初めてフルフェイスを買おうと思ってるのですがメーカーや種類が有り過ぎて、どのメーカーのどの様な物が良いのかサッパリ分かりません…現在はアライとOGKのジェットを使用しております。ネットや価格コムなどで色々探してはいるものの中々決まりません。最近はHJC、AGV、スコーピオン…海外メーカーも有るようで。やはりアライ、ショーエイ辺りを選んだ方が無難なのでしょうか?それとも現在使用してるメーカーにした方が良いのでしょうか?自分としてはAGVのT-2が好みなのですが。皆様はヘルメット選びは何を基準にされてますか?宜しくお願いします。
書込番号:16031427
1点
AGVはショウエイに近い感じでアライに比べると少し緩いです。でも被った感じでは軽く感じますし実際軽めです。運転はしてないので未知数ですが悪くない印象です。
あと、外国製はデザイン重視がかっこいいものがありますが、空力には弱かったりするので乗り方に合わせたほうがいいですよ。高速道路を走るならシンプソンやベルはあんまりオススメできません。横向いた時のあおりが多かったり、風切り音がうるさかったりします。
書込番号:16031827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鬼気合さま、いつも有難う御座います。
先程教えて頂いた口コミも早速拝見させて頂きました。ここに集まる方々は皆凄い方ばかりで毎回驚きの一言です!それぞれの拘りと言うか…難しい言葉が並んだり厳しい意見も飛び出したりと…でもそれには、ちゃんと裏付けられた理由があって、しかも分かり易く説明もしてくれてて。
私も皆様を見習って勉強します!
ヘルメットの件に戻りますが、被り心地や慣れも考えてアライにする方向ですがショーエイや海外メーカーもいまいち捨て難いので(苦笑)もう少し悩もうとも考えております。
デザインはシンプルな物にしようかと。
それから話が変わって申し訳ないのですが、前回、HIDの件は解決済にしたのですが、やっぱり駄目でした。書込みに改めて投稿しましたので宜しければ意見を聞かせて頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:16031914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
元北海道マニアさま、有難う御座います。
乗ってるバイクはスカブのタイプSです。
街乗りが主で高速にはのりません…多分。
AGV魅力的ですね!私は名古屋に住んでるのですが、量販店でAGVを見た事がないです。
先日HJCは被ってみました。
内側にシールドがあるのが良かったです。
書込番号:16031962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは。
人それぞれいろいろな考えや知識がありますので難しいところですが。
私はいろいろな意見はありますが、やはりスネル規格が自分の中では
一つの安全基準として認識してきたのでこれからもそれを基準にと考えて
おります。
それなりに名が通ったメーカーであればそれほど問題はないように
感じてるのも事実ではあります。
ヘルメットも完全なものではありませんので、割れたり、頭部に
損傷があるほどの事故ですとヘルメットでもカバーできない部分も
あるかと思いますので。(書いてることと矛盾してる部分もありますが)
個人的にはまずデザインを優先しつつそれにある程度の安全性が付いて
くればという感じですね。
どのあたりで折り合いを付けるかという感じですかね。
HIDの件拝見させて頂きます。
書込番号:16032053
2点
一般的に白人と黄色人は頭の形が違うので、欧米メーカーはお薦め出来ません。
予算なあるならaraiかSHOEI、安くしたいならOGKで良いのでは?
