


PC何でも掲示板
メインマシンを自宅の好きな場所からWOLで起動してVNC経由で便利に使ってます。
長らく無線LANで WOLは出来っこないと思ってましたが、去年位のキヤノンの無線LANプリンタは、有線でつないでなくても 印刷依頼をかけると 電源OFFから自動で電源ONになり印刷が出来るようになるらしい。
プリンタなので中身がマジックパケットである必要はないのでしょうが、結果としてできてる事はWOLと同じように見えます。
そこらって、キヤノンの独自の工夫なのでしょうか? 仕組みが良く分からない。
1秒おきに 無銭LAN部をON/OFFしてるとか、印刷本体は電源OFFだが、ネットワーク制御部は 常時電源ONのままだとかかな? 後者だとあまりおもしろくない。
NotePCだと無線経由でWOLで起こせるとより便利になるのは必定です。
無線だけでWOLって、ひょっとして、今だと普通の事なのですか?
詳しい方教えて下さいませ。
(PCのアイドル消費電力が0.1Wとかになったら、常時電源ONのままで WOLで起こす必要もないのですが、)
書込番号:16077263
0点

無線のWOLってはじめて聞きました。
キャノンのプリンターが無線でWOLできるようになっているようです。
パソコンのWOLは難しいです。そうするようになっていないからです。
一般的に有線でも難しいです。出来ません。普通は。
書込番号:16088780
0点

パソコンのWOLは難しいです。そうするようになっていない〜一般的に有線でも難しいです
==>
え? WOLが一般的になったのはもう10年以上前です。当時の自作 PCでも使ってたから。当時の富士通のデスクトップもできてたよ。Win2Kだったが。
昔のMBだと WOLって選択項目がBIOSに明示的にあったね、最近はそれがなくなってるだけで機能自体はしっかりある。
マザーとOSのLANドライバの詳細設定-マジックパッケっとの2つがキーなのは分かりにくいかもしれない。
場合によっては省電力の設定も変更しないとダメな場合もある。
APMとかACPIとかの規約でまとめて扱うようになって、WOLのみを使いたいユーザには 逆に分かりにくくなった気がする。
実際我が家の現役5台のDesktop PCは 5-6年前のから 全部できてるし、活用してる。これがないともはや相当不便だ。
(最近の NotePCは知らない。Noteや一部のメーカDesktopPCなら出来ないのがあるかも知れないね。)
ということで、次世代はキヤノンのプリンタように、尚且つ 無線でも WOLが出来るようになるとエレガントだなと思う次第。 当然、待機電力は抑えつつだ。
ところで、キヤノンのプリンタって、無線で叩き起こせる設定の時の待機電力って何Wだろうか? 0.5Wとかならさすがだと感心する。これが 実測 5Wなら、なぁんだって感じるだろうな。
書込番号:16088934
0点

おろ。デスクトップPC5台全部出来ていますか。
私は出来ないと思っていましたが。
その5台のPCメーカー型番、自作機ならば
M/B等のスペックを教えてください。
私は今、以下を自作しました。
【CPU】:Corei7 3970X
【M/B】:Rampage W Gene
これもBIOSの設定によってWOLできるのでしょうか?
書込番号:16088970
0点

このスレは、有線でのWOLやり方じゃなくて、その先の無線経由でWOL出来るようにならないかの情報を得ようと思ったのだけど...
WOL が APMの PMEイベント事象に統合されてから、BIOSのWOL ON/OFFというのは明示的にはなくなってるよ。
そのため、できなくなってると勘違いしてるユーザもいるのかなぁ...よくわかんない。
Wikiによると規格の策定は 20世紀末、一般的になってきたのも、もう、10年以上前だろう。
やること
MB : BIOSの APMで PCI-Eの PMEイベントによる電源ONを有効にする..場所や表現はマザーによって違うだろう。
Windows側
画像参照 何箇所か設定変更する必要ある。
できてるマザー: 書く意味はないと思うけど、まいいか...
ASUS : P8Z68 M Pro, P5K-E, M4A78EM
GIGA : G31SL2, 他数枚 形名確認すんのめんどくさいから省略!
MSI : P5なんとか Comboという奴。
Rampage W Geneは、ユーザでないから知らないし、マニュアルダウンロードまでして確認したくはないけど、
APM非対応とは想像しにくいですね。
ここ10年、WOL出来ないマザーに自分は遭遇したことはないです(メーカPC, NotePCは除く)。
後、WOLの注意事項としたら、待機時の消費電力くらいかな...
電源やMBの組合せによっては、WOL有効にすると、電源OFFでも、5-10W位待機電力を食うシステムもありえます。
ここらは、ErP Ready対応のパーツを利用すると 電源OFFや通電状態のスリープでも メーカPC並に 1W未満の抑えることが出来ます。 こっちは、比較的近年の話題でしょうね。
事務所や学校のパソコンルーム等だと、5Wっていっても、台数が多いから、ErP対応は、考慮した方が良いですね。
書込番号:16089304
3点

