


ツーリング
中高年ライダーの事故急増=プロテクター着用呼び掛け―警察当局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130428-00000065-jij-soci
自分も中年のリターンライダーですが、安全の上に安全ってな気持ちで運転してます。
楽しいはずのバイクが事故を起こすと全てを失うと言っても過言ではないと思います。
これから本格的なツーリングシーズンがやってきます。皆さんくれぐれも事故には注意してくださいませ、あとプロテクターも重要ですね。これからのシーズン。暑いですが安全にはかえられません。
あと、2011年度のライダーの平均年齢が48.5歳まで上がっているとは知りませんでした。
書込番号:16070626
4点

ライダーの平均年齢が48.5歳とは納得と言うよりまだ乗れるなと安心しました。
高速パーキングなど大型SSなどが停まるところでは全身バッチリきめられたライダーがヘルメットを脱ぐと
メガネかけた白髪のお爺ちゃんが顔を出すのが珍しくないので平均年齢は今後50歳、55歳と年を重ねるごとに
高齢化していくのでしょうね。
それと平均年2回は転倒する自分にとってプロテクターは必需品です。
ここ8年間で救急車で病院へ運ばれたのは2回だけですし、骨折も左手小指1本だけで済んでるのもプロテクター
装着の賜物です。
その10回以上の転倒で特に役立ったのは右膝のニッシンガードで、次にニーガードです。
意外ですが、頭部を打つ事は殆どなく、陸橋で顔から落ちてフルフェースの風防がガリガリの傷だらけになったのが
一度きりです。(その時もヘルメット自体は無傷でした)
記憶に残る転倒と言えば黒部ダムでイノシシが飛び出してきて激突&転倒した時の右膝の傷みは今でも忘れられません。
15分位うずくまって激痛と格闘した後、自走で病院へ行きましたが休日で診てもらえず、そのまま高速道路へ
乗り東京まで帰りました。
右膝は腫れましたけどプロテクター付きのバギーパンツのお蔭で数ヶ月ほどで完治しました。
もしこれまでプロテクターを着けてなかったら手足で10回以上は骨折したと言うか、障害者になっていたと思います。
書込番号:16079827
5点

経験にもとづいたプロテクターの件参考になります。
この記事を見てプロテクター関係は着心地を重視してソフト系でしたが、ハード系に変更予定です。
あと胸部プロテクターの重要製はわかっているのですが、違和感があるので未導入でした。
ウインタージャケットと夏用のメッシジャケットには胸部プロテクターを装置するポケットがあるのですが、春秋用のジャケットには胸部プロテクターを装置するポケットがありません。
ネットで調べて見るとマジックテープでジャケットに後付け出来るものもあるので検討中です。
事故とか転倒はどうしても避けられない面もあるので、プロテクター関係を再度見直して見ます。
書込番号:16080004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

軽装でスクーターに乗ってるオネーさん見ると ついついヒザのガードの重要性をおしえてあげたくなってしまいます。
書込番号:16080575
2点

胸部プロテクター発注かけました。
収納ポケットがないジャケットなので、マジックテープで固定できるタイプにしました。
MOTORHEAD「MH55-300-A1101」
胸部プロテクター
http://item.rakuten.co.jp/driverstand/10022228/
ジャケットの方にマジックテープを縫い付ける「ボンドで貼り付ける」と取り付ける事ができますね。
書込番号:16082084
2点

幸い胸はまだ打ったことないのですが、もし胸を打つようなガードレールや電柱、クルマへの激突事故があった時
実際にはプロテクターの有無に関わらず存命はかなり厳しいかもしれません。
また腰や太もものサイド部分は結構な確率で打ち付けるので腰&足脇のガードも重要です。
自分は特に着けてませんが、下のような腰に巻く厚手のベルトを着けてることが多いので、これで助けられてます。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/workshopgorilla/si-66.htmlケツ腿はスリむいて青アザつちゃいますけど・・
ヒザのニーシンガードはラフ&ロードの製品にベタ惚れでこれしか使いません。
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/05/rr10007-6bc4.html
何しろ軽く、足にフィットする上丈夫で、金額以上の価値があります。
書込番号:16090048
2点

自由道さん
RR10007 トリプルアクションニーシンガードU
細身ですが機能的には充実してますね。
購入候補にさせて頂きます。
※フリーサイズですが小柄「身長157センチ体重44キロ」な女性でも大丈夫ですかね?ジーパンの下に取り付ける予定です。
書込番号:16091002
0点

RR10007 トリプルアクションニーシンガードU
ニーシンガードPROにモデルチェンジしたのか、ラフ&ロードのウェブカタログにも載ってないので廃盤?
ネットを探しても在庫があるところがない。
って事で、地元の店舗を探してみる。いろいろ探て最後の在庫を見つけてゲット。
装着感も良くこれから活躍してもらいます。
書込番号:16101749
0点

