体と一緒に譲渡しなければなりませんので
特に改変やアップグレード等されてないようでしたら問題無いかと。
ちゃんと譲渡すれば無いですが、ライセンスの重複とかの問題も多々あるので
アフターケアは要るかも。
3.メーカー保証期間内ならば保証書等の書類一式渡しましょう。
保証切れなら、その旨記載。
オークションや中古販売に容易に手を出すのは、意外と初心者が多いです。
ソコソコスキルを得た人は新品を好みます。
中古はお遊び用ですね。
書込番号:15972385
0点

1)HDDのデータ消去はメーカーによってがPCに付属しているものもありますし、市販のデータ消去ソフトで神経質なぐらいな回数(2から3回は論外です)で消去を行ってください。(私の場合FDD起動でMS-DOSソフトで消去しました)
ただ、データ消去ソフトはHDD丸ごとを消去するため、リカバリーディスクがないとOSの再インストールは出来ません。パソコンのHDDに内蔵されているリカバリー領域から行う(D to Dリカバリー)場合については、データ消去をする前に予めリカバリーディスクを作成してください。
2)市販されている普通のノートPCのOSのプロダクトキーについては、心配することはないです。ただし、絶対にシールを剥がさないでください。
また、Officeeソフトが付属する場合、落札者に一緒に譲渡してください。別途切り離して、別のPCでインストールするとライセンス違反となります。
3)PCのメーカー保証が切れている場合、何ら手続きはいりません。もし、メーカ保証、延長サポートの場合、リスクがあります。通常は、保証書等を譲渡しますが、場合によってはトラブルに巻き込まれるケースがあります。
http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/200709_24_0203_1.html
そのため、落札後のトラブルを避けるために、落札価格が下がるのを覚悟で敢えてジャンクと出品者もいます。
また、商品の説明にノークレームノーリターンと書いてありますが、これについては、Yahoo、ヤフオクのサイトを見てください。(直リンク出来ません)
とりあえず、商品説明にPCの傷の有無、液晶の状況、塗装剥がれの有無、キーボードの汚れ、同梱ソフトの有無、PCの動作状況、保証書の有無、そして外観を写真で綺麗に撮ることで、買い取り処分でただ同然だったPCが高価で取引きできます。
なお、パソコンがありふれているもの、状態によってはオークションに出品しても落札されない悲劇的な状態にもなりかねないので、出品に当たりヤフオクのページ、ヤフオク相場で調べてください。
http://aucfan.com/
この場合は、オークションに出さずに処分しましょう。
書込番号:15972595
2点

書込番号:15972633
0点

わたしも中古は買わないですね。価値に見合わないのがわかってるので。
メーカ製はosが動いていることに価値があるのでHDD抜いたら価値が下がるとおもうけど。
HDDの消去は3回上書きするツールを使えばまず大丈夫で、厳しい会社でもその程度です。
防衛関係なら相手に金があるので、もう少し用心が必要。5回にしましょう。
ワイプしてからリカバリーは漏れが生じます。リカバリーしてからワイプ。
cipherは無料で良いんですが、ワイプするのはそのボリュームないだけなので使い方に注意が必要です。
諦めるほどじゃない。
書込番号:15972636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

cipherコマンドの使い方。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/273diskwipe/diskwipe.html
書込番号:15972648
0点

こんにちは
ハードディスクはパソコンから取り外して処分すべきです。
OSの再インストール程度では、データの復活は容易いことです。
一番カンタンな処分は、ハードディスクのスキマにドライバーを差込んで、中にキズを着けたり、バケツに塩水をため、ハードディスクごと浸けてしまうことです。
書込番号:15973328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買取やオークションという事は多少なりとも、みかえりを期待しているという事でしょうか?
私だったらメーカーに処分をお願いします、例えリサイクル料を取られても。
といっても今まで購入したPCって処分した事はありませんが。
書込番号:15973577
1点

デストロイというソフトがあるのでそれでHDDの中身を消去してから、
再度OSをインストールしてみてはいかがでしょうか。
危険性はあります、パソコンが詳しくないようならやめておいたほうが無難かも?
http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.html
プロダクトキーは他のパソコンにOSをインストールしなければ問題ない、
メーカーサポートは所有者が変われば有料サポートになると思います。
書込番号:15973932
0点

