『売電メーターとフロンティアモニターとの差について』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『売電メーターとフロンティアモニターとの差について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

4月12日より3.3kwのパネルを載せて約40日経過しました。一昨日電力会社より購入額の案内通知がきて420kwの売電量となっていましたが、フロンティアモニターの売電量は290kwとなっています。昨日ソーラーフロンティアにメールを送り説明を求めましたが、こちらのメールを見るタイミングが悪く対応が分かるのが来週となってしまいました。どのような原因が考えられるのでしょうか?

書込番号:16143903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/17 20:29(1年以上前)

センサの取り付け間違いか、フロンティアモニタからのデータ送信が終わっていないか、月ごとの売電量を足し間違えたか。

売電メータと検針票が間違っていなければ、メーカ回答待ってもいいかと思います。

書込番号:16143982

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/17 21:38(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
確認しましたが、足し間違いはありません。月別及びこれまでの売電額で確認しました。
思っていた売電額より多かったのが救いです。

書込番号:16144303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/17 22:07(1年以上前)

検針日は、確認されていますか?
当方は、4月3日より、5月8日までが、5月分料金となっております。
モニターは、機械的に(カレンダーの通り)の区切りですので、電力会社の検針日との相違が、あります。

書込番号:16144458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/17 22:39(1年以上前)

yuukiharuさん

えっと。検針票とメータはあってるのですよね。
であればセンサ系の確認かと思いますので、「フロンティアモニター」「グラフでみる」「面グラフ」で
年単位:2013年の状況を目盛を固定しないの状況でアップできますか?
あと、電気料金契約の使用量等もあると検証に役立ちます。(期間も一緒に)

書込番号:16144625

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/17 22:41(1年以上前)

検針期間は4日11日から5月14日です。間違いはありません。やはりセンサーの問題かもしれません。
解決したら又報告します

書込番号:16144633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/17 22:42(1年以上前)

月単位で4、5月のマップの方でお願いします。(年単位では切り分けできなかった。)

書込番号:16144638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/17 22:44(1年以上前)

レス早いですね。訂正間に合わなかった・・

書込番号:16144646

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuukiharuさん
クチコミ投稿数:13件

2013/05/17 23:18(1年以上前)

タイミングが悪くすみません、
写真をアップします。この取り方でよろしかったでしょうか?普段はスマホで確認しています。検針期間は手元にありませんが、期間はあっています。金額は17850円。452kwです。

書込番号:16144798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/17 23:47(1年以上前)

yuukiharuさん

おっとこれは・・・フロンティアモニタディスプレイの写真でしょうか。
#すみません、こちらの画面は直接見たことが無いです。
→他の方で、見かたのわかる方に解説お願いしたいです。

当方の想定だとフロンティアモニタ(ホームサーバ)でして、上の様な写真撮れると確認できます。
電力の発電マップがわかります。(容量は5.1kWで、昨年8月のマップです。)

で、想像の域で一つだけ。
・発電マップ無くないですか? (ピンク色の棒が無い感じなのですが、これは正常?)
あとわかりません。(^^;




書込番号:16144926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/05/18 00:26(1年以上前)

発電はオレンジの折れ線ですかね・・。

さて、420kWhとなると1日あたり約13kWhのグラフにならないといけないわけですが、
大体が10〜11kWh位になってる所からやはりセンサあやしいですね。
→設置工事の人に確認してもらってください。
(発電量は3.3kWならそんなに変じゃないかなと想像します。・・向きにもよりますが)

売電だとブレーカから先のセンサ(赤と黒)が片方しまってないとか。線が外れてるとか切れてるとか。
#やはり想像の世界になっちゃいますね。あとは業者に任せましょう。

では。

書込番号:16145074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/18 01:20(1年以上前)

毎日の発電グラフからの推測ですがパネル容量に比較して発電計測値が低いとおもいます。
パネルの設置状況が北面設置など余程不適正でない限りもっと発電してくれるはずです。
極稀にではありますが売電メーターが初期不良だった事例も報告されていたようですが
今回の場合は電力会社のメーター計測値は適正と感じますのでやはりセンサー取り付けミスか故障の可能性が高いと思います。

間違ってたら許してくださいね。


書込番号:16145197

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)