初めてのスポーツバイク選びで迷っておりまして質問させていただきます。
MTBかクロスバイクかまだ決めかねていたところ
友人に街乗りメインならクロスバイクでしょ、と言われクロスバイクを中心に見ていたのですが、
クロスバイクでも気になるものはどちらかと言うとMTB寄りの無骨な感じのものが多いいようなので
もしや私はMTBの方がいいのでは、と思いここ数日スポーツバイク店をいくつか回りMTBを見ておりました。
予算的にそれほど出せないので去年モデルなど型落ちの特価品をメインにチェックすることになったので
あまり選択肢はなかったのですが、サイズ的に合うものとしては以下のモデルが候補となりました。
(1)CANNONDALE TRAIL 6 2012モデル
(2)LOUIS GARNEAU 12 LGS-SOIL 2
(3)MARIN 2012 ALPINE TRAIL 29er
(1)は他の2つに比べて販売価格で2万円ほど安いので単純には比較できないと思うのですが、
正直に言いますと、恥ずかしながら他の2つは定価が10万前後するものが5万円台で買えるというお買い得感にも惹かれてしまっている自分がおります。。。
(見る目を持っていないとお買い得感というものに影響を受けてしまうと言う。。。(汗))
そもそも何も知識もないところから検討を始めて、
4万円程度で買えればいいな、と思っていたところ、
10万円前後のスペックのものが5万円台で手に入るの、ということから予算が上がってしまっているというか。。。
割引やお買い得感ではなく、価格だけで比べるならば
CANNONDALE TRAIL 29er 5やTREK WAHOOなど他にも候補は出てくるのではと思っているのですが
スペックの良い物が安く手に入るというのはそれはそれで魅力にもなってしまいまして。
それと「身長(180cm)があるので29erでも面白いですよ」という店員さんの言葉もありまして
上記に29erの車種が挙がっているとご理解ください。
スペックがどうのこうの言ってもしょせんは素人なので、
安い(1)でも十分なのでは。。。でも29erは大きくてかっこいいような。。。
などなどと、素人が急にいろいろ見て回っても次第に良くわからなくなってきまして。。。
それから用途ですが、
街乗りがメインでせいぜい公園程度となるかと思うのでそもそもMTBである必要もないのでは、
という疑問も拭い切れませんが、
街中でも歩道と車道を頻繁に行き来したり、多少の段差なども自転車の傷みなど気にせずガンガン行きたいとも思うので
やはりMTBという選択でいいのではとも。。。
また、MTB寄りのクロスで、去年モデルが手ごろな価格で売られていた
GIANT SEEK 3というモデルも一応チェックしたところではありますが、
クロスバイクの方が一般ニーズが高いのか、クロスバイクの型落ち特価品は他にはあまり見かけませんでした。
まぁ10万前後のクロスバイクが5万円台で売っているのを見たら、それはそれでまた迷ってしまいそうな。。。(汗)
先ほどMTBの29erの車種を2つ挙げたように
割引率などを無視して販売価格だけでクロスバイクに5万円台を出すならさらにいろいろありそうですが
そもそも4万円程度の予算で検討していたのに
5万円台のスペックのものにそのまま5万円台を出すことへの抵抗というか。。。貧乏性なのですよね(涙)
なるべく詳しい状況を書こうと思っていたら支離滅裂な長文となってしまい申し訳ないのですが、
こんな路頭に迷った私に何かアドバイスなどあれば
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:16067608
0点
CANNONDALE TRAIL 6ってこんなのですか? 格好良いですね。
http://d.hatena.ne.jp/saito-kazuo/20110403/p1
型落ちの製品の値引率に、かなりの魅力を感じているようですね。
別にそれはそれで構わないでしょう。本人の価値観ですから。
>>用途は街乗りがメインでせいぜい公園程度
>>段差ガンガン行きたい
その用途ならスペックはあまり気にしなくも。MTB系がお好きなようなので、クロスバイクじゃなく
先のキャノンデールので良いのではないでしょか。
お金も大事ですが、まず見た目も含め 自分がいいなあ、と感じたものを買う飽き難いでしょう。
用途的にも満足できると思います。
書込番号:16067686
![]()
1点
