『更新月につきどうしようか?』 の クチコミ掲示板

 >  > スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板 > プロバイダ > スピードテスト(光ファイバー)

『更新月につきどうしようか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピードテスト(光ファイバー)」のクチコミ掲示板に
スピードテスト(光ファイバー)を新規書き込みスピードテスト(光ファイバー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

更新月につきどうしようか?

2013/04/22 00:55(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :13/04/22 00:45:35
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :auひかり マンション(KDDI)
プロバイダ:au one net
下り速度 :95.0M(95,038,089bps)
上り速度 :40.5M(40,547,930bps)
線路距離長:0m
伝送損失 :0dB

以上現在の回線(VDSL)での結果です。(PCはwin7、32BitですがコアDuo6年落ち)
ここから「NTTフレッツの隼、光ファイバープラン2」(この春にマンション自体プラン2契約になったそうです。まだ、プロバイダーによればプラン1と言われますが・・)

この位で有れば料金が違えばこのままで良いのですがプラン2で有ると大分安くなるかなと
思いますが、『縛りが2年』なので思案中です。客観的に見て早い方でしょうか?

書込番号:16044764

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/22 01:56(1年以上前)

>>客観的に見て早い方でしょうか?

今の下り速度 :95.0Mが速い?という事でしょうか?

下り100M契約ならとても良い数値です。
下り1Gタイプですと価格.comのサーバは100Mまでしか計れないので何とも言えません。
PCが6年物ですので有線LANが100Mというのも考えられます。

今のPCを使い続けるなら今のままでも良いのではないかと思います。
下手に隼に乗り換えてからプロバイダが夜中に激混みですと、とんでもなく速度が遅い場合もあります。現状維持が安全策かと思います。

書込番号:16044870

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2013/04/22 11:45(1年以上前)

ご返事有難う御座います。
契約回線は「VDSL」ですので最大「100M」です。(1Gでは有りません)
今のPCですが、そろそろ、「引退」させるつもりです。(サブやちょっとしたネット使い)
今後は、メインをコア5で考えています。

お書きの『PCが6年物ですので有線LANが100Mというのも考えられます』
と言うのが判りかねますが・

先程も申しましたが「建物までは光、各家庭へはメタル(VDSL)で、電話口からは
(ADSL専用の電話線)を使用しています。

説明不足で申し訳有りませんでした。現状は乗換えは控えます。

(キャッシュバックが有りましたし・・プラン2になった事でどうかと思いましたが・
プラン1だと絶対に乗換え検討はしません。コスト高です。
他社光から光への移動に少し手数料が多くかかりますし・電話番号移動代”です。
絶対に番号変更が不可なので・・”副業に電話を使っていますから)

宜しければ、説明不足の件を踏まえてどうでしょうか?
(ほぼ、現状維持確定ですが、より強く確定したいので・・。)






書込番号:16045749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2013/04/22 20:36(1年以上前)

kokonoe_hさんの仰るように現状維持で良いと思います。
VDSL方式では、かなり速い方の分類に入ると思います。
(統計を取っていないので感覚的にざっくりですが…)

隼+現状のプロバイダ(対応していればの話ですが。)でも良いでしょう。


あと、私のPCは2005年物Pentium4のデスクトップパソコンでもギガイーサが積まれていました。
しかし、3年前のlenovoのノートパソコンは、無線LANこそは11nの300Mbps(だったとおもいます。手放したので今は知りません。)でしたが、有線LANは100Mbpsでした。
なので、PCによって様々ですので、判断は難しいでしょう。

書込番号:16047277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/04/22 21:19(1年以上前)

現状PCが100メガ対応でも、普段使いには十分です。
現在市販されているノートPCでもコストが安価なPCは100メガ対応までのがあり、ましてやUltrabookは有線LAN端子を搭載していないのが大半なので、新しいPCを購入されるときは注意してくださいね。

書込番号:16047493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/22 22:51(1年以上前)

>>お書きの『PCが6年物ですので有線LANが100Mというのも考えられます』
>>と言うのが判りかねますが・

PCの有線LANが最大100Mbps(10/100Mbps)という事です。
現在でもノートPCですと最大100Mbpsというものも多く見受けられます。
内蔵無線LANも現在は300Mbpsの製品が多いですが、実測は最大160〜170Mbosくらいです。

>>(ほぼ、現状維持確定ですが、より強く確定したいので・・。)

いづれ新PCに買い替えるのなら、家の中のネットワークを強化するのに無線LANルータを最新のものにした方が快適さは増すように思われます。

書込番号:16047955

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2013/04/22 23:34(1年以上前)

皆さま、ご丁寧なご返事を頂き感謝致します。

現状維持で決定です。
くるくるCさんが仰ったプロバイダーですが加入した際もっとも安いauのプロバイダー
でしたので・・auonenetです。)ですので
「仮に隼に乗換えてもでは別プロバイダーになります(候補はビックローブでしたが・)」

キハ65さんが仰ったウルトラブックは買換え候補にはしていません。
(そこまで持ち歩く必要は無いので・・俗にいうデスクトップノートと言うのでしょうか
今迄のA4ノートPCです。コア5クラスを考えてます。)

kokonoe_hさんの仰った無線LANは現在「n11」対応を使っておりますが・・
古いでしょうか?

改めて迷いでお尋ねしましたが、かなり早い部類と対応していなけらば無駄と言うか
「宝の持ち腐れ」ですし(値段的には隼が安くなるのですが・)
とは言え「1G」にしてもこれ以上早くなるどころか遅くなる可能性が有る御経験が有る様ですし現状維持で行きたいと思います。ご意見有難う御座いました。

書込番号:16048193

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/04/22 23:59(1年以上前)

>>kokonoe_hさんの仰った無線LANは現在「n11」対応を使っておりますが・・
>>古いでしょうか?

6年前ですと、IEEE 802.11nでも150Mbpsの無線LANかと思います。
最近のノートPC内蔵の無線LANは300Mbpsの方が主流です。
150や300と言っても実測はその半分チョイくらいです。有線LANですと100Mでもそれに近い速度が出ます。ですので、HAWK000さんは有線で計られた?のかと思いました。

書込番号:16048299

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件

2013/04/23 00:10(1年以上前)

kokonoe_hさん ご返事有難う御座います。

6年前ですと、IEEE 802.11nでも150Mbpsの無線LANかと思います。
最近のノートPC内蔵の無線LANは300Mbpsの方が主流です。
150や300と言っても実測はその半分チョイくらいです。有線LANですと100Mでもそれに近い速度が出ます。ですので、HAWK000さんは有線で計られた?のかと思いました。

以上の事ですが・・言葉足らずで申し訳有りません。
計測値は勿論「有線」です。

持っている無線ルーターが「n11」対応です。混乱させて申し訳有りませんでした。

書込番号:16048340

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)