『故き(アナログ)を温ね新しき(デジタル)を知る〜 KURO沼 Ver.86』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『故き(アナログ)を温ね新しき(デジタル)を知る〜 KURO沼 Ver.86』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ435

返信200

お気に入りに追加

標準

その他オーディオ機器

スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

皆さん、こんにちは。
初めてのスレ主で、緊張しております(^-^;

昨今、DSDやハイレゾ音源等、新たなデジタルの規格の音源がPCオーディオを中心に広まりつつありますが、人間の耳は、結局アナログの音を聴いております。

そんなわけで、デジタル至上主義の今の御時世だからこそ、故き良きアナログ時代に身を馳せながら、沼を楽しめたらと思います。

書込番号:16152248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2013/05/20 08:07(1年以上前)

世の中自然界に存在するものは、全てアナログです。
人間の思考回路もアナログです。
デジタルとは、アナログ変化を如何にデータ量を減らして記録することが出来るか?
如何にデータの複製を簡便に出来るか?
如何に時間と手間を省略することが出来るか?
如何に記録媒体を軽く小さく出来るか?
などを実現する手法として存在するものです。
所謂、自然の物に人工的な手を加えたもの、これがデジタル化なのです。
だから、一度デジタル化したものは、どの様に科学が発達し、技術が発達しようと、元の自然には戻せません。
そこが、アナログとデジタルの根本的な違いだと感じます。

さて、そんなことはどうでも良いのですが、昨今、CDで既発売の作品が後からLPバージョンで発売されるなんて世の中になりました。
アナログ大好きな私には朗報ですが、録音がそもそもデジタルなのにLPにするみたいな残念なLPもあったりします。やっぱりLPで出すならアナログ録音にしてほしいな。

書込番号:16153799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/20 12:16(1年以上前)

ほにょVer2さん
アナログ録音とか蓄音機について何か知っていることがあればお願いします

書込番号:16154428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/20 15:34(1年以上前)

Saiahkuさん Ver.86 スレ立て御苦労様です!

ルージュさん 85御苦労様でした。

スレ題テーマ
故き(アナログ)を温ね新しき(デジタル)を知る  
新しきには殆どついていけません 故き いわゆるアナログ人間を 地 で行ってます^^  

前スレからの続きになりますがご勘弁を宜しくお願い致します。
オープンリールを使った録音って当然ですが 今はもう見なくなったテープを使います。
当時はHDDなどありません、又デスク録音メディアもありません! テープが主役です。
ところがこのテープには致命的な欠陥がありました、ヒスノイズ 録音すると必ず出ます サ〜〜〜 と言うノイズが!

そこで当時のドルビー研究所がこのヒスノイズ軽減の為に一般用としてドルビーBドルビーCと言うノイズ・リダクションを搭載するようになりました、効果はありましたよ!これはカセット・デッキに搭載されて広く使われて来ました。

それに対抗してdbx社が出てきてその名の通りdbx224と言うノイズ・リダクションを発売してきました。
又この会社はかなりユニークな会社で面白い製品も出してきました。
私も使ってました これ ↓  二つとも使ってました。
 http://blogs.yahoo.co.jp/riichiro38/4938491.html

サブハーモニック120
この製品はかなりユニークです、信号の1オクターブの信号をを作って元の音に乗せてアンプへ!
当時はサブウーハーなどはありませんでしたが これを使う事により重低音がドカ〜〜〜〜ン 快感でした^^

確か プレクさんの所へ行ったときもこれがあったような気がします。
アナログ一辺倒 超昔話ばかりで申しわけありませんでした。
ささちゃん こんなんで ソ〜〜〜リ〜〜〜〜www

書込番号:16155023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:371件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/05/20 15:50(1年以上前)

サトちゃん

NR乱立時代http://www.kantama.com/adres/archives_others.htmを省略してる。

書込番号:16155052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/20 15:56(1年以上前)

バード爺

主眼はオープンリールとその周辺のはなしでNRを事細かく言ってもあんまり意味ないよ〜〜〜〜!!!
でもフォロー ありがとうね^^

書込番号:16155070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:371件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/05/20 17:50(1年以上前)

オープンリール?

あっ、違った…。

失礼

書込番号:16155391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 17:57(1年以上前)

サイさん

スレ立てどうもです(^^)

ウルフさん

タコですか?
好きですよ(^^)

おっしゃる通り瀬戸内が良いですね。
倉敷は下津井のタコは絶品ですから(^_^)/
通常出回るタコと比べて少し黒いのが特徴です。

刺身も旨いですが、小さなイイダコを甘辛く煮たヤツはヤバイです(笑)

他にも関東では高級魚とされる鰆も豊富にあるので食卓に並ぶのは日常茶飯事です。

いや、旨いっすよwww

機会あれば倉敷・岡山・香川の瀬戸内リレーでもどうぞヽ(^o^)丿

書込番号:16155414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2013/05/20 18:55(1年以上前)

sasahirayuさん

>アナログ録音とか蓄音機について何か知っていること があればお願いします

アナログ録音と言えば、スチューダのマルチトラックのオープンリールで、2インチ幅のテープでしょうか。最高で40トラックとれると言う強者でしたが。
後は、一発録りなら2トラックの38cm/秒のオープンリールでしょう。当時は、腕利きのエンジニアがミキシング一発で決めて2トラ38と言うのがツーな世界でしたが。
さすがに蓄音機はわかりませんねえ。
触った事は無いです。小さい頃には卓上の電気プレイヤーがありました。
橋幸夫や美空ひばりなどを聞いた覚えがあります。

さて、私のオーディオは、38年ほど前の、高校時代に必死にバイトして貯めたお金で買った、ダイヤトーンのスピーカーDS-38に始まります。
最初は家のステレオセットに繋いで、お金を貯めて次に買ったのが、サンスイのAU-607。それから、大学に入ってアナログプレイヤー・・・MCカートリッジ。
そういう時代でした。

書込番号:16155596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:371件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/05/20 19:58(1年以上前)

プレーヤー(33 1/3・45・78)

レコード針

PHONO端子付ラジオ

こんな感じで春日八郎・三波春夫・小林幸子・小鳩くるみ、なんかを聴いていました。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=vWJjDLYuGUg

書込番号:16155851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/20 20:33(1年以上前)

これほどの豪華仕様のものが出てくるのはほとんどありません

サイさん新しいスレたてお疲れ様です。みなさままたよろしくお願いします。


今日はちょっと耳寄りな情報を。

THETA AVプリアンプ CasablancaU DAC×9chがヤフオクに出てきたぞぉぉぉ!!!!

落札価格がこのままで推移していくのであればねらい目です!!
リモコンが欠品しているのが難点ですが、最上位から2番目のスーペリアDACを6ch分と標準DACを3chの計9ch搭載しているそうな!!定価が2万ドルオーバーの仕様です。

オール標準仕様で15万前後で出回ることの多いCasablancaUが現時点で4万1000円です。今後まだ高くなることが予想されますが、どこまで上がるやら?

このAVプリはガチでオススメですよ〜ヤフーオークションで出品されていますのでよろしければ見てみてください。

と紹介がてら新しいスレでの挨拶とさせていただきます。それでは皆様本スレでもよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:16155986

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2013/05/20 21:14(1年以上前)

TEAC 4300 4TR

TEAC A-6100

4TRテープのコレクション一部

TEAC UD-501+PCオーディオ

今晩は。スレ立てご苦労様です。

 アナログと言うことでお邪魔します。

satoさんの仰る「オープンリール」が未だに現役で我が家では鳴っております。
A-6100は短い時期、2TR-38「生録音会」などという物に3−4回参加しましたが
もっぱら自宅で「FMエアチェック」のマスター機として使いました。
現在は2TR用の再生ヘッドが断線したか?休業中です。
A-4300用に編集ダビングした物をたまに聞いております。
殆どが日本でのライブ録音盤でレコードやCDにもなっていない物も若干あるような?

同じTEACで揃えたわけではありませんが最新のUSB-DAC・UD-501には何故かKT-88P/Pの球アンプが!
オープンリールとKT-88のコンビも「アナログ同士」ですが負けずと良い音で鳴ります。

書込番号:16156192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/20 21:19(1年以上前)

┃電柱┃∀`) シ゛ィー・・・・・・ やぁ みんな元気ですかい?
超亀レスですがw いちごさん 天地さん よろしくおねがいします(^▽^)

尼で面白いもの見付けたよ(カタログ的なものだけど)
http://www.amazon.co.jp/dp/4861711088/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1369051650&sr=8-1&keywords=AF2013
値段が3990円という事はなんか付録が付くのかな?
一冊いかがですか?w

書込番号:16156218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1152件

2013/05/20 22:20(1年以上前)

オープンリールのテープデッキは持っていませんでしたね、自分は最初からカセットデッキでした。

デジタル時代と違って、カセットテープは銘柄ごとに音質が異なり、デッキでキャリブレーションするのも
楽しかったです。

自分はノーマルとハイポジ中心で、メタルはあまり使っていませんでした。

けど頑張ってオープンリールも買っておけば良かったかな。

書込番号:16156539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/20 23:26(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

何やらタイムスリップしたかのような(笑

サイさん

スレ主よろしくお願いします。
まぁ、ディジタル時代つうてもアンプやピースカはアナログだすからね〜


蓄音機

ラッパのホーンがホーンの原型か?

今残るはアバンギャルド?

オープンリール

現役の浜オヤジさんにはビックリ!
小さいオープンリールなら見たことありますが。
ティアックのCカセリールは結局買えずじまい。
高かったような?

書込番号:16156908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/21 00:07(1年以上前)

こんばんワンコ♪

Saiさんスレ立て乙です
孔子の「論語」から温故知新ですね!
先人たちの教えを請うて、そして新しい知識を見つける・・・
ええ言葉だすなぁ〜
頑張ってください。

ルージュさん前スレ、八面六臂の活躍ご苦労さまですた
四の五の言わず、五臓六腑でなんじゃらほい??ww

皆様ヘッドホン・イヤホン板のオッスです。
よろしくお願いします♪

書込番号:16157089

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2710件Goodアンサー獲得:38件

2013/05/21 00:28(1年以上前)

ちは。
ハイヴィ誌6月号32〜35頁で、パナソニックのTH-P65VT60がkuroを越えた、とのこと。

朗報かはたまた吹かし記事か。

撤退のニュースもあったので、次モデルのプラズマはあるか?

書込番号:16157166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1152件

2013/05/21 01:11(1年以上前)

パナの現状を考えると、自社でパネルも作らないといけないプラズマテレビはお荷物なのは間違いないでしょうね。

パネルを外部調達にしてコストダウンを図りたいでしょうから、撤退は既定路線で、いつゴーサインを出すかの段階に
なっているのだと思います。

プラズマを止めて外部調達の液晶パネルで作ったテレビは購入意欲がわかない。

パナとソニーが早く有機EL出さないかな。

最近経済誌でパナの記事が出るたび、パナの現状の厳しさを指摘する記事ばかりで気が滅入る。

書込番号:16157304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2013/05/21 08:07(1年以上前)

オープンリールは買わなかったですね。
まずは、ティアックのカセットデッキに始まり、日立ローデイーのD-3300Mを長いこと使ってました。
当時は、珍しいイコライザやバイアスのオートキャリブレーションが付いてました。あと、特筆すべきは、当時のダントツのワウフラッターだった覚えがあります。

そのあと、DATも買いましたが、今一つ短命に終わり、メディアも手に入り難くなり、今一つでしたね。

今でも残っているアナログは、アナログプレイヤーだけで、あとは売っぱらったか、壊れて捨てたか、、、
まぁ、それでも良くアナログレコードは無くならずに続いているもんですね。
今更ながらに、エジソンは偉い!

書込番号:16157837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/21 09:04(1年以上前)

おはようございます!

挨拶抜けがあります!
☆パッチ☆さん  xxオッスxxさん  Direct Stream Digitalさん  すいませんでした、宜しくお願い致します。


オープン・リール オヤジさん 現役!!! 凄い!!! 
10号リールのかかるタイプって壮大です、欲しかったです^^

油 ギル夫さん  ほにょVer2さん
このアカイのオープン・リールを買って少し経過してからかな? 巷にレンタル・レコード店が出てきました。
レコード自体もおいそれとは買えなかったのでFM録音そして編集してカセットへの作業をしていましたがレンタル・レコードを借りてきて直に録音すれば良くなったのでFM録音がかなり減りました。

当初はオープン・リール並びにカセットにダビングして音質比べ等やってました。
結果は? カセットでも充分聴ける音でした、ですので聴くときに面倒な作業の要るオープンは使わなくなりカセットが主流になりましたよ。

>カセットテープは銘柄ごとに音質が異なり、デッキでキャリブレーションするのも
楽しかったです。
>珍しいイコライザやバイアスのオートキャリブレーション

ノーマル・テープ クロム・テープ メタル・テープ 等々あったと思います。
私の持ってたCT−980は全てオートでした、そしてそのオートに全てをお任せ!
ノーマルがメタルクラスに変身だ〜〜!   でしたね^^

カセットが出てきたのでついでにもう一歩遡りさせてください。
皆さんはこれをご存知ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Z0ULZAgyUzI

CT−980の前に持ってたカセット・デッキです。
音楽録音も出来ますがマイク入力も付いてました。
当時の会社は毎年転勤者が出ます、送別会を行います。
今ならビデオで録画して贈る事が出来ますが当時はありません。
そこで私はこのカセットを持ち込み 主役近くにマイクをセットして宴会の模様を録音してその方に贈ってました。
生録ですよね!?^^ 後日 懐かしいとのお礼を頂きました。

>何やらタイムスリップしたかのような(笑

デロリアンに乗ってオーディオ・バック・トゥ・ザ・フューチャー!!!^^^^^^^^^^

書込番号:16157988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2013/05/21 10:59(1年以上前)

カセットテープいろいろ!

お早うございます。

 Rougeさん

ジジイは「物持ち」が良いだけで、拘りや凝っていると言うことは全くありません。
TEACはダブルカセットのデッキや「ヘッドイレーサー」も未だ現役です。


 satoさん

10号リールの方はヘッドの不調もあるのでお休み中ですが、4TRのテープ再生は出来ます。
引っ越し前にTEACへ出して調整も考えているんですが、実際使うことも殆ど無いのでねー。

カセットには「AUTO」機能が沢山付いていましたね。
テープの種類が沢山ありましたし、バイアスやキャリブレーションは結構効きましたからね。
車での「カセット時代」が長かったから沢山の「自作テープ」を作りましたね。
70-80'Sのポップスやソウル物が殆どですね、残っているのは。

書込番号:16158270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/21 11:04(1年以上前)

現役でした。

これも動いていました〜

こんにちはー

気がついたらスレ終わっていてΣ(゚д゚lll)

こちらも、ものすごい勢いですね(^^)

はじめましての皆様、よろしくお願いします。
一応、ヘッドホン板の人…になるのかなぁ?
ナコと申しますm(_ _)m


サイさん、スレ立てありがとうございます!
そして、がんばって〜


さて、この前…っても結構前ですが、実家に帰ったら、まだ動いていました♪
KENWOODのタンテと、パイオニアのコンパチとSONYのチューナー(ST-S333ESX?)です〜
レコード聴いたらすげーよくて…A-933のフォノイコだと…なんで、今対策考えてるトコロです^^

オクのアンプは逃しました^^;
設定の金額(いうても、安いんですが)越えてしまって…入札中にこれ以上は再入札しない!
ってラインをあっさり突破(笑

次はのターゲットに期待です〜

ではでは〜

書込番号:16158282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/21 14:12(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

ルージュさん
38砲ですか!?
日本橋のジョーシンで4429を聴いたときは引っくり返りました(°∀°)
38砲だと1回転いけそうです?(笑)
六畳で4429は無謀でしょうか?
いや、昔は4343を四畳半で鳴らすのがツー?だったとか!

サトアキさん、はじめまして。
オーディオ初心者で右も左もわかりませんが
色々と教えていただけると嬉しいです。こちらこそ宜しくお願いします。

Saiahkuさん、はじめまして&スレ立てお疲れ様です。
私もボーカルは外せません。試聴時には必ず聴きます!!オーディオ初心者ですが、こちらこそ宜しくお願いします。

Sasahirayuさん、こんにちは。
おお、愛知においでになるんですか!
いつまでいらっしゃいますか?
なるべくお邪魔させていただきます。

ほにょさん、こんにちは。
ヘッドホン板ではお世話になりました。
1つツッコませていただきます。
どうでもいいんかい(笑)

書込番号:16158825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:371件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/05/21 19:29(1年以上前)

1年前にレコード(アナログ)プレーヤーについて、熱く語っていました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14507906/#14507906

書込番号:16159782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/21 19:33(1年以上前)

ほにょVer2さん
ありがとうございました
蓄音機はうちの会でもそんなにやっている人いないみたいです
銀座のシェルマン、水道橋に梅屋で聞けるようです
何が良いのって電気がいらないということで、一度聞いてみないとなと思いました

サトちゃん
カセットテープ売ってるみたいよ(メタルとかは無いけど)
まだ、終わっていなかった
レコードと蓄音機やってる人は
速やかにデジタルでバックアップをと言っていたけど

心地良い音に包まれ隊さん
夜行バスで行って23日は朝から暇です。翌週の月曜日までいます
大口径の魅力を伝えたいけど、なかなか聞けるところ無いですね
4343を4畳半はツーというより仕方が無かったんでしょう
でも、普通に鳴りますよ
ちゃんと内振りにセッティング合わせようとするとどんどん部屋が狭くなりますが

書込番号:16159802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/21 20:30(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

思慮さん

なぬ?
クロ超え?

又オオカミ記事やなかったらええんだすが(^_^;)
とりま楽しみだす。

仮に超えても今フルハイはね・・・・・

浜オヤジさん

イレイザー
LDとDVD、双方買いました。
ヴァネッサ(謎

もとい、TDKのを使うてました。
キュイン!って鳴るだすな(笑

心地良い音さん

4畳半で30センチ聴いてましたし、6畳ならいけるでしょう。

38砲が奏でるチャイコの大砲はなかなか楽しいだすよ〜

トリプルアクセルでよろ( ̄∀ ̄)

書込番号:16160025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2013/05/21 22:19(1年以上前)

今晩は。

 Rougeさん

昨年ウルフ邸でCD用の「イレーザー」てのを試させて貰いました。
私の「ジジ耳」ではその成果の程を聞き分けることは出来なんだ!
その前にウルフ邸の「きらびやかさ」「長短複数の蛇?」が部屋中を這い回るのにドギモ!
「オーディオ」を怖いと思ったのはあの日が初めて?
「ウルフさんの顔のことではありませぬ!」決して・・・・・・。

書込番号:16160652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/21 23:01(1年以上前)

皆様 おばんです

サイさん よろしく、頑張って。
ルージュさん お疲れ様です。

オーディオネタ切れ。つうか予算450円 バネ(スプリング)を購入。
外形10_、長さ30_ 輪っか状スプリング。バネの太さ0.5ミリ。
4本で五キロを支柱
面白い〜物理学の実験。笑笑。

書込番号:16160929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/21 23:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

サイさん&ルージュさんお疲れ様です&でした。
あと挨拶まだの方、遡ってお名前書く気力がイマイチ足りないのでまとめて初めまして!(^^;

さて、会社から帰ってから音楽を聴く心の余裕が戻ってきました。
唐突ですが自分にとって音楽を聴くことって写真を撮ることと似てるな〜ってふと思いました。

好きな曲を聴くと、かつて同じ曲を聴いていたときの自分が蘇ってきます。
幸せな気落ちで聴いていた時、つらい気持ちで聴いていた時。
音楽と一緒に過去の感情が自分の中で再生されます。

自分で撮った写真を見ると、子供の時のことでもシャッターを押した時に感じていた気持ちや
その頃の悩み、楽しかった想い出とかが一緒に映し込まれているかのように蘇ります。

音楽を聴くときもその時の気持ちを一緒にCDに焼き付けているかのように感情が記録されるのでしょうか。
人の心の仕組みって面白いなと思いました。

#うまく表現できませんでしたが伝わったかな〜?

書込番号:16161172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/22 00:53(1年以上前)

浜オヤジさん

BDもあっただす。
せやけどイレイザー違い・・・・
シュワちゃんの(あ

誤解させてたらすんまへん(^_^;)

で、ケーブル大蛇だすか〜?

おーでぃお こわい( ̄∀ ̄)

高品さん

パブロフ状態になる強烈な記憶の音楽ってありますよね。

最近見つけた茶店。
時折モーニングタイムを過ごすのですが、有線で80s洋楽を流してて涙チョチョ切れ〜

書込番号:16161425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2013/05/22 07:45(1年以上前)

今月号のStereo誌で、SME のアームの特集やってますね。過去に掲載した記事の再掲載です。
我が家には、SME のアームもSAEC のアームも健在です。30年を経過してバリバリの現役。
今まで色々とオーディオ機器を買い換えて来たけど、トーンアームとターンテーブルは使い続けてます。

書込番号:16161978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2013/05/22 10:08(1年以上前)

お早うございます。

 高品さん

お仕事忙しそうですね?
替われるものなら替わりたい!とは言っても無理な話ですが・・・・・。
音楽を聞く余裕が戻ったなら、大丈夫そうですね。良かった!


 Rougeさん

何となくわかっておりました。
シュワちゃんもカリフォーニアをおん出されて老体にむち打っての新作が出ましたがどうでしょう?
「ダイハードおじさん」も「乱暴おじさん」もヨタヨタとした姿を見ていると他人事とは思えません!

書込番号:16162356

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2013/05/22 10:20(1年以上前)

ターミナルを交換しました

皆さん、こんにちは。
スレタイの通り、ヴィンテージオーディオで盛り上がってますね〜
スレを立てた私としては嬉しいです。

パッチさん

LC-OFC小柳出にもありますよー。

また、ごっついものもってはりますね〜
超高級ラジカセですね。


ルージュさん

ヴィンテージの話題とは嬉しいですね〜
ダイヤの修復率は50%ほどになりました。
この間はバナナプラグ対応するためにターミナルを交換〜
あとは、ネットワークとスコーカのみですv


オッスさん

こんにちわんこ〜

ヴィンテージに興味がありましたので、このようなスレタイになりましたv


ナコさん

ダイヤいい音で鳴ってますよ〜
低音が出るようになったのは、エッジ軟化の効果かな。


心地良い音に包まれ隊さん

ルージュさん邸はビックらこくと思いますよ。
38cm砲恐るべし(^-^;


高品さん

お久しぶりです。

スピーカー環境もうちょいでまともに聴けるようになりますので、是非〜


書込番号:16162380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/05/22 18:03(1年以上前)

毎度様です。出遅れましたが一応生きてます。
今回は我が家には辛いネタですね・・・(1)音楽を聴く趣味はおやG以外いない。母が車で掛けてることはありますが(2)SP盤もオープンリールのテープも8mmフィルムも残っているのに機材は皆無。全部捨てたらしい(3)自分も就職してから買い足した機材がほとんど。昔は拾ったラジカセだけだった・・・と、古いものと言えば人間の方ばかり(~o~)
なので皆さんの記事を見てるばかりです。

ラジカセで言えば、バッテリーの容量アップでミニバイクのバッテリーに載せ変えたことはあります。
おかげでつくば万博(古いですね)のパビリオン一日回って120分テープで録りっ放しでも大丈夫でした。
(写真では暗い映像ものが全滅なので、音で挑戦しました)
が、当時はコンパクトラジカセでもバックパック満杯で、支える時のタッチノイズや自信のモーター音がやかましくて使えるところは極わずか。
それでも同行した連中には懐かしがられましたっけ。あ、ここは音質を語る場所でした(爆)ではまた。

書込番号:16163610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/22 22:12(1年以上前)

皆さん、おばんでございます。

sasahirayuさん
23日は朝から仕事なんですよ(>_<)
せっかくのお誘い(しかも女性)なのに申し訳ありませんが、今回は遠慮させていただきます。
ごめんなさい。

4429のような30cmなら楽に鳴らせそうですね!
内振りでセッティングがカギですね!
勉強になりましたm(__)m

ルージュさん
セッティングで苦労されなかったですか?
タイガースの法被着たジョーシンの店員さんも仰ってましたが、「30cmのウーハーなんて四畳半でも大丈夫でっせ」と(笑)
うーん、妻が青いバッフル好きみたいで(笑)

Saiahkuさん
それは身体で感じにいかないといけませんね(笑)

書込番号:16164660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/23 06:18(1年以上前)

名古屋に着きました

蓄音機ってこんな音
http://twitsound.jp/musics/tsFVf1jc3

音圧レベルは十分に高いみたいですよ

自作スピーカー、オフ会メモ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16004330/

書込番号:16165812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2013/05/23 07:44(1年以上前)

アナログプレイヤー、アナログレコードの良いところ
カートリッジを変えることで、簡単にその日の気分で色々な音色や雰囲気を変えることが出来ること。
針圧の調整でカートリッジの音色バランスをコントロール出来ること。例えば、明るいシャツきりしたカートリッジを、ちょっと重めの針圧で若干重めな音にしたり、暗めのトーンのカートリッジを軽めの針圧で少し華やかな音にしたり。(ただし、針圧軽めは歪みや高音の暴れに注意)
アナログ故に、物理的な環境を変えることで色々な音を楽しめます。

逆に言えば、コンディションを一定に保ちたいなら、ちょっと気を使いますね。例えば、カートリッジの音は気温に左右されるため、夏と冬では音が変わります。

あと、アナログレコードの面倒なことは、クリーニングとA面B面をひっくり返しかな。
保管場所も喰いますね。

書込番号:16165963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/23 08:08(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

浜オヤジさん

分かってましたか(^_^;)
こいつがど真ん中ストレート投げる訳ないと。

ダイハードは6もあるみたいだすなぁ〜

サイさん

オイラの38砲も準ヴィンテージクラス(笑
保有最古ヴィンテージはβかなぁ〜

ターミナルはバイ対応型にせんかっただすか?

UおやGさん

拙宅は安物セットステレオ?しか無かったから、オイラの音デビューが遅れただす(^_^;)
音楽を聴く文化が無かったのがね・・・・・

心地良い音さん

30なら楽勝あるね!
38は大変あるよ(^_^;)
吸音との戦い・・・・・
タイトな低音を出すにはセッティングが肝!
なんですが、1本100キロなんで大わらわ。

青バッフルに白コーンはJBLのシンボルだすね〜

ササさん

バス?
蓄音機って、例のワンコみたいに耳寄せるんだよね?

