


パソコンの買替え(こちらも質問中ですが)に伴い、10年以上使用のプリンタも買替えたいと思っています。
欲しい機能は
・スキャナー付
・とにかく目詰まりしにくい
・かんたんに無線接続
・Win8対応
がほしいのですがオススメはありますでしょうか?
hpは知人からのお下がりで、これまでエプソン、Canonに買替えたことがあるのですが、
使用しない期間が長いため目詰まりしてしまい、クリーニングを重ねるだけでインクをガンガン消費してしまったり
とにかく音がうるさかったりで新品を人に譲るを繰り返しています。
今もよく働いてくれるのですが、とにかく古いので縁を大きくとる印刷しかできないのと
なぜか(メーカー問い合わせもしたのですが)イラレのデータだけ綺麗に印刷できないため
画像書き出し→印刷というめんどくさいことをしています。
最近の機種ってどうですか?インク代がとても高いとは聞きますが
使う分ならしかたないかなって思えるのですが
クリーニング等で減りが早いのは納得いきませんー
書込番号:16104559
14点

いっそのことカラーレーザープリンターとか検討されては?
書込番号:16104907 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私が現在持っているCANONのMP630は、電源を入れるとクリーニング時間が長く無駄なインク処理を行い、直ぐにインクカートリッジは空になりました。
それもあって現在EPSONの事務用複合機を購入したのですが、これは電源ON時に直ぐに起動し、4色顔料インクということもあってインクのメインテナンス料金は安くなっています。
EPSONの家庭用プリンターの場合、競う時間はCANONと違って速いようですが、インクが多色化されていて決してメインテナンス料金は安くありません。
こちらのクチコミを見ると、写真印刷の品質に拘らなければブラザーの製品、DVDレーベルの印刷を諦めるのならEPSONの事務用向けプリンターの選択肢があります。
目詰まりしにくいプリンターはありませんので、1週間に一度とは言いませんが、最低でも1か月に1回プリントされることをお勧めします。
書込番号:16104930
11点

hit_sorieさん、こんにちは。
正直なところ、hit_sorieさんの求める機能を全てかなえてくれるプリンターは、存在しないと思います。
使用しない期間が長ければ、インクが固まって目詰まりしてしまいますし、、、
目詰まりを防止するための自動クリーニングは、知らず知らずのうちにインクを消費してしまいます。
また目詰まりを根本的に解決するために、レーザープリンターを選んだとしても、今度は音がうるさいですし、またフチなし印刷ができません。
このように全てにパーフェクトなプリンターはありませんので、それぞれのプリンターの特徴を考えながら、どこまでならマイナスを許容できるかを検討されるのがいいように思います。
書込番号:16104996
15点

HPが以前、インクの無駄を極力減らす、インクリサイクルシステムを搭載したプリンタを売ってましたね。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/activeair/index.html
(説明動画のページ)
未使用時はインクヘッドに自動でキャップをしたり、クリーニングで使ったインクを自動回収して印刷に使えるようにしたり。 そういう工夫は、やろうと思えば、できるのでしょう。
今は、止めて 他社と同じようにインクで稼ぐスタイルにしてるようです。
自分は、キヤノンのPixus 860iを10年使い続けて、インク詰まりで悩んだことがないです。仮に詰まっても、クリーニング一発で直った。だから、最近のキヤノンが詰まりやすくなったというのが事実なら残念な事です。
EPSONのピエゾは、頭に来るほど、頻繁に詰まったなぁ...
何回クリーニングしても直らない、クリーングだけでみるまに減っていくインク、それほどの頑固な詰まり方、結局使用不可。多色インクはキヤノンよりわずかに綺麗だけど、使い勝手では、そういう悪い記憶しかないです。 EPSONのインク詰まりが、本質的に改良されてるなら、結構な事です。
ここらは、インクの正しい使用方法を守らない(年賀状中心で、数ヶ月で使い切らない)ユーザの戯言かも知れません。
書込番号:16105229
12点

