


AVアンプユーザーの方で最初に使っ てたメーカー(AVアンプ)から他社のメ ーカー(AVアンプ)を変えて後悔して以 前のメーカー(AVアンプ)に戻した方っ て居ますか?
補足
例えばYAMAHAからSONYのAVアン プに変えたけどYAMAHAに戻した方 または、SONYからYAMAHAの変えた けどSONYのAVアンプに戻したなどの方、あるいは、他社のメーカーのAVアン プからYAMAHAまたは、SONYのAV アンプ(旧型も含む)に戻した方居られますか?
書込番号:16139775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あり得るケースとは思いますが、ご心配等の意図を明確に述べられた方が、有意義なレスが得られると思います。
例えば、当方は異なる部屋でDENONとヤマハのAVアンプを使用していますが、確かにサラウンドのコンセプトが
事なりますね。それぞれ長所、短所がありますが、その違いをあえて楽しんでいます。
ご心配ならば同一メーカーでの買い替えが無難かもしれませんね。
書込番号:16141001
1点

ONKYOーDENONーPioneerと買い換えて来ました。
メーカーによる違いが楽しめたし、寧ろ買い換える事の
メリットの方が大きいかな?
書込番号:16143758
1点

現在自室でDENONとリビングでYAMAHAを使用しています。
以前DENONを購入する際は店頭でONKYOと聞き比べ同価格でも全く違う音の傾向で私はDENONを選びました。
YAMAHAは型落ちの処分価格があまりに安く衝動買いしてしまいましたが、DSPが多彩なのとリモコンアプリのAV CONTROLLERがDENONのDenon Remote Appよりも使いやすく気に入っています。
組み合わせているスピーカーも違うので直接的に比べられませんが、ピュアダイレクトモードではDENON、マルチチャンネルではYAMAHAの方が気に入ってます。
ちなみにDENONがAVR−4311、YAMAHAがAVENTAGE RX−A2010という2台です。
以前はDENONのAVC−1570を10年くらい使用しました。
現在の2台は明らかにグレードが違うので音質の違いにはびっくりです。当たり前ですが、間違っても前のモデルには戻れません!?
くれぐれもグレードを下げるような買い替えは不満が出ると思いますのでやめた方がいいと思います。
メーカーの違いは良い悪いではなく、好き嫌いがはっきりすると思いますので、とにかく店頭で視聴を繰り返し気に入ったアンプを選ばれるといいのではないでしょうか?
書込番号:16145313
2点

スレ主さんにはむしろ、いつ買うの?今でしょ、なんでもいいからすぐ買いましょうよ、とオススメしたほうがいいのかもしれません。w
私も若いころはオーディオ機器に限らず、製品が高かったのでなかなか買えず、カタログだけ眺めて買った気になるということもたくさんあり、それも面白かったと思います。昔は、オーディオ機器に限らず家電の値段はエントリーレベルの位置付けの製品であっても、おいそれと買えないようなものが少なくなかったですが、今はそれに比べると買いやすくなったと思います。でもそれは程度問題なので、カタログを眺めるだけという趣味は今でも面白いと思います。
ご質問のご投稿の際は、もしもそれに近い背景があれば、スレッドをたてられるたびに簡単にそういったことをご説明されるといいのではないかな、と思います。そのほうが話がスムーズになるのではないかと思います。強制するわけではありませんが。
書込番号:16145908
5点

[将]さん
AVアンプはヤマハから始めました。AVX-2200DSPからDSP-A3090、DSP-A1、DSP-AX1と買い替え、DSP-Z1にいくところをパイオニア
のVSA-AX10にしました。これはピュアダイレクトの音は良いのですが、私はピュアオーディオは別に組んでいた為、サラウンド
モードに不満で1年余りでDENONのAVC-A1SRA-kに買い替え。これもピュアオーディオでも使える良いアンプでしたが、やはりサ
ラウンドモードが・・・。そんな時ヤマハからDSP-Z1が発売されこれに買い替え、そしてDSP-Z11に替えました。
さらにヤマハのDSP-AX2500でサブシステムを作りましたが、このアンプでは音に満足できずこともあろうに、再びDENONのAVア
ンプのAVC-4320な買い替え。これは良い音でした。でもやはりサラウンドが・・・ヤマハに戻りDSP-Z7にしました。
現在はシステム1でDSP-Z11による11.2ch、システム2でDSP-Z7で9.1chで聞いています。
以後、これを越えたアンプの発売は無い様なので現システムです。不満は有りません。
サラウンドモードはヤマハです。
書込番号:16153447
1点

こんばんみ
何とも不思議な質問ですね・・・・
メーカー変更して買い替えたが、元メーカーのが良かったと後悔・・・・・
後悔するとしたら、メーカー毎に特色がある使い勝手なり音質あたりが対象?
そうだとして、それこそ個人の好み次第だから、ヤマハからソニーで後悔とその逆の双方が有り得ますね。
即ちどれがよいかは一概に言えないと。
統計でもあれば又別かな?
で、後悔なる言葉に拘り考えるならば、「後悔する程の違いが有るのか無いのか?」
「有るなら必死こいて試聴等重ね、無いならカタログスペックと価格でエイヤと決めようか」
ってことでしょうかね〜
書込番号:16153464
0点

ルージュさん
スレ主さんは音を聴く前からサラウンド理論質問を繰り返し、絶対失敗しないAVアンプ選び?を模索している様です。
同類スレは程々にしようね。
書込番号:16153775
5点

ツインさん
え?
そうなん?
失敗して成長するのにね・・・・
ありがとうございました。
書込番号:16153884
1点

[将] さん
鳥取のEDIONにオーディオ試聴コーナーがありましたよ。
平日の昼間なら自由に聴かせてくれます。
ハードオフも品揃えが充実していたなあ…。
書込番号:16155017
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