ほにょさん

反り、カビ、スクラッチ・・・・・
マニアは2枚買いとか、テープに落として皿保管とか(^_^;)
CDはパラダイムシフトでした。

これが復権ってある意味凄いだす。

書込番号:16166010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2286件Goodアンサー獲得:96件 縁側-大好きなJazzとオーディオ談義のページの掲示板

2013/05/23 08:47(1年以上前)

ルージュさん
スクラッチは段々馴れますね(笑)
レコード表面のカビは、ジャケにしまう前に、無水アルコールで拭いておけば大丈夫だけど、ジャケとライナーはカビますね〜。
せいぜい、レコードと一緒に水取り象さんでも入れておく以外には・・・

ところで、昔は、レコード買ってきた際に付いてくる厚手のビニールの袋。あれに入れるとカビるとか、入れないほうがカビるとか。いろいろな意見がありましたね。
昔々は、私は、ビニールに入れないで、ジャケとジャケの間にビニールを挟んでました。
今は、ビニール袋に入れてますけどね。(笑)

書込番号:16166128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:371件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/05/23 09:08(1年以上前)

>アナログレコードの面倒なことは、クリーニングとA面B面をひっくり返しかな。
>保管場所も喰いますね。

アナログレコード1千枚http://www.recofan.co.jp/に売っちゃいました。

書込番号:16166189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/23 19:19(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

サイさん
スレ立てありがとうございます。

天地創造さん
前々スレお疲れ様でした。

ルージュさん
前スレお疲れ様でした。


前回からPC(Win7の方)の調子がやっぱり悪くなってしまったので、結局マザポ等、新しく買って作り直しました(今はWin7単独仕様)。
今回は自力でやれたので、ちょっと自信がつきました♪
ただ、デジタルは便利な反面、データの保存や移行に神経使いますね。。。

で、PCの置き場が子供たちの学習机で占領されてしまったため、リビングに。LS50をまたE-560で鳴らせるようになりました♪

そして先週ついにDP-550が納品されました。
たかだか(?)10万円で三河湾に沈められるとは、どういうこっちゃ!!
流石にダリのSPにはなりませんでしたが(謎笑)

書込番号:16167925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/23 19:23(1年以上前)

あ、CD-Pがマランツのままだ。。。

書込番号:16167934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/23 19:38(1年以上前)

こっちでした♪

3連投失礼しました。

いちごかすまきさん

PCの方のSPスタンドはどこのでしょうか?
ウチもPCで使ってるLS50が耳の高さまで10cmほど足りないので何かないかと探してたところで、
グッドタイミングでした♪

書込番号:16167986

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/23 23:03(1年以上前)

みなさんこんばんは〜

サイさんスレたてありがとうございます!

BMWさん

DP-550おめでとうございます!圧巻ですね〜
スタンドはクライナですよー
http://www.diamond-formation.com/stage/st1.html

定価は高かったのでオークションで落としましたー

書込番号:16168997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/23 23:33(1年以上前)

24インチディスプレイが小さく見えます(笑)

いちごかすまきさん

ありがとうございます♪
これで、いちごさんと550仲間になれました(笑)
SPスタンド教えて頂きありがとうございます♪
なかなかなお値段ですね〜f(^^;
先ほど、エレクトリのスタンドを見つけたのですが、ペアで約1万円で安いのですがサイズがギリギリアウトっぽいの。。。
自分もヤフオクでクライナ探してみます♪

書込番号:16169135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/24 08:23(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

ほにょさん

LDカビまひた(^_^;)

まぁ、溝ないからクリーニングも楽ですが、風通しの悪いパッケージは鬼門だすなぁ〜
CDカビんもんね。

ベンベさん

越後屋ストリームアタック!!!

豚まんゲットおめでとうございます♪

それは551や中年(あ
10万かぁ〜
お腹いっぱいやなぁ〜

で、音はどないだすか?
満腹でパンパンのお腹の音は( ̄∀ ̄)


書込番号:16170024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/24 12:32(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪


ルージュさん

越後屋ストリームアタックは見事に撃沈(あ)
550と551ではえらい違いですね(笑) 551なら海に沈むことはなかったですね。。。

出音には満足してますが、やっぱり調音ボードが必要ですね。
今日ベリンガーを繋いで試してみますが、ラッパの音は難しいでしょうね(苦笑)

書込番号:16170718

ナイスクチコミ!2


スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2013/05/24 12:43(1年以上前)

デフォルトのツイータ用ネットワーク

デフォルトのスコーカ用ネットワーク

改造後のツイータ用ネットワーク

改造後のスコーカ用ネットワーク

皆さん、こんにちは。
ネットワーク改造完了しましたv

ルージュさん

ルージュさんちのはまさに段ボール砲ですもんね(^-^;
ダイヤもユニットが重いので、駆動が結構大変です。
SANSUIなら最低でもα707、出来ればα907推奨だそうです。

バイワイヤはやらないですね〜

だからこそアンプを選びますが(^-^;

で、最近困っているのが、フロア型に慣れてしまったためブックシェルフがつらいことです。
オンキヨー君の限界が(^-^;


さてさて、改造ネタ行きます。
修理中のダイヤですが、ネットワークの改造完了しました。
ツイータとスコーカはフィルムコンで、ウーファーは弄っておりません。
中高音の透明感向上で、かつ低音の量感のある好ましい方向へ向かいました。

ダイヤは中高域に癖があるのでしが、それが払拭されて万能なサウンドになりました。


書込番号:16170763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:15件

2013/05/24 13:20(1年以上前)

おはようございます〜

LS50かっこいいですね!ニアフィールドモニターって感じで作曲とかしてそうに見えますね^^
私も本当はもう一回り小さい(台座の大きさが)スタンドがよかったんですが安さに負けましたw

散財報告は今更3DS買いました!女神転生4の為だけにw

書込番号:16170863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9223件Goodアンサー獲得:600件

2013/05/24 16:52(1年以上前)

パイオニアのCT-980。3DDモーターで銭のかかったメカです。今でも立派に動くほどのしっかりしたつくりです。
切り替えに関与しているカム部分は樹脂製なのでここに異常な力が加わって割れたらもうだめですが。
ベルトは交換が必要ですが、安定性抜群です。このメカを搭載したデッキで録音再生のできる機種は、希少です。長時間再生にめっぽう強いと思います。テープの走行性が悪いとまともに聞けないマクセルUR-c120(絶版)を安定して再生します。ナカミチのテープシフターつきのものだとさらに上を行きます。ワンモーター式デッキでは、難しいかな。

テク二クスのU38オープンリールデッキは、アンプ部は普通だけどメカニズムの作りは良く作ったもんだと関心をします。あの独特の仕組みは、誰が見ても今も斬新でしょう。それにしても、ここ一年くらいのオクの価格は、えっ?と思う程度の物が、ずいぶん値段が上がっている気がします。

書込番号:16171411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/25 10:45(1年以上前)

皆さん おはようございます。

真のオーディオブラインドテスト第二段。
皆さんのシステムで聞こえるかどうか!
矢野顕子
Home Girl Jourme

一曲目Papar.Doll

この曲のピアノのペダルが再現されるかどうか? f^_^;

アルバムそのものも優れた空間再現された優秀盤と言えるかなと思う


イチゴさん

1人ビートルズ
プレーヤーなら2、3番
違うと分かるでしょうf^_^;

書込番号:16174417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/25 11:05(1年以上前)

こんにちは!

ベンベさん
DP-550 購入おめでとう! すっきりラックに収まってます。
凄くいい感じだよ〜〜〜 そしてささちゃんからの伝言も頼まれてます。
   凄くいい とお伝えくださいと言われてます。
     彼女 今チト忙しいみたいです^^

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
こんにちは! 初めまして CT-980のコメントをありがとうございます。
今はこのデッキは手元にありませんがこのように言っていただくと何か凄く嬉しくなってきます^^
2トラ38 全く手の届かない高嶺の花で テク二クスのU38 知ってます!
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/rs-1700u.html

凄く懐かしいです!!!^^

書込番号:16174485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/25 12:19(1年以上前)

こんにちは(^^)

BMWさん

DP-550おめでとうございます!!
良いですよねぇ(^_^)v

海水を逆浸透膜に掛けたようなピュアな音でした!
凄いほぐれて粒立ちが(^_^;) 

satoakichanさん 

どうもです。

私のLS50もイイ感じで鳴ってます(^_^)/
いかなる事象が発生しようとも絶対的な小型SP信者の私にはこの円筒形に放射されるビームは耳を奪われますww

書込番号:16174690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/25 12:21(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ベンベさん

551なら三河湾で適度な塩味となり(あ

ベリンガーで色々いじって感じを掴むんがよさそうだすね〜

プレイヤーだけで激変、はありまへんから(^_^;)

サイさん

シングルワイアのみだすか。
アンプの問題もあるから、先ずはシングルのみがよいかもだすね。

ローまで伸びたスケール感をコンパクト2ウェイに求めたら酷だすよ(^_^;)

セッティングを詰めて、ピースカ間にピタリと決まる定位空間。
それがコンパクト2ウェイの醍醐味だすね〜


傑作さん

いらっしゃ〜い!

オイラが最初に買うたデッキがCT A7。

オーディオ下調べ開始した当初は、オートリバースWデッキが候補やったんですが、音質最優先で絞っていくと、シングルウェイ、クローズドループWキャプスタン、3ヘッドになってまいました(笑


ウルフさん

それはブラインドやのうてシステムチェックだすがな(^_^;)

書込番号:16174697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/25 12:55(1年以上前)

ルージュさん

答え出してるからね(^_^)v
出血システムチェックサービスてことで!

書込番号:16174810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/05/25 13:10(1年以上前)

皆さーん お久プリンちゃーん♪ (ahooー)
プチプチご無沙汰しております。m(_ _)m
お返事、、、 あら?今頃何言ってるの?? でありますが とりあえず m(_ _)m

♪ いちご屋さん
GWの代休は取れましたか? お疲れ様でした。
時々出てくる奥様とのやり取り笑えます。楽しいです♪
最近奥様からの行為で一番感激したことは何ですか?

♪ オッスさん
オッスさん以外の方はどうもギャル好きな様。。モモクロとかシャラポアとか、あと何?
皆様年上女性に関してほぼノーアンサー
ギャルじゃありませんのでね、もう。オフ会これまで遠慮して正解でしたねーーfun!!
(オッスさん、よろしゅー♪)
それにしてもオッスさん 金箔人間に好かれてますね(笑 行く先々で遭遇されてる?
さて「こんばんわんこ」気に入っております♪ 今後あちこちでお断りせず使っていいですか?

♪ 師匠
Q:「最初に球場にトランペット持ち込んだのはどこの応援団?」
これは何時ものトンチですか? フツーのクイズですか?
前者の場合、ヒントプリーズ。とっかかりが掴めませんデス。。。。
後者の場合・・・トラ軍団では?と思ったものの、この時、知り合いおじさんトランペッタが甲子園にいると書いてますから、他の球団ですよねー
となると熱い応援団でカープとか??

マダコ、スーパに売ってますよ。特に都心部の。6月中頃まで売ってた気がします。
ちょろっとしかなくて800円位。(今住んでるの田舎のスーパーにはありません)

♪ 武蔵さん
何げに呼ばせていただいたんですが 気づいていただけました?

♪ DSDさん
倉敷・岡山・香川の瀬戸内リレーいいですね♪♪ 香川が加わると行きたい気倍増します(食べます♪ー笑)
>小型SP信者
およ? どんな経緯で小型の信者になったのですか?
小型でいいなら ちっこい方が部屋が広々使えて良いから気になります。
あとも一つ質問、スマホ持って走ってるよね。上腕に括りつけるの?

書込番号:16174846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/05/25 13:14(1年以上前)

さて、久しぶりに、、、ちゅーかやっとオーディオネタ(笑

メントールメヌエット 聞いてきました。。。。
見た目も好み♪ で、買う気満々となりましたが、ダメでした。。。。
ピアノの音が許せず、、、、、
声楽と小編成の音楽(弦楽四重奏とかピアノ独奏とか)が気持ちよく聞ける、が第一条件で、ピアノで引っかかりました。。。
私の好みを知り尽くしてるナコさん(笑) オーディオ大家のウルフさんのお墨付きで
聞かずに買ってしまいそうでしたが、やっぱり聞かなくてはダメですね。。。。

加えて、聞いたSPが皆ピンと来なくて(経由したアンプ好みと逆だったらしい) 一気にオデオ熱が冷めて帰って来ました。。。。
ハイエンドの音を聞いたら 熱は復活するかもしれませんが、
今オデオやってる場合でもないので しばらく寝た子は寝かせおこうかなーと。。。。

ちゃんと視聴しなさい、と釘を刺してくれたFさん。見てないかな?感謝してます。。。m(_ _)m

書込番号:16174872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/05/25 13:19(1年以上前)

おっと一番書きたかった事 忘れた!! いやん。。。

サイさん スレ主 お疲れ様♪  がんばれー♪

師匠  スレ主 お疲れ様でした。 師匠が出て来ると 一気に活気付きますね。

書込番号:16174887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/25 17:10(1年以上前)

くらららさん

プリンのお友達が近所にいます。いつもちょっかい(^_^)v
名前はチョコ!プリンにチョコ。なんかデザートやお菓子の名前。
以前うちにいて飼ってた猫は“きなこ”牝猫。まったく和菓子というかぼた餅。

》まだこね
この前天ぷらにしたのは生きたタコ。
生ダコ!
魚屋に取り寄せ。実家なら直ぐに食べれてたけど こちらじゃなかなか食べれません。
スーパーだと輸入“ゆでダコ”じゃないかな〜

書込番号:16175533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/25 19:10(1年以上前)

200インチの後ろにスクリーン3つ!?それにしてもぐっちゃぐちゃww

奥がメインの200インチスクリーン&フルベルテックシステム

急ピッチで調整中〜本日の朝の段階

BARCO3管プロジェクターの最高峰がついに稼動!!

みなさんこんばんは

しばらく見ないうちにものすごく進んでますねww

明日いつもお世話になってるEMC設計の8周年イベントがあるので何を持っていこうか検討中……いつもどおりネタものを持っていくしかないかな?ww
200インチでそんなもん映すなよって突っ込まれるようなものをチョイスして持ち込んでいこうと思いますww

蜘蛛男200インチでもボケボケだ!!許せーッ!!!


明日はどうも3管プロジェクター祭りになる模様。写真で確認できたものだけで、SONY VPH-G90(9インチ)、BARCO CINEMAX(9インチ)、BARCO GRAPHICS.808s?(8インチ)と3管最強クラスが勢ぞろいします。CINEMAXが稼動しているところを見れるのは非常にレアですねww

200インチでSONYのVPH-G90を2台スタックで投影、100インチと120インチのスクリーンでBARCOの3管を投影するみたいですね。プロジェクターだけで総額4000万オーバー(定価)のお祭りになりそうですww
近隣の方で興味ありましたら是非!!いろんな意味でぶっ飛んでますww


さて皆さんがビンテージのお話で盛り上がっていますが私は最新家電のネタを。

やっと近所のエディオンにもSONYの4Kテレビが入荷してきました。早速現物を見てきました〜
4Kのデモ映像を流していたのですが、さすが4K非常にきれいです。細かいところまでくっきり映せるのはさすがです。くっきり過ぎて長時間見てると気持ち悪くなりそうですが……
ちょっと早い動きが苦手ですね。残像が……オケの映像で弦楽器の弓が分身!!分身!!分身!!他の映像でも分身!!分身!!分身!!

貴様が見ているのは残像だ!!エェェΣ(´д`;)


非常に綺麗でしたが動画描写能力がダメダメでした。非常に惜しい!!
SONYの4Kテレビのスピーカー、ソフトドームツイーター使ってるんですね。音もなかなかなもの。テレビにしてはいい出来でしたね。

書込番号:16175929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/26 02:05(1年以上前)

こんばんはー

BMWさん。

おめでとうございますー!
かっこいいっすー^^
アキュのプレイヤー、またちゃんと聴いてみようかな♪

サイさん。

メールありがとう〜
修理おつ〜
完成したら伺うっす〜

くらららさん。

あ、やっぱりピアノ…ダメ?
そーなんですよね〜
違和感あるっすよね…

ナココもこいぬっちもダメ出ししてました…

んー、ダイヤ?(爆


ルージュさん。

…メール届いてませんか…?

書込番号:16177634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/26 03:17(1年以上前)

こんばんワンコ♪

サトアキさん、今年もジャイアンツは調子いいですね(ウラヤマシス
ドラゴンズは監督が変わってから下降線一直線です。次期監督に期待しますかね。
次はNHK解説者の与田さんかな?

Saiさん、
SPの修理とネットワーク改造が完成しましたね。お気にいりのサウンドでオメ〜♪
オンキョウのSPはどうするんすか?

くららさん
「こんばんワンコ♪」はどうぞどうぞお好きなように使ってください。
自分はモモクロ以上に熟女の方がエエと思うのですが・・・

ナコさん
飲んでますか♪今日は遅いですね。
私もさっき帰ってきました。連日午前様で自堕落な生活してます。

オデオネタらしきもの一つ、
ヘッドホン板では重低音とか超低域とかのキーワードが製品に乱用されてます。
そう特に日本製の新製品には溢れていますね。

試聴すると出音もズンッじゃなくてズゥ〜ンな感じ

なんかちょっと方向が違うかな〜

書込番号:16177738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/26 07:50(1年以上前)

昨日の書き忘れ……

ベンベさん

DP-550おめでとうございます!!LS50も良い感じですね!!
スタンド何にするか決めましたか?クライナのは効果抜群だけど価格がお高いですよね(汗)

省スペースのシステムというのもいいですね。私ももうひとつそういうのが欲しいですww

サイさん

修理・改造が順調に進んでいますねww
知識と経験がまったくといっていいほどない私には修理改造は夢のような話です(^^;)

すべてが完了したらどんな音になるのか!!すごく楽しみですね。レポ楽しみにしてますww



さて豊橋行くかな〜今日もBELLTECH(井坂)氏にいろいろお話聴こう!!プリアンプ買う前にいろいろ聞いておきたいこと山ほどありますしww

あ〜オラわくわくしてきたど!!!

書込番号:16178070

ナイスクチコミ!1


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/26 09:11(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

何やらアナログ・テープ特有の香り(臭い?)が漂っていたのでお邪魔しました。
昔話、ちょこっと参加させて下さい。

TWINBIRD H.264さん、浜オヤジさん、お写真はいぶし銀を通り超えてますよ。
私の場合、2トラ38は粗大ゴミで捨てられていたTEACを深夜に回収しましたが使い方がまっとうじゃなかったです。
リッチ―・ブラックモアの真似してギターのエコー・マシン兼ディストーションとして使ってました(汗)
浜オヤジさんにはバカ受けな使い方かと思います。
ちなみに録音することなどないのに何故かテープはBASFか3M(スコッチ)と決めておりました。

カセット・テープは油 ギル夫さんと同じくハイポジ派(TDKかMaxellL)でしたが、
本当はSONYのハイポジV(フェリクローム)使いたかったんですがDUADはとても高く学生には手が出ませんでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/walkman_note/3328181.html

太陽誘電がThat'sでジウジアローのハウジング・ケースの廉価なメタルを出した時は飛びついた口です。
http://blog.goo.ne.jp/finavinx/e/7a57477b874f26690dc48769a2b0db8c

DATは後々日常的に使うことになるんですがこちらはずっとSONYとMaxellでしたが、
畑違いに思える新規参入した月のマークの花王のテープの評判が一番良かった記憶があります。
http://wanuke.blog64.fc2.com/blog-entry-1870.html

書込番号:16178322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2013/05/26 10:22(1年以上前)

エコーマシン

redさん、お久しぶりです。

 <リッチ―・ブラックモアの真似してギターのエコー・マシン兼ディストーションとして使ってました(汗)>

私の廻りにも当時「シャドーズ」のハンク・マービンに恋いこがれて居るのがいまして「ビンソン」を
 死ぬほど欲しがっていましたねー!(アル中で死んでも買えなかった)
 さすがに私はというとテープデッキで「エコーマシン」は試しませんでした。
 「弾き語り」等を始めた頃には写真のローランドのマシンを手に入れてました。
 テープ駆動系が不調ですが、屋根裏に転がっているかも・・・・。
 YAMAHAなどの「アナログエコー」も使ったりしましたが、やはり「テープ」の自然なエコーには適いません。
 デジタルエコー等が出始めた頃には「ギター持つ手にハンドル」でしたから・・・・・。


カセット系はdbxがデッキに付いた頃ですか?メタルを使った記憶が有りますが、車載デッキには
 使えなかったので、普通のクロームだったかと・・・・・。
 今でも「未使用品」がかなりの本数あります。

DATはデジタルVHSと同じで全く使った事はありません。
 redさんが日頃仕事で使うようになるなんてテープデッキ改のエコーマシンで遊んでいた頃は
 想像もつかない事でしょうねー?

書込番号:16178570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/05/26 10:33(1年以上前)

皆さん こんにちわんこー♪

** ウルフさん
>飼ってた猫は“きなこ”
ウルフさんのお名前“佐藤”さんだったりして(笑
生ダコ、都心部のスーパーにはありました(紀伊国屋とか明治屋とかじゃなくても)
北海道産だったような?(これは違うかも)
タコの天ぷら おいしそー♪ レアが好きです〜〜♪

** ナコさん
やっぱりそう思う人いるよね、、、よかった。。。(耳に自信なくーヘヘ)
そういうナココさんとこいぬっちのお気にピースカって何だろう
んーダイヤ??
サイさんとこお嫁入りしたやつ? お揃にって事???

** オッスさん
>連日午前様で自堕落な生活してます。
飲んで鍛えて、なイメージが出来つつあります(お姉チャンの香り付きー笑)。
素敵なイメージも植え付けてください(笑

** redfoderaさん
はじめまして♪ 
何回か同じスレにご一緒した事はありましたが、説明が分かりやすいので、カキコを心待ちにしていました。
ゆらゆら板の時も????状態の時に書き込みがあり、想像するキッカケになりました。
大変お詳しそうなので、真空管アンプのお話などもよろしければ今度。

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + 

さて、いつものつかぬ疑問です   m(_ _)m。
クラシックとジャズを両立するシステムはない、とよく聞きます。
私はジャズとクラシックがメイン(何でも聞きますが)。
クラシックにもいろいろあるので、クラシックの演奏形態を限定すれば
それなりに両立するシステムもあるのでは、という疑問を持ってます。

具体的に言うと、オーケストラの演奏は諦める。
で小編成のクラシック(弦楽四重奏、三重奏とピアノ・ギター・チェロ・ビオラ・バイオリンのソロかこれらの組み合わせ)と声楽とジャズ
と限定したら それなりに両立しないでしょうか?
ジャズはピアノトリオとピアノソロが多いです。
声楽は、、オペラは諦めて、ピアノ伴奏の歌を取るって事になるのかもしれません。これはちょっと残念です。
交響曲はあまり聞きませんが、オペラは最も愛するジャンルの一つで。。。。。(聞きたい事伝わりますかねぇ・・・・)

今回の試聴はたまたま好きなピアノの音色がアウトだったので判断つきましたが、
試聴もつかみどころも分からなくて、感覚的に「あ、これ好き」を選ぶようなヨチヨチです。
ご説明が猫に小判となりそうですが、かねてよりの疑問でして、よろしければ何方か感想等頂けると嬉しいです。  m(_ _)m

書込番号:16178612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/26 11:29(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v
くらららさん

トラかと思いきや赤ヘルが正解!

因みに知り合いは甲子園にはおらず(お

ジャズとクラシックの両立以前に、フルオケ再現が至難の技かと(^_^;)


ナコさん

鳩見かけず・・・・

レッドさん

お久〜
オイラはカセット末期?にソニーメタルESばっかしを。
ハーフがしょぼかったけど(^_^;)


天地さん

出た!
3管!

ブラウン管は動画ボケが無いのがよいだすね〜

しかし巨大だ・・・・

書込番号:16178802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/05/26 11:38(1年以上前)

皆さん、こんにちは

久しぶりのレスですので、スレ主様を含め初めての方が多数、皆々様よろしくお願い致します。

最近、拙宅のオーディオ部屋の引っ越しをしましてオーディオ関係の古い物を整理しています。
特に目立つのはケーブル類で、いつ買ったか解らない物が多数!!完全に電線病です(笑)

エアーチェックしていたアカイのオープンリールデッキがありますが作動不良で動きません。
テープノイズも含め仕事から帰ってFM放送を聴くのが楽しみで思い浮かべると懐かしいですね〜

先月、天地創造さん御用達の名古屋のお店でOPPO-105を久しぶりに機器購入しまして最近
馴染んできまして当初より少し柔らかく良い音、店の社長さんも大変丁寧な応対で印象良かったです。

車屋のおっさんですので古い物を一つ、モスグリーンのスプリンタートレノ、アップします。
フェンダーの張り具合が何とも言えませんな〜!!

書込番号:16178843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:75件

2013/05/26 12:31(1年以上前)

ウチの古い機械です。

皆さん こんにちは(^^)/ お久しぶりです。


古いものの紹介ですか?
写真はウチのCDプレーヤーとカセットデッキ。
CDは1990年製で、6年前に修理してまだ使えますが、
カセットデッキはソニーの最終モデルですが、
先日壊れ、電源が入るもののテープが走行しません。
多分ベルトが切れたと思いますが、ソニーは直す気ないので
空き地に何を入れようか思案中です。


・Saiahkuさん

初スレ主おめでとうございます。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


・ルージュさん

前スレお疲れさまでした。
オーディオネタもありませんが、
相変わらず映画は見ています。

あ。CDも肥やしだとカビますよ〜。
実家に放置してたのが(T_T)


・べんべさん

お。DP550ご購入おめでとうございます。
ウチのとどれだけ差があるんですかね?


・くらららさん

お呼びでしょうか? ご無沙汰しております。

>それなりに両立するシステムもあるのでは、という疑問を持ってます。

別にそう構えなくも良いと思うのですが・・・・
好きな音楽を、好きなときに、好きなように、聴く。
オーディオなんてそんなもんだと思います。

>具体的に言うと、オーケストラの演奏は諦める。

フルオケでも諦めなくも良いんですよ。
私は、なんでも「それっぽく聴ければいい。」です。
例え、どんなに良い機材、ソフト、部屋環境があっても
自宅でコンサートの再現なんて絶対出来ませんから。

書込番号:16179004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/05/26 12:51(1年以上前)

++ 車屋さん 
お久しぶりです♪♪ お元気でしたか?
スプリンタートレノ カッコイイですね♪ 
以前車好きの人からマツダのコスモの写真を見せてもらって痺れました。
スタイルがあってビックリ。乗りたい♪
先日走ってるホンダのシティのカブリオレを見ました。
調べたら相当昔のクルマ。根性ありますよね。
写真の車も動かして使えるんですか? クルマのお話も楽しみにしています♪

++ 師匠
あらん〜♪ まぐれ当たり〜♪
こういうの得意かも〜 勘違いしたが故当てちゃったって(笑
でもね、
>オイラが知ってる(オッサン)トランペッターは甲子園に(笑
って言ってましたよ。。。。およ?? 流浪の民??