参考になるか分かりませんが、現在EPSON・EP-902Aを3年半使っています。
それ以前の17年間は、EPSON MJ-3000CU、PM-800C、CANON BJF-930を4〜6年ごとに併用しました。
2003年頃までの機種と比べて、EP-902Aは同じ枚数を印刷した場合、
(1ヶ月 L版写真100〜200枚・ネットとWORD、EXCEL文書100〜200枚程度、コピー100〜150枚程度)
インクの交換頻度は少なくなっていると思います。
BJF-930など1ヶ月に3〜4本も交換していましたし、
5年間で2度メーカーで修理しました。
(インクタンクが満タン、紙送り失敗多発とインクが紙に付着して消耗)
またノズルが詰まり掛けている時は、電源投入時に警告を出て、
そのままクリーニングすれば問題無く印刷できます。
それを入れても消費量・交換頻度は少なく、2ヶ月ごとに2〜3色無くなる程度です。
費用はインク1色1,000円、6色セット5,000円程度の購入価格です。
書込番号:16105989
6点

きっと、ユーザとメーカの相性があるかも知れないね。
使用頻度とか、初期不良に気づかないで使うとか...
僕は EPSONの3台で懲りたからな... 新品インクがクリーニングだけで半分になるのを体験するのは相当ショック。
書込番号:16106010
15点

ダイソーの210円カートリッジが使える機種がランニングコストが少なくて済むと思いますよ。
目詰まり防止のため印刷の機会を増やしたほうがいいです。
書込番号:16106444
9点

私も気になります。
現在使用しているMP810を07年に買ってから詰まり・故障など全くなく、ずっと順調に使ってきたのですが、7eのインクが店頭に在庫がないか、また有っても消費期限がせまってきているのを見るとそろそろ替えどきかなぁなどと考えてしまいます。
あまりにもノートラブルだったので浦島太郎状態です^^
書込番号:16106748
2点

>MP810を07年に買ってから詰まり・故障など全くなく
==>
ですよねぇ、義弟も MP610ですが、詰まりなどまずないと言っとります。
他のスレで キヤノンで、ウォーミングアップに長時間とかインクがすぐなくなるというのは初期不良というのがありますよ。とりあえず印刷出来るので、不良と判断しなかったらしい。
キヤノンのインクジェットが、インク詰まりで大幅にレベルダウンしたのなら、大変残念な事です。
まだ信じてない私....
書込番号:16106976
3点

今のプリンターがどういう構造になってるのか判らないので、コレがいいとか書けないんですが
インクタンクとインクヘッドが別体になってるプリンターにすればいいんじゃないですかね?
現在我が家では Canon PIXUS iP4200 という7年前のプリンターを使っています
まあ最初の内は結構雑な使い方(今でもですが)でインクを詰まらせてましたが
インクヘッドって掃除すると綺麗になるんですよね
プリンター任せのヘッドクリーニングだとインクをアホほど消費しつつ他が逝ってしまうので使えない訳でして、これを回避する為に温泉クリーニングをします(自己責任ですし出来るものと出来ないものがありますが幸いなことに4200は出来る子でした)
20分位で新品同様にまで復活する(ここ数年失敗したら買い替えようと思ってるのですが、綺麗になるので買い替えタイミングを逃し続けています)
という事で、インクヘッドが別体式のスキャナーつきを購入すればいいと思いますよ
個人的にはブラザーが欲しいですけどね
質問主さんの要求スペックにも一応合致している?モデルですと DCP-J940N が該当してますね
(目詰まりの部分は不明ですけど)
書込番号:16107662
5点

仕事と自宅でインクジェットを10台位使いました。その結果として現在の考えを書きます。
1、インクは100円ショップのやつを詰め替えて使う。
2、顔料インクは詰まりやすい。染料インクは詰まらない。
3、プリンタは毎日1回電源を入れる(自動ヘッドクリーニング動作を行う)。
これでインクジェットプリンタは1万枚程度ノートラブルで印刷できます。
しかし、1万枚を超えると今度は「インク吸収体交換エラー」との戦いになります。
専用ツールでカウントをリセットする方法もありますが、難しい場合は本体を買い換えちゃうのが良いでしょう。
カラーなんか使わない!という場合はエプソンのビジネスインクジェットもお勧めです。顔料インクですが毎日電源入れてれば詰まらない感じです。
http://www.epson.jp/products/biz/a4m.htm
書込番号:16108855
5点

>3、プリンタは毎日1回電源を入れる(自動ヘッドクリーニング動作を行う)。
==>
これを守れるユーザは、インクは詰まらないと違う? ただし、クリーニングでインクが無駄になるんだよね。
年賀状メインユーザは無理です。
仕事や趣味でプリンタを多用するという人以外は、以前いつ使ったか忘れた頃位にプリンタ使う人多いと思う。
書込番号:16108892
8点