>まぁ10万前後のクロスバイクが5万円台で売っているのを見たら、それはそれでまた迷ってしまいそうな。。。(汗)
自転車というものは、メーカーで組み立てて販売店ではペダルの取り付けと調整程度しかしないものと、パーツを箱詰めで下して販売店でほとんどを組み立てるものに分かれます。
前者だとメーカーからの卸値が決まっていますから安くなるはずがなく、極端に安いものは明らかに後者です。なぜ安くなるかというと、細かい調整などろくにせずに短時間で組み立てている可能性が高いです。ひょっとしたら素人みたいな人が組んでいるのかもしれません。
値段が高ければ確実だなんていうつもりはありませんが、極端に安い場合は疑ってみる必要があります。
書込番号:16067697
0点
こんにちは。
>>MTB寄りの無骨な感じのものが多いいようなので
>>街中でも歩道と車道を頻繁に行き来したり、多少の段差なども自転車の傷みなど気にせずガンガン行きたいとも思うので、やはりMTBという選択でいいのではとも。。。
上記の理由であれば、MTBでいいと思います。自分も同じ理由で、MTBに乗って通勤しています。ロードバイクも持っていますが段差への気の使い方が全然、違います。
それと、他にMTBと、クロスバイクやロードバイクと違う所は、出足の良さや、スピードは出ないですが、路面からの細かな微振動が伝わらなく、快適な乗り心地と、安定感が違います。
候補の3台の2と3の10万円クラスは、1と比べて、変速が1速多くて9速、変速のパーツがワンクラス上で、乗っていてそれ程、差は感じないかもしれないです。
乗っていて一番、感じるのは、油圧ブレーキのタッチの良さだと思います。1は、ワイヤーで引っ張るタイプです。でも油圧はオイルが汚れたら交換などのメンテが必要になってきます。
29インチの交換用のタイヤは、今の所、タイヤの種類は26インチ程、多くはないですが、これから少しづつ増えてくるかなと思います。
それと、身長的に29インチは十分、いけると思います。
あとは、跨いでみて、サイズや乗車ポジションが身体にあって、走りたい気持ちにさせてくれるバイクがいいと思います。
書込番号:16067760
![]()
1点
・自転車って車と比較すると遥かにメンテナンスを必要としますので相性のよく信頼出来る店選びがまず第一。店ごとに哲学が違うので薦め方も違うと思いますが、MTBから始まり自転車が面白くなるとより遠くへ行きたくなるもの。そうなるとクロスのほうがより速く快適に移動可能となるでしょう。あとMTBはハンドル幅がクロスよりあるのでひと等のすれ違いは邪魔になることが多いかもしれません。ここ数年は圧倒的にロードブームですしクロスやMTBのハンドルは1時間も乗ると手が痛くなること必至です。
書込番号:16067808
0点
割引率は仕入れ値による物が大きいんですよ。
LOUIS GARNEAU だと 87,000だから 仕入れ値60%として ¥52,200でしょ。
トレック、キャノンデールは元々仕入れ値が高いから。
さて、(2),(3)は街乗りではオーバースペックです
本来MTBではフロントサスとか気にする所も沢山あるのですが、街乗りonlyならどうでも良いと思います。
(2)のガノは赤のホイールは自分の趣味じゃないです。
29erは26に比べると、街中では取り回しがちょっと辛いかも。まあ使っているちに気にならなくはなりますけど。
タイヤ的を見れば街乗りに一番向くのはキャノンデール
自分で買うなら 60%OFF なら (2)のガノ(ホイール赤以外)
細身のフレームがかっちょいい。
http://www.louisgarneausports.com/12bike/bikes-soil2.html
けどHPにある”またこの価格帯ではほぼ見かけない油圧ディスクブレーキも装備”
ビアンキの熊さんなんて5万円台で油圧ブレーキなんですが(笑)
http://www.chari-u.com/bianchi/biachimtb/7kuma510013.html
まあ、MTBの街乗りでブロックタイヤならフレームの好みでOKですよ。
スリックタイヤにして高速域が欲しいなら、また別の話ですがそれなら素直にクロスバイクですね。
書込番号:16067816
1点
ブ〜マ〜トさんの
>MTBのハンドルは1時間も乗ると手が痛くなること必至です。
どんな自転車やねん(笑)
吸収性の良いタイヤ履いてフロントフォークにサスついて、飛んだり跳ねたりしないオンロードで1時間程度で手が痛くなると本当に思ってます????