小編成クラシックだけならジャズと両立OKって感じでしょうか
一つ一つの音色が追える位の人数が好きみたいです。
一人一人の音色や演奏を楽しみたいみたいで。

アップしようとしたら武蔵さん〜〜(ここまでは武蔵さんのコメント読む前)

++ 武蔵さん♪
あちこちで何度も呼んでました♪
武蔵さんの音楽紹介や何気ない、機材周辺の整理の話とか諸々好きなのです♪

>好きな音楽を、好きなときに、好きなように、聴く。
なるほど。気持ちよく心地良い音を素直に探してみます♪

書込番号:16179076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:58件

2013/05/26 12:58(1年以上前)

○ベンベさん
CD-P購入おめでとうございます。

SPスタンドは高さ何センチ位のをお探しですか〜

書込番号:16179099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/26 13:05(1年以上前)

車屋さん

お久しぶりだす〜

電線病でしたか!
ならばうってつけのスレが(コラコラ

浮遊板、その後塩梅は如何だすか?

武蔵さん

パッケージに通風隙間があるCDがカビるんはかなり・・・・・

拙宅デッキはもうちょい古い黒いソニー。βもあるでよ(笑
まぁ、ホームオーディオなら、ジャズのが相性良いだすね〜


くらららさん

オイラはきゃりーやAKBを知ってるだすが、向こうはオイラを知らんだす。
一方通行は知人やないだすよ〜
つうこと。

で、敢えて言えばクラシックは繊細な表現力、ジャズは荒々しい表現力を求めてそのように言われるかもだすが、本人が満足ならオケ〜

書込番号:16179119

ナイスクチコミ!2


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2013/05/26 14:23(1年以上前)

車屋さん

おぉ、お懐かしい。
お元気でしたか?

レビン、渋すぎ。
なんちゃってオーバー・フェンダーではなくオリジナルですね。
ちまたの86のご先祖様と言うのも気が引けますね。

私、引き続き電線病を患っておりますが、電線欲しい欲しい病の方はほぼ治癒しました。
ここ2年近くで購入したアイテムはわずかに2つ(いずれもデジタル)!
手持ちが多すぎて使いこなせずもはや買うまでもないという境地に到達致しました。


くらららさん、はじめまして。

真空管アンプは手元になく使用経験も少ないのでお話相手にはなれそうもありません。
ごめんなさい。
ただおそらく電線の在庫は価格.comのカキコミストでも屈指で筋金入り、もとい電線入り(汗)
そちらのお話ならお役に立てるかも。
ブラインド・テストはともかく貸出OKなのでご自宅でテストできます。
大枚をはたくとか懐を痛めるとかいうプラシーボ抜きでお試し頂けます。

書込番号:16179365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/26 15:15(1年以上前)

ビクターHM−DM35000



こんにちは!

言ってみるもんですね^^ イニシエの話が好きな人が!!!
その前にxxオッスxxさん こんにちは!

交流戦が始まった時 3連敗 アリャ・・・・  でも2連勝 ほっとしてます。
名古屋に一時いたときがあります、その時に中日球場に行きました。
1塁側の席 そこでGを応援 周りからの鋭い視線 恐かったな〜〜〜^^
高木さん ウ〜〜〜ん  与田さん ありえますね!!

DSDさん
LS−50 の特性をささちゃんから聞きました、大変優秀な特性を持っているそうですね!
     これを聴いてニンマリのDSDさん 想像してます^^

今日は久しぶりの人がお見えになってます、ご挨拶を!

武蔵さん
CDプレーヤ 並びに カセット・デッキ 紹介をありがとうございました。
オフ会に訪問させてもらってからかなりの年月が経過したかな?
PJの調子は如何ですか? 我が家は現在ヤマハRX−A3020で11.1ch再生です、出来たら又来てくださいね。

redちゃん
お久! 元気そう!! 伝染病治癒おめでとう^^
カセットの話 ヤッパ同類項(笑) DATは使わなかったな〜〜〜!

車屋さん  私は狂魔屋さんと呼んでます!
師匠スレにも書いたけど ひさしぶりに声が聞けた〜〜〜〜^^^
又 同窓会を開きましょ〜〜 よろしくです。
スプリンタートレノ  渋い!!!!

今日は当時ハイピジョンを録画できた唯一の録画機 D−VHS ビクターHM−DM35000 

書込番号:16179501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:371件 縁側-Parfec Radikoの掲示板ハート・プラス 

2013/05/26 15:24(1年以上前)

DMD-1500&サイドウッド

ほこりをかぶったDENONのMDデッキ。

ソフトが100枚程有るが何時か聴こう聴くと思う聴くかな?

書込番号:16179528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/26 15:42(1年以上前)

あら 珍しい人がf^_^;
はは 分かった!

景気もアベノミクスで上向き!
儲かってんな〜。
なんてね(^O^) 車屋さん お久しぶりです。
私はセリカのヒップアップクーペが好きでしたね〜。
最近のクラウン
フロントグリルが気に入ってます。

くらららさん

クラシックを上手くならせたら大体よしかな!
私はジャズや他の音源ならケーブルやら壁すら弄ってないです。個人的に
クラシック以下の音源は正に同文音源。恐らく何もしてないでしょうね、、

機器の相性もあるからソフトの音源が再現で全てよし。欲張りはアカンですね。金かかります。

それとメヌエット

ピアノ駄目でした? (>_<)

少しピアノらしく鳴らす方法、
スピーカーが四角箱型なら天板振動を少し逃がして上げれば良いかなと思う。

それとアンプをドン・シャリはアカンですね。

書込番号:16179576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/26 16:30(1年以上前)

こんにちはー

…ディープな写真と会話がいっぱいですね!(◎_◎;)

ルージュさん。

ありがとうございます。
よろしくお願いします。

オッスさん。

最近、なんでこんなに働いてるのかと疑問が(爆
重低音…?
CKS聴いて(部下の送別であげました)…頭抱えました(あ

くらららさん。

あんまし気にしないのが一番(ぇ
行き着くとこまで行くと、どんなジャンルも聴けますね…ルージュさんトコロとかプレクさんのトコロみたいにσ(^_^;)

僕も好きな音源を好きなように聴ければ…とおもってチョイチョイ弄ってる感じです。

ナココの好きなスピーカーは…B&Wですね^^;
それ行く!?みたいな。
こいぬっちは…ディナのコンフィデンスが良かった〜って前言ってたよーな。
確かクアドラル所持だったと思います(ゼンゼンチガウジャン

若い頃から車屋さん。

お久しぶりです。
いや〜なんとも艶かしい尻ですね〜^^

書込番号:16179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/05/26 21:25(1年以上前)

皆さん こんばんは

++ 師匠
>一方通行は知人やないだすよ〜
m・a・n・u・k・e ☆

クラシックとジャズを楽しみたいなら2システム持つベキだが現実的には・・という話を時折目にし、
先を考えて取り組んだ方が良いのかなーなんて思った訳です。
繊細な表現力と荒々しい表現力。
なるほど。試聴する時はお気にのCDだけじゃなく、テイストに幅を持たせて用意することにします。
似た様なのばかりパックしてました。

++ redfoderaさん
有難いお申し出 感謝します。
上流を整えたらお願いしたく思います、、、ですが、私で分かるか申し訳ない気もいたします。
オーディオ入門者ですが宜しくお願いいたします。

++ ウルフさん
>クラシックを上手くならせたら大体よしかな!
そうなんですね。
結構ウルフさんとは同じ音源持ってるんです。ファジル・サイとかカサンドラとか。
メヌエットもレクトールもダメでした。
ピアノはちょっとやっていたので、音色にこだわりがあるのだと思います。
同じ鍵盤でもオルガンやハープシコードなら 気づかないと思います。
アンプは すべての領域が張り切って鳴るパリパリの感じでした。
私はマルイ音が好きな様で、その為どのSPも今一に感じたみたいです。
それが分かって手持ちと似たアンプで再度メヌエットとレクトールを聴きましたが
やっぱり・・・・で、持ち越しと致しました。

++ ナコさん
そう言えばジャンルはほぼ被りますよね。モモクロ聞かないけど(笑
まま、気に入ったのは「B&WのCM5」△印だったのはクアドラル(型番?)でした。
両方結構な大きさでディスクトップ ニアフィールドに向かないので練り直そうと帰ってまいりました。でございます。。。
ディナのコンフィデンスは不知なのでチェックしてみます。ども。

>チョイチョイ弄ってる感じ
あーゆーのをチョイチョイって言うの?(笑笑 
いい勢いで取っ替え引っ変えって言わないかなー?(笑

書込番号:16180927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/26 22:29(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v
先日BDで見たスカイフォール。
テーマ曲が気に入りアデルのシングルを捕獲〜

思い起こせば、オイラと音楽の出会いはサントラ。
007に大脱走に荒野の7人。

007のテーマ曲と言えば、シャーリーバッシーのゴールドフィンガー、ダイヤモンドは永遠に、マットモローのロシアより愛を込めて、ポールの死ぬのは奴らだ、デュランの美しき獲物達、シーナのユアアイズオンリー、マドンナのダイアナザーディ等珠玉の数々。

で、007で異色?のハミゴ?がネバーセイネバーアゲイン。
このあたりは武蔵さんに(笑

ナコさん

拙宅はかなりやり過ぎみたいなぁ〜(謎


くらららさん

クラシックは、どの皿もそれなりに鳴ります。
録音レベルが平均的に高いし、変な打ち込みは無いしね。
鳴り方のレベル差聴き分けに多少経験が必要だす。
粗探しには向かないかも?


試聴音源としては、お気に入りをより心地良く聴かせるか?
ダメ皿がどう化けるかの双方からの確認が一つの手法だす。


書込番号:16181288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/05/26 22:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは

くらららさん
>以前車好きの人からマツダのコスモの写真を見せてもらって痺れました。スタイルがあってビックリ。乗りたい♪
>先日走ってるホンダのシティのカブリオレを見ました。調べたら相当昔のクルマ。根性ありますよね。
>写真の車も動かして使えるんですか? クルマのお話も楽しみにしています♪

ご無沙汰しています。何とかやっています。マツダのコスモ、最初の新聞広告の写真を見て
ビックリしたのを覚えています。

ホンダのシティのカブリオレも他の車種もこの時期の車は個性的な車が多く見るだけで楽しいですね
この時期のオーディオ機器メーカーも大変個性的だったと思います。

写真の車は売ってしまいましたがバリバリ現役でガソリンスタンドに入れば知らない人が寄ってきて大変でした。

ルージュさん
>電線病でしたか!ならばうってつけのスレが(コラコラ
>浮遊板、その後塩梅は如何だすか?

ご無沙汰しています。悪魔の誘いのスレッド(ちらっと横目でみて通りすがっています)

ルージュさん宅のずっしりとしたスピーカーを人差し指でつつくとユラユラ!音もユラユラかな?と思いきや
出てくる音はユラユラ無しの音に、太陽にほえろの殉職シーン!なんじゃこりゃーー!今まではしっかりセットが

基本と思っていたのが・・・!!車に置き換えサスペンションがないと乗っていられないと認識してから
現在もメインスピーカーとサブウーファの下で浮遊板活躍中です。そのせつはありがとうございました。

redfoderaさん
>私、引き続き電線病を患っておりますが、電線欲しい欲しい病の方はほぼ治癒しました。
>ここ2年近くで購入したアイテムはわずかに2つ(いずれもデジタル)!
>手持ちが多すぎて使いこなせずもはや買うまでもないという境地に到達致しました。

ご無沙汰しています。
私も同じく今ある物で楽しんで電線病の予防注射で免疫を付けた感じで行こうと思います。
引っ越しの整理中にスピーカーケーブルの箱で開けていない状態で配送伝票の日付確認しますと

5年前、東京のお店で買ったCHORDのスピーカーケーブル末端処理無しでしたのでCHORD社の
スペードを付けて貰えますかと電話すると気持ちよく手間賃は無しで材料代だけの支払いで感激しました。

ローンウルフさん
>最近のクラウンフロントグリルが気に入ってます。

ご無沙汰しています。
最新モデルのクラウンフロントグリルは大変好評でフロントナンバーがちょっとじゃまをしていますね。

ローンウルフさんのレスは常に拝見していまして、そうそう!とか、うんうん!とか言ってロムってます(笑)
又、何かありましたら話の相手をして下さい。

ナコナコナコさん
>いや〜なんとも艶かしい尻ですね〜^^

ご無沙汰しています。ホントですね大変色っぽいスタイルで当時よく売れた車でして、ほんと個性的です。
最近はオーディオ機器も車も外国製が個性的な物が増えまして・・・メードインジャパン頑張れ〜〜!


書込番号:16181430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9223件Goodアンサー獲得:600件

2013/05/27 00:31(1年以上前)

武蔵犬さんのソニーのカセットデッキは、コントロールモーターの2センチくらいのゴムベルトの不良(伸びている)で動かないだけだと思います。3から7まで同じです。ソニーにまだベルトはあるの(無ければ秋葉原の千石電商)で、自分で治すかメーカーで修理はできる(修理できるエンジニアがまだいればですが)とおもいます。やり方はググルとヒットします。

話は変わりますが、FOSTEXの昔のFE-103(まだこのシリーズが続いている!!!)というスピーカーが使われているミニサイズのスピーカーを手に入れました。補修をしましたが、アンプにラウドネスが付いていたおかげでスカスカの低音が何とか聞こえるレベルで聞くことができました。定位も一発ならではです。普段は全く使わない機能でしたがあると便利だとおもいました。付いている最新のアンプを見ると親切だと思ってしまいます。

書込番号:16181806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1152件

2013/05/27 00:37(1年以上前)

そういえば、今自分のピュアオーディオコンポで録音機が無い。

生録用とラジオのエアチェックはそれぞれPCMレコーダーとチューナー付きICレコーダーが担当しているし、
音楽はCD買うかPCでダウンロード購入している。

皆さんのオーディオコンポに録音機ってありますか?

書込番号:16181819

ナイスクチコミ!2


スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2013/05/27 01:20(1年以上前)

デスクトップニアフィールドスピーカーその1

デスクトップニアフィールドスピーカーその2

皆さん、こんばんは。
明日から、また一週間が始まりますなあorz...

ルージュさん

ダイヤはなぜかバイワイヤ非対応なんすよね〜
駆動力あるアンプ一発で鳴らせということでしょうか(^^;

まあ、改造すれば別に問題ないので、必要な時にやりたいと思います。
ただ、目標がSANSUIのB-2102 MOS VINTAGEなんで、やらない確率が高いかも^^

ONKYOのブックシェルフD-112Eですが、レンジを求めなければいい鳴りですたv
サイズを考えればめっちゃ良いです。
小音量でも十分楽しめるのも○ですn


くららさん

どもでーす。
自分はあまりオペラや室内楽は聴かないのですが、この前ダイヤでベートーベンのピアノ協奏曲byルービンシュタインを聴いて不覚にも涙が出そうになりました(^^;
雑多なジャンルを聴きますので、日本製のそつのないピースカは重宝してますね〜


ナコさん

明日?はよろしくです。

ナコ子さんがB&W好きならきっと生まれ変わったダイヤを気に入ってくださると思いますy


オッスさん

明日、スコーカー到着ですv
めっちゃ楽しみ〜
オッスさんに誘われてやっとピースカ環境充実してきましたy

D-112Eは実家用なんでまだまだ使い続けますn


天地さん

順調すぎて怖いくらいです(笑)
特にトラブルもなくスコーカーも明日には届くらしいです。
いや〜、楽しみ〜

ネットワークの改造は、銀さんを参考にやりました。
完全コピーでなく、少し変えておりますが、これは私の個性ということで(笑)


武蔵さん

お久しぶりです。
伝統あるスレにこのような若輩者がと焦りましたが、皆様暖かい方で楽しくやらせてもらっています。


ところで、
東京の家→DIATONE DS-1000HR
実家→ONKYO D-112E
となっております。
紛らわしくて申し訳ないです。

D-112EはNWを一から作ってポート拡大、吸音材追加とかなり手を加えたのですが、手を加えただけありなかなかの鳴りを魅せてくれています。
レンジの広さや雄大さは大型スピーカーにかなわないものの、小型ゆえの扱いやすさが個人的には好きです。

今はSANSUIのMOSで鳴らしていますが、将来的にはデジタルアンプを自作して、コンパクトシステムにできたら、と思っています。

書込番号:16181922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/27 02:01(1年以上前)

一日目終了〜(ぇ

一日だけの予定がなぜか明日もEMC設計にww
いったん岐阜に帰ってきて明日PC(デスクトップ)とオーディオインターフェース&ケーブル一式もって再出陣です!!

カメラをもって行くのを忘れてしまったので、明日はちゃんと撮影してこようと思います。すごいことになってましたよww
3管のショールームになってましたよ〜


6月下旬?開催予定の天地邸オフ会にあわせベルテックの2chプリアンプ&DACの『DA-2』を貸し出してもらうことに。目的は1週間ほど借りていろんな条件で試して自分のシステムとの適合性を確認するため。以前一度持ってきてもらったときは半日(実質3時間)だけの自宅試聴でしたので、検証しきれず。高い買い物になるのでちゃんと購入前に検証はしたいところです。

今度作ってもらうベルテックパワーアンプもトランスが新しいものになるかもしれないとのこと……1.5KVAクラスのサイズで実質2KVA以上までいけるとんでもないものが実装されるかもしれないそうです。もしそれが実現すれば今以上のものができるわけで……まだまだしんかしていくとは恐ろしいですねww


ルージュさん

やはりEMC設計はいろんな意味でおかしかったですww
あの音は私の知る限りで一番すごいです。レベルが違いすぎます(^^;)

それ以上に今回のイベント至れり尽くせり!!昼食・夕食にサンドイッチやカレー・スパゲッティなどが振舞われ、夕方にはビンゴ大会!!なんと一等賞はRELのSW(65000円のもの)!!ww

他にもベルテック謹製、100W片チャンネルのデジタルアンプ(キット改造もの)の完成品やクリスボッティのサイン入りCD、ライブBD、サイン入りポスター、商品券など……豪華すぎ(苦笑)

あいかわらずここのお店のイベントは毎度すごいことをやってくれます(~~;)


明日はオフ会ですが、今日以上にフリーダムなイベントになりそうですww
200インチでアニメ祭りじゃぁぁぁぁ!!!!!

ということであしたもがんばってきます〜


他の方への返信は明日以降改めてさせていただきます。それでは今日はお休みなさいませm(_ _)m

書込番号:16181987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/27 04:33(1年以上前)

いやっほーい!
仕事終わりましたZ(え

ルージュさん。

007の(テーマ曲の)異色といえば、リビングデイライツ!
a-ha、超好きでした〜
カジノロワイヤルのユーノーマイネイムはカラオケ絶唱レパートリー(笑
クリスの声、男前〜

男性ボーカルはこの二作だけ?

あと…カジノロワイヤルのオープニングクレジットは傑作!
大好きってか、作った人のセンス最高です(^_^)v


くらららさん。

ももクロ聴けば完璧同じ(え
オペラは僕、弱いんだなぁ〜
有名なのはわかりますが。

CM5よかったって、それ、ナココと一緒じゃん(笑
なんかピアノ弾きはB&W好きなのかな?

女の子取っ替え引っ替えできないんで、せめてクルマとピースカは許して(マテ

サイさん。

後で(笑
よろしく。

ルービンシュタイン良いでしょ!
涙モンですよね。

ONKYOも、弄るといいのね(苦笑

では…良い夢を。

ブルーマンデーをブッ飛ばせ〜

書込番号:16182092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 縁側-近況報告と雑談の板。改造相談も!?の掲示板Twitter Link @Ag92s 

2013/05/27 05:24(1年以上前)

おおー凄いビンテージの流れ…
プレーヤー系は自分、経験が少ないので全然知識が無いですね。
そのくせに、フォノイコの整備はちゃんと出来るのですが。
サンスイのエンジニア達が残してくれました資料のおかげなのです。

テープの音が自分は好きで好きで。
しかし、なかなか所有者が手放さないらしく、出会いが無いですw
ナカミチのテープデッキが音もメカも素晴らしく、何時かは手に入れたいと思っております。
サービスマニュアルは相変わらずストックしておりますが、構造が難解なので自分ですら整備は鬱になるレベルw

>>くらららさん
ピアノの音といえば、ピアノの音を意識して開発していたメーカーはどこなんでしょう?
あまりピアノメインで売り文句にしていたメーカーって意外に少ないような。
そもそも音域が滅茶苦茶広いし、立ち上がり立ち下がりが素早い、音色の不自然さが厳禁という、
オーディオ機器の敵?といっても過言で無い楽器のような気もしますね。
ただ、アンプに限ってはMOSFET搭載機の再現度は高いと思います。

>>ルージュさん
ご無沙汰しています。
ダメ皿をどう化かすかってのはありますな。
クラばっかり聴いてスピーカー探すと、AVに持ってきたときにあれ?となったり。
JPOPまで守備範囲が広くないと、映像コンテンツを引き出すに相応しいスピーカーは探せないかと考えています。
その点で、試聴だと気を遣うので、貸し出しが出来るならありがたいですよね。
といっても、僕の場合ビンテージなので、基本的に条件と時期にマッチしたものをとりあえず買ってみるしかないのですが。
まあ最悪買った値段で売れば良いので、何とか出来ると言えばそうですw

>>ナコさん
ではでは、これからオフ会よろしくです。
折角なので、ピアノ系の皿2枚と、MJに付いてきたオケかな?ちゃんと聴いてない(笑 のCD持参します。
夜もゆっくり時間に余裕があればよいですが。

>>サイさん
ペリアタブに4.0.4の電話アプリ無理矢理組み込んでみたら、SIMを認識しなくなって、WiFi版のタブレットにダウングレードw
アイスサンドだと弾かれるみたいで、挙動が変なので、サイさんのZの電話アプリ提供して欲しいんだよねw
ジェリー豆だとインストールは行けそうだから、デバイスの認識がうまくいくか試してみたいんで。
だから、とりあえず根取ってapk抜きたいんで、お願いしまするw

ちなみに、wifi化しちまったペリアタブを復旧するのに、ADBシェルを弄くりまわしても直らず…
仕方ないので根本的にカーネルを書き換えて直した(爆
あー、バックアップ取っといてよかった… 
システム系の特に削除関連は危険なのを改めて実感しましたな。
GXの時は、ドコモ系のサービス削除したら、エラーの無限ループで1回死んだしww

ネットワークおめw 樹脂ドームの音はどうなるやら…

書込番号:16182128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 縁側-「新・暇来亭」の掲示板ミュージックボックス 

2013/05/27 08:17(1年以上前)

YAMAHAのCDR-HD1500

お早うございます。


 Rougeさん

映画音楽と言えばRougeさんの挙げられた3本に「史上最大の作戦」「WESTSIDE STORY」を追加です。
シネラマとかステレオ音響を体験したのは皆、外国映画のお陰でした。


 車屋さん

86のお尻は確かに「キュッ」と上がっていて悩ましいですねー!
個人的にはtoyotaと言うとRT-55の1600GTが一番好きです。


 油 ギル夫さん、お初でしょうか?


上ではTEACのオープンリールが現役とお話ししましたが、YAMAHAのCDR-HD1500と言うCDレコーダーも現役です。
HDDを内蔵できるので現在は300GBを2台、入れ替えて楽しんでいます。
PCオーディオ・ネットオーディオなどが無い頃の製品ですが、CDからのリッピング音源をHDDに入れて
「ジュークボックス」の様な使い方で大変重宝しています。
CDコピーを作るにも編集しながらかなり手を加えて作れるので昔はオリジナルCDを良く作りました。

書込番号:16182373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/05/27 08:37(1年以上前)

皆様、おはようございます

ぬら大将
>師匠スレにも書いたけど ひさしぶりに声が聞けた〜〜〜〜^^^
>又 同窓会を開きましょ〜〜 よろしくです。

sato大将に師匠スレでひさしぶりに、つっこみを入れたので
キツイ返しが来たときに以前の様にやり返そうと思っていたら

返事がない・・・よく考えればスレ主様、スレ題も関係が無い所で
やれば迷惑ですよね・・・とんだ勘違いでした(笑)

関西方面に進軍の時に同窓会やりましょう!

短パンはいたオッサン軍団の同窓会は見た目が良くない(爆)

書込番号:16182410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/27 08:54(1年以上前)

おはようございます!

狂魔屋さん
エ〜〜〜〜〜〜〜ッと!  ナンチュウカ・本中華!  又声が聞けた!!! 嬉しいな〜〜〜〜^^
>短パンはいたオッサン軍団の同窓会は見た目が良くない(爆

吐き気を催します、殆どの方が! だから短パン禁止令! 

>関西方面に進軍の時に同窓会やりましょう!

中部地方は?^^   同窓会楽しみにしてます。

油 ギル夫さん オヤジさん
私は現在録音機と言うものがありませんです。
CDコピーはPCで行っています、オヤジさん所有のYAMAHAのCDR-HD1500 買い損ないました。
当時オーディオからAVに方向変換でサランド実験のオンパレードでした。

書込番号:16182444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件

2013/05/27 08:56(1年以上前)

浜オヤジさん、おはようございます。

レスが前後しました。
>86のお尻は確かに「キュッ」と上がっていて悩ましいですねー!
>個人的にはtoyotaと言うとRT-55の1600GTが一番好きです。

コロナですか!1600GTの以前の車名はトヨペットコロナと言っていました
懐かしい響きです。

さてと、仕事に行ってきます。

書込番号:16182448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/27 10:29(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

車屋さん

浮遊好調なら何よりだす。
あれが唯一絶対解ではないでしょうが、逆転の発想と言うか、意表を突かれると言うか、オモロイですね。
しかも午後の部のお宅にもね(謎

傑作さん

奇遇?ですが某所にてラウドネスの話題を(笑

油さん

録音・・・・
しなくなりましたね・・・・・
まぁ、レコがあれば一応それが?

サイさん

コンパクト2ウェイとの2刀流は理想だすなぁ〜
バイアンプ、そしてマルチを視野にいれた仕込みとか(笑

しかし、モスビン狙いだすか!

1000もアルニコでしたっけ?

ナコさん

ポールもデュランもおっさんだすがな〜

後はロシアよりもね。

カジノオープニングでエラい目に合ったのは内緒だす(謎

で、カジノと慰めは2部構成なんだすね〜
2年もあいたら忘れとりますがな(あ


銀さん

色んな音源を聴く、ベンチマークですな(笑

ピアノはキツイね、オーディオには(^_^;)

ヤマハなんかはピアノをキッチリ再現せんとヤバい筈だすがね〜

で、思うに、ピアノは録音側つうかマイクにとってもキツイんじゃないかと。
不自然さ?のダイナミックレンジが一番デカく感じるのはピアノであり、それは録音に起因してるのでは?と考えとります。

でも一番キツイのは肉声かな?

