


これまで10年近くMebius PC-SV1-500CC SHARPというパソコンを一家で使用して来ましたが家族用を買い替えることになったので以前から私が個人で使用しているdynabook TX/66LPK 2010年モデルへデータを移すことにしました。
映像用ですがDVDRWがありました↓
CPRM対応 1-2倍速対応 地デジ録り Victor.JVC
DVDを入れ該当のファイルを移動しようとしたら、
CDに書き込む→書き込みウィザード開始→ドライブにディスク無し
と表示されました。
DVD/CD-RW ドライブ(G)のプロパティは書き込みは有効になってます。
何故でしょうか…
書込番号:16085597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷぴなっちょさん こんにちは。
>映像用ですがDVDRWがありました↓
>CPRM対応 1-2倍速対応 地デジ録り Victor.JVC
このDVDRWドライブの型番は なにですか?
以下は調べた事。
Mebius PC-SV1-500CC
http://www.sharp.co.jp/products/pcsv17dd/
仕様
http://www.sharp.co.jp/products/pcsv17dd/text/p6.html
書込番号:16085674
0点

こんにちは、返信ありがとうございます!
型番はVD-W120PV10です。
説明書きには「DVD-RW Version 1.1/2X-speed DVD-RW Reversion1.0(VER.1.1/2X)規格に準拠」とありました。
調べて頂いた物を拝見しましたが、もしや非対応では…
書込番号:16085728 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>CDに書き込む→書き込みウィザード開始→ドライブにディスク無しと表示されました。
おそらく、DVDはROMだけのドライブのPCなのでしょう。
書き込み可能なドライブが登載されているのは『SV1-7**』の型番のほうですね。
>型番はVD-W120PV10です。
それはメディアの型番で、ドライブの型番ではないですよ。
書込番号:16085897
0点

移したいデータの容量はどの位ありますか?
少ない場合は USBメモリーやCDで済みます。
書込番号:16086067
0点

あ、パソコンの方ですね…すみません何も分からなくて^^;
MATSHITA UJDA750というのは違いますでしょうか?チェックの仕方を教えて頂ければ分かるんですが…
容量は818MBでした!
書込番号:16086146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2台のPCがルーターに接続されいるなら、ネットワーク越しに、
されてなければクロスケーブルを購入し、接続してデータを移す。
まあ、新しい方のPCでDVDにバックアップを焼けば良いかと。
東芝のPCなら PC引越ナビ Verx.x ってのが入っているよう。
<東芝ノートPC 《ここが使いやすい!》 カンタン引越!!>
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/0701guid/guide001.htm
dynabook.com | サポート情報 | 「PC引越ナビ Ver4.0」使用方法<ネットワーク編(USBメモリ利用)>
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010315.htm
UJDA750だとDVDの書き込みには対応してないですね。
http://www2.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP=1&ID=11829&OTH=
(調べ方は、品番で検索すれば大体分かります。)
書込番号:16086188
0点

UJDA750
http://dl.epson.jp/support/manual/data/pc/note_nk/UJDA750.PDF
CDに焼けるけど、DVDは読むだけ。
容量は818MBが分割出来るデータならCD 二枚 焼けば済みますよ。
書込番号:16086314
0点

移動したいファイルを自分で特定できるなら安いUSBメモリ買ってきてコピーすれば。
書込番号:16086558
0点

USBメモリーが一番簡単だろうね。
この際だから、外付けHDDでも買えば良いのではないかと。どうせバックアップ取ってないんだろうと思うけど、PCはいつかは壊れるものですよ。
書込番号:16086873
0点

皆さんありがとうございます(^o^)/
では、バックアップはまた別でするとして今回はCD-RかUSBメモリで移すことにします。HDD買えたら良いんですがお値段が少し高いので直ぐにというのは無理なんです…それまで他の物に保管するとしたら1番良いのはDVD-RWかDVD-Rでしょうか?
ちなみにライティングソフトがフリーでいくつかありますがそちらをDLして使っても手持ちのDVD-RWには書き込めませんか?
書込番号:16088208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみにライティングソフトがフリーでいくつかありますがそちらをDLして使っても手持ちのDVD-RWには書き込めませんか?
内蔵のドライブがDVDに書き込めないので 出来ません。
永久保存は何を使っても無理です。
HDDなり光学メデイアに複数同じ物をBackupし、定期的に更新ですね。
無料オンラインストレージもあります。
書込番号:16088691
0点

CD-RWを購入して保存しました!
皆様本当にありがとうございます(^o^)/
そのうちHDDも必ず購入したいと思います。
最後にもう1つだけ質問なんですが、既に書き込んであるCDに追加する時って自動的に追加扱いになるんでしょうか?
書込番号:16090550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、こちらでお勉強。 (^ ^)
http://www.way-on.com.tw/PCbasal/kiso/hikari4.htm
先に焼いたデータを消さずに追記するには、TAO(トラックアットワンス)形式で焼きます。
使用するソフトの設定で、DAO(ディスクアットワンス)かTAOどちらで焼くかの選択画面で決めます。
一回目にDAOで焼いてしまうと、追記は出来なくなります。
(RWならば、消去して書き換えることは出来ますが。)
他に「パケットライト」のソフトを使用して、HDDなどのようにドラッグアンドドロップでコピー&ペーストする方法もありますが、同じソフトが入ったPC同士以外では読めない場合があります。
書込番号:16090623
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rメディア」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/02/01 20:44:18 |
![]() ![]() |
16 | 2020/11/22 23:11:16 |
![]() ![]() |
15 | 2019/10/28 10:26:15 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/27 19:26:21 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/19 7:45:53 |
![]() ![]() |
2 | 2018/08/22 8:25:21 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/04 16:48:48 |
![]() ![]() |
1 | 2017/10/10 13:44:17 |
![]() ![]() |
7 | 2017/08/21 12:59:46 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/17 0:16:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)