


お世話になりますm(_ _)m
既出ならすいません。
今年スマホ・tabletデビューの初心者です。
仕事柄予期せず車中にtablet放置する事が頻繁にあるのですが、夏場の暑さの事を考えてませんでした(^_^;)
スマホは身に付けてますので問題ありませんがtabletは中々携帯出来そうにありません。
同じ様な方、結構いらっしゃるかと思いますが防熱対策どうされてますか?
クーラーボックスに入れておくとかは少し乱暴な気もしますが最悪防水ケースを纏わせて・・・等と考えております。
よきアドバイスございましたらよろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:16019410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たしかに、50〜60℃の車内に長時間放置はいただけないですね、
でも、持ち出したからには使う予定であることは間違いないでしょうし、
心配なら持って歩いた方がいいでしょうね、重さが気になるけど。
書込番号:16019423
4点

>クーラーボックスに入れておくとか
毎日、保冷剤を入れ替えるんですか?
そんな準備周到なら他の方法考えたほうがいいと思いますが。どっちにしろ結露するんで結露対策も必要ですね。
>は少し乱暴な気もしますが最悪防水ケースを纏わせて・・・等と考えております。
ケースだけなら全然効果ないというか逆効果だと思いますが。水に漬けて社内に放置するという意味?
そこまでして社内に置いておきたいなら持って出ないとか軽い機種にするほうがいいんじゃないかと。
書込番号:16019453
8点

窓を泥棒にいじられないレベルで開けておく
日陰に車を置く
くらいじゃないですか?
車内が暑くなったらダメですよ
保冷剤使っても結露を防げるなら話は別ですけどね
バッグやカバン、ケースとかの方向で工夫して持ち出した方がいいですよ
書込番号:16019479
8点

3月のある日、病院の予約があったので出向きましたがいい天気で気温は10℃ちょっとだったか、
青空駐車場に車止めて3時間ほどして車に帰ってきてドア開けたらムッとする暑さでした、
Nexus10は鞄に入れて病院内まで持って行ったので無事でしたが、こんな中に置いておいたらどうなってたか今思い出しました。
書込番号:16019495
9点

真夏の車中で一番危ないのは直射日光です。
直射日光の当たる場所は異常なほど高温になります。
下手にカバー付けても同じだと思いますよ。
少なくともグローブボックスの中に入れておけばかなり加熱は防げるんじゃないでしょうか。
書込番号:16019519
8点

デジ一等も超精密電子機器だけど、あっちはどうなんだろうね。迂闊に車に放置とか既にありそうだ。戦場カメラマンとかが紛争地域で使うのなら、相当タフじゃないとだめだよね。
予期せぬ事態だらけだろうし。
タブレットは、メーカが耐熱、耐塵、耐衝撃ミリタリー仕様のコンバットタブレットを出すまで、注意するしかないでしょうね。
タッチパネルは当然ゴリラガラスじゃなくて防弾ガラス級? 重さも半端じゃなさそうだし、売れないだろうなぁ....
書込番号:16019553
6点

実際に、車載でノーパソを4年/バイオ使ってました。置きっぱなしです。
現在、組み立てPCを助手席の足元において、モニタをアームで見れるようにしています。
置きっぱなしですよ。真夏はさすがに心配で、少し、窓を2センチ程度開けていますが、すでに、3シーズン置きっぱなしで使っています。
電源は、バッテリーから300wインバーターを搭載です。(OCして使っているため)
壊れたら、また、作ればよい程度で思ってます。。。
バイオは、HDDが壊れました。今だと、SSDにしておけば、まだ、動いていたと思います。
書込番号:16019565
7点

直射日光に当たらないようにすることかな。車内に置いておくなら。
半日とか車内に置くことはあっても、常時はしたことないですね。そう簡単に壊れることはないと思いますけど
>クーラーボックスに入れておくとかは少し乱暴な気もしますが最悪防水ケースを纏わせて・・・等
クーラボックスいれても意味ないのでは?
保冷剤など入れれば別ですが、水が出てくるのでそれの対策もしないと。
防水ケースにいれても、冷却とは関係ないかと。
書込番号:16019609
6点

座布団の下に入れとけばいいんでないの。
書込番号:16019666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

シートのバックポケットに差しとけばオッケ。iPadを3年間これで使っているが壊れた事は無い。
書込番号:16019798
19点

JZS145さん、ありがとうございますm(__)m
確かに・・ただ業務上持ち歩けない時があるのです(+_+)
現状所有しているのがネクサス10なので、そこがネックなのも確かですが。
書込番号:16020422
5点

ムアディブさん、ありがとうございます。
クーラーボックスは実は夏の必需品なのです(*^_^*)
お弁当や飲み物やで毎日一応積んでます。
保冷剤なので水分は氷に比べてほとんど出ませんが全くではないのでやはり心配ですよね((+_+))
書込番号:16020434
2点