浜オヤジさん

家庭に音楽再生装置が無かったガキ時代、何とかロードショーで流れるサントラが唯一の音源(笑
戦争映画に西部劇、そして007。

書込番号:16182654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/27 10:41(1年以上前)

おはよーございます。

都心に向けて進軍なう。

銀さん。

大丈夫?寝てる?(笑
ピアノ…
んー良かったのムジークかなぁ。あんまし覚えてないんだけど。
ショップの店員さんの…

私が教授の家に納めました!

って自慢(笑)してたのを良く覚えてる。

僕も何枚か皿持って来ましたが…ロドリゴさん忘れた…

ではでは、また後で( ̄^ ̄)ゞ

くらららさん。

書き忘れた。

コンフィデンスはめちゃ高いんです〜(>_<)
あと、ムジークも基本デカイから無理かも。
高いし。

今日、お手頃ピースカもしあったらお知らせするだす〜

書込番号:16182681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:993件Goodアンサー獲得:16件 Instagram 

2013/05/27 11:54(1年以上前)

ナショナルのラジオ

ソニーのLD

こんばんは。

ご無沙汰しています。

サイさん、スレも中盤ですね。主さん引き続き頑張って下さい!もしかして沼スレ主最年少??

ルージュさん、前スレは一度も訪問できませんでしたがお疲れ様でした(^^;;


さて、
サントラの話題ですが、私は「トップガン」に嵌りましたねぇ。
ヴィジュアルとバイク魂に火が着いたのもこの作品でした。

映画音楽の作曲家では、ハンス・ジマー(クリムゾン・タイト、ザ・ロック、バックドラフトなど)と愛弟子のスティーブ・ジャブロンスキー(アイランド、スチームボーイなど)が特に好きで、サントラ所有率高いです。
日本人では川井憲次氏がお気に入りです。


懐かしオーディオ、浜おやじさんのオープンリールデッキにはたまげました!
現役完動品とは凄いですね。
ふと、ティアックからオープンリール調デザインのカセットテープがあった事も思い出しました。

我が家で古いと言えばLDプレーヤーがありますが(完動品)、全く出番がありません。。
実家には昭和初期?のナショナルのラジオがあります(笑)

書込番号:16182852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/05/27 16:03(1年以上前)

取り急ぎ ナコさんだけー
たまの休日ですから エンジョイしてケロ〜
お心遣い感謝です〜
忙しすぎて死んでんじゃないかと 心配してたですよー
こういう時は夜ふかしダメですからねー ご自愛願いますケロ

他の方のお返事 また後で♪ 


ケロ (^o^)

書込番号:16183514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/27 16:42(1年以上前)

こんにちは^^;

くらららさん

>およ? どんな経緯で小型の信者になったのですか?
>小型でいいなら ちっこい方が部屋が広々使えて良いから気になります。

まぁ、こんな主張も個人によりけりですからね(笑)
そもそもオーディオのような各個人の主観が大きく作用する趣味は100人いれば100通りの【コダワリ】があると軽く思ってください。

まず、小型は明らかにレスポンスに富んでいます。
この決定的な違いは何事にも変えられません。
ソレに僕が好きな同軸は形状的にはフルレンジと同義とみなすことができるので音の放射が“ピンポイント”(円筒型に放射が可能)だということです。
コレは音波の放射から聴取位置までの軸が完全に一致します。

もう一つはトールボーイが全く好みではないという理由もあります。
トールボーイは物理的にユニットが複数配置され、それぞれ距離を伴って分れた位置から放射されるという構造が僕には到底受け入れられないからです。
その分、音波の放射が楕円型になります。

上記の理由は僕自身の聴取スタイルの影響も大きく作用してます。
小型はなるべく部屋の影響を排除できますし、音波が放射された直後の出音が聴きたいものですから余計そうなります。

ソレに音場感も決定的な違いが生じ、あるポイントから聴取位置をズラすと音が濁り散漫になりますが、小型は中途半端な境界ができにくい。
指向性が鋭い分、あるポイントからスパッと切ることができる。
つまり閾値がハッキリしているということです。
デジタル放送で言うと信号レベルが足らずにブラックアウトしてしまうようなニュアンスでしょうか(笑)

音場感でもう一つ挙げるとすると小型ブックシェルフはスタンドを介し、感覚としては空中にポッと浮いたようなスタイルで聴取することができるのも大きな理由です。

僕のスタイルからすると2wayまでです。
2wayではB&W 805Dが凄く好きです。
LS50と聴き比べたこともありますが、流石にクラスの違いか、解像度が全然違う^^;
でも・・値段が・・・。(笑)
将来は欲しいですね♪
アレは最高のSPです。

確かナコさん持ってなかったかな?

まぁ、そんな感じで2way以上のマルチユニットは無理ですね。

解像度に関しては俄然、小型だと経験から判断しました。(好み含めて)
簡単な説明になっているか分かりませんが、

50inchでの4K(3840×2160)なのか、
20inchでの4K(3840×2160)なのか、
ということでしょうか。

僕は後者ですね。
同じ解像度でも音場感が出過ぎるのが嫌いだということですね。

横型か奥行型かの違いです。

まさにSONY MDR-Z1000の音です。
非常に超解像の分析サウンドで尚且つ密閉型。
音場も良い意味で狭く僕の好みを具現化したようなサウンドです。
Z1000聴いて貰えば僕が好きな音と捉えて貰っても結構ですよ。

なんか色々書いてしまいましたが、これで止めます(笑)
振り返ると中学の頃には自分の追い求める音が既に解かっていましたし生涯変わることもあり得ないと思います。
機材に関してもそうです。

まぁ、所詮趣味ですからwww
正解は無いです。色々あって良いですしその方がオモロイです♪

掲示板では偶に自分の考えとは異なるからといい他者やメーカーを貶す愚者も居ますが、そんな育ちの悪い自己主張の激しい面倒なヤツは切って捨てて構いません(笑)

>あとも一つ質問、スマホ持って走ってるよね。上腕に括りつけるの?

いやぁ〜。。
最近は全く走ってないですよ(汗)

スマホは腕に付けませんよ。
おっ、アイツ、ガチじゃねーかww
ってのも嫌なんでポケットへinですww

まぁ、汗が付くのも嫌なんでジップロックに入れることもありますね(笑)
実用上も問題ないですよ。

やはりああやってデータとして残るとモチベーションアップに繋がり易いですから継続もできますね♪

ただ、、僕が居る場所は田舎なんで走る場所が無いのです・・・。
地元に帰ったときの方がルートが沢山あるので景色でも楽しめます♪
美観地区は短いですけどね(汗)

書込番号:16183633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/27 19:03(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

何故か本日はオフ会日和のようで(笑

天地さん

連チャンだすかぁ〜

まぁ、広大な空間に惜し気無く物量投入した爆音はある意味リアルと紙一重。

音色とか云々と違う世界の実寸大サウンド体験は財産だすね〜

限られた空間内で如何にやりくりするか?
そこがこれからの楽しみであり苦労だすな。
一歩ずつ行くべ(^O^)


書込番号:16184052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/27 20:43(1年以上前)

ササさん

今日はお疲れ様でした

すみませんひとつ大至急確認してください。

今日再生していましたギャンベルのCD、PCの中にいれたままになっていませんか?

あとカメラ忘れてます(汗

書込番号:16184440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/27 20:59(1年以上前)

忘れ物太郎と花子がようけおられるようで( ̄∀ ̄)

書込番号:16184525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/27 22:23(1年以上前)

ドッペルさん

「トラトラトラ」を打電したのがその無線機だすな(え

サントラブームのピークがトップガン。
サントラキングケニーのもう1枚はフットルース。
で、火付け役は忘れちゃならないフラッシュダンス。
ストリートオブファイアなんてのもありまひた。
オリビア、アバ、ビージーズ、マイケル等から時代はユーロビートへと。

DSDさん

中学時に既にサウンドビジョンを固めていたとは天晴れだすなぁ〜

オイラの中学時代なんざAM深夜放送で流行りをチェックするんがやっと(^_^;)

で、大型フロアピースカの広大な音場と、コンパクト2ウェイでピタリと決まる定位。
どっちも好きだすね〜
欲張りは散在の元(あ

書込番号:16184977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/27 23:07(1年以上前)

ルージュさん

>中学時に既にサウンドビジョンを固めていたとは天晴れだすなぁ〜

子供なりにコソコソと試聴はしてました(笑)
その時からアキュの音が好きでファンです。
アキュを手に入れるまで絶対に中途半端なアンプは何が何でも手を出さないと決めてましたからね。
だから何年も何年も必死に我慢していた訳です。
店で眺めるのが僕のエネルギー源でした(苦笑)

なので昔からオーディオ好きであるにも関わらず、去年までアンプ類は一切所持しませんでしたww
こうなったらもう意地です!!
ココで譲ったら自分の敗北を意味しますww

そして、E-360を手に入れた今では超シアワセですwww

>オイラの中学時代なんざAM深夜放送で流行りをチェックするんがやっと(^_^;)

ラジオもまぁまぁやってましたよ。
自作の八木・宇多アンテナ自作して関西の局を遠距離受信とかしてました(笑)

>で、大型フロアピースカの広大な音場と、コンパクト2ウェイでピタリと決まる定位。

京都のまつさんのようなシステムも大変素晴らしいですね。
アレはアレで誰しもが簡単に真似できる代物ではないですけどね(汗)
アソコは凄かったww

ただ、僕は『鑑賞』と言うよりも眉間にシワを寄せて神経を尖らせて電子顕微鏡で探すような『検証/調査』が好きなんで小型信者なんですよね(笑)
音のココがアレでこうなってと言う具合に分析癖があるんで(汗)

オーディオファンから測定器と揶揄されることもあるアキュに行きつくのも必然的だった訳ですね。
一貫して抑揚感が一切なく画一的に物事を晒してくれるありがたい機器です。
しかも、そういった知識が無い頃から自然とアキュを選んでいたのでやはりそういうことなんだと思います。

画質に関してもやはり音の好みと同じようになると思います。
ホワイトバランスも青みが掛ったクールな色調が大好きなんで。

なのでプラズマよりもOLEDや液晶のような鮮烈でハッキリした絵作りが好きですね。
プロジェクターも間接投影された絵なのであまり好きではないです。

まぁまぁ、我ながらなかなか結構なキチだなと自覚してます(苦笑)
趣味に関しては他者が僕を説得するなど不可能です(汗)

書込番号:16185229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/28 00:25(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

あ〜っ車屋さん!、お久しぶりです。
redさんも登場。
なんか同窓会みたいでホッコリした気分です。

さて、相変わらず忙しいのですが心の支えになってくれてる曲を紹介。

http://www.youtube.com/watch?v=uOfwKuNbd3w

この曲、大好きなんですがカラオケにも無いし不満。
高音質版でダウンロード配信希望です。

書込番号:16185594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/28 00:41(1年以上前)

焼き牡蠣

金目鯛

しまった!
100踏んだ(^^;

全く関係ありませんが土曜日に銚子漁港で食べた焼き牡蠣と金目鯛が美味しかった
という画像を貼って今日のところはおやすみなさい・・

書込番号:16185645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9223件Goodアンサー獲得:600件

2013/05/28 00:49(1年以上前)

ヤマハのHD1500は、HDDがパソコン用3.5インチタイプで簡単に交換できる(こんな機器そうはありません)のが売りの逸品の絶版機で、コンテンツをCD-RかRW(マクセルしかない)に書き出しができます。今は、死語的ではありますがFM留守番録音にもってこいの機器ですね。PCMなので妙な圧縮感が無くて言いと思います。

オープンリールデッキのほうが微妙な頭だしがストレートにできるので使ったことがある方ならエアーチェックに大変重宝した機器でした。たまーに今も使いますが、曲だけ抽出するにはデジタルよりキュー音だけで検索できるので早くて確実なのでこの点は便利だと思います。ドロップアウトの目立つテープも2T38で使うと大変少なくなるので再利用ということもできます。さすがにこのモードでドロップアウトが目立つと廃棄にいたりますが。

書込番号:16185676

ナイスクチコミ!3


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 縁側-近況報告と雑談の板。改造相談も!?の掲示板Twitter Link @Ag92s 

2013/05/28 04:36(1年以上前)

さて、オフ会経過報告でも…
本日はナコさん、パッチさんと秋葉でオフ会でした。
目的は、パッチさんのスピーカー選び、、、
でなくてピュアのセカイに引き込むためにw

ヨドバシでコスパの良い、癖の少ないスピーカーはどれか?
それで、結論はB&W の CM5 でした。685との決定的な差は、高域の解像度と低域の締まり。
685だとプチュプチュ逝っちゃうので、やっぱり買うならCM5かな。という感じでした。
他にも、ブックシェルフ型はいくつか聴いてきましたが、特に印象の強いのは無く…
ついでに、JBLのLS80をナコさんが聴いたことが無いそうなので、試聴してみたら、結構気に入ってました。
僕は浜松のビックカメラで延々聴いたことがある(人気が無いので聴き放題)ので、あんまり新鮮さは無いですが、トールボーイではお勧めの逸品でしたね。

ダイナでは、802Dにエソのパワーアンプ(初)で聴いてみたところ…
音が薄い… キレイなんだけど薄い… JEFFのプリも増幅していない感じでイマイチ…
という結果に。で、中古館に2000HRが居るとのことで、見てみたら既に売約済みww
さすがは超人気機種!状態の良いのは時に3000よりも高いのですから、当然です。

そして、最後に食事&お茶して帰りましょうというときに、僕が中古屋に誘ったら…
DS-A7が置いてあり、試しに試聴したら、CM5を軽く上回る上品なサウンドww
これは本気でパッチさん悩んでました(爆

こんな流れで昨日はお開きでした。

書込番号:16185985

ナイスクチコミ!2


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 縁側-近況報告と雑談の板。改造相談も!?の掲示板Twitter Link @Ag92s 

2013/05/28 05:16(1年以上前)

あ、本日→昨日の間違いww
早朝なのでつい書き間違いw

>>ルージュさん
ダイヤのアルニコは、スコーカーだとV3000,20000,20000B(全部連番BM-750xシリーズ?
ツイーターは2S-305,2S-3003というハイエンドしか採用例が無いですね。
そして、ピアノマシーンの20000Bにアルニコが採用されたあたり、
ピアノの音色表現にはアルニコが有利なのかもしれません。
突筆すべきはボーカルですが。あの息づかいまで完璧に表現する繊細さは他に聴いたことが無いです。

録音側は、不思議ですね。限界はあるでしょうなあ…
録音の仕事をしていないと、体験する機会は無いでしょうが。厳しいと思います。
再生と録音は全く逆の動作なので、音響に関しても手順は全く逆ですし。
そういえば、マイクプリアンプを作ると、確かに性能差はかなりあると感じるそうです。
秋月のキットモノから自作だとトランス型、FET型と多種あります。
うまくやれば、自作品で市販品よりも高音質を狙えるそうです。

そして、昨日のオフ会で話していたのですが、ルージュさんに一つ訊きたいことがあります。
チャンデバなしで通常のネットワークを装備した2404に、ラックスのパワーでBTLしたときとの、
音色に関しての比較はしたことありますでしょうか?
というのは、チャンデバに対して物凄く懐疑的な印象があるので。
もし、実験されていたら、感想を聞きたいです!気になりますっ!

>>ナコさん
お疲れ様です。寝てますよちゃんとw 先に寝ておいたので(爆
いやー、夜中にアニメ一気見したら、泣きながら嵌まってましたw
次は中野に聴きに来て下さいね!

>>DSDさん
トールボーイは確かにね。まつさんも仰ってましたが、「最近のSPは縦に伸ばしたのが多いね。」と。
フロア型というよりは、ブックシェルフのスタンドが無駄だから縦に伸ばした、てのが多いですな。
フロア型がメインのメーカーが作ったトールボーイは、チガウモノになってます。
典型例はDS-1000C GRANDIA (平面バッフルでかでかww
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-1000c.html

完全なる同軸は、2wayぐらいで無いときついからなあ。
4way同軸のカバスを聴いたことがあるけれど、あれは良かったよ。
ただ、お値段1400万円でした。まあ某大企業の社長の所有物でしたので…
http://www.audiofederation.com/hifiing/2006/CEDIA2006/day1-part2/IMG_2296.jpg

そうそう、そういえば解像度の話だけれど、
定位とか音場は置いといて、一回聴いてみると良いよ、DS-V3000。
中高域の解像度に関して、より高性能なのを見たことが無いから。
東京は遠いけれど、聴きに来る価値はあると思う。
ダイヤトーン、多分聴いたことがないと思うから、尚更ね。

書込番号:16186012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/28 07:28(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

DSDさん

〉子供なりにコソコソと

最近の子供はマセてまんなぁ(え

オイラはね、たまたま?アキュではなくツインカムマルチサウンドを先に聞いちまったもんで、オトキチ暮らしが長く(笑
でも音への拘りの根っこは同じかも?

で、アキュ好きの方には言いにくいんですが、アキュは特に好きなメーカではありまへん、ユーザの癖にね(^_^;)
但し、音色がどうとかやないんですよ。
アキュのイメージって、トヨタ、ホンダなんですよね。
で、オイラは日産、ヤマハが好き。単純なしょうもない理由だすな(^_^;)
つう訳で、選択指名順位は低いんですが、音聴いて気に入ったらコロッと寝返り買うてまう(核自爆
アキュにしか無いのもありますしね。
で、アンプではなくプレイヤーのユーザですが、測定器ってイメージやないだすなぁ〜
測定器に近いなら寧ろエソ?
DP700はデノン、ラックス、エソを蹴散らし、最も女性ヴォーカルがセクシーな音楽性に富んだプレイヤーでした。
まぁ、食わず嫌いはイカン好例だすな(^_^;)
で、一昔前に言われていた(ウォームな)ラックストーンとクールでドライなアキュとの対比は最早完全に消失していると思います。

で、結論としては、オイラの食わず嫌いを教訓?に、アキュ一筋だけでなく色々トライしてみて下さいってことだす。
その上でやっぱりアキュ!ならより確信が深まりますしね(笑

書込番号:16186191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/28 08:25(1年以上前)

高品さん

お疲れの中のお百度踏み乙!

毎度のグルメだすなぁ〜
最近エエもん食べてへん(^_^;)

銀さん

パッチ泥沼大作戦お疲れ〜

アルニコとMOSが一番輝くのが女性ヴォーカルってのは同意だすなぁ〜
マイクもアルニコにするとか?(え

さて、チャンデバ議論だすが、過去にオイラが立てたスレに色んなトライを書いてますが、ダイジェスト的に纏めますね。
先ずはチャンデバ機能の本質をブレイクダウンします。

チャンデバとネットワークの違い

・帯域分割する機能は共通。
・分割してからパワーアンプで各帯域毎に増幅伝送するか、パワーアンプで増幅された信号をフィルタリングするかが相違点。
・フィルタ品位?と小レベル信号をフィルタリングするか大レベル信号をフィルタリングするかの選択是非が論点。

この論点が銀さんへのお題ね(笑

以下は試したこと。

2404ネットワークは片チャンネル10万のネットワークとも思えない品であるのは、実物見て知ってるとは思いますが(笑
バイワイア、バイアンプ対応型です。

ネットワーク駆動

アンプはラックスM7fを2002年頃導入し、07年にM800に入れ替え。
M800シングルと、M7とのバイ(ハイロー2組み合わせ)を比較しましたが、悪い?方に引っ張られM800シングルの勝利。
M7シングルは勿論不戦敗(あ

08年にM800小亀追加。
性懲りも無く、M800をBTLモノとしてロー駆動、ハイにM7なる構成を試すも、BTLは膨らみが目立ちNG。
M7でのロー駆動はドライブ力不足が分かっているのでBTLハイ駆動は試さず。

M800バイアンプで1年鳴らし、09年にチャンデバDF45導入。
で、チャンデバで音が激変?したかどうか?
正直微妙です(^_^;)
少なくとも悪くはない。
で、アッテネータ機能やらディレィ等、微調整で遊べるし、なんつうてもサウンドエンハンサ鳴らすには必須であることが後日判明(笑

両チャンネルで20万のネットワークと、4ウェイまで対応の70万ちょいのチャンデバ。
単純比較は難しいかも?
とまれ、論点はどの時点でフィルタリングするかでしょう。
銀さんはどう考えますか?

書込番号:16186330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/28 09:32(1年以上前)

kuro沼の皆様、お久しぶりです(^_^)初めましての方は初めましてです!ヘッドホン・イヤホン板の住人であるパッチと申します(^ ^)ピュアに関しましては全く無知な素人ですが、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m


という訳で……ナコさん・銀さん・サイさん昨日はありがとうございました!皆さんとても良い方で、本当に良かったです(^_^)短い時間でしたが、本当に貴重な体験をさせて頂きました。ピュアは全く分からないままでの試聴でしたが、ピュア良いですね〜!これは是非挑戦してみたいです。


昨日のOFF会で少なからずオーディオに対する考え方が変わりました。やはりポータブル環境には限界ありますね(^^;)ちょっと今後の投資に関して、もう少しよく考えてみます。カスタムはES5が欲しいのでそれは入手しますが……ヘッドホンは来月捕獲予定のK267で打ち止めかもです。


ピュアデビューは来年からの予定でしたが……先行投資という事で、銀さんイチオシDS-A7に関しては来月早々にお店に行って見て、生き残っていたら捕獲してきます(笑)もちろんパッチさん定番のフルローン捕獲で(お


ヘッドホン・イヤホン関連が落ち着いたら、SANSUIのα907辺りも狙ってみようと思います。銀さん、もしかしたら整備を教えて頂く事になるかも知れません(^^;;)いや、もしかしたら頼むかも(おい


そんなこんなで、もしかしたらkuro沼の皆様に助言を頂戴する事があるかも知れません。その時はこんな若造ですが、助言を下されば幸いですm(_ _)m

書込番号:16186492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2013/05/28 15:49(1年以上前)

皆様、こんにちは

ちょっとバタバタしまして今、昼休みです。

ルージュさん
>浮遊好調なら何よりだす。
>あれが唯一絶対解ではないでしょうが、逆転の発想と言うか、意表を突かれると言うか、オモロイですね。
>しかも午後の部のお宅にもね(謎

そのとおりですね、車の乗り心地で私が丁度いいと思っても同乗の人はもう少し硬いほうがいいと言ったり
前席と後席でも違います。オーディオも人それぞれで自分の好みに仕上げるのが楽しみですよね。

ファイルウェブの住人の方も多数、浮遊板を使用中の方がおられますね。

>電線病でしたか!ならばうってつけのスレが(コラコラ

車で、とおりがけに横目でチラチラ見たのですが、そこにハンドルを切る勇気がなかったです(笑)

それと今までに全国200件ぐらい訪問行脚された方から言われたのですが (関西弁実況

電線病ええのと違うの!何かをかえて、ちょっとだろうが、大きくだろうが、変わるのが判るから
電線病になるのであって、なにを変えても一緒と感じたら電線病なんぞにはならんわな。

それはそれで、金を使わなくて幸せ!金を使っても変化を感じたら幸せ!これがオーディオ人生やな。

そんなもんですか〜・・・と言いますと、そんなもんや〜〜!と言う返事でした。
200件の訪問って訪問病と違いますの?と聞きますと訪問病やないで修行やがな!でした・・・(実況終了
 

高品交差点さん

おお!ご無沙汰しています。

美味しそうな写真アップですね、私はどう言うわけか牡蠣が苦手で横の金目鯛、旨そうですね・・・
写真のアングルと言ったらいいのか、角度と言ったらいいのかいつも絶妙ですな〜。

書込番号:16187454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/28 18:18(1年以上前)

みなさんこんばんは

だだいま休憩中……
今日会社にでてきたら仕事がトラブル起きてかなり厄介なことに(汗)

今日は家に帰れるかな……


レスいただいた方々に返事したいのですが、携帯ではやりきれず……申し訳ないですm(_ _)m


ルージュさん

EMC設計の物量こそ正義!!なシステムが大好きですww

特に変わった調整をしなくても臨場感を完璧に再現するEMC設計のベルテックサウンドが大好きですねww

私のサウンドの基準はEMC設計にあり!!です。


<昨日のレポ>

まず先に……
感想を素直に書きますがササさんのやり方を批判しているわけではないのですが勘違いするような内容になっていたらすみません。


昨日ササさんが予告なし(それらしい発言はしていたが冗談だと思っていた)でEMC設計に遊びに来てテンパりました。えぇそれはもうコメディ映画のような感じで(^_^;)

ササさん流のPCオーディオを実演していただきました。

ザブウーハーとスピーカーの位相を合わせて音のバランスをフラットにして再生。音の粒立ちがぜんぜん違います。これはこれでいいなぁと思いました。


ササさんが帰ってからもう一度自分のPCに戻して実験。

特に信号をいじっているわけではないので、確かにササさんの時に比べればバランスもフラットではないし位相もカッチリあっていないので少し像が甘い……一言で言い表すなら「粗い」でしょうか?

でも臨場感という点ではこちらのほうがいいですね。ササさん流PCオーディオだとまるでヘッドフォンで聞いているような感じがして臨場感というとこでちょっと違和感を感じたのですが、全く信号をいじらない状態で再生すると自然な感じに。

私は整いすぎている音は苦手なんだなぁと改めて感じました(;´д`)


ここまでくると完全に好みの世界ですね。昨日来ていた他のEMCカスタマーにも後から聴いてみてもらいましたがいじらないほうが好きという人が多かったです。臨場感を重視する人が多いせいかもしれません(^_^;)


もともと今回は抵抗降圧回路の改良実験といろんな条件下(PCをわざとエンコード処理など超高負荷かけたりPCの構成部品を減らしたり増やしたり)で音飛びやノイズ、歪みなどが爆音再生ででないかの実験をするために来たのですが、ササさん訪問でやりたかったことの予定の半分も消費出来なかったのでまた次回リベンジです(;∇;)/~~

書込番号:16187855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/28 20:10(1年以上前)

こんばんは!

プロ野球交流戦 Gは今日 対ソフトバンク戦です、招待ルームには長島・王 二人揃って観戦してます^^
       ON  なつかしいですね!!!

天地創造さん  こんばんは! 
ウン? ささちゃん EMC設計 に乱入! ですか^^
何処でも平気で行ってしまいますね、この人は!!!

>私は整いすぎている音は苦手なんだなぁと改めて感じました(;´д`)
 
ある意味で自分の持ってる特性を知る事が出来たのかな? 違ってるかな?^^
私の場合ですが我が家に来ていただき調整していただいた音は 今までに無い衝撃の素晴らしい音でした。

>ここまでくると完全に好みの世界ですね。

そうですね、人それぞれだと思います、これが正解だ〜〜  なんてナイト思います。
自分が良かれと思ったことを楽しまれればいいと思いますよ〜〜〜!
私は ささちゃん調整のPCオーディオが最高だと思ってます^^


 

書込番号:16188266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/28 21:27(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

雨の季節到来か・・・・
ショボショボ降っとります。

車屋さん

僭越ながら、南大阪弁?に再翻訳(お

「電線病ええんとちゃうん!なんかかえて、ちょびっとやろうが、えろうやろうが、変わるんが判るさかい
電線病になってまうんやし、なに変えてもおんなしや思たら電線病なんぞにならへんがな!
ホンマ大きなお世話やで、ほっといてんか!」

以上、大和川より南側からの中継でした( ̄∀ ̄)

天地さん

正に突撃、隣のEMC!
置き土産付き(あ

えんそいおん以来のどっきりサプライズだすな( ̄∀ ̄)

で、調整有り無しの比較も体験出来てなかなか楽しかったようで。

映画よりは2チャンネル音楽ソース向きなんですかね?

