


コントローラが1個だと、速度は USBポート1個の最大速÷ポート数 になってしまうという事でしょうか?
コントローラによっては、2ポート対応とか4ポート対応というのが有るようですが
これだと、速度はそれぞれ2ポート分、4ポート分になるということでしょうか?
最近は、USB各ポートにコントローラ付いたUSBカードがあるようですが
書込番号:16105768
0点

ルネサスμPD720202、μPD720201を例に見ますと。
元が、PCIEx1(Gen2.0)でつなげているので最大500MB/s、2ポートでも4ポートでもあわせてコレを超えることは出来ません。
内部はRootHubでつないでいますから、合わせての速度ですね。
ただし、玄人志向USB3.0RX4-P4-PCIEのように各ポートにμPD720202を使っているボードでは、1つ1つがUSB3.0本来の速度が出やすくなります。
PCIEx4(Gen2.0)とPLX TECHNOLOGY製のPEX8608ブリッジチップが、どこまで頑張れるかにもよります。
書込番号:16105813
0点

>>安いUSBカードは、1コントローラ=単なるHubでしょうか?
そんなものです。
PCI-E(500MB/s)で接続されているので4ポートあっても合計でこの速度を超える事が出来ません。
500MB/sという速度も理論上の速度であって、もう少し速度は落ちます。
パーシモン1wさんの書かれた USB3.0RX4-P4-PCIEのようにμPD720202 4個で、速度低下を防ぐのにPCI-Eの4レーン(2000MB/s)で接続するUSB3.0ボードもあります。
ただ、PCI-Ex4やx8・x16のスロットが必要になります。PCによっては空いていない場合もあります。
USB3.0RX4-P4-PCIE
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1731
書込番号:16105871
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)





