


只今ソーラーフロンティアで太陽光発電を考えております。
業者の話なのですがソーラーフロンティアは金属系でパネルが出来ているため非常に重く屋根に負担がかなり掛かると言われました。
同容量乗せた場合、結晶系と比べると1.5〜2倍ほどの重さがあると言われました。
これはどう言ったリスクが考えられるのでしょうか?わかる方いましたらご教示願います。
ちなみに我が家は只今新築中で、屋根材はガルバリウム鋼板で出来ています。
書込番号:16060111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重心の最も高い位置への重量増なので、普通に考えて耐震やその他躯体性能は悪くなる方向ですが、それが許容範囲なのか、影響の大小の確認はしておいた方がいいですね。
瓦屋根をのせる場合と比較すると大した事は無いのですが、ガルバ屋根の重量で躯体強度を設定してると思うのでパネル重量増加での躯体性能への影響を見てもらう方がいいとは思います。
新築中との事、建築士の方に相談されては?
書込番号:16060577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
ありがとうございます。今日ちょうど現場打ち合わせがあるので、建築士に確認とってみたいと思います。
しかしソーラーフロンティア魅力的です!
重量、場所の確保さえ出来れば費用対効果で考えてベストかと考えております。
ちなみにうちのネット業者見積もりでは
165w30枚
4.95KW
150万円ほどの見積もり
補助金
国99500
市70000
HEMS100000
全て込み込みでKWあたり27万円位だったと思います。
数字うる覚えなんで曖昧ですみません。
書込番号:16060888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良い値段ですね。SFは価格もそうですが実発電量も魅力です。
うちにもSF34枚で640kgがのってますよ。
一昨日でちょうど一年経過して東西の不利な条件でも、容量1kwあたり1300kw/年オーバーを発電してくれましたので満足してます。
うちの場合は既築でしたが構造計算をしていたのでそれを元に見てもらい問題がないとの事で進めました。ご参考まで。
書込番号:16061549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ussy155さんは34枚何kwのシステムで組んでらっしゃるのですか?
後もし総額費用覚えてらしたら教えてください!
書込番号:16062403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
>重量、場所の確保さえ出来れば費用対効果で考えてベストかと考えております。
これ大事ですよね。当方も既築ですがメーカの強度設計仕様が瓦/スレート同じということで、+20kg/m2でも問題なしとなりました。面積もそれなりにあるので、150Wx34枚乗りました。
(ussy155さんと同じで東西設置です。9ヶ月で4500kWh超えてここからが正念場(笑)かなと。)
因みに今月ここまでが560kWhなので600kWhは超えるかな。年間だとあと+1500kWh足して合計6000kWh超えれば良しとしますかね。
書込番号:16062413
0点

らいとSAVARさん
一年前のモデルなので150W、それを34枚なので5.1kwです。
価格は2012年2月の契約で178万、補助金は48000万/kw出たので153万の30.2万/kwでした。スレート工法足場無しです。
晴れhareさん
昨年は5〜8月まで700kw/月を軽く超えて発電してました(6月のみ650kw/月)ので、同じ容量の晴れhareさん宅も6000kw中盤/年あたりは堅いんじゃないでしょうか。
ちなみに我が家の年間は6600kw/年の着地でしたよ。
書込番号:16062549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
総額165万で、補助金は東京なので国とあわせて69万弱。(市は残念ながら抽選はずれ。)
負担は96万円(18.8万/kW)でした。
#償却は約4年といったところかと。(東京で条件合えばこんな計算も成り立ちます。)
ussy155さん
ちょっと遠まわしに5〜7月の状況お聞きしてしまいました。(^^;
予定通りに進行できそうです。ありがとうございます。
書込番号:16062622
0点

晴れHAREさん!
とんでもない単価での設置だっんですね!
1KW18.8万て…
ちなみに我が家は4寸勾配、南東に屋根が向いております。
遮るモノ等はありませんが条件はあまり良いとはいえないんですかねぇ…
書込番号:16062645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

