




DVD&HDDのハイブリッドレコーダーを買ったことを機に、
VHSテープのDVD化のため、
ここでいただいたアドバイスなどをもとに、NV-SXG550を購入しました。
少しずつですがDVDへのダビングを始め、
高画質での再生ダビングに満足していました。
ところが、ハイファイ音声で再生できないテープが出てきました。
10年以上のものですが、
テープの状態は悪くなく画質も綺麗な標準録画のVHSなんですが、
いくらトラッキングしても、音声がハイファイで再生できません。
なんとか、ポイントを見つけたのですが、音声が途切れ途切れで、
すぐにモノラルに戻ってしまいます。
テレビで1回しか放送されず、ソフト化もされていない番組なので、
大変に困っております。
再生できないことには、テープで楽しむこともできません。
音声トラッキングに定評のある機種ってどんなのがあるでしょうか?
やはり、過去の名機とかを中古で買ってこなければいけないのでしょうか?
録画した機種はもう持っていないのですが、VICTORかSANYOのどちらかだったかも思い出せません。
中級機ぐらいのノーマルVHS機でした。
貴重な音楽番組なので、ハイファイステレオで再生できなければ、
まったく意味がありません。
どなたか、機種のアドバイスをお願いします。
書込番号:1612368
0点


2003/05/26 23:23(1年以上前)
標準モードはメーカーが異なっても互換性が保障されているので、保障期間内であれば無償でトラッキングの調整をしてもらえます。
昔のテープを基準にしてトラッキングを調整してもらってはいかがですか?
(ただし、SXG550でこれまで録画したものは逆に綺麗に再生できなくなる可能性もありますが)
SXG550の調整がうまくいかなかった場合ですが・・・
トラッキングが比較的合いやすいのは三菱だと思います。
(そのテープを店で再生させてもらって相性のいいのを探すのが一番でしょうけど)
書込番号:1612730
0点

あまり確かな情報ではないのですが、5倍モードを備えた機種は Hi-Fi 音声ヘッドが狭いので、音声のトラッキングに余裕がないのかもしれません。
したがって、もし買うとすれば、5倍モードを備えていない機種をあえて買うほうがよいかもしれません。
さらに、東芝の A-SB88 は、標準モード専用の Hi-Fi 音声ヘッドを備えていると聞いていますので、トラッキング能力は最良かもしれませんが、古い製品です。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1998_08/j2601/doc_j02.htm
書込番号:1613528
1点



2003/05/28 00:42(1年以上前)
レックスさん、ばうさん、早速のお返事ありがとうございます。
実は、NV-SXG550で録画したことがないので、
トラッキングの調整は問題ないと思いますが、
いままで再生できていたVHSが再生できなくなることも考えられますか?
店にテープを持っていって、再生してみるのが一番いいですよね。
それを考えたんですが、値段は考えずにその店で買うのが礼儀ですよね。
そういうことを考えると、なんか行きづらくて。
とりあえず、友達や知り合いが持っているデッキで試してみようかと思います。
東芝の A-SB88 というのは初耳です。
伝説の名機って、VictorかPanasonicばかり紹介されているもんで。
画質に関してはかなり語りつくされていますが、
音声についてはなかなか論評されていませんよね。
関係ないでしょうが、再生しようとしたテープは、
アトランティック40周年コンサートで、
亡くなったジョン・ボーナムの代わりに息子のジェイソンがドラムを担当して、
レッド・ツェッペリンが再結成コンサートをしたときのものです。
10年ぐらい前に、
フジテレビで深夜にやったものを録画したものなんですけど、
ようやく古いビデオを探し出したんですけど、トホホでした。
あと、ハイファイステレオが出る以前に、
音声トラックがステレオのビデオデッキがあって、
それで録画されたテープがあるんです。
もうあきらめているんですが、
ハイファイじゃなくてステレオで再生できる機種ってあるんでしょうか?
書込番号:1616112
0点


2003/05/28 19:59(1年以上前)
トラッキングの調整でいままで再生できていたVHSが再生できるかどうかはやってみないと分からないと思います。
なるべく自宅で調整してもらってその場で確認できればいいでしょうけど・・・
工場での調整が必要なら録画時期の違うテープを複数提出すればうまくいくかもしれません。
ノーマル音声トラックがステレオの機種で覚えているのはビクターのHR−D725です。
20年近く前の機種で実際持っていましたが、ノーマル音声にドルビーNRを搭載していますし、画質も標準モードは最近の機種と比較して遜色ありません。
ただ、D725だけでなくこの時期のHiFi音声は微弱なスイッチングノイズが若干入るので音楽には向かないと思います
(ノーマル音声にはスイッチングノイズは入りませんけど)
ちまみに、さっき見たらHR−D725もA−SB88もヤフーのオークションにありました。
SB88・SB99(SB88と同性能)であれば中古ショップにもあるかもしれません
書込番号:1617933
0点



2003/05/29 00:33(1年以上前)
レックスさん、度々ありがとうございました。
とりあえず、三菱、東芝を中心に、
再生できる機種を探してみます。
知り合いの持ってるデッキとかでも試してみます。
書込番号:1618905
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビデオデッキ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/24 17:46:57 |
![]() ![]() |
3 | 2024/12/09 17:19:33 |
![]() ![]() |
13 | 2024/07/02 18:21:44 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/18 10:48:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/02 17:19:27 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/20 11:20:58 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/20 23:36:30 |
![]() ![]() |
3 | 2020/06/01 20:26:09 |
![]() ![]() |
4 | 2020/05/07 15:11:17 |
![]() ![]() |
3 | 2020/03/02 19:29:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)