SHOEIのZ6とかOGKのAearobreade3なんか、軽くて楽ですよ。
書込番号:16032093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マルシン工業がAGVの日本総代理店になっているモデルは、日本人に合わせた仕様になっていますから
ご自身に合えばお奨め出来ますが・・・
http://www.marushin-helmet.co.jp/agv/index.html
どんな良いヘルメットでもご自身に合わなければ、折角の性能も生かせないと思っていますので
ぜひ試着してご自身に合ったモデルを選んで下さい。
個人的には内装がキチンと合っていれば、通常の街乗り使用においては、JIS2007・2種のヘルメットでも十分と思っています。
(安全性能が高いのに越した事はないので、予算が限られたという条件ですが・・・)
ちなみにランニングシューズも同じで、グロ画像を何アップしてんねん、このおっさんなんですが
いつもはアシックスのシューズを利用している自分が試しに・・・と、ミズノに変更して京都マラソン走ったら
足の指の爪の裏が内出血し黒くなって大変な目になりました。(画像はある程度固まり落ち着いた時期に撮影。)
レース中雨が降ってふやけたのも輪にかけて、走っていて滅茶痛かったです。(それ以外に疲労感も違って失敗しました。)
HJCもRSタイチが代理契約するのですから、品質的に問題ないと思っています。
書込番号:16032483
![]()
2点
うはぁーさんは大事なことおっしゃってますね。サイズ、自分に合ってないと意味ないですからねー。大体冠りやすいものはサイズがその人には大き過ぎることが多いですけど、だからと言って冠って頭が痛くなるのも合ってませんよね。
で、やはりお勧めはショウエイとかアライとかになっちゃうんですけど、要はその人にあった内装に換えられるし、お店によってはちゃんと講習受けた人が見てセッティングしてくれますから。外国製もいいと思いますが、多分内装換えてくれたりはしないと思われます。
あと今や各メーカーとも標準装備し始めてますけど、ピンロックはほんと曇りにくくて重宝します。だから、僕は装備的にはピンロックあるかどうかとかも今は見てます。
書込番号:16033457
2点
コメントキング さんの書かれてる
>お店によってはちゃんと講習受けた人が見てセッティングしてくれますから
これは重要ですね。
ヘルメットフィッティングサービスで検索するとお店が
分かるので良いと思います。
ナップスや2りんかんで実施してるところが多いみたいですが。
書込番号:16033884
1点
皆様、色々なご意見有難う御座います。まだ悩んでいますが、現在はショウエイ XR-1100 TANGENT レッド/ブラックとアライSNC RX-7RR5 バイオレットブラック、この2つでウロウロしています(苦笑) ショーエイとアライ、同じサイズでも違いは有るのでしょうか?今はアライのジェットSZ-RAM4を使っています。これを買う時、ショーエイと被り比べたら被り心地が違う様な気がしました…皆様の中で両方所有されてる方おられませんでしょうか?
書込番号:16040449
1点
最後は試着して決める。
これ、ある意味ヘルメット選びの常識。
書込番号:16040779 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ショーエイとアライ、同じサイズでも違いは有るのでしょうか?
ちょっと…というか一昔前に、SHOEIのNRV(ノリック)というヘルメットが気になったので試着したら、被り心地が今まで使ってきたSHOEIのヘルメットとは全然違っていました。
結局、同じSHOEIでもX-8というヘルメットの方が違和感が無かったので、それを買って来ました。
それからは、ヘルメットを買う時には必ず試着するようにしています。
スレ主さんも候補が絞れて来たのなら、あとは試着して自分の頭に合ったヘルメットを買った方が良いと思いますよ。
書込番号:16041801
1点
皆様、沢山のアドバイス有難うございました!お陰様で良い物を購入する事が出来ました。
書込番号:16075236
1点
>お陰様で良い物を購入する事が出来ました。
で、なにを買ったのですか?
自分はこの間SHOEIのZ6を買いました。軽いので疲れにくくて良いですね。
書込番号:16075815
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用ヘルメット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/10/15 18:52:08 | |
| 6 | 2025/09/19 16:03:18 | |
| 0 | 2025/08/21 13:44:16 | |
| 8 | 2025/07/04 15:05:55 | |
| 19 | 2025/04/18 22:12:33 | |
| 10 | 2025/03/21 13:36:20 | |
| 6 | 2024/10/25 18:00:36 | |
| 11 | 2024/09/25 10:36:09 | |
| 0 | 2024/08/27 13:52:26 | |
| 9 | 2024/08/14 14:08:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)




