現在ブルーレイレコーダーもタブレットも持っていません。今後それらを購入して、放送中の番組やレコーダー内に録画した番組をお風呂で視聴したいと考えております。
以下は家電量販店で少し使用した感想です。
まずレコーダーに関してはパナソニックとソニーを比較すると、DIGAの方が画面が見やすく、操作のレスポンスも良いと思いました。
タブレットに関しては、防水機能のあるものということでXperia ZとARROWSを比較すると、Xperiaの方が本体が薄く、画面も綺麗で魅力を感じました。
そこで質問です。
1 Xperia ZですとDIGAの組み合わせでは、お風呂で番組の視聴は出来ますか?試したかたがいらっしゃったら、是非教えて下さい。(ちなみにARROWSとDIGAだったら問題なく出来ますよね?)
2 Xperia ZとARROWSタブレットですと両者ともフルHDで、防水機能があって。他にデザインやバッテリーなどの細かい違いはあると思いますが、なにか決定的な機能の違いはありますか?
どちらかだけでも教えていただければ幸いです。
書込番号:16017417
1点
Xperia Tablet Z+nasneの組み合わせが最良です。
DIGAは単体の使い勝手は良いのですが、DLNAでの配信は問題が出るケースが多いので勧めません。
nasneは録画機としては激安なのでネットワークでの映像配信用に別途用意してもいいかもしれません。
うちは配信専用でnasneを設置してから非常に連携がスムーズになりました。
結局タブレットはどっちでもオッケーです。スレ主の使い方ならnasneを使いましょう。
書込番号:16017519
![]()
1点
爆笑クラブさん、いつも回答いただきありがとうございますm(_ _)m
nasneという選択肢はいままで頭になかったので、ホームページなどで少し調べてみました。動作なども快適で、値段も15000円程度と安くて良さそうです!
ただ一点、質問です。
nasneで録画した番組をブルーレイディスクに保存したい場合には、パソコン(VAIO)でないと出来ないでしょうか?
現在家には無線LANやPS3はあるのですが、パソコンは富士通のノートパソコンしかありません。
もし録画番組をブルーレイディスクに残すことまで考えるなら、nasneではなく始めからSONYのブルーレイレコーダーにしておいた方が良いでしょうか?
書込番号:16018291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nasneでディスクを作成する場合はやはりパソコンが必要ですね…。
ディスクにまで残すのであれば、SONY製のレコーダーの方が良いかと思います。
最近のSONYはDLNAに関してはかなり頑張っているので、面白いと思いますよ!
書込番号:16018754
![]()
0点
回答いただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
SONYのET1000を買おうと思います😃
書込番号:16023570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 8 | 2025/11/14 23:31:41 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