自分はブラザーのプリンターを使ってます。プリントの質からいえば、EPSONやCanonより劣ります。
特に印刷品質を少しでも落とすと使い物に成りません!
しかし、インクはEPSON、Canonより安く、長持ちしますよ。
そして、毎日必ず自動でノズルのクリーニングを行ってくれます。(コンセントを24時間さしている事が条件)
紙の送りは弱く、時々イラッときますけどね
書込番号:16109559
2点

皆さんたくさんご意見ありがとうございます。
ご近所電気屋をのぞいてきました。
hpなどは置いていなかったので不明ですが
私もブラザーはなかなかよさそうかもと思いました。
基本は使い捨ての地図出し、ネット印刷なのですが
たまーーーにイラレを出すので
そこそこの色ででて、長持ちしてくれたらいいなと思っています。
ただちょっと、私の見たブラザーは大きかったような・・・型番違い?
もう一度、大型店で確認して決めようと思います。
書込番号:16109614
5点

こんばんは。
折角買うなら無線LAN内臓の多機能モデルが良いですよ!
エプソンのEP805シリーズあたりはいかがでしょうか?
私は旧モデルの803を使っていますが重宝しています。
目詰まりは純正インクを使う事です。
汎用品インクは安いけど詰まりやすいです。
それでプリンターパーにした経験ありますよ。(笑)
お店でも売ってるけど奨めませんよ。
あるお店ではこんな事言っていました。
保証期間は汎用インク使わないでください。
詰まっても保証が聞きませんから。
使うのは自己責任ですが、壊れても保証では直さないと言うことでしょう。
安かろう悪かろうです。
純正品はそれなりにリスク分高いと思います。
書込番号:16110251
5点

自分も今までEpson,Canon,Brotherのプリンタ所有していましたが、
インクジェットは時間経過すると自然に印刷できなくなり場所も取るので今は保有するよりもっぱらセブンです。
http://d.hatena.ne.jp/spring_mao/20111104/1320415730
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.ideaxidea.com/archives/2009/09/netprint.html
http://lifehack.rightclicksright.net/data/frame_738524.aspx
書込番号:16111335
2点

ここは発想の転換が必要か?「詰まっちゃってもいいさ」そう考えるんだ。
hpを使ったことがあるなら、ENVY120など、ノズル一体型インクタンクを採用した機種を選んでみる。
のっぴきならないほど詰まっても、インクカートリッジを交換すれば目詰まりも解消。
無論、そのせいでインクカートリッジ自体が割高という問題もあるが…
いちいち修理に出してそのたび万札が飛んでいくよりはマシだろう。
もっともそうなる前にマメに使う事も努めて考えてみるのも必要か。
例えば、毎月1枚で良いから自作のカレンダーを印刷する、など。(毎月やるのがミソ)
書込番号:16111528
5点

お返事、重ねて御礼申し上げます。
hpも大型店でみてみたいと思っています。
ブラザー、重さが気になるので・・・
現在のものもノズル一体型インクタンクです。このお陰で詰まらないのかなと思っています。
さすがに10年も経てばイラレでもいける・・はず・・・
ただ、推薦された機種はお試しには高いんでPhotoSmartの方になるかなぁ・・・
hpは箱もコンパクトなので引っ越しの多い身にはありがたいです。
セブン印刷、初めて知りました。常時には使いませんが
A3などを印刷したいとき使ってみようと思います!情報ありがとうございます。
書込番号:16111678
2点

セブンイレブン以外にも、ローソン、サンクス、ミニストップにもプリントサービスがありますね。
ファミリーマートのプリントサービスはこの4月に終了してしまい残念です。
他のコンビニでもやっているかも知れません。
書込番号:16112114
4点

そういえば、スマホ使うようになってから、印刷自体利用頻度が落ちてきました。
地図印刷はスマホの地図閲覧で足りるし、そのほかのパンフレットもメールでスマホに送っておけば後で自由自在に閲覧できるんですからね。パソコン画面を見ている時に「プリントスクリーン」ボタンを押してクリップボードに画像を転送し、ペイントなどの画像処理ソフトで貼り付けして保存して、メールで送信すればスクリーンショットだってスマホで持ち歩けます。
書込番号:16112608
4点

炎えろ金欠さん
>いちいち修理に出してそのたび万札が飛んでいくよりはマシだろう。
今時の、hp やブラザーのA複合プリンターは、無線LANも普通に対応してる下位の機種でも、
万札飛びませんよ。
ヘタするとインク一式調達するより、プリンタ買った方が安いという。
価格.com - 最大用紙サイズ:A4 HP(ヒューレット・パッカード)のプリンタ 製品一覧 価格の安い順
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=34,154&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1
PSC 1510 があって、すぐ必要ではないけど、
買い換えるなら hp Deskjet 3520、ブラザー DCP-J540N あたりがいいかなと目をつけています。
書込番号:16115695
0点