とまれ、200型スクリーンにはそれに釣り合う爆音と荒々しさが必須なんやと思いますだ。

適材適所、デスクトップやニアフィールドでのコンパクト2ウェイと大画面シアターシステム。
どっちも良いね〜

書込番号:16188603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9223件Goodアンサー獲得:600件

2013/05/28 21:27(1年以上前)

ナカミチのデッキ(調整がきめ細かく丁寧にされていると感じます)は傑作機がたくさんありますが、ダントツは、RXシリーズのあのカセットテープを回転させてオートリバースをするデッキでしょう。よく考えた機構だと思います。メカ好きにはたまらないでしょうね。
所有はしていませんがユーチューブなんかで観るとたまりません !!!!

U38のキャプスタンモーターのキャプスタン部分だけどうやってモーターから外すのかが長年の謎です。
ご存知の方はおいでになりますでしょうか。

書込番号:16188605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2013/05/28 21:58(1年以上前)

こんばんは。
皆さん、お疲れ様です。

ご無沙汰しておりますm(_ _)m


BMWさん
DP-550購入おめでとうございます(^_^)/


近況報告等を…。諸般の事情(転勤・単身赴任)によりメインのオーディオシステムの縮小をしました。
具体的にはメインシステムのリアSP&リアSP用パワーアンプの売却

で売却したお金で購入した単身赴任用のシステム以下
TV:TH-L23X50&USB外付け2TB HDD
BDP:BDP-S190
AMP:SU-C1010Ver.3.0(中古)&DRA-F102(中古)
SP:LS-H265(ブラック)
RCAケーブル:7N-A2050V 0.6m
SPケーブル:7N-S1010V 2.5m×2本

上記に使用する既にある手持ちのケーブルの流用品
RCAケーブル:6N-A2030Pro‖ 1.0m
HDMIケーブル:Supra HDMI-HDMI 1.0m

とりあえずな〜んにも考えず揃えた低価格・軽量システムです(((^_^;)
6月から使用予定
余ったお金はメインシステムのCDPを購入するまで貯金

因みにこの前に購入したSPケーブルはSUPRA Sword B-B 2.5mペア&同Y-Y 0.3mペア×2&同B-B10.0mペア
リアSP用のケーブルが無駄になりましたがいつかまたサラウンドをする時まで眠っていてもらいます。

茶の間のKRP-500M+DMR-BZT9000&とメインシステム(KRP-600M含む)が暫くの間使用出来なくなります(T_T)

書込番号:16188748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/28 22:45(1年以上前)

こんばんはー

昨日はお疲れ様でした〜
まさかの同時多発オフ?

いや、LS80めっちゃ良かった!
スタジオシリーズ聴いて、コンナノジェービーエルジャナイ(号泣

ってしたんで、こっちのシリーズもアエテキカナイ…でしたが、後悔(笑

これと、売り場後ろにちゃんと置いてあった(笑
センタースピーカーで2chもマルチも上がりで普通の人は十分かも…(リアもミニ4312でオッケーかも

ま、一番良かったのはダイヤでしたが(核爆


ルージュさん。

んー、カンでは(え
小信号フィルタリングが良いように思えますが…
チャンデバって構造的にものすごくシステムに対しての音色の支配力が強いよーに思います。
それが若い衆は不満なのかも?

なんで、BTLじゃないかっていう銀さん疑問には

うん、きっといろいろ弄ってあそびたかったんだよ!

って答えたんですが、正解でしたか?(笑


パッチさん。

こっちでもおつー
これからみんなで協力するんで、最小の投資で良い音をゲットしましょ!

銀さん、サイさん。

昨日は途中ですまんす。

で、そーいえば16ヘルツどうでした?

くらららさん。

やっぱ難しいわ。
CM5を選択?したのは流石ですm(_ _)m
最善の選択かと…
デカくて置けないならば…
買わないほーがいいかも。
中途半端なの買っても後悔しそうよ…


DSDさん。

ナココ使用はN805ですよん。
よか音で鳴っちょるで!(言葉メチャクチャ…


サトさん。

そっち方面ですと、プレク大先生(笑
って大家もいると思うんですけど、比較してどーなんでしょ?
僕、ただイコライザー通して調整するだけでは不完全な気がするんです。
それとも何かプレクマジックならぬ、ササさんマジックも炸裂しているんでしょうか?

書込番号:16188972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/05/28 23:28(1年以上前)

追伸

DXアンテナのBSアンテナキットも新たに購入(家で使用してるアンテナと同じアンテナ)
洗濯機・冷蔵庫・電子レンジ・コンロ・炊飯器・掃除機・布団乾燥機・アイロン他も買いましたが日本メーカー(コンロ以外パナソニック)で家電を揃えるとそんなに大きな物でなくても(単身赴任なので小さい冷蔵庫と洗濯機でも)意外とお金がかかりますね〜(汗)
オーディオ製品以外は引っ越し当日配送予定です。

アイロンがけを習得しなくては…いざとなたらクリーニング♪

オーディオネタではなくてすみませんm(_ _)m

では、また落ち着いたら書き込みしたいと思います。

書込番号:16189183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/29 07:26(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

復活さん

にゃんと単身異動だすか!
関西に近付くならお立ち寄り下さいな。

しかし一気に色々買い揃えましたね〜
白物もようけ要るでしょうし、色々大変でしょうがガンバ!

ナコさん

チャンデバが音色に対して支配的との印象は無いですね〜

で、なしてチャンデバの話とBTLの話がペアで出てくるかがさっぱり分からず(^_^;)

チャンデバは正直言うと、ラックスペースを占有するし、ケーブルは煩雑になるしで、シンプル化とは逆行。
但し、カットオフのスロープ変えたり、ハイローレベルを細かく設定したり、ネットワークでは出来ない機能も満載。

BTLに関しては、試した結果イマイチやったんだすよ(^_^;)

ええ感じやったら、ローをBTL×2、3台目のM800追加でハイをステレオってプランがあったんだすがボツに・・・・・・

なので、オイラにとってはチャンデバとBTLは一次独立でノーリンク。
必要とあらば、BTL/モノ×4&チャンデバのマルチも有りで(あ

書込番号:16189914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/29 08:36(1年以上前)

LD&S−VHS デッキの上のマッサージ器 売れっ子は関係ありません^^

HDビデオ・カメラHDR−HC3




おはようございます!

毎度マイペースで好き勝手に書きこんでいますがお許しをお願い致します。
ドッペルさんのラジオにも驚きです^^ LDが出たので追随させて頂き、ついでにS−VHSデッキも!
LD パイオニアLD−S9 http://www5d.biglobe.ne.jp/~umazaki/av/s9.htm
S−VHSデッキ ビクター http://members.jcom.home.ne.jp/yume-kui/room/hard-index.html#HR-X7

高品さん
>なんか同窓会みたいでホッコリした気分です。

又師匠宅に集合!     しましょ〜〜〜〜^^

狂魔屋さん
同窓会の時は よろしくです!!!  オヤジさんも来れるかも^^

日本経済復活?さん
単身赴任ですか! 経験がありませんです、でも単身での生活って大変ですね、私には絶対出来ません・・・  誰かがいないと^^
頑張ってください!!!

ナコさん おはようございます!
プレクさんの声が遠くの方で聞こえてます(笑)
>って大家もいると思うんですけど、比較してどーなんでしょ?

非常に難しいですね!
一言で言うなら 2chなのにマルチに聴こえるプレク亭! 
ピュア そのもの 純粋に綺麗な ささ式!
どちらも 高次元に再生されます。

私は2chと共にマルチ再生にも力が入ってます、と言うよりマルチの方が多いかな?再生は!
ご存知の通りマルチ再生と言えどメイン2chの再生が大原則、基本になります。
ここを疎かにして成功は絶対ありえません。
このマルチ再生に関しささちゃん方式でピュアに整備された2chが私のマルチにとって非常に重要になりました。
ヤマハのAVアンプRX−3020による各チャンネルの設定YPAOの設定の際に基本2chがガッチリ決まっているので各チャンネルもこれに追随して見事に決まってきます。
サランドに関してはかなりの拘りがあり同一ユニットによる再生が基本と考えておりこれら条件が上手く重なり以前のマルチ再生より立体感・マルチ感・包囲感etc 向上しましたよ^^

番外編 ビデオ・カメラも載せました。

書込番号:16190060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/29 10:29(1年以上前)

EMC設計でGrand knihgtを聞いて、遊んで来ました
HPを見たショップの第一印象としては「怪しい」でしたが
オーナーは大らかで、やりたいことを楽しんでやっている印象で良かったです
リスニングルームが無限に音圧を出せそうで、音が飽和しないと感じた空間でした
手作りアンプの会ではお寺で好き放題楽しむというイベントがありますが、それ並みに出せそうな気がします
落雷の140dBは色々な制約で厳しい気がしますが、130dBは大丈夫そうなのでやってみたいですね

先日のオフ会の解散は夜中の1時ということで、皆凄いですね
私は待ち合わせの約束があったので急いで帰りました
で、バタバタしてPCの中にCDが入っていて、カメラを忘れました

カメラの中は、葉加瀬太郎のコンサートを聞きにいったとき
大須のハイファイ堂に行く途中ペットの飼い豚に会ったそのときの写真が入っていました
機会があればアップしたいと思います

天地創造さん
寝不足のところスタンド代わりにマイクを長く持ってもらってお疲れ様でした
私には臨場感も調整した後の方があるように聞こえました
(音源の残響情報による縦横の広がり感、音の数など)
音色の変化が大きかったですが、これは好き好きだと思いました

書込番号:16190336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/29 11:44(1年以上前)

こんにちはー

ルージュさん。

…ご存知の通り、若手二人はアキュ嫌い(苦笑…ただ、二人の名誉?の為に言いますが、二人とも、アキュの製品で良い部分は認めています…あまり書き込まないんで盛大に誤解されてそーですが^^;

それを踏まえたうえで(苦笑
DF-45のブロックダイヤグラムを見て、そーいうことかいな?
と妄想推定していました。
すみません(>_<)

にしてもM800三発計画とは…すごいです…

サトさん。

返信ありがとうございます^^
ありゃ、やっぱり企業秘密がありそうですね^^♪
何をしているのか興味あります〜
でも、なんか僕も嫌われてるっぽいからなぁ…

プレクさんのトコロもそのうちまた、良い皿選んで突撃したいと思っています〜^^

書込番号:16190552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/29 17:01(1年以上前)

誰がCDP2台になると予想したでしょうか?( °Д°)

皆様こんにちは(^^)

成田は明日から雨が……orz雨嫌いです。。。


ナコさん

こちらこそありがとうございました(^^)本当に良い経験させて貰いました。またオフ会やりましょ!

これからピュア関連でめっちゃお世話になるかもですが……何卒よろしくお願いしますm(_ _)m

あ、あとでメール送ります(^^;;)



*最近のパッチの散財状況*


なんとCDPが2台になっちゃいました(え


1997年発売のDENON DCD-1550ARです♪( ´▽`)エントリークラスなCDPなのでkuro沼の方からすれば( °Д°)ハァ?って感じかと思いますが……お給料が残念な自分にはこれが精一杯(ry


音に関しては………もうドンピシャでした!買って大正解です!!すごく滑らかながらも力強く、尚且つ聴き疲れしない音で……まさに理想です。


ヘッドホン据え置き環境に関してはケーブル変えたり昇圧トランス入れて電源弄って遊ぶだけで、機器的には完結です。ヘッドホン増やそうか悩みましたが、増やすなら比較的突撃しやすく、かつリケーブルで遊べるK702にしようかと思います。HD700はリケーブル端子出るまで様子見です。


PCオーディオは……これ以上はもう諦めます(^^;;)どうあがいても現状の環境ではCDPに遠く及びませんorz


ポータブルに関しても、もうちょい考えます(^^;)これからピュア環境に向けてラック作り等をしなきゃなので、デカイ投資はよ〜く考えたいと思います。

書込番号:16191445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 縁側-近況報告と雑談の板。改造相談も!?の掲示板Twitter Link @Ag92s 

2013/05/29 17:06(1年以上前)

>>ルージュさん
早々と返信下さり、感謝します!
おかげで色々と考えさせて貰いました。

・チャンデバについて
理論上はエネルギーロスが最も少ないことにより、有利なはずです。
が、アクティブフィルター回路かDSP回路を構成しなくては成らず、
前者はディスクリにすると回路規模の拡大により製品化が不可能。
後者は高度なプログラミングと高性能なDSPが必要。よってどちらも難しい。
だから、チャンデバを作っているメーカーは民生用だとコストに見合わないので、少ないですね。
コンピューター系が強いアキュだからこそ出来たのではと思います。

さて、DF45のブロック図を見てみると、DSPから出たあと、DACに入ってきている。
そして、電流加算+電圧加算のかなり分厚いアナログ増幅段があります。
要するに、これセパレートのDACですよね。
どう考えても、音色に対する支配力はかなり大きいです。
が、ルージュさんがアキュのCDPを持っているので、それを考慮すると、音調が変わらない場合が想定できます。
しかし、僕はアキュの音がキライなので、悪いイメージしか無いです。主観ですけど。
ただし、今の既製品を改造なしで選んでくれと言われると、欲しいモノなくなっちゃいます…

・ネットワークについて
受動素子のみで構成されるネットワークは損失があります。
扱いやすいのが大きな利点でしょうか。音色の支配力もあります。
高いモノが良いものという嫌なセカイにもなってますね…

・BTL駆動に関して
BTLの最大の欠点は何か?
DC電圧の変動が激しいため、安定性に欠けています。
よってHot/Cold別のアンプで駆動するので、バランス調整をどこかでやっているはずですが、
それはラックスの回路図を持っているわけでは無いので、よく分かりません。
もし仮にバランス調整が無いとしたら、それは不完全なBTL駆動ということになっちゃいます。
ディスクリート回路の最大の弱点は、部品の個体差でアンプごとのDC電圧に個体差が出ること。
なので、左右のアンプですら必ずズレが生じます。それを、必ず調節されます。

・バイアンプ駆動に関して
これもまた懐疑的で(笑
アンプを設計する際に、普通の設計者なら、各帯域の音色のバランスを考えて調整をすると思います。(少なくとも自分はそう)
なので、別々のドライバーを別機種のアンプで駆動すると、音色のバランスが崩れる可能性が高いような気がします。
少なくとも、バイアンプで僕が成功したことは一度も無いです(苦笑
まあこの辺は主観なので、正解はよく分かりません。
世の中には全く違和感の無い音色を実現する人が居るのかもしれませんので。


そんな感じなので、結論は、好みならそれで良いと思う!でした。
ただ、アキュ以外のCDP(DAC)に、M800のBTLでバイアンプなしの、ネットワーク駆動は一回やってみたいですね。
音色がどう変わるかに関してです。
それと、ルージュさんの面白い試みには感謝します。

書込番号:16191459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/29 18:09(1年以上前)

皆さん こんにちは〜♪

時間がなくて書き込み出来ませんでした(汗)

サトアキちゃん

ありがとうございます♪
少しずつ機器のグレードアップが出来てきました。
あとは、それを使いこなす腕でですね(笑)
ササさんにもよろしくお伝えください♪


DSDさん

ありがとうございます♪
DP-550試聴されましたか。
粒粒でしたか(笑) 我が家では部屋の環境が整ってないので丁度良いみたいです。


ルージュさん

>プレイヤーだけで激変、はありまへんから(^_^;)
確かに機器変更による音質は変わっても、自分の追い求める立体感や音場の広がりまでは、
難しいですね(苦笑)

>ベリンガーで色々いじって感じを掴むんがよさそうだすね〜
そうですよね〜と納得した矢先に本日ヤマハの調音パネルTCHを3枚ゲットしてきちゃいました(あ)


ナコナコさん

ありがとうございます♪
デザインは気に入ってますが、SACDのタイトルが表示出来たら完璧でした(あ)


天地創造さん

ありがとうございます♪
SPスタンドは悩みますね〜。これだけ高価だと先にメインに投資した方が良いかなとも考えてしまう
今日この頃です(笑)
PJは圧巻ですね!!専用の部屋がないと無理ですね。


武蔵さん

ありがとうございます♪
今度は武蔵さんの真似をせずにすみました(笑)
DP-550は510、700とは比較試聴しましたが、600とは比較してないので、どれくらいの違いがあるのか
分かりませんが、510よりは遥かに自分好みの音ですね。
あとDSD再生が出来るのも魅力でしたが、AudioGateでDSDを焼こうとしても、どうしても焼けず、機能を
生かせてません(苦笑)


ヨッシーさん

CD-P退院おめ♪国民皆保険制度が必要なほどの治療費みたいですね。。。
SPスタンドは15cm前後の高さが欲しいですね〜。

書込番号:16191635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/29 19:05(1年以上前)

出窓に置いてみました。

日本経済復活?さん

ありがとうございます♪
あと、ハンネ変更お疲れ様です。こちらのが良かったりして♪
転勤でしたか。。。メインのCD -P 購入に向けて頑張って下さいね!


ナコナコさん

LS80とは、あのJBLのLS80ですよね?
そんなに良かったですか。また、KEF 203/2と悩みそうかも(あ)

書込番号:16191798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:58件

2013/05/29 19:21(1年以上前)

○ベンベさん
これとか↓

http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/92045/

特注で作る↓

http://www1.yel.m-net.ne.jp/tenkai-c/page007.html

あとはウッドブロックとかですかね〜

書込番号:16191850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/29 20:26(1年以上前)

さすがヨッシーさん

特注タイプは値段が手ごろでイイですね♪
これならすぐに買えそうです!!

書込番号:16192099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/29 21:20(1年以上前)

40時間ぶりに帰宅……疲れたです(~~;)

satoakichanさん

>ある意味で自分の持ってる特性を知る事が出来たのかな? 違ってるかな?

私の音の好みと目指している音というのは自分で把握できています。いろいろなハイエンド環境のお宅に行ったり自分のシステムでいろいろやってきた経験で位相や音色などをイコライザーやチャンネルディバイダーなどでいじった音は自分には合わないと痛感しています。

調整することでできるあの透明でかっちりしたサウンドはすごいと思いますが、私の欲しい雰囲気・音の広がりの自然な感じというのが出せないんですよね。音像がきっちり決まりすぎててホールの録音音源がスタジオ録音音源になっちゃう感じといえばイメージがつくでしょうか?ほんの少しだけぼやけているぐらいが一番自然な響きに近づけることができるんじゃないかなと私は思っています。少しぼやけていると聴きやすい(耳が疲れにくい)ので長時間聴くのにもいいというのも理由のひとつです。

あとはフラットな音。正直言うと私はあえてバランスを崩すのが好きなので……(^^;)
少し低音を盛り気味にすることで映画を見る際に爆発音やエンジン音、発砲音などをより臨場感あるような音にしています。
ただこの調整だとピュア再生にはあまりよろしくないのは確か。音源によっては低音が出すぎで崩壊したサウンドになりますし(汗)

ちなみに発砲音やエンジン音(車や戦闘機など)は岐阜の航空祭や自衛隊の富士火力総合演習などで実際の音を聴いて参考にしています。戦闘機のバリバリと空気を切り裂くような凄まじい轟音と腹にゴゴゴゴとくるあの強烈な音を再現するにはいたっていませんが、雰囲気だけでも近づけたいとは考えています。

まぁ私の好みは上記のような感じです。人によってまったく音の好みが違うので、お宅訪問で遊びに行くとホント面白いです。それぞれのお宅の音を聴けばその人がどんな音が好きかというのがだいたいわかりますし、その音をどうやって作りこんでいくのかというのがよくわかるので勉強にもなります。自分のPCオーディオもいろんなお宅に訪問した経験のおかげで格段によくなりました。いろんなところにいくのはホントにためになりますね(^^)b


なんか予想以上に長くなったので後半へ〜続く……ww

書込番号:16192340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/29 21:25(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v
パッチさん

プレイヤー捕獲おめ〜
音沼まっしぐら( ̄∀ ̄)
すっかりええペースだすなぁ〜


ナコさん

メーカーの好き嫌いってのはありがちな話だすが、製品個々の評価は又微妙に異なったりします。
メーカーが好みでも製品によっては、ってこともある訳だす。

セッティング、チューニングを正しく詰めると、似たような方向に音は向かうとも言われます。

銀さん

チャンデバの音色

DACと捉える見方もありそうですね。
影響度合いの切り分けは困難かもですが。


ネットワークとチャンデバ

因みに、アキュDP700とDF45は同時購入。
それまではデノンSA1をM800×2のバイアンプ構成で鳴らしていました。
この段階でBTL駆動も試しており、ベストバランスがステレオ駆動のバイアンプ。
この時点では、アンプをハイローで使い分けてました。
チャンデバ導入してからは、アンプをLRで使い分け。
スピーカーケーブルが最短となるメリットもあります。

先ずはSA1でチャンデバによる変化を確認しましたが、激変はせず又悪くもならずでした。

チャンデバの音になったとの印象もありませんでした。

バイアンプ、マルチアンプ

フルレンジスピーカーでも、厳密には左右個体差があります。

M800が2台。厳密には微妙な個体差がある同仕様パワーアンプが4台。
ハイローで同じアンプを共用すべきか?或いは別アンプでもオケか?
全く違うアンプを組み合わせるのはチューニングが大変かと思いますが、同じアンプの個体差程度ならば、私はそれほど気にする必要は無いと感じています。

BTLのドライブ力が38駆動には好ましい筈とのプラセボは蹴散らされ、バイ/マルチ駆動を選択したのが現在です。

拙宅の場合はとにかく2404のキャラが強烈で支配的です。
その影に色んなもんが隠れてる可能性もありますがね(笑

書込番号:16192365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/05/29 21:32(1年以上前)

皆さん こんばんは♪

♪♪ サイさん
サイさんのメカネタ(ここで書いてる改造話とか)おもしろい、好き♪
ウィンさんの縁側でも面白いこと書いてたのかもね
ポータブルの話はスルーしたから。。。。
さてダイヤのSP 何が何だからどうしようと今弄ってるの?

♪♪ 銀さん
>ピアノの音を意識して開発していたメーカーはどこなんでしょう?
ちょっと調べましたが 分かりませんでした。
バイオリン製作者を制作チームに加えたSPというのは見つかりましたが
そういう探し方もあったですね。なるほど、さすが!
>MOSFET搭載機
追々調べます。有難うございます。

さて、オフ会のレポ有難うございました。m(_ _)m 耳に超自信がないので 少し安心できました。
今後も初心者さんのピュア購入の折は是非レポしてください。勉強になります。。。。


♪♪ DSDさん
丁寧な説明有難うございました。大変だったでしょう。書くの m(_ _)m
「フルレンジとは、長所短所」「同軸とは、長所短所」等々ググりながら読み(笑)
大雑把に理解しました。あとは実際聞きながら、でしょうか。

>振り返ると中学の頃には自分の追い求める音が既に解かっていましたし生涯変わることもあり得ないと思います。
分かる(笑
私の最初の記憶は3歳の頃。ワルツが好きで、聞こえると嬉しくて踊り始めるのを祖父が喜んで見ていた情景。
12才の頃、思春期の始まりと共に脳天気音楽と一時離れましたが、今はワルツを心から愛している。
生まれた時から好きだったんじゃないかと思う(笑 だから理由聞かれても困る。(笑

>間にシワを寄せて神経を尖らせて電子顕微鏡で探すような『検証/調査』が好き
これは分からない(笑  正反対(笑

>ポケットへinですww
壊れるの早くならないかなー
PCを持ち歩いていた頃、早く寿命が来たよ。ディパックで背負って歩いて、衝撃を与えたつもりないのに。
でもあのデータはいいね。張り合いでる。


♪♪ ナコさん
レポどうも〜
>ナココの好きなスピーカーは…B&Wですね^^;
>それ行く!?みたいな。
て言うから、てっきり少数派の好みなのかと

>CM5を選択?したのは流石です
そんな事は全くないのですよ〜〜
音場を見るとか?、高域の伸びとかいう細かい聴き方ができるレベルじゃなく、聞いて心地良いかそれだけ。。。。
「好きかも〜=○」「おっしー、もう一歩=△」「要らん=×」を直感?でメモって最後に○だけもう一度聞くつもりが
○はCM5だけで。△はモニターオーディオのGold GX100 (*注)とクアドラル。
(*注、○以外は品番メモらなかったので カカク.comで(笑)値段と外観から当てはめてみました)

○のCM5も何と言うか「プレーンヨーグルト」というイメージで、もう少し艶があったり暖かい音が好みで、ちっと物足りないというかドストライクではなかったです。
大きいサイズは予定外なので細かく聞き込まず終了した為、あまりコメントできませんが。。。
耳も(頭)も麻痺して 違いが小さく感じようになってきたしで。

>やっぱ難しいわ
小さいサイズに限定すると、でいいですか? で練り直そうと。。。。

余談ですが 
徳島県の小松島市は2/14の8時10分にハート型の花火を打ち上げるそう。
ハート(笑 ・・・これってそこいらじゃ有名なの?? <DSDさん)
ナコさんに限らず 彼女の機嫌を損ねたら8;10にゴマ摺ってみるとか
「だから何」と言われても、女性は内心笑う、、、と思う


♪♪ 車屋さん
関西のおっちゃんってなんか可愛いですね。そのお宅訪問病の方も。
長く東京に住み、普段標準語をしゃべる関西出の人が
関西弁で喋ってる時は気持ちが大きくなるという話を時々聞きます。
そう言えば、関西弁の根暗ってイメージしにくいです。。。
居ない筈はないのでしょうが(笑

書込番号:16192419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/29 21:49(1年以上前)

2年前のstereoのおまけ?のスピーカーユニット音がよかったので
炭山アキラ氏がstereo誌で発表したトールボーイダブルバスレフを
作成しました。ホームセンターの切り方が雑で 接着あわせに苦労しました。
テレビ用に作成しました。ちょうど36合板の90CMの高さでテレビには
ジャストサイズ。
塗装前なのでこれから砥の粉を塗ってニス塗りです。果たしてどんな音になるやら。

最近は日本のメーカーがスピーカー作りをやめてしまったので 外国産ばかりに
なったのが残念です。ユニットもFOSTEXぐらいであとは外国もの
ミニデジタルオーディオにはちゃんとしたスピーカー入らないのですね。
ニュアアンスとか音色とかもう化石の世界でしょうか。

書込番号:16192515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/29 21:53(1年以上前)

ルージュさん

ホントびっくりしました(汗)
頭の中が真っ白になるぐらいww

実際にお会いするのは初めてでいきなり天地さんのこと知ってるよ?といわれたら????になりますww

最初今日遠方(西日本より)からお客さんが来るとEMC設計の代表から話を聞いていたのでてっきりそれだと思っていました。しかもEMC設計知ったのはここ最近といっていたので私を知っているはずが無い……ぇぇぇ????って状態です。すごい焦りましたww

ササさんのPCオーディオ良い勉強になりました。


ササさん

先日はお疲れ様でした。面白いものが聞けて良い経験になりました。

ササさんがこられたときはかなりスピーカーの低域をアッテネータ?で調整しておりかなり上のほうから急降下するようになっていたと思います。40Hzあたりで急降下していたのはそれが原因かと。

EMC設計のイベントでは爆音再生がデフォのためスピーカーの限界である25Hz付近を爆音で出すとユニットが底突きをおこし壊れかねない(スピーカーを作った本人が言っていた事なので間違いないと思われる)のであえて40Hz付近でカットしてサブウーハーに任せていたんだと思います。ただ30Hzまで出てればいいかな?という設定だったと思いますが……サブウーハー用のパワーアンプの設定なども関係してくるでしょうし、いろんな理由があってああいう音になっているんだと思います。

グランドナイトはインピーダンスを可変にすることでいろんな環境に適応できるようにネットワークが作られているのでそこを調整すればまた違った音が楽しめると思います。今度は是非あのスピーカー作ったベルテック氏とお話されてみるといいかと思います。


ベンベさん

あのお店の環境に近い(もしくはそれを超える)部屋を作り弩級システムを作るのが夢ですねww
映像とサラウンド再生がメインですのでホームシアターやっている方なら楽しめるかと思います。

クライナのスタンドは音が激変するので面白いですね。インシュもなかなかすばらしいですが、スタンドもすばらしい出来です。制振に関してはクライナはちゃんと効果のある良いメーカーだと思いますね(^^)b



今PCは動かせるようにしたけどそれ以外のもの(オーディオインターフェースやケーブルやヘッドフォンやBD/DVDなどばど)が床に散乱しているので片付けないと……でも疲れてやる気が沸かない……明日から本気出すか!!←明日もやらないフラグww

もう眠気がやばいので今日はこのあたりで……それではまた〜

書込番号:16192548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/29 22:19(1年以上前)

ベンベさん

ボード捕獲おめ〜
最近越後屋はんの羽振りがよろしいな( ̄∀ ̄)

1枚500円?

