『本当にOSを色々いじれたり、ネットワークわかる人向けだね』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MZK-SP300N2の価格比較
  • MZK-SP300N2のスペック・仕様MZK-SP300N2のスペック・仕様
  • MZK-SP300N2のレビュー
  • MZK-SP300N2のクチコミ
  • MZK-SP300N2の画像・動画
  • MZK-SP300N2のピックアップリスト
  • MZK-SP300N2のオークション

MZK-SP300N2PLANEX

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 4月下旬

  • MZK-SP300N2の価格比較
  • MZK-SP300N2のスペック・仕様MZK-SP300N2のスペック・仕様
  • MZK-SP300N2のレビュー
  • MZK-SP300N2のクチコミ
  • MZK-SP300N2の画像・動画
  • MZK-SP300N2のピックアップリスト
  • MZK-SP300N2のオークション

『本当にOSを色々いじれたり、ネットワークわかる人向けだね』 のクチコミ掲示板

RSS


「MZK-SP300N2」のクチコミ掲示板に
MZK-SP300N2を新規書き込みMZK-SP300N2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリントサーバー > PLANEX > MZK-SP300N2

クチコミ投稿数:2件

色んな人のレビュー見ていると自分で原因予測したり
調整箇所が想像できないレベルの人は
とても苦労しているような印象うけますですな。。
人によって状態が違うのでその場にいないで回答する人も大変そう。。汗

まぁもっと初心者にもやさしいデバイス、ソフトならいいんですが
技術屋さんばっかしってことできっといいディレがおらんのでしょう
許してあげませんと。。。
慣れた人には無駄なものなくていいんですがね

どれ、とやってみたら1時間ちょいでなんのことなく有線でも無線でもつながったので
部分的にでもお役にたてばと(人によって絶対違うはずなんで)残しておきます。
プリンターは2008年頃発売のごく普通のキヤノンプリンターw
※プラネックスのFAQにあるような特殊な仕様のプリンターではない

―――――
【お約束ですが】
★ルーターに電源を入れてから、USB繋ぎ、プリンター電源ON
途中でルーターの電源が抜けたらプリンター電源OFF-ONする
パソコムは順序をもってモノを認識したりするんで
―――――

●まず上の原則に従ってケーブル接続
 (USBから電源とらないように、不安定なうえに、
 それやるならそもそもそのPCを共有させりゃいい話なんで)
 ↓
●ソフトは入れず、ブラウザから直にこいつにアクセス
 DHCP切って、静的IPふる(親ルーターのIP3区分目まで同じにして4区分目は適に)
 ↓
●親の上の、こいつとつなげるAPモードの無線LANルーター(手前Logitec)等のIP、Macフィルタリング等合わせる
 ↓
 <この時点でpingは通るが印刷は「オフライン」>
 ↓
●PCにプリンタドライバがインストされてるかチェック
 WiFiオンリーのノートなどで初プリンターなら
 一回はUSBにつないで使うくらいしとけばデバイス登録全部されとるはず
 ↓
●(素人には不評な)プリントサーバマネージャをインストール
 ・プリントサーバーリストから一旦接続して
  「〜〜〜プリンターのコピー1」をOSに作らせるまで待つ
  接続する以前に何も出ない場合はプリンターの電源ダウンさせて
  一時待ち再電源投入してこのソフトからルーターリフレッシュ
 ・デバイスとプリンター(Win7)に「〜のコピー1」が
  出現していてデフォルトプリンターになってるのを確認
 ・自動接続リストに登録して「〜のコピー1」をキューから選択
 ・時間などは適当
 ↓
<この時点で印刷可能だけどもPC再起動しないとつながらん等、不安定〜>
 ※ハードウェアの安全な取り外し、に表示されるはずがされていない場合が多い
 ↓
●デバイスマネージャーのディスクドライブ、自分のプリンタをダブクリ
 ポリシーからクイック削除を選択(各PC再起動になる)
 (USBの電源管理も省エネだと不安定なので高くしておく)
 ↓
●各PCごとソフトを入れ上に記載の設定順序間違えず設定
 ↓
終了。印刷・スキャニング、双方向どれも全マシン普通に安定


これでつながらない、双方向できないといったことがあるなら
他にチェック・調整等すべきか所がいくつもあると思いますが。。。

以上っす
部分的にでもお役立てくださいませ

書込番号:16118885

ナイスクチコミ!0


返信する
20130714さん
クチコミ投稿数:2件

2013/07/14 13:25(1年以上前)

お陰様で、解決する事が出来ました。参考までに、状況の報告をしておきます。

環境
自作PC(WinXP 普段はLanケーブルでルーターに接続)
ノートPC(Win8 dynabook Satellite B252/ 21G)
プリンター(Canon PIXUS MG5130 MZK-SP300N2とUSBケーブル接続) 
無線親機(バッファロー WZR-HP-G450HA ルーターの隣に設置してルーターとケーブル接続)
自作PC、プリンター、無線親機はそれぞれ別の部屋に設置

自作PCはMZK-SP300N2付属説明書通りにインストール
 症状…プリンターオンライン確認後、印刷開始前または開始直後にオフラインとなり、印刷不可能
 自己対応では、印刷直前にMZK-SP300N2の電源コードを入れる事で、かろうじて数枚は印刷可能
 ブラウザで設定ウィザードに入りNTPを空白にしても改善せず

ノートPCはMZK-SP300N2付属CDから立ち上がらず、メーカーのサイトからダウンロードでインストール
 症状…プリンターを認識はしているのですが、オフラインのままで印刷出来ず 
(初めてのWin8なので、プリンターのドライバーインストールにも手間取りました
 インストにあまりの時間がかかるので失敗したと思い、何度も勝手にやり直し
 結局、ノートPCとプリンターをケーブル接続して長時間放置すればよいだけでした)

対応… なんだゆうさんのご指摘を参考に
●デバイスマネージャーのディスクドライブ、自分のプリンタをダブクリ
 ポリシーからクイック削除を選択

これだけで全て解決しました。再設定の必要もありませんでした
自分では決して気が付かなかった事なので、助かりました
現状は、自作PC、ノートPCどちらからも快適に印刷出来ています
NTPは空白のままです。印刷終了時に、プリントサーバーマネージャーで切断はしています

書込番号:16364350

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「PLANEX > MZK-SP300N2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
元に戻したい 4 2021/06/19 11:39:09
windows 8.1対応 1 2014/01/04 19:52:31
WPS接続 2 2013/09/02 22:01:47
意外とあっさり繋がりました 0 2013/05/12 0:41:26
本当にOSを色々いじれたり、ネットワークわかる人向けだね 1 2013/07/14 13:25:36
む、難しいです 7 2013/05/25 17:33:08
MP600 2 2013/03/12 7:45:14
NEC MultiWriter 5750Cとの接続 5 2012/12/04 10:12:16
買ってみました。 3 2012/11/06 20:02:40
どうしても無線に繋がりません 4 2012/09/23 15:30:38

「PLANEX > MZK-SP300N2」のクチコミを見る(全 132件)

この製品の最安価格を見る

MZK-SP300N2
PLANEX

MZK-SP300N2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月下旬

MZK-SP300N2をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

プリントサーバー
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る