ちゃんとしたMTB乗った事あります????
書込番号:16067832
0点
こんばんは
>・自転車って車と比較すると遥かにメンテナンスを必要としますので相性のよく信頼出来る店選びがまず第一。
まずその考えを改めることが第一ですね。
店選びよりも、自分の整備スキルを上げることが第一です。
>あとMTBはハンドル幅がクロスよりあるのでひと等のすれ違いは邪魔になることが多いかもしれません。
そのへんは自分で調節しましょうよ。
まさか買ってきて自分に合わさずにそのまま乗ってるだけとか言わないでくださいよ?
ハンドル幅なんて人それぞれですから、調整は必須です。
サドルの高さも同じでしょ?
>クロスやMTBのハンドルは1時間も乗ると手が痛くなること必至です。
きっちりとセッティングできていれば、MTBで3〜4時間乗り回しても平気です。
機材のせいにせずに、整備スキルを上げることから始めてください。
ちゃんとできていれば、中学生の娘が3時間乗っても平気な機体が出来上がります。
書込番号:16070374
0点
皆様、親切に回答ありがとうございます!!!
>CANNONDALE TRAIL 6ってこんなのですか? 格好良いですね。
>http://d.hatena.ne.jp/saito-kazuo/20110403/p1
色は違いますがそれですね。
>型落ちの製品の値引率に、かなりの魅力を感じているようですね。
>別にそれはそれで構わないでしょう。本人の価値観ですから。
懐の深いお言葉ありがとうございます(汗)
>お金も大事ですが、まず見た目も含め 自分がいいなあ、と感じたものを買う飽き難いでしょう。
確かにおっしゃる通りですね。
今回自転車の購入を始めたのも先日単車を手放したからなのですが
やはり見た目も含めていいなぁと感じたものを購入して15年くらい乗り続けることができました。
ちなみに乗っていた単車はヤマハのドラッグスター400というアメリカンタイプなのですが、
バイクでごっついアメリカンを選んだことと自転車でMTBに惹かれることは似ているような気がします。
>前者だとメーカーからの卸値が決まっていますから安くなるはずがなく、極端に安いものは明らかに後者です。なぜ安くなるかというと、細かい調整などろくにせずに短時間で組み立てている可能性が高いです。
そんな事情があるんですね。
ただ単に店側が仕入れすぎたもののカラーなどの理由で人気がなく売れ残って特価品にしているとしか想像しませんでした。
なるほどなるほど。
>それと、他にMTBと、クロスバイクやロードバイクと違う所は、出足の良さや、スピードは出ないですが、路面からの>細かな微振動が伝わらなく、快適な乗り心地と、安定感が違います。
アメリカンの単車に乗っていたときもそうでしたが、
スピードよりも、前傾姿勢にならずどっしりと跨がれる快適な乗り心地が気に入っていたので
これも通じるものがあるかもしれません。
>候補の3台の2と3の10万円クラスは、1と比べて、変速が1速多くて9速、変速のパーツがワンクラス上で、乗っていてそれ程、差は感じないかもしれないです。
初心者の私が街乗りや公園程度で乗ってもその差はあまり感じないと言ったところでしょうか。
>乗っていて一番、感じるのは、油圧ブレーキのタッチの良さだと思います。1は、ワイヤーで引っ張るタイプです。でも油圧はオイルが汚れたら交換などのメンテが必要になってきます。
別の車種ですが油圧ブレーキのものを試乗してみて
あの「ふわっ、きゅっ」と止まる制動力は気持ちが良かったです!