こんにちは。
体を守るプロテクターって、必要ですね。
私も昨年、自分の不注意でコケて、右肩や右膝などを強打しました。([14756474] 参照)
プロテクタージャケットやニーガードを、上着やジーパンの下に着用していたおかげで、医者に行くことなく、(1ヶ月後には)自然に直りました。
ただ、事故後一週間ほどは、右肩が痛くて、着替えも困難でしたが…。
私のプロテクターは中国・タオバオで購入した、下記の品です。(私の体型に合わせ、若干リフォームしています。)
http://chinamart.jp/item?iid=9611655237&key=a0b4522477a51f96eb4c5991edd7c216
http://chinamart.jp/item?iid=8646878275&key=1ff0d534f524b6e331673b0ba7f0800d (ヒザのみ着用)
中国製ですが、何も着用しないよりは、安全性は高まります。
ジャケットは上記の改良型も持っていますが、コケた時は上記でした。
改良型:http://chinamart.jp/item?iid=9611755733&key=ffade616129cf27ae554368e0743bcb0
私が購入した時は1年以上前でしたが、中国での価格は同じでも、現在は為替レートが円安のため、日本で購入する場合は、当時と比べ、25%ほど高額になっています。(代行業者”淘BUY!!”での、当時のレートは、15〜16円/元だった。)
上記はYBR125やスーパーカブ110に乗る時で、Ninja 250Rに乗る時は、プロテクター内蔵のバイク用ジャケットの上に、無限電光株式会社製(ヒットエアー)のエアーバッグ式ベスト(オプションの胸部プロテクター付き)を着ます。
もし、安全がお金で買えるなら、これらの金額は安価だと思います。
書込番号:16102932
2点

緑山さん
こんばんわ。
>安全がお金で買えるなら、これらの金額は安価だと思います。
はい。自分もそう思います。
緑山さんがタオバオで購入しているのは別スレで見てました。
横から見ててお得だなーとか思ってましたが、少し敷居が高い気がしてました。
※興味はあったのでタオバオは覗いてました。
機会があれは利用してみようかなと思います。
ありがとうございました。
話は変わりますが、今日、ビッグスクーターのタンデムシートに乗ってた女の子の服装ですが、気温が高かったせいか半ズボンにハイヒール、上は長袖でしたが、ヘルメットは半キャップ。
ヘアースタイルが気になるのかあご紐は締めず、片手でヘルメットが落ちないように抑えてました。
運転していた男の子も同じような感じ・・・転倒した時の事を考えるとゾッとしました。
書込番号:16103104
0点

お早うございます。
>今日、ビッグスクーターのタンデムシートに乗ってた女の子の服装ですが、気温が高かったせいか半ズボンにハイヒール、上は長袖でしたが、ヘルメットは半キャップ。
>ヘアースタイルが気になるのかあご紐は締めず、片手でヘルメットが落ちないように抑えてました。
>運転していた男の子も同じような感じ・・・転倒した時の事を考えるとゾッとしました。
多いですね、このようなスタイル。
個人的には、”自殺志願者”だと思っています。
私は四輪にも乗りますが、これで四輪と衝突して死亡や怪我をしても、過失割合は四輪の方が高くなります。
キチンとした服装で乗っていれば、(全てではないでしょうが、)死亡→怪我、怪我→より軽度になっていたハズで、”無謀服装”の過失分を認めて欲しいです。(今まで、事故は無いですが…。)
個人的には、ヘルメットと同様に、衣類や靴・手袋にも法規制をかけて欲しいと思います。
ただ、何でも規制するのではなく、”努力目標”とか、”罰則のない規制”程度とし、”万一事故に遭った時は、その点を考慮する。”という内容で良いと思います。
”ノーヘル、短パン、Tシャツ、サンダル履きで乗っても良いが、事故った時は過失割合が高くなる。”ような制度が出来れば、マトモなライダーは救われ、”自殺志願者ライダー”は見放される…ことになるでしょう。
このようなことは、とうてい無理な制度でしょうが、警察や裁判所は考えて欲しいです。
今の日本は、子供が川に落ちれば、親の子供に対する注意義務は無視され、川に柵を作らなかった行政が悪い…という、変な国ですから。
書込番号:16104652
2点

>ノーヘル、短パン、Tシャツ、サンダル履きで乗っても良いが、事故った時は過失割合が高くなる。”ような制度が出来れば、マトモなライダーは救われ、”自殺志願者ライダー”は見放される…ことになるでしょう。
自分もその意見に賛成です。自分も自動車に乗りますが、自殺志願者ライダーが近くにいると正直怖いです。
全てとは言いませんが、軽装ライダーの多くが自分勝手な運転を行う事が多いです。
※急な車線変更、無茶なスリ抜け・・・
その点、本格的なバイクウェアーを着ているライダーは、自分の身を守るのはもちろんの事、”見られている”ってな意識も働いて”つぼ”を押さえた走りで近くに居ても全然気にならないですからね。
これからバイク乗りの年齢はますます上がって行くと思いますが、安全意識を高めて思いっきりバイクを楽しみたいと思います、
目差せ!優良リターンライダーです。
書込番号:16106558
1点

MOTORHEADの胸部プロテクターが届いた。
早速マジックテープをウェアーに貼り付けて装着。
1、MOTORHEADの胸部プロテクター
2、胸部プロテクターとダイソーのマジックテープ
3、ウェアーに取り付け
※ウェアーにはマジックテープを縫い付けるのがベストですが、面倒なのでボンドで貼り付けました。
装着した感じはハードタイプなので少しゴワゴワしますが、安全には変えれません。
書込番号:16110422
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(バイク)