閑話休題、本題に関して 何か情報をお持ちの方は、引き続き情報提供をお待ちいたします。
キヤノンの対応プリンタの 無線でON 有効設定時の待機電力も知りたいな...
書込番号:16089310
0点

なるほど。すべてのM/Bで出来るようです。
BIOSのAPM項目で設定ですね。
因みにソフトは何を使ってます?
WOLのソフト?
わかりましたが、それはLAN内からのWOLでしょう?
外部から、WAN側から、インターネット側らは出来てないのでは?
つまり、最初に言ったWOLは難しいです。
書込番号:16089353
0点

>わかりましたが、それはLAN内からのWOLでしょう?
>外部から、WAN側から、インターネット側らは出来てないのでは?
>つまり、最初に言ったWOLは難しいです。
==>
パソコンオタクって、自分の知識不足を認めたくない人が多いの?
別にどこにも書いてないネット経由の話を突然出してきたりして、
”どうだ、これは難しいだろう!”
とか書かれてもなぁ。 弱ってしまいましたねぇ... 仕方がないなぁ...
WOLは Wakeup On LANの略ですからね、元々は LAN内の話でしょう。
WANで同じ事したいなら 本当は Wakeup On WANと 書くべきでしょうな、
ただし、ネット普及してもう10年以上経過しますから、LANもWANも垣根は下がってきてますがな。
インターネット越しのLAN内 PCのWakeupは、やっぱり慣習的に ネット越しのWOLと呼ばれるようですな。これも、別に普通の事になって5-6年は経過するでしょう。
知識がない初心者でも使えるように ネット越しの WOL対応ルータも各社から出てる。ニュースにもならない。
WOLは、その仕組も使い方も特に難しくもなんともない周辺技術の一つにすぎないですけど、難しい、難しいと繰り返される理由が私などには想像もつきません。
単に、自分が知らなかっただけでしょう、簡単な事を知らないとか、だれでもあることだし、別にどうだっていいじゃん。
でも、
ぺちゃぱい君♪さん、
申し訳ないけど、あなた、少し不勉強がすぎると思います。書込み前のネット検索も、当然の如くしてませんねぇ..
WOLは何使うかとか.... ターゲットMACに マジックパケットをキャストするだけでしょ、自分で組んでも数十秒でできちゃうよぉ。
ほら、
=====
try
UDP := TIdUDPClient.Create(nil);
UDP.Host := '255.255.255.255';
UDP.Port := 7;
UDP.BroadCastEnabled := true;
UDP.SendBuffer(WakeArray,7,SizeOf(WakeArray));
UDP.BroadcastEnabled := false;
finally
UDP.Free;
end;
=====
実質7行、超簡単、ネットプログラムの入門レベルでOK。 フリーソフトでも五万とあるだろう。誰でも作れるレベルだから。
リモコンソフトで、遠隔地から家のPCを起動してセキュアに操作するとか、ネットやポート開放とか全く知らない素人でも簡単に出来る位に最近はこなれてきてますよ。元々が、相当古い技術ですからね。
あぁあ、なんか滅入ったので、このスレッドは終わりにしますわ。
以降の返信は結構です。
書込番号:16089618
2点

WOLと言う時、
(1)LAN内のWOL
(2)外部から、WAN側から、インターネット側からのWOL
がある。貴方のは(1)ですね。
(2)は難しいです。何故ならそれをやるように出来ていないからです。
たとえば、それようのルーターも少しあります。
だからと言って、そのルーターを使うわけには行きません。
何故なら、私はB'sフレッツですが、NTTのレンタルルーターですので
そのルーターが使えません。
私も何かの弾みにLAN内WOLが出来たことがありました。
しかし、依然、WAN側WOLは出来ていません。
今はすでに諦めています。ややこしいので。
今、やろうとしていることは、LAN内に小さなパソコンを
常時立ち上げておき、そこから本命のパソコンのスイッチを
入れるやり方です。
書込番号:16089740
0点

めまいがしそうだ、こんなレベルの人がやっぱいるんだねぇ.... うーん、救いがない。
書込番号:16089806
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)