


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板
初めて質問します。
主人が10kwシステムの全量買取で設置を検討していますが、
自宅(オール電化)の瓦屋根と、同敷地内の200vを引いている農作業用倉庫
…せっぱん屋根っていうのでしょうか…?の上を利用するそうです。
(母屋にも倉庫にも各々電気メーターがあります。)
3年前くらいだったか設置検討したときに、知人の知人のかたに
「メーターが個々にある場合は倉庫のメーターを外さないと設置できないかも?」
とおっしゃっていたのを思いだし、現時点でどうなっているかなと質問してみました。
それと災害時(地震など)ライフラインがストップした場合、
余剰制と同じように全量買取制も緊急措置として切り替えはできるんかいな…?
と主人が考え込んでいましたが、実際どうなんでしょうか…??
ウェブで調べてみたものの中々同じような条件に行き当らなかった為、
お解りになるかたいらっしゃいましたらご教授何卒お願い致します(('ェ'o)┓ペコ
書込番号:16054657
0点

仰る通り、倉庫に電気メーターがあると少し規定があるようで、「隣接する複数の建物の所有者(電灯契約者も)及び当該太陽光発電設備の設置者が(全て)同一の場合に限って、1発電設備(10kw以上)の認定を受けることができます。」となっています。(カッコ書きは私が付け加えました。)
参考URLのQ1 2-6より引用:
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#3-6
停電時の利用に関しても、コンセントがついているパワコンを設置すれば使えると思います。
書込番号:16054791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

れんぞうさまこんばんわ、ご教授ありがとうございます(^O^)
(すいません、主人の帰りが遅くなったため家事で返信が遅くなってしまいましたm(_ _)m)
※「隣接する複数の建物の所有者(電灯契約者も)及び当該太陽光発電設備の設置者が(全て)同一の場合に限って、1発電設備(10kw以上)の認定を受けることができます。」
ということで主人に聞きましたら、
「倉庫の200v電気の契約は確かオカン(お義母さん)だね…」とのことです。
上記※の内容からすると主人の契約になっていれば設置は可能ということなんでしょうか?
それと停電時…というか、例えば復旧に4日掛かる場合などの災害時の事を聞いたつもりだったんですが判りにくい文章でごめんなさい。
震災時の太陽光発電の活躍!みたいななにかのサイトで
「冷蔵庫は昼動いてました」とかみたような記憶があったので(^_^;)
なんども申し訳ありません。
書込番号:16055343
0点

>災害時(地震など)ライフラインがストップした場合、
>余剰制と同じように全量買取制も緊急措置として切り替えはできるんかいな…?
ウェブで調べたところ、できないとの記事がありました。
http://www.tsuchiyacorp.co.jp/homesolution/business/
↑よくある質問の2番目
10kw超は余剰、全量どちらでも選べます。
緊急措置として切り替え=自立運転したところで、1500w。
この数値をこれだけかと思うか、いろいろできるなと思うか
意見が分かれるところですね。
それと、夜間や雨の日の停電時には役にたたないと思います。
書込番号:16055483
0点

スマート2さま、ご教授ありがとうございます(^O^)
全量買取制だと災害時は役に立たなくなってしまう感じなのですね。
主人が「そもそも儲けるためにやりたいのだが、万が一災害が起こってご近所のお役に立てれば」、と考えていたようなので見積の段階まできていましたが余剰であろうが全量であろうが購入はしない方が良い、と判断したようです。
(かわいそうなのは熱心に通いつめて提案していただいたセールスのかたですが仕方ないかもしれません、私が謝っておきます(^_^;)
私自身は倉庫の上にも設置できればもう少し主人に考えてもらっても良いかなと思っていたのですが、流れ的に電気の契約、所有名義もお義母さんみたいなので労力は使わないようにしたいと思っております。
どうもありがとうございました(('ェ'o)┓ペコ
書込番号:16056018
0点

私の所では全量買取でも非常用の自立運転用出力コンセントが付きましたよ。
既に売電していますしし自立運転のテストも確認済みです。
設置業者に聞いたところ自立運転の可否と全量買取は関係なく設置するパワコンにその機能があるかないかだけだとの説明でした。
書込番号:16056084
0点

書き忘れましたが5.5kwのパワコンを3台設置しましたので当然コンセントも3個ついています。
薄曇りでも1500Wを3回路使えます。
当然昼間しか発電しませんがもしもの時には心強いです。
書込番号:16056127
0点

スマート2さんが全量買取では自立運転機能は使えないとご説明しているのは、おそらく50kw以上のような大規模な発電設備に使われるような産業用パワコン(非常用コンセントがない!)を意味しているのかと思ったのですが、間違っていたらすみません。
余剰でも全量買取でも、非常用コンセント(1500w)のついているパワコンでしたら、停電時でも使えると思ってました。なお、中部電力のHPにも全量配線で自家発電可能と書いてあります。http://center.chuokai-gifu.or.jp/gifu-zds/image/chubu.pdf
私も、自宅と母屋と合算して15kwぐらいの発電設備の導入を検討しましたが、母屋の所有者が親で、自宅(所有者自分)と異なるため断念しました。
書込番号:16056150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プリンな夢さん、クランポンさん、れんぞうさん、
すいません。
使えるようですね。大変失礼致しました。
自宅と倉庫の屋根にパネルを載せても、配線は自宅から伸ばせば設置は可能だと思います。が、お義母さんの許可が必要ですね。
ちなみに自分は、母屋と離れと倉庫の3箇所にパネルを設置で契約しました。
書込番号:16056241
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(太陽光発電)