南東ならそんなに不利じゃないですよ。真南に対して5%程度の発電量の差しかでませんから。
うちは東西と言いましたが厳密には南東2.4kw+北西2.7kwの設置条件ですから、それに比べれば1面でその容量が載るのは羨ましいです。
書込番号:16062715
0点

ussyさんありがとうございます!
一年前でその価格とは!
晴れHAREさんのとんでもない単価がありませたがあれはもう反則ですねε-(´∀`; )
自分は今年から補助金も売電も下がりモチベーションは低いですが…(´Д` )
書込番号:16062724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よく見たら自分の補助金48000万とか書いてますね。もちろん誤りで4.8万です。
書込番号:16062748
0点

らいとSAVERさんのケースでも、無事設置されて発電が始まれば結構早い段階で償却できると思いますよ。
(23万/年位のゲインで大体6年くらいと予測します。)
料金プランの見直しもお忘れなく。(^^)/
書込番号:16062842
0点

晴れHAREさん。
料金プランの見直しとは?
書込番号:16063113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電力会社と契約している電気料金メニューの見直しのことです。
太陽光発電を始めると日中の電気使用量が殆どなくなるので、例えば従量電灯で契約されているなら、
見直しされたほうが月の電気料金を下げられたりします。
(ケースバイケースでもありますが。)
書込番号:16063368
0点

晴れHAREさん料金プランなんてあったんですね!
何アンペアの契約がある位にしか思ってなかったです(´Д` )
ところで、新規でスレも立てているのですが、ussyさん晴れHAREさんは屋根に穴あけて設置してらっしゃいますか?
昨日建築会社の建築士に聞いたら穴を開けずに設置する方が望ましいと言われまして…
しかし、ソーラー業者はフロンティアの場合に限らずほとんどのメーカーが穴あけ方式を施工指定していて、それ以外の方式は保証対象外との話をされました。
穴あけ方式でやるとして雨漏りメンテナンス等は施工業者にやってもらったり出来るんですかねぇ?
書込番号:16067076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちはスレート工法(コロニアル屋根)ですから屋根に穴をあけています。
メンテについてはコーキングの劣化を考えると15年あたりで有償でやってもらう事になるのかなあと思っています。施工してもらった業者が本格的なメンテナンス部隊とメニューを持っているので、その時点で健在ならそこに頼む予定です。
メンテナンス対応ができるかは業者によってマチマチかもしれません。もしできると回答を受けてもその内容は詳しく確認しておいた方がいいでしょう。
あと似た様な話が前に出たので参考まで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14799793/#tab
書込番号:16067230
0点

らいとSAVERさん
夜間に安く(昼間は高く)なるプランだと従量電灯より安くなる実績が出てます。
(今はナイト10です。およそ1500〜2500円/月位安くなっていて、年間25000円位の差が出る計算です。)
#因みに東電管内なので今度新設される半日お得プランに変えようと思ってます。
工法はスレート(コロニアル)でビス止めです。次のメンテは10年後の状況踏まえてと思ってます。
(通常ありえませんが、10年で撤去&屋根張替えとかも視野に入れてます。)
ussy155さん
過去スレのリンクありがとうございます。とても参考になりますね。
#「省みると・・」は私も同じでした。
#野地板12.5mm、垂木ピッチ400mm、2x4建て、ライナールーフィング(≒アスファルトルーフィング940)
HMに屋根の葺き替えについて聞いたときは、大体10年で塗り直して20〜25年で葺き替える人が多いと言ってました。塗り直さなくても防水に影響はないが、見栄えがかなり悪くなるとのこと。
今年で丁度築10年なので、家のメンテナンス(外壁も・・)ついでにパネルの乗っていない場所を塗り直して、次は10年後に屋根葺き替えとパネル外してメンテナンスが良いかな。
では
書込番号:16067581
0点

ビス止めという事は晴れHAREさんは屋根に穴あけてらっしゃるのですね。
一応ソーラーフロンティアの場合5重コーキングで雨漏りはまず無いみたいな事を謳ってますが、そこは施工会社の技術力ですものね。
覚悟するしか無いのですが、そうなると10年でパワコン取り替えや屋根の取り替えも考えなくてはならないのであまり太陽光発電の魅力がなくなってしまいますね…
悲しい限りです( ;´Д`)
書込番号:16068109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソーラーフロンティアで、瓦屋根です。
瓦の隙間からクランク状の金具をだして、そこに取り付ける方法です。
同じパネルメーカーでも施工会社によって、フレームの固定方法は異なるようですね。
書込番号:16069980
0点