で、効果の程は如何だす?

大仏さん

いらっしゃ〜い

いきなり自作ピースカ紹介からとは気合い入ってますね〜
確かに円形切り抜き跡を見る限り(^_^;)
完成リポート楽しみにしとります。
オンキヨーはウーハーコーン紙を社内で紙漉きやってたそうだすね。

天地さん

ペットの豚より、目点になった天地さんの写真見たいだすね〜(あ

で、某仲間の一人は街中のとある店頭?で、
「○○さん(ハンネ)ですか?」
と声をかけられ「ハイそうです」と(笑
勿論、顔写真アップとかしてまへんよ。

因みに、オイラがかつて某量販店にてファイナルクロの画質チェックを細々とした際、売り場に居た店員は直感で「ルージュが来た!」と逃げていたとの情報をとある情報筋から聞きました。

世間は狭いんだすよ(笑

書込番号:16192701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2013/05/29 22:42(1年以上前)

サイさん か 銀さん か ナコさん(笑

>ま、一番良かったのはダイヤでしたが(核爆
これは最後に見た中古屋さんでのDS-A7のことですよね。
お幾ら?

書込番号:16192850

ナイスクチコミ!1


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 縁側-近況報告と雑談の板。改造相談も!?の掲示板Twitter Link @Ag92s 

2013/05/29 23:30(1年以上前)

>>ルージュさん
なるほど。流石は試されていますね!

以上の話を聞く限りでは、同一機種x2のBTL駆動と、バイアンプを比べた場合、
バイアンプが有利な場合があり得ると解釈しました。

DC電圧の話をしたのは、アンプの場合DC0Vの調整が思った以上に音質に反映されるからです。
アンプの未調整時で+-50mVのオフセットが発生しているぐらいだと、如実に音質に影響が出てくるのを、私は修理で体験しています。
だから、BTLの場合はDC安定度の問題を考慮しないといけないのです。拳と拳を押さえつけ合っているBTLでは、テスター接続した状態で見ていくと、結構ふらふらしますw
それも、アンプの状態が悪くなると、どんどん悪化します。

その点、バイアンプはそのしがらみがない分、音質上では時に有利かもしれません。
あくまで、アンプによって変わる可能性があると察しますが。
ロー側の駆動力が確保できるならば、バイアンプが良くなることもありそうですね。
ただ、2機種とも同じアンプに限った話です。

チャンデバの感想は意外でした。もっと支配的かと思ったのですが。
アナログ段を思いっきり通過するので、音色傾向が変わりそうなんですがね。
テスト可能な機会が無いので、これは知らなかったです。
DSP系処理は難しく、一昔前のものならば、雲がかった鮮度の落ちた音になるケースがありましたが、
そこはアキュフェーズのチャンデバが優秀なんですね。

スピーカーのキャラは、、多分強いと思いますよ(笑
この前伺ったときの聴いた感じだと、明らかにうちとは違う音色になってました。
帰ってからすぐに DS-V3000 でJPNほっぽり出してきて、レーザービーム聴いてみましたが、

全く違う曲に聞こえる(゜o゜;

ということで、メーカーによってこんなにも音色の差があるモノかと、改めて実感しました。
ただ、何処の試聴室でいろんなメーカーのスピーカー聴いても思うのは、
「ダイヤトーンって無機質。」これだけは間違いないです。

ということで、ルージュさんとの関わりを通して、学ぶことは本当に多かったです。
これからもよろしくお願いします!

書込番号:16193109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件

2013/05/30 00:17(1年以上前)

皆さん、こんばんは

ルージュさん
大和川より南側、南大阪弁?に再翻訳ありがとうございました。

ほとんど違和感なく、すぅ〜っと理解できました(笑)
その中で良いな〜と思う言葉、おんなし(同じ)

いや〜このアンプ、うちとおんなしやし、はんなりしたええ音どすな〜(京都実況


日本経済復活?さん
始めまして、単身赴任ご苦労様です。がんばってください。

ぬら大将

>狂魔屋さん
  同窓会の時は よろしくです!!!  オヤジさんも来れるかも^^

元締め殿のコンサートホールでの同窓会は値打ちがありますが狂魔屋ホールはオーディオ部屋を
引っ越し、して広くはなりましたが今までパイオニアのAVアンプの5.1チャンネルをランプフルマーク

10チャンネル(9.1)にしたくて手持ちのスピーカーフル出動!
CRM・モニターオーディオ・KEF・タンノイ・オーディオプロ・・・同系列のスピーカーで音色を揃える

ポリシー等、一切なしの妖怪音場(怖)オートMCACC測定も時間がかかる、ピー・ポー・ジャジャ・パシ
測定できまへんがなと言われている様。

ですので狂魔屋ホールご来場のせつはコンビニのビニール袋持参条件、関東方面に帰る途中は
加藤 茶さん状態(うぇ〜・・・)ですので覚悟の程、妖怪音場は三半規管に影響あり(爆)

くらららさん
>関西弁の根暗ってイメージしにくいです。。。居ない筈はないのでしょうが(笑

関東圏の人は関西弁と一括りしますが関西圏では京都弁、大阪弁と分かれます。
どちらかといいますと京都弁の方が暗くはないですが一歩さがった感じで大阪弁の方が明るいかも

最近は言いませんが京都市以外の京都府下在住でも京都市に遊びに行くときは京都に遊びに行くと
言っていました。

これは京都市の真ん中上に御所が在るためのようで未だに北方面を上がる南方面を下がると言います。
すべて京都御所基準です。

オーディオのうんちくでなくてすいません。

書込番号:16193334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/30 00:40(1年以上前)

銀さん

〉バイアンプが有利な場合があり得る

オイラも軽く?その程度の認識に留めています。
つうか、決め付けずに可能な組み合わせの中からベストを探してこその道楽だすからね。

〉ロー側の駆動力が確保できるならば

その観点を第一優先でアンプ選択をしました(笑
DCレベルばらつきの音質への影響は色々いじった経験がある方ならではですね。
貴重な情報ありがとうございます。

〉DSP系処理は難しく

シンプルピュア志向からは、チャンデバやグライコは避けたいのが本音ですよね(^_^;)
でもデメリットよりメリットが上回るなら?

チャンデバありきの話ではなく、時折耳にするネットワークの弊害なるものがどんなもんかを知るには、試すしかないとの側面が大きかったですね。
で、使ってみると悪くはない。高いけど(^_^;)

そもそも2404はネットワーク別売のマルチ前提モデル。
試すしかありまへわな(笑

とにもかくにも、2404を鳴らすことがオイラの目的。

システム変遷略歴は、

〜2000
セプター5001
AUα907 Ltd(ラストMOS)
777ESJ

2000
2404導入

2001
M7f/C7f
SCD 555ES
導入

2007
M800 1号機
SA1
導入

2008
M800 2号機 導入

2009
DP700
DF45
導入

2010
パッシブプリ 導入

2011
ハーモニックエンハンサ
M200
導入


オイラの耳フィルタを通した主観故に、話半分程度の一情報として下さい(笑

こちらこそ宜しくお願いします。

書込番号:16193411

ナイスクチコミ!2


Ag9xさん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:1件 縁側-近況報告と雑談の板。改造相談も!?の掲示板Twitter Link @Ag92s 

2013/05/30 00:53(1年以上前)

>>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
RX-505の構造を知りたいですか?
サービスマニュアルが手元にありますので、伝言板からカキコして下さい。

>>くらららさん
CM5の1/3でした(爆 なのに、格が違いますね。
明らかに上品で、広がりのある音と自然な音色、伸びる中高域。
まさにハイファイオーディオ!って感じの音です。
オクで何故か不人気らしく、状態次第で安く買えるみたいです。
くらららさん興味あります?
よければ捕獲手伝いますよー。

書込番号:16193447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/30 03:15(1年以上前)

こんばんはー

もっとゆっくりお話したかったけど、時間なくて残念でした(._.)

ルージュさん。

いつも、いろいろ、すみません^^;
ありがとうございましたm(_ _)m


くらららさん。

うちら基本、ケンカしないんで(えへ
ってか、こんだけ年齢差があるとケンカにならんす…
男らしくゴマはすらんたい!(嘘

DS-A7はすっげー良かったけど、やっぱり大きいよ〜(>_<)
サイズはググってみて〜
大丈夫ならば、買いかと思いますZ!(お

あ、そうそう、難しいのはサイズのお話でした^^;
モニオのGX100も良いよね〜
GX50の方がサイズ的には良いかも?

うーん、暖かくて艶あると、ビアノは結果ムズイかも…むむむむむ

BMWさん。

普通に良かったですよ!
JBL、流石でした(^_^)v
是非聴いて見て下さい〜♪

書込番号:16193693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2013/05/30 08:11(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
いつの間にかレスがこんなに!
スレ主なのに申し訳ございません。

ナコさん

この間はありがとうございました。
ダイヤ良かったですね〜

おいらが買おうかしら(おい

フォロー?どうもです。
アキュはC-200が欲しいですなあ。
銀さんが狙ってますが(爆)

アキュに限らず、機種に依るところ大きいですねえ。
海外製なんてオペアンプ当たり前ですし(^-^;


銀さん

プロジェクターの電源をタブレットZで操作出来るのには笑いました。
さすがSONYですな。
同社内での親和性は素晴らしい。
まさにSONYワールド。

というわけで、自分もプロジェクター買うことになりそう。
恐らくVPL-VW60かな。

樹脂ドームは思ったより違和感少なめでした。
片側ボロン、片側樹脂ドームという猛者もいますからwww


ルージュさん

オンキヨーに関してはSANSUIのMOS-FETで鳴らしているせいかボーカルが艶やかですね〜
コンパクトツーウェイも捨てたもんじゃないっす。

因みに、またピースカ増えそうです(核爆
今度もオンキヨーですが、今回はD-202Aです。
ただ、こやつはエッジがウレタンなんで、触るとボロボロと(^-^;
まあ、元々エッジの修復練習用なんで問題ないですが(笑)


ドッペルさん

いつの間にか、スレの中盤が終わろうとしています(^-^;
もしかしたら、小学生のスレ主がいたかも(笑)


DSDさん

トールボーイって本当はフロア型の亜種のはずなんですが、今のはブックシェルフを下に伸ばしたのが多いですからねぇ。

銀さんが挙げてたDS-1000Cは近所のハードオフで見かけたのですが、あれはトールボーイじゃないwww
フロア型です(笑)
おまけに4wayだし(核爆


高品さん

次スレ主おめでとうございます。
当選回数何回ですか?(笑)


パッチさん

先日はありがとうございました。
それと、CDPおめでとうございます。
使い分けが楽しそうですなあ。

A7はパッチさんが買わないなら私が買うかも(爆)
いやー、実はブックシェルフが欲しくてw


天地さん

オフ会&レポートお疲れ様でした。
また、凄いシステムを聴けたようで裏山ですn


くららさん

おー、読んで下さってましたか。
ありがとうございます。
後で、詳しく説明しますが、とりあえず、修理は完了しました。
今はアンプ選びの最中ですn


さてさて、やっとDS-1000HRの修理完了しました。
初めての大型修理というわけで、時間がかなりかかってしまいましたが、結果は大満足です。

スコーカの修理は奥の業者に依頼したのですが、作業の美しさはさすがとしか言いようがありません。
樹脂ドームとのことで、音に違和感があるか、心配でしたか、そのようなこととなく、順調そのものです。
途中ハプニングがあり(ウーハーとるときにエンクロ破損)、修復するはめになりましたが、それも含めていい勉強になりました。
次はアンプ選びです。
コスパを考えるとまずはSANSUI α707かな。


書込番号:16194057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9223件Goodアンサー獲得:600件

2013/05/30 10:31(1年以上前)

Ag9Xさんありがとうございます。仕組みのほうは、20年位前から知っていましたが実動作は近年見たということです。仕組みとしては、シンプルなんだと思った次第です。

さて、アンプの修理も電源の大容量コンデンサーが特殊容量の物だと難儀することもあるし探すが大変です。
また、電気コードを抜いてもコンデンサーには電気が入っていますから完全放電しないと思いがけないトラブルになります。構造にもよりますがむき出しの金属シャーシに電源部のコンデンサーの完全放電をしないで回路の一部が触れるとショートしてとんでもない状態になりますから金属部分に紙一枚両面テープで貼り付けて作業するだけで事故は防ぐことができますょ。

書込番号:16194448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/30 12:31(1年以上前)

皆様こんにちは♪( ´▽`)

昨日DCD-1550ARで聴くノラジョーンズ&MUSEがドンピシャ過ぎて1時間半しか寝てないパッチです(お


サイさん

なん……だと?( °Д°)

DS-A7は渡さないとですっ(`・ω・′)←

来月2日には取り行きますす( ^ω^)もちろんフルローンで(おい

プリメインは……とりあえず銀さんプッシュのA-5VLから攻めてみようと思います( ´ ω ` )

書込番号:16194796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2013/05/30 12:39(1年以上前)

早い梅雨  もわっとした風が吹いています。
皆さんこんにちは♪

++ 銀さん
大変大変親切なお申し出 有難うございます。 m(_ _)m
でもね・・・メントールMも大プッシュの中ダメだった事を考えると、聞いてみたいんだ〜
中古屋さんでも試聴できるの?? ドコですか? (でも値段が、、なのでお願いするかもー笑)
ダイヤSPってCDPやアンプ等これまでの試聴でよく登場したんだけど
「学級委員」ってイメージで「もう少し悪でもいいから色気出せよ」って感じで 
私のツボじゃなかったのもあるのです。。。。

書き漏れ・・・・ググリながら書いていたら 他の人へのコメント部分忘れた m(_ _)m

ペリアタブ、、、 そそのかした・・・鴨 ご免なさい。m(_ _)m。。。
こういうトライ面白くて・・・・・笑っちゃいけないよね m(_ _)m
子供の頃はドライバー持って掃除機、自転車等そこいらの物を解体したい衝動を抑えるのが大変だった。
そういう好奇心を銀さんは満たしてくれて、、、、好きよ♪ とっても(笑


++ ナコさん
>うちら基本、ケンカしないんで(えへ
・・・「えへ??」
あそう。 んでもユーモアの種はいつも心に(笑

GX50もたぶん聞いた〜  でGX100が良かったっす
「モニオ」ってダメ男みたいな、半端な響きがかわゆすね(笑
んで得意の間違い訂正〜(笑)
△のもう一つはクアドラルではなくクオド? QUADの↓でした。
QUAD 11L Classic Signature

続きは週末にでも〜
取り急ぎ 銀さんへのお返事でした〜〜

書込番号:16194822

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件

2013/05/30 23:18(1年以上前)

パッチさん

こんばんはー
入れ違いでアップしてて、失礼なカキコになってました。ご免なさい。 m(_ _)m
すぐに行けるかわからないし、行ってあってもパッチさんが先に見つけたから、是非パッチさん買って下さい!!
んで、気に入ったら銀さんに近い価格でゲットして♪っておねだりする(笑
心配あるいは遠慮しないで下さいねー 
皆で見つけたDS-A7は是非パッチ家に連れて行って♪ 是非ね♪

書込番号:16197110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件

2013/05/31 00:01(1年以上前)

皆さん こんばんは

sasahirayuさん
ご挨拶が遅くなりすみません。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m


ルージュさん
>にゃんと単身異動だすか!
関西に近付くならお立ち寄り下さいな。
ありがとうございますm(_ _)m
今回の転勤は現住所より北上しますので…せっかくお誘いいただいたのにすみません、いつの日かお伺いしたいと思いますのでその際にはよろしくお願いいたしますm(_ _)m


satoakichanさん
ありがとうございますm(_ _)m
誰か居ないと寂しいですね〜、しか〜しチビ達の転校等は避けたかったのと月一位は帰ろうと思いまして…。
一昔前に数年間独り暮らしをしてましたので何とかなるかと…(((^_^;)

BMWさん
ありがとうございますm(_ _)m
DP-550良いんでしょうね〜、聴いたら欲しくなりそうです(((^_^;)
まずは貯金ですね…。


若い頃から車屋さん
>始めまして、単身赴任ご苦労様です。
がんばってくださ い。
はじめまして。
ありがとうございますm(_ _)m
よろしくお願いいたします。


独り言
ASUSのサウンドカードXonar DXとMini-ITXのPCケースが予備にあるので色々購入しPCを組んで、完成したPCにBluetooth USBアダプタを付けてスマホ内のレコチョクからダウンロード(購入)した音源をPCで再生出来ないか調べてるところです。

書込番号:16197306

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/05/31 01:27(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪

天地創造さん

クライナのSPスタンド高評価ですね♪
しばらく悩んだ方がいいかな〜(笑)
OPPOのBD-Pも欲しいし。。。


ルージュさん

羽振りの良さも暫く打ち止めです(笑)
株価がこの調子だと暫く大人しくしてないと(汗笑) 
調音パネルの効果はCD-P以上ですね(あ)。というか、調音パネルによってDP-550の良さが良く分かるようになりました♪
あとは、横壁と天井の一次反射面は何とかしておきたいですね。流石に調音パネルを天井には無理なので、他のアイテムにしたいと思います。
それからSPの買い替えですかね。


ナコナコさん

LS80はビックカメラでは聴いたことがあるのですが、如何せんセッティングが。。。(苦笑)
しかもアキュが置いてないので、あまり参考にならなかったです。
近所にLS80とアキュ置いてる所があればな〜。。。


日本経済復活?さん

日本経済復活さんには是非DP-710(仮名)を狙って欲しいです♪
PCの構想楽しそうですね(笑)


書込番号:16197588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/05/31 03:24(1年以上前)

ベンベさん
マランツのCDPと比べてデザインの統一感が素敵に思いました
LS80の音は良いんだろうなと感じますが、クロスオーバーが高めで
折角のJBLなら800HzくらいからホーンのS3900や中古でK2を探すのが良いような気がするなあ
しかし、本命はKEFのリファレンスでは無いでしょうか
現状のQ5の音質、デザインも素晴らしいので
スピーカーそのままでも良いんじゃないかとも思うんですよね
とはいっても数年もしたら何か買ってそうですよね

日本経済復活?さん
こちらこそよろしくお願いします

天地創造さん
私はベルテックはあんまり興味が持てませんでした
測定とデータを重視した、現代的な設計のスピーカーが好きなので
そのせいか最近のスピーカーの音色は似たり寄ったりの聞こえますが、そういう普通の音質が好みです
低音の落ち込みはアッテネーターやHPFの設定というよりバスレフの24dB/octに見えました

Ag9xさん
ダイヤトーンがお好きなようですが、まだ全然終わって無いように感じます
カーオーディオ用のユニットでとんでもないもの作ってます
この方と手作りアンプの会の理事長の紹介でお話しましたが凄かったですよ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/club-diatone/developer_interview/developer01_01.html

書込番号:16197723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/31 03:42(1年以上前)

あー!

パッチさん。

メール返すの忘れてた…(>_<)
来週適当に送ります〜
お楽しみに♪

BMWさん。

そうそう、ビックやヨドバシってアキュ置いてないんですよね^^;
あれば気軽に試聴できるのに残念…

あれ?そーいえば新しいスピーカー本当に探してるんですか??
LS80、僕、すごい好きでしけど、自分ならば買いません(マテ

ササさんおっしゃるよーに、S3900の方がいいと思いますし、どーせなら、どどーん!

とS4700買います、僕ならば(オイ

さて、今日は新しく届いた!

このCD聴いて寝ます。懐かすぃ。
癒され〜
おやすみなさい。

http://youtu.be/ZQgPCtZz-oY

書込番号:16197731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/05/31 07:24(1年以上前)

皆さんおはようございます(^_^)v

サイさん

ダイア復活おめ〜
スコーカーの素性が気になりますだ。
樹脂ドームって、まさかピンポン球をカットしたとか(お
ピースカ増殖って、スペースはかなり広めだすか?

復活さん

北上(^_^;)
残念だす。
択捉島あたり?(違
2重投資は大変だすが、再統合時の夢と野望を(笑

ベンベさん

乱高下しとりますからね〜
ジェットコースター相場はヤバいヤバい(^_^;)
で、500円のパネルがプレイヤー以上に(笑
部屋要素の重要性ってことだすね〜

ベリンガーいじりはまだ?

書込番号:16197948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/05/31 09:00(1年以上前)

べんべさん まいど
小音量の場合、さほどパネルの恩恵を受けないが中音量以上なら必ず受ける。ハイパワーアンプで鳴らす鳴らない議論がありますが要は壁一次反射をどうコントロールするかに掛かります。
また言われてるように正確なスピーカー判断(その他の機器)する場合、必ず必要となるであろう。オーディオ用スピーカー再生の場合、スピーカーとお部屋。
個人的にはその他のセッティングはオプションですね。(クラシックは別)

天地さん

f特の特性。好みが先になるね。
しかし、どうしても爆音再生する場合、f特の無視は駄目です。
ただ人の手が追い込みを掛けた音とデジタル(機械)で追い込みした場合、生々しいさが断然違う。
確かに機器でやれば楽チンだけど
どうも脳波にズレを生じます。
こう考えると人の脳はアナログなんだなぁと思うね。

そうだホームセンターに2本から4本の500円くらいのピアノ線で出来てるスプリング(押しバネ)あります。
これSWに使って見て下さい。
上手く調整出来たらSwが二倍の値段に変わります。
またインターネットでも販売してます。あとテニスボールを飲酒に使うとか・・・低音フェチにはテニスボールはオススメ?必ず出ます(あ

書込番号:16198158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/05/31 13:53(1年以上前)

こんにちはー

良い天気ですな〜
お茶しながら、しばしの現実逃避…

サイさん。

そういえば、修理おめでとう言ってなかったっけ?(滝汗
おめっす!
新生1000HR、是非聴かせて頂きまっす!
片側樹脂で片側ボロン?
そんな人もいるのかー!(驚

くらららさん。

昨日眠くて、抜けてた(すまそん
あ、クオードね。こっちのほーが好きそうだけど(クアドラルよりも
ただし、こいつも結構な大きさじゃなかったですか?

んー。小さくて、くらららさん好きそーなのって…
ソナスのトイとかも聴いてみてちょ。名前の通りオモチャみたいでカワイイかも?
多分、ヨドバシとかならば置いて…あるはず。

まぁ、焦らずノンビリ行きましょ〜
ダイヤは安くてオススメだけどね^^;
あれが不人気機種ってのが信じられないなぁ…
DS-A1イマイチ情報もあるんで(謎

中古屋さん巡りもオモロイかも?

書込番号:16198908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/05/31 16:58(1年以上前)

皆様こんにちは♪( ´▽`)


くらららさん

DS-A7は渡しませぬっ(`・ω・′)←

……なんかホントすみませんです(^^;;)心置きなく捕獲させて頂きますm(_ _)mフルローンで(おい

今調べてみましたが、DS-A7結構中古多いですね。何故に不人気機種なのでしょうか……?不思議です^^;


ナコさん

ありがとうございますm(_ _)mお世話になりますです。



スピーカーは決まってあとは来年(予定)にプリメインアンプ買うだけですが……無難に銀さんプッシュのA-5VL、それともいきなりSANSUIデビューするか………めっちゃ悩んでます(汗)

しかしながら、来年に購入予定だったCDP(しかも2台w)を購入し、しかもスピーカーまで決まってしまうとは……( °Д°)kuro沼板怖いです(え

書込番号:16199335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/31 20:17(1年以上前)

抵抗降圧回路の改良第一弾!!すごく簡単ですww

みなさんこんばんはです

ベンベさん

私もOPPO新しいの欲しいですww
お金に余裕ができたら是非逝きたいですが……今のOPPOどうしようかなと(汗)

ササさん

なるほどバスレフですか。ふむふむ。今度また製作者にお会いすることがあればちょっとお話聴いてみようと思います。

測定とデータを重視したものですか。私は特にそこらへんは気にしていない(最低限は気にしますが)のでww
極端なこと言えば高域が耳につらかったり、低域が膨らみすぎて気分が悪くなる(酔う)ような音になっていなければOKな人間です。

前にも言った様に私は整いすぎている優等生サウンドがどうにも苦手なので、セッティングも徹底的に突き詰めません。なので正直言ってかなり甘甘な調整になっていますねww
そういう音のほうが聴き疲れせずリラックスして聴けるので長時間聴くのに向いているというのもありますね(^^;)


ウルフさん

f特がひどいと大音量時に気分が悪くなるので最低限気持ち悪くならない程度にはスピーカーの置き方やルームチューニングなどで整えています。
気持ち悪くならない程度という状態のf特がどうなっているかは……測定したことが無いのでわかりません(汗)

>ただ人の手が追い込みを掛けた音とデジタル(機械)で追い込みした場合、生々しさが断然違う。
>確かに機器でやれば楽チンだけどどうも脳波にズレを生じます。

たぶん私が感じた違和感はこのズレですね。すごく綺麗に鳴っているけど何かが違うと感じたのはそこらへんが関係してそうです。
人の手で追い込むにはいろいろと手間もかかりますし、余計なことしたりでお金も余計にかかったりといろいろありますが、追い込んでいくことで自分の頭の中にある最高の音に近づいていけるのでいいでしょうね。

SWに押しばねですか!!どうやって取り付けるんでしょう?インシュみたいに下に置けばいいんでしょうか?


