十数年前、万物創世記という番組がございました。
その番組の中で、半導体製造に使うレンズは非常に厳格な精度を要求され、技術力はキヤノンが大きくリードしてるみたいなシーンがあったのを今でも覚えています。※泡でレンズを研磨する不思議なシーンが映されていました。
ふと思い出して調べてみると、今やその地位は大きく変わり、海外勢の猛攻に遭っているようです。海外勢が使っているレンズはもしかすると日本のOEMなのかもしれませんが
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4501
シェア=技術の優劣ではないのは理解しておりますが、日本の誇るべき技術が脅かされるのは悲しい限りですね(^_^;)
ちなみにですが世界一○○なレンズはこれみたいなマニアックな知識をお持ちの方がいたらぜひお教え下さい(^_^)
私自身はレンズの知識はあまり無いので…(^_^;)
このサイトもおもしろかったです
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-09-27
具体的に聞きたいことが有るわけではないのでカテゴリは その他 とさせて頂きました。
書込番号:16091016
0点
ニコンじゃないの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8429537
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8429693
書込番号:16091752
2点
確かに半導体のステッパーとしてはASMLのシェアは高い。
だけどね、そのステッパーの心臓部であるレンズは、カールツアイス製ですよ?
制御する部分は他メーカでも作れても結局、光学部分はツアイス・ニコン・キヤノンなんですよ
書込番号:16091759
1点
レンズとしても、知識としてもあまり必要と思いません。
書込番号:16092747
4点
>レンズとしても、知識としてもあまり必要と思いません。
半導体の性能を決めるのは露光装置なのに?ステッパーがなかったらデジカメなんて終わりじゃん、大丈夫?
http://tmt.mtk.nao.ac.jp/index-j.html
じゃぁこれなんてどうでしょ?
書込番号:16093672
2点
みなさん色々情報をありがとうございます、レンズなんでも掲示板って書いてあるので、カメラ板だけど別にいーやと思いスレ立てした次第です。←ツッコミが入ると思ってましたw
見たかった動画も見つかり、最高の気分です(^_^)vカメラに限らず、レンズの技術を調べてるだけで楽しくるのは僕だけでしょーか(・ω<)
書込番号:16094088
1点
シュナイダー・クロイツナッハ
は
お呼びで無い??
PC?TS 50&90 手に入れて お気に入りのレンズ(ニコンのD4&D800E)の仲間入りです。
世界一高精度では無いと思いますが お気に入りのボデイ&レンズで撮影すれば 気分は世界一でしょう。
書込番号:16094193
1点
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_800mmf56e_fl_ed_vr.htm
ニコンの800mF5.6FLはステッパーの開発・製造経験から蛍石レンズの量産(と言っても数が出るもんじゃないが)ができるようになったと思いますし、ナノクリスタルコートについてはニコンからハッキリと「半導体露光装置の製造技術からのスピンオフ」とアナウンスされています。
「山の頂に登れば麓の様子がよくわかる」の例えを持ち出すまでもなく、スペックの極限を目指すのは、技術的な問題点を明らかにする上で非常に重要です。こういう技術を「必要と思わない」なんて、どこかの政治家の「2位じゃダメなんですか」発言みたいで恥ずかしい。一言書き込むのもセンスが問われますな。
書込番号:16094276
3点
政治家と並べられたなじじかめ(笑)さすがだぜ!
難しい話はわからんが、この記事2010年のものだな。1ドル90円、ここから一気に80円台に向かっていった頃の話だ。要はニコンに限らず日本の製造メーカーが価格競争で韓国やヨーロッパの有力企業に大負けし始めた頃の記事なので性能云々が理由じゃなさそうだな。記者が馬鹿だな(笑)じじかめの方がずーっと優秀だ\(^^@)/
書込番号:16094512
0点
流離の料理人さん
シュナイダー・クロイツナッハという名をはじめて聞きました(^_^)
http://shuffle.genkosha.com/products/newproduct/8080.html 調べてみると高いんですね、いかにもドイツって感じのメカメカしさがカッコいいです。
書込番号:16095768
1点
ドーマウスさん
“じじかめさんにとって”必要でなかったという意味でしょうね(^_^;)それが本意なのか、クチコミポイント稼ぎの為に発せられたのかの真意は不明です
書込番号:16095787
5点
「レッドブック ニッコール」で検索すると 高精度のニッコールたちがわんさか出てきます。
書込番号:16107208
0点
わんさか出てきますね(^^) http://homepage2.nifty.com/akiyanroom/redbook/ レッドブックといううことは絶滅危惧種ということか。
このサイトで個人的に一番おどろいたのはニコンがようかんを販売しているということですw
書込番号:16109358
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「レンズ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/14 15:42:51 | |
| 4 | 2025/11/14 11:18:32 | |
| 13 | 2025/11/14 6:21:07 | |
| 0 | 2025/11/12 23:39:16 | |
| 5 | 2025/11/14 7:56:22 | |
| 7 | 2025/11/13 16:15:04 | |
| 5 | 2025/11/12 19:46:52 | |
| 8 | 2025/11/13 9:12:22 | |
| 5 | 2025/11/12 12:19:52 | |
| 4 | 2025/11/11 20:08:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