>29インチの交換用のタイヤは、今の所、タイヤの種類は26インチ程、多くはないですが、これから少しづつ増えてくるかなと思います。
それと、身長的に29インチは十分、いけると思います。
店頭に並んでいる特価品以外のMTBも半数くらいが29インチで
「街乗りには29インチ」というようなプッシュもしていましたし、
29インチの長所は確かに私の用途にはメリットのような気がして29インチもとても気になっています。
初心者なので、乗ったものがどちらであれ、MTBとはそういうものだと思ってしまえばいいのでしょうし、
26と29の乗り心地の違いまでわかるのかどうか怪しいですが(汗)
>あとは、跨いでみて、サイズや乗車ポジションが身体にあって、走りたい気持ちにさせてくれるバイクがいいと思います。
いくつか跨いでみたのですが、
身体に合うのか合わないのか、そこまではまだわからないのですが、
もう少しいろいろ跨いでみてフィーリングだけでも掴んでみようと思います。
>MTBから始まり自転車が面白くなるとより遠くへ行きたくなるもの。そうなるとクロスのほうがより速く快適に移動可能となるでしょう。
そうなんですよね。
クロスバイクも捨てきれない最大の理由が活動範囲が広がるという点なんです。
距離で言うとちょっとわからないのですが、1時間程度の距離の街乗りを考えてますが
その程度であればMTBでも十分なのか、クロスバイクの方がいいのか。。。
また都内で乗るのですが、なんだかんだ結構坂道もあるので軽快なクロスバイクも捨てきれない理由です。
書込番号:16070989
0点
>あとMTBはハンドル幅がクロスよりあるのでひと等のすれ違いは邪魔になることが多いかもしれません。
それは考えたことありませんでした。
都内で乗る際には人混みやら車道やら狭いこともあるのでその点も考慮してみます。
>ここ数年は圧倒的にロードブームですしクロスやMTBのハンドルは1時間も乗ると手が痛くなること必至です。
ロードはあまり魅力を感じてないんですよね。
スピードをそこまで求めてないような気もしますし、過度な前傾姿勢は腰痛持ちの自分にはきつそうです。
あとは単純に見た目の好みなのですが。
>さて、(2),(3)は街乗りではオーバースペックです
>本来MTBではフロントサスとか気にする所も沢山あるのですが、街乗りonlyならどうでも良いと思います。
街乗りなのですが、せっかくMTBを手に入れたら自然の中でも乗ってみたいな、などとも目論んでおります。
もちろんいきなり本格的な乗り方をするわけではないと思いますが、
(1)のキャノンデールTRAIL6でも自然の中で初心者なりの乗り方をする分には対応できますか?
>29erは26に比べると、街中では取り回しがちょっと辛いかも。まあ使っているちに気にならなくはなりますけど。
取り回し、というのは具体的にどういうシーンでのどういう状況を言うのでしょうか?
>タイヤ的を見れば街乗りに一番向くのはキャノンデール
他の2つはブロックが大きいからでしょうか?
>自分で買うなら 60%OFF なら (2)のガノ(ホイール赤以外)
>細身のフレームがかっちょいい。
細身のフレームながらもMTB的なごっつい感じは確かにかっこよかったです。
>まあ、MTBの街乗りでブロックタイヤならフレームの好みでOKですよ。
>スリックタイヤにして高速域が欲しいなら、また別の話ですがそれなら素直にクロスバイクですね。
ブロックタイヤのまま街乗りをしているとタイヤの消耗は激しいのでしょうか?