私はヤフオクでジャンク扱いのデスクトップPC(本体のみ)を買ったことも、売った事もあります。
売却するときはHDDを取り外しました。リカバリーDVDを使うタイプだったので、購入者はHDDだけ載せかえればリカバリー化だし、ジャンクで出品したので必ずしも正期利用目的なのか分からないので・・・。古いPCでしたが、メーカーものだったので数千円で売れました。
購入したときは、使っていたPCの修理目的で似た型番のジャンクPCを落札しました。それにはHDDが載っていて、正常稼動のものだったのですが!私の修理したいPCの方が上位機種だったので欲しい部品だけ取り、買ったジャンクPCはさらに売ってしまいましたw購入も売却も数千円でしたが、リサイクル料を払って処分とは違って有効活用できたかな?利益になったのはPCが取引の多い人気メーカーの場合です・・・。
また処分はリサイクル料って大変なので、ホントに売れないPCは近所のPCデポの売却に持って行きます。ジャンク品でも100円で買い取ってくれます。リサイクル料を払うなら、100円にしかならなくても私は売ってしまいます。HDDはもちろん取り除いて持ち込みます。
取り外してあまったHDDはバックアップ用や、デスクトップの拡張HDDとして再利用しています。
ヤフオクはあくまで売れたらラッキー程度。PCは重いので送料も安くないので、落札金額が高くなると売れないし買わないですからね・・・。ノーリターン・ノークレームのジャンク扱いで出品すれば、買う人は覚悟で買うので記載しましょう。
すごく買い叩かれるけど、PCデポのような店舗があれば捨てるのとは違って破棄に費用がかからないので手間隙を考えると私は楽なので、売れそうにはないPCは、PCデポへ売却しています。
OSのプロダクトキーはもしリカバリーDVDセット等で売却するなら使う人がHDD換装、&リカバリー後にOS再認識・再登録で必要なのでジャンク扱いで出品する場合でもそのまま張って置いてくださいね。修理目的で落札する人はリカバリーDVDがなくても落札してくれますが・・・。
あ、PCをバラバラにして細かくしてしまえば 不燃ごみで捨てられることもあります。数年前はマザーボードも折ってバラバラに細かくしてケース等は分別して捨てたこともあります。HDD等も単体なら不燃ごみ、水につける等物理的に壊してしまえば何回も消去しなくて楽ですね。(不燃ごみの破棄方法は各自治体に従ってください)
3については、保障期間内に売ることはないので、細かいことが分かりませんが!保証期間内に売る場合でもHDD等取り外した段階で正規の保証対象外になったりするので、もし保証期間内に売る場合は保証期間内ではあるが、対象となるかは保証できない等は記載して売却するほうがいいです。
書込番号:15975066
3点

深く考える人はオークションを利用すべきではないです。
1)HDD内の情報漏えい
これについては気持ち悪いと思うので、
ハードディスク消去ツールを使って消去してください。
もしくは物理的に壊してしまうとか。
書込番号:15975466
0点

神経質なヤツは売るな。
複数の消去ツールでやれば、とりあえず大丈夫じゃないの。
手間掛けてデータサルベージする価値が自分には有ると思ってるのかな。
複数のというのは、それぞれで消去パターンに違いがあるだろうから、弱いかもしれない部分を相互補完させる事を見込んでのこと。
書込番号:15975522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信頂いた皆さん、ありがとうございました。
正直申し上げて、私も中古品はたぶん買いません。
見返りは期待しております。
深く考える方ですがオークションは利用しております。
神経質ですが売る方向で考えております。
大変貴重ご意見をたくさん賜り、ぜひ皆さんのことを参考にさせて頂き、
色んな意味で今後に役立てていこうと思っております。
ありがとうございました。
書込番号:15975691
3点

消去パターンは研究されてて決まってます。残留磁気対策なので。
詳しくはググってね。
違うのは消去する対象の領域とか回数とかです。
破壊派が多くてびっくりする。(@_@;
極度に神経質になって、ちゃんと処理すれば使えるものも破壊してしまうのはどうかと。
リスクマネージメントってのはリスクに向き合うことであって、逃げることじゃないですよ。
書込番号:15975996
1点

ハードディスクはいくら消しても物理的に破壊しない限り情報は残ります。
ハードディスクは抜いて売れ
書込番号:15976003
0点

領域の違いはパターンとは呼ばないらしい。
書込番号:15976009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私にとって非常に有益な情報やアドバイスをたくさん頂きました。
また、色々なご意見も頂き見聞が広がりました。
ご返信下さった皆様に感謝します。
私なりに方向性が固まりましたので、これで失礼したいと思います。
機会があれば、今度は他の皆様のお役に立てるようなご返信が出来ればと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:15977695
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
