


友達に、外付けを買わないとあんまり使えないと言われて、探してます。メモリーは増設したのですが、ちなみにxpから7にバージョンアップした、ただでもらったPCです。xpは、多少つかえます。 外付けHHDを見てても、7に使えるのがわからなくて、困ってます。オススメのHHD教えてください。
書込番号:16122419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種はわかりませんが基のデスクトップPCのOSがXPですから、USB端子は搭載されているはずです。USBの規格はおそらくUSB2.0でしょうから、コストパフォーマンスの優れた2TBの外付けHDDを購入した方がいいでしょう。
例えば
http://kakaku.com/item/K0000429250/
書込番号:16122459
0点

基本的に現在市販されているものならどれでも大丈夫ですが
おすすめとなるとお使いになられる状況によって変わります
候補としては
@DVDドライブくらいの大きさの外付け
HDDの容量が多く、LAN環境で共有できるなど高機能なものがおおい
ただ、外部電源が必要
Aポータブル外付けHDD
@に比べるとHDDの容量は少ないが、外部電源が必要ない
どのような使用方法でどのような種類のファイルを入れておくかによります
書込番号:16122471
1点

ありがとございます。外付け買えば、容量増えますよね?FUJITSUの会社なので使ってたものらしいです。メモリー2ギガにしょうとした相性悪く、1.5ギガです。あとDVDにも対応しておらず外付DVD-RWつけましまた。外付けHDは
Xpだと、 Dドラみたいな感じですかね?
電源いっぱいいっぱいです。
書込番号:16122536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで内蔵HDDの容量はどれくらいですか?
空き容量がCドライブの10%を切っていると、Windowsの動作が重たく感じられるはずです。
書込番号:16122660
1点

Cドライブの半分以上は、使ってます、今自宅ではないので、すいません。ちなみにペン4です。m(。≧Д≦。)m
書込番号:16122686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCの型番書いてくれるのが一番早い。
古いPCだと、winXP→win7にすると重くなりますy
外付けHDDをつけても、Dドライブなどのように追加していくだけで、Cドライブの容量は増えません
書込番号:16122694
0点

無印のPentium4だと、もう古いですね。買い時かもしれません。
書込番号:16122714
0点

買う資金が(。´Д⊂) 今自宅ではないので、型番わからないのですが、おまけの無料のパソコンで一年間の保証が残っているのです。外付けHDDでどうにかならないですかね?
書込番号:16122780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも何をしたいのかもわからんのだけれど。
やりたいことをするためにHDDの容量が不足している、というのならHDDの購入で話は済むかもだけど、漠然と「足りない」と思ってるだけだったら大して意味ないし。
書込番号:16122810
1点

PCの背面か前面かに型番書いてます。
Cドライブ半分以上・・・といっても、20GBしかない内の半分か、300GBあっての半分かで話がかなり変わってきますy
書込番号:16122836
0点

>外付けHDDでどうにかならないですかね?
使い勝手が良くなるとは思えませんが・・・
増設しても,動作が軽快になりません。
書込番号:16123598
1点

メモリーやハードディスクは、増やせばPCが速くなる魔法のアイテムではありません。
古いPCではUSB2.0しかないので、新しいHDDを入れても3分の1も速度が出ません。
古いPCに内蔵されているHDDの方が速いくらいです。
HDDに十分な空きがあるなら、増設は不要です。
因みにメモリーも十分あれば本来の速度が出るだけです。
むしろWindows XPに戻した方がいいかも知れません。
書込番号:16123617
0点

FMV ESPRIMO D5220を使ってます。
32.2GB
となってます。
YOUちゅうぶみたり、検索などしたり、したいとおもいまして。
XP保証期間きれるので、セブンつかいたいと思います。このスペックだときついですよね。
買い替えが無理なので良い知恵頂きたいです。
よろしくお願いいたします
書込番号:16126354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FMV-D5220ですね。HDD、40GB仕様かと。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0604/d5220/
>XP保証期間きれるので、セブンつかいたいと思います。このスペックだときついですよね。
WinXPサポート期間、来年の4月までですが、それを過ぎても使用は出来ますy
Win7で使えなくはないが、少々重いね。
やはり、WinXPでの使用をお勧めする。
CドライブにOSと少しソフト追加で止めておくこと、自分のデータは外付けHDDを買って、そちらへ入れること。
これが、今出来る簡単な方法。
ただし、自分のデータは特になく、ネットが出来てYoutubeなど動画が見れれば良い。というのであれば外付けHDDは不要。
手を加えるとなると、HDDを高速なモノに交換したいのだが、
仕様が915GV+ICH6となるので、SATA1.0a対応となる。そのため、あまり新しいHDDは適さない。
交換するなら、下記がお勧め。ただし、リカバリでもクローンでも、次の作業が出来るかどうか・・・
HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000067169/
書込番号:16126622
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