いざ自然の中で乗ってみようと思ったときに、ブロックタイヤが消耗してしまって使えなくならないか心配で
スリックタイヤの同時購入も一応検討はしてたりします。
ちなみにMTBのタイヤの交換って一度覚えれば簡単なのでしょうか?
また特別な工具などは必要ですか?
>店選びよりも、自分の整備スキルを上げることが第一です。
>きっちりとセッティングできていれば、MTBで3〜4時間乗り回しても平気です。
単車に乗っていたときは、工具などが高価だったこともあり
メンテは完全に店任せにしてましたが、
自転車は自分である程度いじれるようになりたいと思っています。
自然の中で乗ってみたいという願望もありますので。
いろいろなご意見ありがとうございました。
いただいたアドバイスを参考にしつつ
もう少しあちこちのショップを回って車種選びを楽しみつつ
気に入った1台を探してみます!
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16070991
0点
スレ主さん、こんばんは。
へそ曲がりと申します。
>ちなみにMTBのタイヤの交換って一度覚えれば簡単なのでしょうか?
>また特別な工具などは必要ですか?
大丈夫ですよ。
何度か練習していくうちに上手になります。上手になれます。
工具は「タイヤレバー」が必要です。
100均のもので十分事足ります。
あとは空気入れですね。
各種バルブに対応できるもので、空気圧計のついたものが目安をつかみやすいのでお勧めです。
「まずはやってみよう」という気持ちが大事です。
あと、動画でも作業内容等見れますので参考にされてはいかがでしょうか?
サイクルベースあさひのHPであったと思います。
いろいろ迷ってる時が一番楽しいかもしれません。
いい相棒、見つけてくださいね。
書込番号:16071183
0点
こんにちは。
>>また都内で乗るのですが、なんだかんだ結構坂道もあるので軽快なクロスバイクも捨てきれない理由です。
都内を走ったことがありますが、皇居の虎ノ門辺りの坂とか、渋谷の駅前からNHKまで登り坂とか、そのぐらいの登り坂でしたらMTBでも十分、登っていけます。でも軽いクロスバイクの方が楽なことは確かですが。。
候補のMTBの重量がスペック表に記載が無かったのですが、持ち上げてみて確認されてもいいと思います。登り坂は重量は軽い方が有利です。
あと、ホイールとタイヤをスリックの軽量なタイプに変更されても、クロスバイクほどではないですが、走行感はガラッと変わります。少し行動範囲を広げ遠くへ行かれる時のために、用意しておくという方法もあります。
書込番号:16071684
0点
>(1)のキャノンデールTRAIL6でも自然の中で初心者なりの乗り方をする分には対応できますか?
できます。コンポーネントの良し悪しは最初の段階で全然わかりません。
サスペンションは使い方がわからないと良し悪しもわからないと思います。
そもそも、レースで使うとか速く走るとかでないなら、パーツなんてそれなりの物がついていればどっちゃでも良いのです。
>取り回し、というのは具体的にどういうシーンでのどういう状況を言うのでしょうか?
小回り、駐輪場からの脱出ですね。街中でこのシーンは結構ありますよ。
>他の2つはブロックが大きいからでしょうか?
その通りです。
>ブロックタイヤのまま街乗りをしているとタイヤの消耗は激しいのでしょうか?
タイヤの種類にもよります。
6万前後の定価についているタイヤの方が、街乗りに特化しているタイヤが多いので減りが少ないと思います。
極端な話をしますと、ルック車のブロックタイヤは減りません。
自転車の定価が高いほど、非舗装路を使う事を前提にしたタイヤ(センターブロックが少なかったり、街中では使わない位置にブロックが多くあったり)を履いてくるので街乗りで寿命が短かったりします。
どんな太いタイヤ履いても、単純にセンター付近しか街中で使わないので、その近辺のみが減っていきます。
後は、比較的軽いタイヤほど普段使いでは寿命が短い感じですね。
センターリジッドというタイヤの選択肢も確かにありますが、非舗装路に特攻ならあんまりお奨めはしないです。
※と、うだうだ書いてますが(笑)シビアに言い始めると砂利道とかマッドな道とか田んぼのあぜ道や、トレイルなんかでタイヤ選択は変わっちゃうんですよね。多分、この話を始めるときりがないです。適当に聞いてもらえればよいかと(笑)
>ちなみにMTBのタイヤの交換って一度覚えれば簡単なのでしょうか?