スマート2さん。
それは結局瓦に穴を開ける工法なのですか?
書込番号:16070422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らいとSAVERさんへ
瓦に穴は開けないです。
↓この会社に依頼したわけではありませんが、参考にしてください。
http://www.yamamotokawara.sakura.ne.jp/pg169.html
↑支持金具工法(瓦用)をご覧ください。
自分は、ソーラーフロンティアの店舗検索に登録されている施工会社に発注しましたが、
支持金具工法でした。
屋根に穴を開けるかどうかは、自分の経験からいうと、施工会社によります。
雨漏りが心配でしたら、業者をできるだけ多く当たってみられてはいかがでしょうか。
ちなみに自分は県外の施工会社です。設置してしまえば、トラブル以外は呼び出すこともないですし、高速で2時間の距離なので、そこにしました。
書込番号:16071338
0点

なるほど…
ソーラーフロンティアの場合で穴を開けずに設置してくれる業者もいるんですね!
しかし、ソーラーフロンティアのカタログを見る限り穴を開ける方法しか施工方法として書いてありませんでした。
支持金具方法で保証は取れたのでしょうか?
書込番号:16073068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らいとSAVERさんへ
見積もりを頼んだ施工会社は、最初から支持金具工法で話が進みまして、
アンカー工法の(瓦に穴を開ける)話はでなかったです。保証できない話もなかったです。
らいとSAVERさんは、ガルバリウム鋼板で、
私は瓦屋根ですから、
私のは参考にならないかもしれません。
書込番号:16073786
0点

スマート2さん
そうだったんですか!?
カタログには穴を開ける工法しか書いてなくて且つ業者もその方法でないと保証がきかないと言ってましたもので…
施工会社によるんですね!
穴は出来れば開けたく無いのでやはりいろんな業者を当たらないとダメですね!
ちなみに支持金具方法で何KW載せられて、単価はどの程度でした?
もちろん補助金前の価格です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:16074484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

らいとSAVERさんへ
SF165-S×67枚 11.055kw 420万円でした。→38万円/kwです。10kw超は補助金ありません。
瓦を敷いたのが、35年くらい前です。家そのものは100年以上前に建てられました。
その点で支持金具の固定に技術的な作業が必要かもしれない。とのことで若干価格が高く見積もられています。
見積もりをとったなかで支持金具工法だったのは、京セラさんがいました。
アンカー方式は、長州産業、カナディアンソーラーでした。
でも、工法は施工会社の考え方次第との印象でした。
書込番号:16075497
0点

10kw以上での設置でしたか!
しかも築100年…
我が家とは条件が違いすぎてましね確かに…
しかしながら施工業者も差によっては交渉の余地ありそうですね!
頑張ってみます!
ありがとうございます!
書込番号:16075613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SFの5.4KWを昨年に設置しました。
瓦屋根は全て支持金具工法のため穴あけは無いと思います。ガルバやコロニアルの場合は穴あけじゃないでしょうか?
穴あけでもコーキングした上に金属のカバーをしているようなので、他社のコーキング剥き出しよりも耐候性は高いと思いました。
しかし、支持金具工法でも安心は出来ませんよ。金具を出す部分の瓦を少し削るのですがその時に誤って割れることがあります。
通常は同じ瓦を持ってきて拭き替えてくれますが、悪い業者だと割れた瓦をコーキング処理するかもしれません。
当方の瓦も5枚くらい割れてましたが、新しい瓦に葺き替えてました。
書込番号:16077314
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 ソーラーフロンティア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/21 12:45:49 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/10 22:01:02 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/18 11:12:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/26 23:27:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/02/04 21:50:36 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/12 0:31:00 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/24 23:21:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/17 17:46:59 |
![]() ![]() |
1 | 2020/01/12 6:05:21 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/14 12:38:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)