どっと抜けどっと欠け!さん、ありがとうございます。
やはりそうですよね〜中々駐車場所を選ばせてくれない業務でもあるのです汗っ
ポケット以外に携帯難しいので・・・不安です(+_+)
書込番号:16020448
2点

JZS145さん、改めてありがとうございます。
同じネクサス10ユーザー様ですね♪
わたしも最近ちょっと車を離れた際の車中の上昇温度が気になりご質問させていた次第です。
10月辺りまでヤバいですよね(._.)
書込番号:16020465
4点

ひまJINさん、ありがとうございます。
たまたま真夏日の直射日光下で車中待機時、エアコンフルに使用しながら(エコじゃなくてすいません)意識失いかけた記憶ありますw
恐らくなのですがグローブボックスもかなりなものかな思います((+_+))悩みどころです・・・。
書込番号:16020482
0点

クアドトリチケールさん、ありがとうございます。
防水、防塵の次は耐熱でしょうか?
っというかきっとこの様な不安を抱えてるサボりーマンは多いはずなのですが対策グッズなど見当たらないものですね。
車離れるたびに気にしていたらストレス溜まりそうです(._.)
書込番号:16020501
3点

こぼくん35さん、すごすぎます!
写真までありがとうございますm(__)m
実は以前、DSですれ違い通信していた時、炎天下ダッシュボード上に放置したまま数時間車を離れた事があります。
仕事を終え自宅に帰ってきて見てみたらDSの端っこがめくれあがって(恐らく熱で)た事があります。
動作不具合はなかったのですが今ふと思い出しました((+_+))
にしてもすごい装備ですね(._.)感服いたしました☆
書込番号:16020523
1点

パーシモン1wさん、ありがとうございます。
クーラーボックスにはもちろん保冷剤入ってます!
飲み物は温くならない程度、お弁当が冷たくなりすぎない程度です。
毎日大方常備しているのでどうかなと思いました。
一応保冷剤は普段からタオル巻いてますので中身が湿ることすらないのですが、結露もありますよね汗っ
外気に比べ密閉空間の湿度高いのも間違いなさそうだし・・・やはりだめでしょうか((+_+))
書込番号:16020560
1点

きこりさん、ありがとうございます。
座布団確かに弾いてますがw
でも直射日光下の車中で日陰になるだけでも少々ましですよね(*^_^*)
最悪壊れても泣き度少なめの端末に車中タブレットは替えるべきかなとも思っております。
精密機器に熱は大敵ですものね((+_+))
書込番号:16020587
3点

爆笑クラブさん、本当ですか!
前述のDSは真夏日、炎天下直射日光のダッシュボード上だったのでダメだったのですがシートバックポケットならば大丈夫ですかね?
ふと思ったのはもちろん精密度は違うかもしれませんがカーナビなんかは中々壊れないですものね(*'-')
でもiPad程高価なものをそんな風に扱えない小心者なのでやはり不安です(+_+)
結果クーラーボックスに入れて余計に打っ壊したりしそうですw
でも有力な実証情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16020629
4点

私、車乗らないですけど、だいたいこの手のコンピュータは動作温度の上限が 35度ってのが多かった気がするので、
近年は真夏の暑い日は 35度超える日もあったりして、車中じゃなくても温度や熱暴走気になりますから、
車中は尚更気になりますよね。
でも防水ケースで密閉は余計アウトだと思いますよ。
まずは直射日光対策、スリープなど電源切れて無いのが通常のタブレットなどは、爆笑クラブさんの書かれたようにシートのバックポケットが風当たり(熱がこもらない)のでいいでしょうね。
書込番号:16021309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すごく興味深いスレですね^^
私自身、冬場にタブレットを購入して、まだ夏を経験していません。
7インチタブレットでして、外出時はほぼ持参していまして、車の利用も多いです。
タブレットを車中に置いて車を離れることもあり、夏場がとても気になります。
いろいろ読ませていただいて、クーラーボックスがいいのかなと自分では思いました。
タブレットを小型のショルダーバックに入れていますが、バックごとクーラーボックスに入れる。
その際めんどくさいから保冷剤とか入れずに、単純に、バックをボックスに入れるだけです。
入れる時にボックスの中が30°であっても、まぁそれ以上にならなければいいやって感じです。
書込番号:16022452
2点