<ヘッドフォンネタ>
先日ベルテック氏とお話した際にヘッドフォンをパワーアンプで鳴らすことができるようにする抵抗降圧回路の話になり、改良案をいくつか出していただきました。
そのうちのひとつでダミー抵抗を1個入れることで耳障りな音を軽減できる(聴きやすい音になる)とのこと。

さっそく実験用に買っていた抵抗(330Ω)を入力に写真のように繋いでみました。今まで高域がきつく感じでいたのですが、ダミー抵抗を入れたところかなり聴きやすい音に!!

本当は100Ωぐらいのほうがいいらしい&あまり良いのを使わないのがコツとのことなので来月はいろんな種類の抵抗を買ってきて実験してみようと思います。確かに今の音は高域が削りすぎている感じなので調整が必要です。

ゆくゆくはビシェイ抵抗の金属箔抵抗を試してみたいですねww
確かDSDさんがビシェイ抵抗の無誘導巻線抵抗を使っていたはず。いいものらしいですが、価格がものすごく高いので勇気が要ります(汗)

書込番号:16199896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/06/01 01:52(1年以上前)

皆さん こんばんは〜♪


ササさん

ありがとうございます♪
確かにデザインの統一性があり気に入ってます♪
ただ、ディスプレイの色がE-560が暗い赤に対してDP-550は明るいオレンジ。。。
まあ、そこまで気にしてませんが(苦笑)
SPの大本命はKEF203/2で変わってないですが、LS80をちゃんとした環境で聴いてみたいですね。
で、ササさんの仰るようにホーンの受け持つ帯域がボーカルやラッパに掛かってないので、一度諦めた経緯があります。
一つ前から疑問に思ってましたが、値段は203/2のがLS80よりかなり(?)高いのですが、
LS80のが203/2よりかなり重いんですよね。コスパからみたらLS80のが良いのでしょうか?
まあ最後は音の好みなのは分かってますが(笑)

今のSP(iQ7です)褒めて頂きありがとうございます。まだまだこのSPの実力を出し切れてないと思うので、
勿体無いですよね(苦笑)


ルージュさん

調音パネルは一応全部で2万円!!   ということに(あ)
でも、まだ何もこのことに触れられてないです。CD-Pの時に「風俗に行くよりいいでしょ?」と言ったのが効いてるのかな?
ベリンガーいじり〜岡田(誰?)は面倒くさくてまだです(あ)
そういえば、DG-48の後けXXが、ごにょごにょと聞きましたよ〜。
我が家の場合(CD-P納品時)、DG-48よりセパにした方が効果があると言われました。その前に調音パネルのが効果があると言って欲しかったですけどね(苦笑)。まあ商売ですしね♪


ナコナコさん

>LS80、僕、すごい好きでしけど、自分ならば買いません(マテ
ズコーッ!! いてて。。。
まあ自分も確かにせっかくホーンSP買うなら、4429が欲しいですね♪
幅があるので我が家では諦めましたが。


ウルフさん

スゴイ!!エスパーみたいですね!!
自分がちょうど昨日書き込みかけててやめた内容でした。
確かに小さな音量だと調音パネルの効果が分かりにくいです。普段より音量を大きめした時に効果をすごく実感しました。
会話音は音量そこそこでも、けっこうクリアに聞こえますが。
横壁と天井はアコリバのWS-1がいいかな〜と考えています。RST-38Hも欲しいな〜♪
SP買い替える前に、まだまだお金がかかりますね(汗)


天地創造さん

>お金に余裕ができたら是非逝きたいですが……今のOPPOどうしようかなと(汗)
そういうことを聞くとジャイアンの血が騒いできます(あ)
今のOPPOはネットワークプレーヤーにもなるんですよね?魅力的です♪

書込番号:16201191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/01 07:51(1年以上前)

おはよう

べんべさん

kefのリファレンスシリーズ。これはモニター調ですよね。またこのスピーカーはセパレートじゃなきゃ上手くならない。結構アンプ食いです。JBLならバランスが良いは4429かもです。横サイズの縮小を念頭に入れてブックでもなら
新型エピコンのブックシェルフ。既存スピーカー50万円以下ならバランスもいいし見た目も良い。モニター用とオーディオ用スピーカーの中間位の音色でしょう。一度聴いてみてはと思う。

天地さん
近いうち スプリングインシュレータ画像貼ります。
アクセサリーメーカー円錐形インシュ&受け皿より癖もなくスパイク特有のきつさが出ない。。弾力性に満ちてます。

そうだ先月初めに聞いたスーパーツィターのセットアップ。
スペースに余裕がある部屋ならフロントスピーカーのツィター横辺り(外側)が適当だと言ってましたね。
よくスピーカーの天板のセッティングが多いと思うけど既存スピーカー・ツィターの真横あたりがベストらしいですたい。(笑) 別途スタンドが必要とは思いますね。
スピーカー天板は歪み振動が大きくデリケートな振動板がダメージと言ってますし
例に良く高調波の歪みとかなんチャラでツィターがキンつくさ行がきついは、ウーハー振動からの影響があるみたい。(ソフトによる)

書込番号:16201570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:75件

2013/06/01 09:43(1年以上前)

皆さん おはようございます(^^)/

・べんべさん

>ディスプレイの色がE-560が暗い赤に対してDP-550は明るいオレンジ。。。

ウチのも同じですよ〜。600も見た目は変わんないですね。
それから、未だに、もったいないなー。と思うのは、
ラックに入ってるとサイドの綺麗な木目が見れないんですよね。
当時550があればそっちを買ってたと思います。

あと、老婆心ながら・・・
スピーカー(KEF203/2?)替える予定があるんなら、
それまでは、あまり部屋弄りはしない方が良いのでは?
替えたら、また一からやり直しになっちゃいませんか?

KEF203/2はのっぽさん(どうしてるかなぁ)宅に
560を持ち込んだ時に、結構な時間聴きましたが、
ウルフさんが仰るほどアンプ食いとは思えません。
少なくとものっぽさん宅の環境では、セパの必要性は感じませんでした。
駆動力も560で十分、綺麗な音だったと記憶しています。

書込番号:16201866

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:74件

2013/06/01 10:30(1年以上前)

皆様はじめまして

 別のスレッドでローンウルフさんより沼へお誘い頂きました。今までは書き込みを読んでいるだけだったのですが、足跡を残そうと思い書いてみることにしました。

 私は高級オーディオを所持していませんし、タイトルあるようなアナログをほとんど使わなくなっています。なんとなく、ここの高度な話しは別世界のようです。アナノグのオーディオとしてカセットデッキはPioneer T-7070WRを持っていますが、最近は出番がないですし、古いレコードプレーヤーは倉庫の中です。映像はVHSもベータのデッキもありますが見ることはないですね。本当にデジタル化されてしまっています。チューナーもアナログと言えばアナログでしょうかYAMAHA TX-2000はたまに電源を入れるくらいです。将来的に時間ができたらレコードプレーヤーをと思っていますが、時間も、場所も、お金もないです。




Strike Rougeさんへ

 ややこしいもの復活です。

書込番号:16202013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/01 11:28(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v

ベンベさん

58?
まぁ、グライコ系は最後の詰めってあたりですね。

で、お代官様がセパを買えと?
今の構成でどこまで鳴るかを見極めてからのがよいかなぁ?

2万とはしかし奮発しましたな(あ

武蔵さん

側板無のラックに替える?
昔はGTラック系が流行りでしたが、今は柱タイプが主流だすね。

アンプ云々は、比較試聴してから判断でしょうね。
ウーハー次第。


キユシトさん

こういうややこしいのは大歓迎(笑

道楽とは実践しその成果を語るモノだす。

沼を楽しんで下さいな。
てか、新たな散財は如何?

書込番号:16202198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/01 13:43(1年以上前)

祝歓迎

キユトシさん
お久しぶり。
どんどん言いたい事書いて遊んで下さい。
高度な話は抜きにグルメでも(違う)(笑)
私の話はパクリだからね。要するに既製品を買えないから貧乏性がついつい書き込みに


柴犬さん

私はリファレンスをユニオンやのっぽさん家でも聞いたけど、情報量をストレートに出すタイプと見ましたね。
色付けがないとなるとチャンネル・セパレーションが良い方が・・と感じました。。
質をあまり拘らない『雰囲気聞き』ならプリメインでも充分良いでしょう。ドライブ出来ます。

またセパレートにするとお値段もそれなりなるし・・・汗汗。

書込番号:16202620

ナイスクチコミ!2


UおやGさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:1件 UおやGの大きいお友達集まれ。 

2013/06/01 17:40(1年以上前)

大変ご無沙汰です>皆様。既に話の流れが見えていません。。。
てな訳で近況。STAX SR-507オーバーホールに出しました。
発音体は無事ですが、ヘッドバンドイヤパッド周りが交換だらけ。
SR-404メイン時代は発音体の不良でちーちー音が鳴る不良に悩まされましたから、7シリーズの丈夫さは懐にありがたいです。
でもそれを半年ごとにオーバーホール出さないといけない我が家(爆
あ、真空管ドライブの006tAで鳴らしていますので、一応アナログですね。

カーヲデヲは本日発売の本に無事載りました。
が、こんな脳天気なこと言ったっけ私・・・?外装もデコするとか。
一応ヲデヲで勝負のレギュレーションカーなので、そんな余裕無いです。
(でもタワーバーに次はフロアバーと、補強関係は入れまくってます。爆音自己陶酔暴走も出来たりして・・・爆)
雑誌など詳細はそのうち隊長に連絡します。では。

書込番号:16203348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/01 18:50(1年以上前)

新しき(デジタル)を知る〜の山城です。


ソニー65の4毛買ったよ♪


再来週位の設置可なぁ…


VT2は元箱付きでご近所に譲渡です。

チョメ

書込番号:16203595

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1152件

2013/06/01 21:20(1年以上前)

戦艦さん(勝手にこう呼ばしていただきます)、ソニーの4Kいっちゃいましたか、店頭で4Kのデモ映像を見て
その緻密さにうっとりしてしまいました。

こうなったら4Kアップコンバート機能があるソニーのEX3000かパナのBZT9300も行っちゃいましょう、4Kマスターの
BDをこの両機種で見たら、非4Kでは最良の映像ソースでしょうし。

既に持っていらっしゃるかな。

自分の職場は関門海峡が一望できる場所にあるのですが、たまに護衛艦や潜水艦が航行しています。

戦う艦はカッコイイですね。

書込番号:16204158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/01 22:40(1年以上前)

油さん
ご無沙汰です。

すでに実弾切れですので当分は SKP75とPS3で乗り切ります♪


キャンペーンで高画質非売品BDをたくさんくれるみたいです(笑)

チョメ

書込番号:16204550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/02 00:41(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

UおやGさん

うん?
何やらスクープ?
おめでとうございます♪
かなりの投資カーのようで(笑
車超えたかなぁ?


山城さん

オバQ越えの毛が4本おめでとうございます♪

4K ABD付きだすか(違



さて、本日はSolareさんと某所にてCR1@TAD固めを聴いてきました。
今までR1ばっかし聴いてきたんで実はCR1はお初。

で、試聴室に足を踏み入れると、エイジングを兼ねて再生していた小川?のせせらぎ。
いやいや、なかなか良い感じ。自然でした。

で、先ずはプリのTAD対決。ディジタル対応を見据えたC2000 VS C600。
1曲聴いただけで、2000は薄くて軽いと脱落。
約200万のプリが・・・・・・

以下に試聴概要を。

・和太鼓はレスポンスは良好も、やはりスケール感を出すのが難しそう。

・鬼太鼓座のノーカットと30ヘルツカットの差はしっかり分かりました。
空気感、ディテールを描くポテンシャルはオケ。

・無響室録音のピアノ、ペット、サックスあたりはええ感じでしたが、やはりダイアログ・ナレーションは難しい(^_^;)
マイクの問題もありそうだす。

・ベイダーマーチのバスアタックが前に出てこない。セッティングの問題か?

・R1デモでも使われたゲイリーカーのアランフェスはなかなか素晴らしい!

・加藤訓子のマリンバでは定在波が。まぁ、拙宅よりはずっと少ないですが(自爆


続く

書込番号:16205041

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/06/02 03:34(1年以上前)

ウルフさん
一般家庭ではスピーカーの設置に色々制約があるからね
ウチの音、ウルフさん家のバランスと似てると感じたようだけど
アナログもデジタルも追い求めるものは同じということだよね
ユニットオール変更で低歪み化、再生レンジ拡大(30→20Hz)
アライメント調整による結果、視聴位置F特が平坦化
波形再現性向上、前よりも音質は良くなってます

天地創造さん
アナログの調整にしても測定をきちんとやることで効率が良くなります
何を目的でどうしようと思って、どう変わったか、変わっていないのか
良い方向か、そうでは無いか、知ることは役立ちます
聴き疲れは慣れや好き好きの問題かと
調整しないであまり音の良くない音源、花鳥風月を聞くと10秒で帰りたくなる
音質に感じましたが、調整した音は1曲メロディーを追って楽しく聞けました

UおやGさん
私もヘッドホンはスタックスが好きで303,404,207,507を使っていました
507のヘッドバンドを外して207とか303とかに付けるのも楽しいですね
300,313,006tA,717等使いましたが、お気に入りのアンプは252Aです

ルージュさん
TADはごく普通の、自然な音色がしたのではと思います
やっぱり、低音がしっかり出るスピーカーは良いですね

書込番号:16205310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/06/02 03:48(1年以上前)

再生する 愛知芸術文化センター 葉加瀬太郎 クラシックシアター

その他
愛知芸術文化センター 葉加瀬太郎 クラシックシアター

豚と遭遇、とてもかわいい

たくさんの人が集まる

カメラ戻りました

書込番号:16205316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/06/02 04:25(1年以上前)

NS-1000Mは大体どこでも良い音なので安心 DIATONEは安いもの聞いたけど普通に良い

SS-G7 ソニーは真面目で安心 ミニコンポのよくわからないものでも 手前はAR、なかなか

マッキントッシュのスピーカー 普通に良い音 密閉だから付属のPEQで30Hz近く再生可

ミッド、ウーファーユニットの数が物足りない人はXRT2Kというものがあります

ハイファイ堂の大須は秋葉原店より楽しかったです
お客さんとお話したりして、思ったより長い時間遊べました

書込番号:16205348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/02 06:46(1年以上前)

さささん

tadは、ウーハーの制動が早い。

オフ会以降
ウーハー結線に戻し同等にウーハー制動を早くしたけど少し業務的に感じた。
ツマラナい音って言うより若干焦って演奏してる雰囲気に感じました。
多分ウチは密閉式だからかと思う。
スピードと音像はさささんとシステムと聴感上変わらないね。
多分ブラインドテストしてもまったく分からないでしょうね。

個人的に測定して間違った出音にはしてないだろと感じる。
しかし違うと言うか、、80db超えた当たりから鮮度感と言うかより生々しいと言うか。何か違う感じ。
べんべさんや天地さんに昨日話したけど、、ある『一定音量を超えた時』のアナログ環境の素晴らしさが出るかなとも感じますね。
要するにスピーカーの出音から部屋壁の出音にシフトすると言えば分かりやすいかも!

書込番号:16205480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2013/06/02 07:29(1年以上前)


Strike Rougeさんへ

 CR1の視聴お疲れさまです。そして、レポートありがとうございます。C2000が軽いですか、恐ろしい世界ですね。

「>新たな散財は如何?」、オーディオで散財したいです。しかし、先月、別件で散財してしまいました。先月から歯列矯正を始めたら治療費が高級スピーカー1本分(ここなら中級程度かも)かかってしまい貯金が減りました。まあ、正に自分への投資ですので仕方ないですが、器具がついていて歯に違和感があります。

Strike RougeさんはEXCLUSIVE 2404をお持ちなのですよね、そして、プロフィールにRX-178が好きと書かれています。見るときは2404を通して音を聞くのでしょうか。それとも2404は音楽だけでしょうか。私はパイオニアが好きでデッキ、アンプ、LDPがパイオニアです。でも、スピーカーは買えませんでした。EXCLUSIVEは好きなブランドですが高くてとても買えません。S5をデモで聞いたことがあり、とても整った澄んだ音という印象でした。2404でRX-178の音を聞くと・・・きっと、正確に表現するのでしょうね。



ローンウルフさんへ

「>高度な話は抜きにグルメでも(違う)(笑)」。昨日まで大分に出張で豊後牛の焼き肉を食べてきました。一昨夜は寿司屋で関サバ、関アジ食べようと思ったらなんとサバの水揚げが無くて関アジだけでした。関アジは体調30cmもあろうという巨大なアジで美味しかったです。それでもリベンジに空港で関サバの一夜干しを買ってしまいました。高かったです。

 価格.comに、足を踏み入れたのはアンプの不調でした(と思っていました)。右スピーカーの音量が小さくなっていてアンプの左右バランスつまみで調整するというとんでもない状態で、完全に故障したと思っていました。音に関してローンウルフさんに「>まずはスピーカーセットアップを見直した方がよいかな!」と言われて、「たまにはスピーカーをきちんと設置しよう」、「アンプの高低音調節つまみを調整しよう、逆にアンプダイレクトを聞いてよい方を選ぼう」、「接点を掃除しよう」とガタガタ動かしているうちに治りました。どこかの接点の接触不良か何かだったようです。そして、スピーカーを知る限りの知識で正しくセッティングすると以前と違う音になりました。とは言っても、ここでオーディオを究めている方のような厳密なセッティングは出来ていません。それでも音は良くなります。まあ、なまけものの私は普段はサランネットつけっぱなしなので、はずしただでも印象が変わりました。オーディオはやはりセッティングが重要なのですね。



sasahirayuさんへ

「>一般家庭ではスピーカーの設置に色々制約があるからね」と書かれていますが、確かにその通りだと思います。かといってオーディオルームを買うわけにも借りるわけにもいかないので難しいものです。

書込番号:16205576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1406件Goodアンサー獲得:19件

2013/06/02 08:29(1年以上前)

みなさんおはようございます。

ベンベさん

OPPOお安くしますぜ〜そのお金を元手に新しいのを(ぁ
私が使っているBDP-95もネットワークプレーヤーとして使えます。初期設定のめんどくささもネットワークプレーヤーと変わらないと思います。違いがあるとすればネットワークプレーヤーはPCからも再生指示ができますが、OPPOは本体側でしか操作できないというところでしょうか?

外付けHDDなどがあればそれを繋いで再生したほうが便利かもしれません。

本職はBDの再生なんですがそれ以外のも十分使える仕様。優秀な製品ですねOPPOは。


ウルフさん

今はSWは床に(ウーハー本体の足が)直置きで使っています。一枚タイルカーペットを敷いて使っていますが、ユニットがこなれて本体が暴れなくなったころからかなり安定してきました。裏にM8?のねじ穴があり、何かしらインシュやスパイクを取り付けれるようになっているみたいですが、今の状態でほとんど必要ないかな?とも思っています。

お財布の中身がやばいことになっている今はウーハーにはあまりお金をかけたくないのですが、ウルフさんご紹介の方法ならできそうですね。

ササさん

カメラ無事に届いたようでよかったです(^^;)

ハイファイ堂はよくお店間で商品を移動させているのでたまにびっくりするようなものも入荷してきて面白いところですね。
店員さんも(忙しくなければ)気さくに対応してくれますしいいお店だと思います。ちなみにオークション以外でセータのAVアンプが入手できる数少ないお店のひとつなのでたまにちらほらチェックしてます。私もAVアンプはここで買いました。

オークションでもなかなか出てこないようなほとんど最高級仕様のものが出てきたときにほとんど衝動買いに近い勢いで買ってしまいました。まぁ後悔はしていないですがww

ハイファイ堂って中古ショップの中でも特にレアな製品が出てくるので楽しいですね。レアな中古品だとあとは東京のU-Audioでしょうか?あそこはハイエンドものでレアものが出ることありますね。価格もお高いですが(汗)

ここ2ヶ月ほどチェックしていないので6月末大須行くときに一回覗いてこようかなと思います。珍しいものも入ってきてるみたいですし一度チェックしなければ!!

書込番号:16205719

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2277件Goodアンサー獲得:1件 D40レベルアップへの道のり 

2013/06/02 11:38(1年以上前)

皆さん こんにちは♪

ウルフさん

KEF referenceはモニター調なんですね。
自分も昨年の5月に、のっぽさん宅にお邪魔しました。自分の痩せた耳(笑)ではA -1VL で十分!!と感じました。あ、ここれがセパになると思うと興味が湧いてきますが♪
宝の持ち腐れが好きな?自分は、いつかセパに挑戦したいですね(笑)


武蔵さん

アドバイスありがとうございます♪
ただ、自分の部屋いじりは皆さんと違ってアバウトなので、そんなに影響なかったりして(^^;
まあ203/2に替えると(のっぽさん宅は203)背が高くなるので調音パネルをもう少し高い位置にしないといけないでしょうね。
DP -600と明るいオレンジでしたか。SACD のタイトルが表示されるのは裏山です。
あとサイドのウッドパネルは確かに目立ちにくいですね(^^;


ルージュさん

ほんと悪代官ですね(^^;
そんな悪代官には「お主も悪よのお〜〜」と思われてますが(あ)
武蔵さん宅のラックはウチやルージュさん宅と同じタイプのラックです。ウチもそうですが、機器やSP が直ぐ横に有るため側面のウッドパネルが見えにくいんでしょうね。

自分もCR-1聴いてみたいのでルージュさん宅て聴けるようにしておいて下さい(^o^)

書込番号:16206356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/02 12:25(1年以上前)

皆さんこんにちは(^_^)v
リポパート2

因みに、CR1はマークU。

CSTドライバのエイジング不足?か、さ行が結構キツイ。

・定番グレースマーヤのサニー。
マーヤのヴォーカルはかなりええ感じ。
ドラムアタックトランジェントも良好。

・定番ギターラから天階。ピッキングアタックのトランジェント良好。
ギターが生々しい。

・上原ひろみMOVE。SACDシングル。ピアノ違和感が少なく良好。この皿は余計な音が少なくお勧め。

・ジェニファーウォーンズ famous blue rain coat からJohn of arc。
ヴォーカル定位と音場は良好。

・浅田姉妹スケーティングミュージックから、sing sing sing。
ペットとタップの高さは出るも、もう一言欲しい気も多少・・・・

・寺井尚子 セラビーからラストタンゴインパリ。ギターよりヴァイオリンのストリングスの方がキツメに感じる。


まぁ、ザックリこんな感じ。
サラッと何気なく書いてますが、帰宅後同じナンバーを改めてマイシステムで聴くと、音色の違いが浮き彫りに・・・・

R1、S1/3、CR1。同傾向でナチュラルです。
CR1に低音が加われば言うこと無しなんですが、それはR1買えってことなんでしょうね(^_^;)
Solareさんもここが悩みどころのようでした。

CR1の低域量感増量ミッション発動!

書込番号:16206479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/06/02 13:03(1年以上前)

無事捕獲しました!

皆様こんにちは♪( ´▽`)

今日秋葉原にて無事にDS-A7捕獲しました!

とりあえずしばらくは鳴らさない予定ですが……もしかしたら夏ボーナス(という小遣い)が出たらプリメイン買うかもですww

書込番号:16206583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/02 13:22(1年以上前)

ササさん

カメラ(笑

豚の散歩ってちとピッグリ。
肉屋の前とかはちとヤバいよね〜(え

TADはとにかくクリア、ナチュラルなんですが、それでもダイアログは難しい・・・・・
ウーハーが20センチ1発ですからそこは割り切るしかないですね。
ハイエンドコンパクトスピーカーとして、どこまで定位を追い込むかをテーマとするのも一案です。

ウルフさん

TADだから制動が、とはならないのがオーディオの難しさ・・・・

檜でTAD固めを聴いた際には、追い込み不足で低域ゆるゆるの有り様でした(^_^;)

キユシトさん

RX178の音?

難しいな・・・・
ビームライフル、バズーカの音・・・・・

モビルスーツ、要はガンダムなんですが(^_^;)

ディスプレイとBDプレイヤーもパイオニアですね。

AVサラウンド時も2404から音を出してますから、RX178の音?も出ますね(笑


ベンベさん

値切り倒して悪代官裸足とかぁ〜( ̄∀ ̄)

CRC556ならいつでも〜

武蔵さんラックもポールタイプでしたか。
両端の機器ならサイドも見えますが、センターはね(^_^;)

パッチさん

A7捕獲おめ〜

後はアンプですかね?
沼着々(^O^)

書込番号:16206639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/06/02 14:16(1年以上前)

コンサートホールの動画、ノイズが酷いですね
アップロードする前にPCで見たら綺麗だったのに

キユシト2013さん
オーディオは安いものも高いものも
古いものも新しいものも良いもので溢れています
色々楽しんで下さい
よろしくお願いします

ルージュさん
TADは大きいウーファーのものと思ってました
2404と比べると低音はかなり物足りないでしょうね
中高域はダイレクトラジエーターとホーンではそれぞれ違った良さがあるでしょうね
将来は引越しして、2404とR1の両方使い、あるかも知れませんね
お昼はトンカツが食べたくなって近くの定食屋さんに行ったらお休みでした
代わりにキーマカレーになりました

書込番号:16206781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/02 14:52(1年以上前)

Yamamoto Relko の
TEMPUS FUGHIT
この曲 音圧が高いし難しい曲。ボリューム上げると大変。
難しい曲はパライコライジングするけど しかし この曲はなぁ〜。
対策しないと風呂屋だな

さてワーグナー聞いて昼寝でもします。

書込番号:16206880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:83件 縁側-きままにの掲示板

2013/06/02 15:12(1年以上前)

こんにちはー

しまった!
お昼、生姜焼きとか食べとけば、ネタになったかも…残念(え

ブタさんはかわいいですよね〜^^


BMWさん。

だ、大丈夫ですか!?(アワアワ

いや、本当、驚かしてすみませんでした(滝汗
僕、実はKEFってさらりとしか聴いたことなかったんで…今度聴いときます〜

んー結婚して家庭があるといろいろ制約ありますよね…
財布別ってのは…無理かぁ(当たり前
がんばってください!(奥様に怒られそう…


パッチさん。

捕獲おめ!
ついにこちらの世界に来ましたね〜
幸せな時間が待ってますぜ〜

アンプ選びも楽しみですね!