>また特別な工具などは必要ですか?
交換は簡単ですよ。
タイヤレバーがあれば十分ですが、MTBの場合ほとんどタイヤレバー使いません。手でグイっと押して外して、グイッと嵌めるだけです。
どれを購入するのか考えるのも、乗るのも楽しんでくださいね。
書込番号:16071721
![]()
0点
レスくださった皆様ありがとうございました。
皆様の意見も参考に頭に入れつつ、
ゴールデンウィークもショップいくつか回ってきました。
結果からご報告しますと、
キャノンデールのTRAIL 29er 5のグリーンを注文しました!
トレックとキャノンデールの29インチを屋外試乗する機会があったのですが、
スポーツバイクに慣れていない為のわからないなりに、いい感じがしました。
タイヤの○○インチうんぬんの前に、ママチャリからなので当然でしょうが
グングン進む感じもするし、視点もちょっと高くて気持ちよかったです。
試乗したのは購入モデルよりワンランク上のもので油圧ブレーキがついており、
ふわっぎゅっ、という感覚も良かったですが、
予算もつかないので今回油圧は見送りました。
キャノンデールのワンランク上というとTRIAL SL 29er ER4 で、
購入したTRIAL 29er ER5と並んでいるところをみると
フレームが全体的に太めで、ヘッド?部分も太くてかっこよかったんですがね〜。
まずは街乗り、ということで、
気持ちよかったのと、せっかくだから?、
29インチで行こうと思います!
アフターのことも考え店頭で購入したかったのですが、
中目黒のキャノンデールショップだと10%引き、通販だと30%引きで、
ネットは送料入れても4万円台半ばだったのと、
その通販サイトのリアル店舗に行った際に、店頭で取れる在庫はもうないということでしたが
ショップのおやじさんんが親身になってくれてとても印象が良かったので購入自体は通販でいいかなと。
リアル店舗も西麻布なので自転車圏内ですし。
最初の投稿の際に恥ずかしながら特価の割引に弱いことを告白しましたが(笑)、
その点からもまだギリギリ型落ち前のモデルがお得に変えてよかったです(^^)
クロスバイクと迷ったりもしましたが、
やはり私はMTBでよかったと思います。
試乗の際にも段差を見つけてはついつい乗り降りしてみたりしましたし、
あまり前傾しない乗り心地もいいですしね。
タイヤは最初からは買わず、付属のブロックタイヤで当面は行きます。
そこまでブロックは大きくない街乗り寄りのようですし、
皆さんの話も参考に、まずは乗り心地や見た目などMTBっぽさを味わおうと思います。
皆さんのアドバイス、いろいろと参考になりました。
誠にありがとうございます。
レスへのレスにレスくれた方も感謝しております。
それでは納車を楽しみにしながら
ありがとうございました!
書込番号:16109202
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マウンテンバイク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/02/10 1:56:23 | |
| 7 | 2025/02/26 13:40:13 | |
| 1 | 2022/09/06 19:41:50 | |
| 3 | 2021/10/16 21:58:30 | |
| 108 | 2022/02/10 16:01:42 | |
| 17 | 2021/09/16 23:28:41 | |
| 2 | 2021/08/23 7:36:38 | |
| 0 | 2021/03/24 10:50:37 | |
| 1 | 2021/01/31 13:09:23 | |
| 9 | 2021/07/12 18:34:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スポーツ)
マウンテンバイク
(最近10年以内の発売・登録)