自分はARROWS TAB F-01Dを車載して使っています。
熱対策としては、駐車中は窓をほんの少しだけあけておくのと、カーテンやサンシェード等を使って直射日光がなるべく入らないようにしています。
九州住みですが真夏でも車内温度は思ったより上がっていないようです。
あとはナビ代わりに使用したりもするので、走行中はエアコンの風気口の場所に据え付けています。
そのおかげかはわかりませんが、一年半位ほぼ毎日車載していますがタブレット自体は無事に使えています。
恐らく一番の問題は直射日光だと思いますので、それを防ぐ対策をしたら大丈夫だと思います。
書込番号:16023139
2点

flamingofreakさん はじめまして
7、8年前から車内の音楽再生にiPod(HDDタイプ)を使っており、3年前あたりからは古くなったiPhoneに替えています。24時間365日載せっぱなしです。
真夏の炎天下に数時間駐車し、乗車直後の外気温計が50度を越えていたことが何度かありますが、グローブボックスの中に入れたiPod/iPhoneが壊れてしまった事はまだありません。
一度だけ、グローブボックスから出してシフトレバーあたりに置いておいた時だけ、一時的にiPodの画面が真っ黒になっていました(10分ほどで正常に戻ったと記憶しています)。
熱は致命的な故障の原因に十分なり得るでしょうから安易な答えはできませんが、個人的には直射日光が当たらなければ大きな問題になることは少なそうだと感じております。
また保冷剤を使わずとも、クーラーボックスに入れることで温度の上昇はずいぶんゆっくりになるはずですから、それなりの効果を期待できるのではないかなと思います。
もちろん、上記はすべてiPod/iPhoneと、タブレット端末の耐熱性が同等と仮定した場合の話です。
書込番号:16023854
2点

クーラーボックスには保冷剤を入れてるんですか・・・
それは残念。
クーラーボックスというのは、別に保冷だけのものじゃありません。断熱素材でできていて内部が外気温の影響を受けにくい箱なんです。
だから私は真夏に車の中にPCなどを置きっぱなしにしなくてはならないときには、クーラーボックスに入れるようにしています。中に保冷剤などは入れません。単なるボックス(箱)としての使用です。
保冷剤などを入れなくても、ダッシュボードが触れないほど、ドアを開けると車内からムッとする熱い空気が出てくるほどの状況になっても、クーラーボックスの中は少し暑いという程度ですよ。
現在のクーラーボックスの容積に余裕があるなら、発砲スチロールの小型の保温ボックス(?)の中にタブレットを入れ、そのボックスをクーラーボックスに入れるのはどうでしょうか?これなら結露などは無いと思います。
あるいは車室に余裕のある車なら、もう一つ小さめのクーラーボックスを置いて、その中にタブレットなどを入れるようにするとかはいかがでしょう?
書込番号:16023856
6点

yammoさん、ありがとうございます!
やはりそうですよね(*^_^*)
ちょっと乱暴かなとは思っておりましたが温度と湿度どちらが悪影響だろうとまよっておりました((+_+))
書込番号:16025316
1点

ヘンゲンさん、ありがとうございます!
なるほど!
保冷剤無しのクーラーボックスでも遮熱効果は期待できそうですよね!
なにもしないよりは効果ありそうですね(*'-')
書込番号:16025319
4点

甕智彦さん、ありがとうございます!
直射日光さえさけていれば少々は大丈夫なのかもと皆様の返信見て思ってまいりました。
関西ですが年々暑さが厳しくなってきてますので心配は心配ですがw
ありがとうございました!
書込番号:16025323
0点

Dongorosさん、ありがとうございます!
なるほど!
考えたらわたしのウォークマンも積みっぱなしで全然壊れてませんでしたw
意外といけるのかもしれませんね!
ありがとございました!
書込番号:16025326
1点

奔流児さん、ありがとうございます!
先ほどもご教授頂きましたが確かに保冷剤入れないクーラーボックスが一番現実的に出来そうな気がしております。
今年の夏はそれで乗り切って見ます!
ありがとうございました!
書込番号:16025329
0点

たくさんのご意見ありがとうございました!
経験談を頂いた方にグッドアンサーつけさせて頂きましたがご返信頂いた皆様に感謝いたします。
書込番号:16025334
1点

ぜひ、実験結果をレポートしてください。
おそらく、壊れなかったとしても、それは運がいいだけだと思いますが、、、
10人やったたら10人が壊さないで済む実験には到底思えませんね。
書込番号:16063331
1点

3POさん
>10人やったたら10人が壊さないで済む実験には到底思えませんね。
そう思うならより安全なやり方を提示しましょうよ。
(万年野党のヤジ議員みたいなのは好きじゃない)
>ぜひ、実験結果をレポートしてください。
危ないと思っててやれって勧めるのは、壊れてしまえと同義では?
それって酷くないですか?
書込番号:16063538 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/17 8:11:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 17:49:11 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/15 10:07:36 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/16 20:40:42 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 19:01:58 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 12:44:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:39:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/12 5:19:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 0:00:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/10 23:40:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