CANON・BJF-930を3年半前に修理依頼した時は、14,000円(送料込み)ほど掛かる見積もりでした。
EP-902Aに買い換え時は、
修理費用に少し足した、hp・ブラザーの上位機と同じ価格帯(22,000円)でした。
写真品質・印刷スピード、使い勝手に問題が無ければ、
hp・ブラザーの低価格品を、故障するまで使って買い換えていく選択もあると思います。
うちは家族(主に母)がコピーするので、大きめタッチパネル式の使いやすいのも選択基準に。
書込番号:16119728
0点

Photosmart 5520、3520を見てきましたが、
紙詰まり・トレイから埃が入るなどの問題があるようですね。
紙送りミス(2枚ピッタリ重なって出てくる)は、うちの使用状態でEP-902でも月1回程度ありますが。
2枚目にインクが裏移りしないので、給紙カートリッジに戻せば問題無いです。
先ほどネット印刷をしていて、
写真部分に一本の線が入るのを見つけて、ノズルクリーニングをしましたが、
クリーニング前後でインクの残量表示はそのままでした。
(6色中4色の残量が、残り6分の一程度に少なくなっている表示状態)
残り少なくなると、PC接続の印刷時にインクを買っておくように表示が出ますが、
今はまだ出ていません。
通常のノズルクリーニングでは、3年以上使っていても大量にインクを消費する事は無く、
特に問題は無いですね。
書込番号:16119845
2点

私は去年の12月に買ったブラザーのプリンターMFC−J4510Nがしょっちゅう目詰まりするので困っています。
どなたか、良い知恵を教えて下さい。お願いいたします。
ちなみに、エプソンのプリンターEP904Aから買い換えたものです。(大きさが大きいことと重さが10Kg以上あったために、買い換えました)。エプソンのEP904Aも紙が2枚重なって印刷されて出てくることがありましたが、
ブラザーのプリンターMFC−J4510Nほどひどくありませんでした。
エプソンのEP904AプリンターからブラザーのプリンターMFC−J4510Nに買い換えて失敗したと思っています。
ブラザーのプリンターMFC−J4510Nの目詰まりが頻発して困っています。
どなたかよい知恵があったら教えて下さい。
よろしくお願い致します!
書込番号:16125464
1点

もう、これは、どこかで ブラザー、キヤノン、エプソン、HP等の売れ線プリンタを集めて、
メインの一般ユーザの使用方法を想定しロングランテストで比較してもらうしかないかな...
12月20日以降に大量に年賀葉書を印刷するけど、後は、忘れた頃に印刷する位の使用パターンで...
電源は印刷時以外はコンセントから引っこ抜いて
1.毎日印刷、2.週1印刷、3.月1印刷、4.一季節に一回印刷、
5.極端で1月に一度試し印刷して、ずっと放置して、2回目が 12月に年賀状のみ印刷
で目詰りや、インククリーニングでの復活力を比較すると 同一機種が5-6台は必要だ。プリンタメーカはスポンサーには付かないだろう...
ブラザーは判断付かないが、過去の僕のプリンター遍歴から予想するとキヤノンかHPが勝ちそうな気がする。
書込番号:16125550
1点

皆さん、ありがとうございます!
ホント色んなこだわりや使い方があるのが読んでいて面白かったです。
今回はできれば白がほしかったので、EP810と迷いましたが
期待をこめてブラザーに初挑戦してみたいと思います!
ノーパソのみ本日購入したのですが、ブラザー重すぎるのでネット購入します☆
良い所も悪い所も含めて勧めて頂いた
冬将軍は雪だるまさんをベストアンサーにさせていただきます!
その他の皆さんも本当にありがとうございました。
ちなみに私はガラケーなんです・・・
引越し時に水没させ、金欠だったため新品ガラケー。当分ガラケーです。
エントロピー増えるから、ええねん!(負け惜しみ)
ヒットランさんのクチコミは気になりますね、お力になれずすいません。
昨年12月購入でしたら保証はきかないのでしょうか?
無事解決されることを祈念しております。
そしてちょっと不安になりましたがブラザーにします!!
皆様には重ねて御礼申し上げます。
m∪. ェ .~∪m
書込番号:16125965
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