ルージュさん。

試聴お疲れ様です。
一本約200万円でしたっけ?
恐ろしす…

低音出なくて、どうしても出したかったらサブウーファー導入って安直な対策しか思いつきません(檄汗

んーベテランの皆さまはこういう時、どう対処するんですかね?


さて、パッチさんがアンプ選び沼にハマるのと入れ替えで、ターゲットが決まりました!
(アドバイスありがとう〜♪)

え!?それ!?
ってツッコミが今から楽しみです(笑

GETしましたらご報告いたします〜♪

書込番号:16206940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2013/06/02 16:00(1年以上前)



sasahirayuさんへ

 お返事ありがとうございます。「>安い物も高い物も・・・」そうですよね。私の場合は音の良し悪しは聞き慣れていないのでよく分かりませんが楽しみたいと思います。アナログに関しては一昔前のものが元気に動いています。いつ壊れるか分からないので恐ろしいです。



☆パッチ☆さんへ

DS-A7捕獲おめでとうございます。私はDS-800ZX使用中です。DS仲間が増えて嬉しいです。



Strike Rougeさんへ

 お返事ありがとうございます。ディスプレイとBDプレイヤーもパイオニアでしたか。私は以前DVDプレイヤーがパイオニアでしたが壊れてしまいました。LDPは動いているのに困ったものです。

なるほど、そしてRX178の音も2404から出るのですね。それは凄い。ライフル、バズーカ、バーニアとかもろもろの音が2404からでるとどんななのでしょう。

もちろん、テーマ曲や挿入曲、もちろんセリフも240からですね。

 RX178のアナログが残っているか探したらこんなの見つかりました。

 つづく




書込番号:16207074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2013/06/02 16:01(1年以上前)


Strike Rougeさんへ

 本棚にこんな物が挟まっていました。アナログつながりですが道筋からずれていますね。

Strike RougeさんはBDプレイヤーからオープニングを聞くことがあるのかと思いますが、私が聞くとしたらこれです。もっとも、アナログプレイヤーは倉庫なのできこうと思ったら大変です。まあ時代が変わりました。

 レコードに針を落とすのは好きですが、あれは場所を選びますから今は無理ですね。設置するなら引っ越さないといけません。やはりデジタルは便利です。



書込番号:16207080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/06/02 16:32(1年以上前)

ナコさん
セブンイレブンの生姜焼き、お勧めです
ヘリコンでリコンじゃありませんが、ベンベさんところは大丈夫だと思います
KEFはQ900が20cm2発で十分な低音が良かったですねー
100万円のブックシェルフでもサブウーファーが無いと、Q900のバランスにかなわないでしょう
KEFはエントリーでもUni-Qドライバのクオリティは十分高いです
http://www.zaphaudio.com/temp/KEF-Q100LF-HD.gif
http://www.zaphaudio.com/temp/KEF-Q100HF-HD.gif
問題は見た目が良くないと思うのと、パッシブラジエーターなので私の好きな密閉化をしようとすると面倒です
R900は値段は上がるけど両方解決出来てオッケーですね

キユシト2013さん
30cmウーファーなので立派だと思います
オーディオの足跡を見ましたが、ツィーターは2.5cmなのに5cmと書いてあって間違いですね
低音はお好きですか?
低音が好きな人は私と友達になれると思います

書込番号:16207163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/02 16:36(1年以上前)

一言 簡単に!

ベンベさん
>いつかセパに挑戦したいですね(笑)

夢と消えました・・・・・  宝くじ・・・・・・・  ^^

ルージュさん
レポ ありがとうございます!
手に届かない! ヤッパいいものはいい!!     宝くじ・・・・・・・・

☆パッチ☆さん
月並みですが DS-A7捕獲   おめ・おめ・おめでとう^^^

ナコさん
無事 開通 おめでとう   夜更かし 注意報! (謎^^)

キユシト2013さん
ささちゃんはCP比メッチャ高いものを選んで使ってる 才女です^^
でささちゃん 無理やりオークションに参加させられたケンウッド 決まった! 2〜3日後に!!

どちらも可愛い!? ドッチがいい?
http://cobmaru-sampo.cocolog-nifty.com/nakayokune/2009/08/post-48c4.html

書込番号:16207170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:63件 記録 

2013/06/02 16:44(1年以上前)

サトちゃん
宝くじって買ってないのに当たらないでしょw
もし当たったとしても散財しないような気がする^^
ケンウッドは多分娘さん喜ぶよー

書込番号:16207193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/02 17:08(1年以上前)

番外編@ 娘のAVルーム

番外編A 今使ってるCDレシーバー 



ささちゃん
>宝くじって買ってないのに当たらないでしょw

これから買うw

>もし当たったとしても散財しないような気がする^^

オーディオだけでは無い 壮大な夢がある! 何?   内緒^^

>ケンウッドは多分娘さん喜ぶよー

判ってるよ〜〜〜〜〜〜〜^^
バスレフ・ポート塞いだ! 
        \(^o^)/   大成功です、助言に感謝!!!

オークションで落札したケンウッドは娘用にします。
ここまでは普通です、しかし 使わなくなるビクターのCDレシーバをアキュフェーズの代わりにメイン・アンプにしろと
言ってます!     ささちゃんは^^^^^^^^^^^^



書込番号:16207270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/02 20:31(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
100踏みしたので新スレ立てときました。

GW無しとか忙しさへの反動か、ここ3週間くらいで必要経費もありますが随分散財しました。
iPad6.5万、カーナビ14万、スーツ10万、タイヤ10万、食事5万、服、鞄・・
次はEPICON6か、値上がり前にPL200か!
誰か止めて〜!(^^;




書込番号:16208032

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/06/02 20:53(1年以上前)

K267回収完了です( ´ ▽ ` )

あと、今日はヘッドホンも買い替えてみました♪( ´▽`)AKG K267 TIESTOです!さすが3万強なだけありますね。でも、MDR-1Rのコスパも凄かったりします(笑)改めて思いました。


ルージュさん

アンプは銀さんオススメのA-5VL、それかCDPの音作りで好きになったDENONの物、あるいはいきなりのSANSUIデビューか……悩むに悩んでます(笑)一応予算は10万以下と考えてるんですが……来月ヨドバシでじっくり試聴してみます。

予定では来年にデビューなので、焦らずじっくりといきたいと思います(^^)


ナコさん

恐らく、ナコさんにアンプ選びでお世話になると思いますので……その際はよろしくお願いします(笑)


キユシト2013さん

ありがとうございます(^_^)

DS-800ZXですか!イイですね〜!

同じDSシリーズ使いとして、これからよろしくお願いしますm(_ _)m


satoakichanさん

どもです(^^)ありがとうございます!

娘さんのAVルームイイですね!自分もこんな感じで組めたら……と思います^^;

書込番号:16208141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/02 21:30(1年以上前)

はじめましての方々が多いと思いますが、宜しくお願いします。

Rougeさん昨日は長い時間お付き合いありがとうございました。

僭越ながら私はCR1@TAD固めは何回か聞いておりますので少し感想を。

まずはC2000が確かに今回のM600との接続ですとC600の方が音の沈み込みと濃さは全然違いましたが(^^;

以前M4300のバイアンプとC2000で聞いた際はもうちょっと音は沈んでたと思います。
他の機会でM600とM4300を聴き比べた時も特に高音域がM600が素晴らしいのと全体的に重厚な感じはしました。

プリとパワーとのバランスもあるんでしょうね。

C2000はDSD用にUSBがあったり後を見据えると聞き比べておきたかったので、今回そのあたり良くわかりました。

この度私が聞きたかったのはMarkUと以前のモデルの違いなんですが・・・
構造的にはウーファーの最後の仕上げが違うらしくそれによる内部チューニング変更と言うことで見た目的にはウーファーが以前は黒光りしてたのがマットな感じになってます。

これはR1-MarkUもいっしょです。

ですから低音がもうちょっと柔らかくなっているのかと思われたんですが、新しいためなのかセッティングなのか(浮遊ボード等)以前聴いたものより低音が・・・(^^;

CR1は聞くところによってもR1に比べて自分の印象ではかなり変わりやすいのでセッティングは肝かと思います。

定位はプレーヤーがD600だった事もあって音像自体はしっかりしてましたが、上記のためかCSTドライバーとウーファーでちょっと高さに差があったかもしれません。

個別の楽器の鳴りやボーカルに関してはRougeさんのレポ通り同じ感じがしました。

付け加えると僕が持って行った押尾コータローの戦メリでは途中のライトハンドと左手のハンマリングとプリングオフでの速弾きの場面やギターラの天階のサビの部分のラスゲアード奏法?の音の出方など少し新しい弦っぽい音でしたが、かなりリアルで良い感じでした。

またLINN RECORDSのショパンのピアノも素晴らしかったです。
ピアノとバイオリンは確かにバイオリンが(^^;

ちょっとショックだったのは人の喋る声もそうですがマリンバですね(--;
あれはセッティングでなんとかなるんでしょうか・・?Rougeさん???

最後に・・・
Rougeさんほんとにありがとうございました。

おかげさまでイメージも出来ましたし、これからしなきゃいけない事も見えてまいりました。

一番は仕事か(笑)

書込番号:16208338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/02 22:16(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v
豚サンデー?

かわいいと言いながら豚リミナル効果で(お

ササさん

使い分けたいだすね〜

パイオニアは点音源化への拘りが強いですね。
コンブレッションドライバによる2ウェイ、バーチカルツイン、CSTドライバ。
まだまだ模索中にも思えます。
ベリリウム振動板が、10センチから16センチに進化しました。

以下妄想

18センチ同軸コンブレッションドライバ+ホーンを、38ウーハーと150ヘルツでクロス。


ナコさん

低減ブースト?なら、取り敢えずスタンドと設置位置かな?
壁との間隔変えるだけでも違いますからね。

で、アンプ決定?
M600だすか?(お

キユシトさん

RX178はDVDしかありまへん(^_^;)
RX0はBDが(笑
で、携帯からはよう見えんかったんだすが、そのレコードは一体?
めっちゃ気になる〜
オイラも聴くに聴けない懐かしのシングルが実家に10数枚。
今度発掘しとこ。


サトさん

タヌキの宝クジ( ̄∀ ̄)
親子2システムだすか!

パッチさん

オンキヨーデジアンが候補だすか?
ダイアと組み合わせたら少し軽い気も?
デノンプレイヤーとデノンアンプはまったりし過ぎるかもやけど、A7との組み合わせ次第だすね。
店頭に無いのが(^_^;)

書込番号:16208567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/02 22:36(1年以上前)

Solareさん

こちらこそ銀座に行くことなくレアなTAD固めをゆっくり堪能する機会を作って頂きありがとうございました。

オイラはマークT知らずなんで違いが分からないのですが、まさかマークTのが好みに近いなんてことは・・・・・

額が額だけに、人様の散財と言えどもあれこれ考えてしまいます(^_^;)

プリは組み合わせ次第ってのもあるでしょうが、換言するとプリで音を作ってるとも言える訳です。
そういう場合はパッシブプリで素の味見って手もあります。

で、懸念のマリンバ。
これもリンレコードでして、ちょいと話題の1枚みたいなんで捕獲したんだすよ。
拙宅でもそれはそれは辛い状況に(自爆
CR1ならきっとオケと思ったんだすが・・・・・・
で、念のためヘッドホンでモニターしてみました。
おんなし(^_^;)

ソースの問題かと思います。
変な皿で心配させてスイマセン(^_^;)

とまれ、今迄の試聴がマークTでマークUは今回初めてなら、もう1回くらい双方の横並び比較が出来たら万全だすよね。

書込番号:16208679

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:5410件Goodアンサー獲得:430件

2013/06/02 23:07(1年以上前)

あのマリンバはそうとう曲者だったんですね(^^;

好きな楽器だけに気になってました(笑)

CR1は結構聴いてるんですが、前回聴いたMarkUはもうちょっと低音出てたし、もっと定位もしっかりしてたんで・・・

ただ自宅はどちらかと言うと今回聴いた視聴室の方が近いんでやばいかなと・・・(^^;
(天井高とか・・・)

昨日一応購入後セッティングしてみてどうしても無理なら某社長おすすめの(^^
REALSOUNDの新製品でとも考えてますが・・・

また御相談に伺うかもしれませんので宜しくお願いします(__)

それまでにもう一度アニメ以外がやってたら(笑)
(アニメでもコナン以外なら・・・謎)
例のTAD固めの映画館でも行って耳を清めて来ます(^-^)v

書込番号:16208855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/02 23:38(1年以上前)

Solareさん

マリンバ、実はもう1枚仕込んでました・・・・
野尻小矢佳のマリンバクラシックス。
拙宅での聴こえ方は2枚とも似たり寄ったりだったんで、出すの止めまひた(^_^;)
録音が難しいのかなぁ?
で、前日発掘し損ねた1枚を先程発見。

高橋美智子のウルトラパーカッション。
コントラバスマリンバなるけったいな皿(笑

こっちにすべきでしたm(_ _)m

マークUも初めてではないのですね。
試聴の当たりハズレありますよね(^_^;)

グライコも視野に入れますかね。

TAD固めの映画館、こいつは一度行かねば!

試聴皿の拙宅での耳合わせ、又お越し下さいな。

書込番号:16209005

ナイスクチコミ!1


スレ主 Saiahkuさん
クチコミ投稿数:5183件 縁側-適当に呟く部屋の掲示板Twitter F_Saiahku 

2013/06/03 00:44(1年以上前)

あれ?説明文とコンデンサーが違う?

コンデンサーを交換&抵抗を交換

DS-1000HR;左が修理前、右が修理後です

スコーカー;左が修理前、右が修理後です

皆さん、こんばんは。
またまた亀レス失礼しました。

パッチさん

DS-A7ゲットおめ!
いや〜、銀さんとステマしたかいがありました(嘘

店でのポン置き状態であそこまで鳴っていたのですから、きちんとセッティングしたらさぞかしいい鳴りっぷりをするのでしょうなあ。
プリメイン選び頑張って下さい。
パッチさんの好みは、見た感じ暖色系なんでSANSUIならD707Fあたりが良さげですね。
整備品を探されると良いかも。
古いものなんで、整備は必須ですし。


ルージュさん

樹脂ドームの方は業者でなく、趣味でやっている方でした。
どうにも、DIAのファンらしく、壊れたボロンをどうにかしようと試行錯誤して、これならいけると思い、樹脂ドームでの修理を始めたそうです。
お値段もペアで8500円と破格!
初めは心配でしたが、杞憂でした。
細かなニュアンスに違いはあると思いますが、私の耳で聞く限り、違和感はほとんどないですね。

ピースカはヤフオクでONKYOのD-202Aを落としました。
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/d-202a.html
エッジの自作練習用(エッジがウレタンなんで)に購入でしたが、中身を見るとドライバーの物量がなかなかで、期待できそうです。
ただ、残念なのが、ネットワーク。
ウーファーはスルーで、ツイーターにも廉価なパーツが使われていました。
ただ、素性はよさそうなんで、D-112Eと同じく手を入れれば化けそうですね。


ナコさん

どもです。
銀さんとこのDS-3000やDS-V3000と比べるとうちのDS-1000HRは音が女性的ですね〜
音源に厳しいのですが、幾分DS-3000よりはやさしいです(笑)
DS-3000は個人的にライブ盤やAV用に最強ですn
銀さんもAV用に残したいと言ってたような・・・(^^;


さてさて、たまっていた改造ネタを消費します(爆
以前、購入した中華のデジアンですが、分解してみると、あらビックリ!
コンデンサーが別物になってるやないですが(^^;
説明文には、Pioneer(ELNA)のコンデンサー採用となっていたのが、得体もしれないコンデンサーに・・・
てなわけで、正常化するべく、コンデンサーをELNAのDuorexに(笑)
そして、カップリングコンもニチコンの標準グレードからFineGoldへ、得体のしれない謎のコンデンサーから、東信のUTSJに交換しました。
それプラス入力抵抗をチップ抵抗からオーディオ用のカーボン抵抗のREXへ、またボリューム撤去でパワーアンプ化までしちゃいました(爆

結果、今まで感じていた音の薄さはなくなり、いい意味でデジアンらしくない熱い音が出てくるようになりました←当社比
電源の自作と、中身のパーツのグレードを上げて、やっとまともな音になりました。
ヘッドホンでもモニターして音質の確認をしたのですが、こちらでも上々の結果で、音に煩さはなく、長時間聴いていても疲れない上品なサウンドに仕上がったと思います。
総投資額1万円ほどですから、費用対効果はかなり高いものと思います。
技術のある方は是非、遊びに(笑)

次はレクティファイア製のデジアンの自作かな。

また、DS-1000HRですが、画像を拝見していただければわかりますように、左側はボロンがボロンっと逝っていましたが、修理していただいたところ見違えるほどに。
ネットの凹みもきれいに直していただき、なかなかいい感じに。

書込番号:16209255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9223件Goodアンサー獲得:600件

2013/06/03 14:37(1年以上前)

特殊な物や限定的な物を除いては、交換するときはエルナー製のコンデンサーはなるべく敬遠ですね。いろんな状況を見てきた結論です。

書込番号:16210667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2013/06/03 17:48(1年以上前)


sasahirayuさんへ

「>オーディオの足跡を見ましたが、ツィーターは2.5cmなのに5cmと書いてあって間違いですね」、お詳しいですね。ツイーターのサイズは知らなかったので思わず定規で測ってしまいました。中心のドーム状の部分は2.5cmですね。枠を計ると5cmになるのかもしれませんが、おそらく間違えなのでしょう。「2.5cm」の前半の「2.」が消えて「5cm」が残ったのかも知れません。

「>低音はお好きですか?」、低音は好きです。低音が出るようにウーファーは30cmになっているのだと理解しています。極端なことを言えばCDラジカセで聞いても高音は結構再現されるのだと思います。しかし、低音は再現されにくいでしょう。アナログの時代は高音も超高級品でないと再現されませんでしたが、デジタルになって20kHzまでは比較的簡単に再現されるようになっていると思います。もちろん、私の耳には20kHz付近は聞こえていないでしょう。ちなみに、音楽としてドンドコ、ドンドコという低音ばかりの音楽を聴くわけではなく、むしろ交響楽のバイオリンの音や女性ボーカルが好きだったりするので50Hz以下が必要かと言われると痛いところを突かれたとなるかもしれません。



satoakichanさんへ

「>ささちゃんはCP比メッチャ高いものを選んで使ってる 才女です^^」、CP比は重要と思います。私は特に散財する財力がないので高CPに走りがちです。それこそ、宝くじがあたらないと散財は無理です。しかし、宝くじは買わないので当たりません。



☆パッチ☆さんへ

 DS-A7は早く鳴らしてみてくださいね。スレ主のSaiahkuさんもDS-1000HRですからDS使う人まだまだいるのですね。まあ、DS-MA1は現在も販売されているようですが、市販品という感じはしませんね。



Strike Rougeさんへ

「>携帯からはよう見えんかったんだすが、そのレコードは一体?」、なんと、見えませんでしたか、ややこしくてすいません。Strike Rougeさんを笑わすためにアップしたので残念です。他の方が見たら何だか良く分からないレコードだと思います。拡大して見る機会が有れば黒い円盤の中心部とジャケットを見て笑ってください。
 個人的には機材の問題でレコードは本当に聞くのが大変になってしまいました。かつては音楽を車で聴くにはレコードからカセットに録音が一般的だったと思います。しかし、CDなら直接聞けますし、最近はCDの内容が車載のオーディオにリッピングされてしまいますから、デジタルは本当に便利ですね。
 私はS5のようなバーチカルツインよりブックシェルフの方が好きなので2402や2404は憧れます。2251や2252はホーンが木目でないのとR1は無機質な感じで見た目は2402や2404の方が良かったなと思います。さすがに2401はかわいくないです。まあ、高値の花すぎて見ているだけですからなんとでも言えます。音ではなく見た目の感想です。

書込番号:16211138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/03 18:29(1年以上前)

キユトシさん

こんばんは!

低音フェチ?
うちは明瞭な低音を追い求めて数年以上!ベースやティンパニ、その他大体出るようになったけど録音により『リバーブエコー満載』のピアノや金管や木管は手ごわい。
ほのかなリバーブなら良いがエンジニアさんのイタズラか?
それともあんたら(オーディオユーザー)が上手く鳴らせばか!?
自身でイコライジングしろか?

わかったしますm(_ _)m

ま〜ブツブツ独り言だけど、、
オーディオはバランスだね。

書込番号:16211237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:50件

2013/06/03 18:31(1年以上前)

この環境……最高です!

皆様こんにちは♪( ´▽`)


ルージュさん


A-5VLじゃキツイですかね?( ´ ω ` ;)この前ヨドバシでB&WのCM5鳴らした時はそうでも無かったんですが……。環境が環境ですので判断は難しいですが(^^;;)やはりブックシェルフとは言え、かなり大物ですからね。

どこかスピーカー持ち込んで試聴させてもらえる所ないかなぁ……?

やはりいきなりSANSUI行っちゃうのも手かもですね。ヤフオクでサイさんオススメのD707F見たら結構安いんですね。ちょっとビックリです。


サイさん

ステマ……だと?( °Д°)←

ポン置きであの音はビビりましたwwこれが不人気機種とは思えんですw

なんせ寮なんでできる事は限られてますが、なんとか頑張って見ます(^_^)

そんなんで、現在大掃除&不用品処分&家具大移動計画中です。限られた部屋の中でどれだけ良い音でかつオシャレな部屋にするか……難しいとです(^^;)

D707Fオクで検索掛けたら、かなりお安い!これは突撃出来そう……

流石はサイ工房!改造はお手の物ですね!すごいっす( ´ ω ` ;)


キユシト2013さん

早く設置して鳴らしてみたいです!とりあえず、来月には家具大移動及び配線、ラック作りに着手したいですね。


写真は現在のポータブルオーディオ環境です。ウォークマンから脱却しようと考えてましたが、K267の採用により脱却計画は消滅しました(え

書込番号:16211241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/03 19:16(1年以上前)

皆さんこんばんみ(^_^)v

サイさん

ダイア復活おめ〜

金属、パルプ、ウッド、色んな素材がありますが、樹脂ドームは珍しいような?
繋がりも違和感無いならミッション成功だすね!
で、オンキヨー追加(笑
まぁ、このクラスのネットワークはね(^_^;)

キユシトさん

見まひた!
クワトロとリックちゃん!
しかしこんな12インチがあったとはビックリ!
12インチシングルと言えば、ダンスビート用のロングバージョンがかつて流行りました。

レッツダンスやバーニングアップはともかく、何と、あのロンリーハートまでが12インチ化された時代。
ラジカセでエアチェックしたあの頃・・・・・

ネタありがとうございました(^O^)

パッチさん

好みの問題だけだす。
かつて、オンキヨー312?(だったかな?)をA1 VLとデノン1500で比較試聴したことがありますが、言うまでもなくデノンがゆったり量感もありました。
A7は聴いたことないんですが、ダイアには珍しいバスレフに、オールコーン。
なんで、A5との組み合わせも有りかなとは思うものの、デノン好きのパッチさんに合うかどうかとかね。

持ち込み試聴、それに1票♪

書込番号:16211404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5340件Goodアンサー獲得:69件

2013/06/04 17:21(1年以上前)

皆さん お疲れ様

先日難儀した TEMPUS FUGIT
通常セッティングだと天井ぶち抜かないと音圧破綻。
イコライジングしてやっと普通に聴ける。
こうしてみると録音ソフトにより微調整システムは必要と感じました。
イコライジング無しで一般家屋で鳴らす場合、難儀なソフト(リーバーブ満載)と出くわした場合、必ず風呂屋の音になる。
すべてのソフトにイコライジングとは言わないけれど木管や金管はたまたピアノ、ホールトーンとソプラノ歌手の皿の場合、システムの相性もありますが周波数をフラットには間違い無さそうです。
本来フラットが基本だけど、、厳しいソフトには敢えて・・・

しかし
寺島レコード専属の松尾明さん。 ドラミングには定評。
しかしいくらなんでもシンバルにマイク付けすぎやで。
下手なセッティングならもろにチンチンシャリシャリ。
それとも
わたしのセッティングがまずいのか、、なんとかして欲しいよ寺島さん。


書込番号:16214894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件

2013/06/04 18:12(1年以上前)


ローンウルフさんへ

「>低音フェチ?」、そうですね、低音は出ていて欲しいなと願っているだけです。私はどちらかというと上から下まで均一に音が出ていて欲しいと言う感じです。ローンウルフさんのお持ちのSCM40のような高級スピーカーは買えないので、なにをしてもバランス良くすっきりはしないのかもしれません。でも、現状に納得しています。本当は音量が小さくてもバランス良くなって欲しいのですが、音量を小さくすると聞こえてくる情報が少なくなるように思っています。難しいですね。むしろ、人間の耳の特性もあると思います。

「>イコライジングしてやっと普通に聴ける。」、なるほど、そのような難儀なソフトもあるのですね。もちろん、微調整システムで好みの音にそろえるのは聞き手の裁量なのでしょう。普通は天井ぶち抜けないですからね。



Strike Rougeさんへ

 「>しかしこんな12インチがあったとはビックリ!」、見ることができましたか、良かったです。スレッド違いですがアナログつながりでした。
ロングバージョンは当然ながら長い方が踊りやすいというか、かけやすいのでしょうかね、それで需要も大きかったのでしょう。デジタルになってこういう発想は不要になってしまったのでしょうね。そして、シングルはともかくLPは曲順なども配慮されていましたが、CDになって曲順の考慮し方も変わってきているように思います。


書込番号:16215049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3106件Goodアンサー獲得:58件

2013/06/04 21:44(1年以上前)

みなさんこんばんは〜
サッカー日本代表ワールドカップ出場決定おめでとう!!!

まもなく放送の「ガイアの夜明け」に、
オーディオメーカーの「SPEC」が出るようです。

書込番号:16215802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件

2013/06/04 21:46(1年以上前)

皆さん こんばんは

オーディオネタでは無いですが…。
サッカー日本代表Wカップ出場おめでとう(^_^)v
ザックの采配ミスで日本の流れが崩れた時は負けたかと思いましたが、二転三転するザックの不可思議な采配に翻弄?されながら選手達は良く結果を残してくれました。
お疲れ様でしたm(_ _)m
本田の強い精神力には驚きです。

液晶TVのTH-L23X50…音が…良くないです(((^_^;)

書込番号:16215814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22678件Goodアンサー獲得:627件 縁側-徒然なる掲示板四方山話の掲示板

2013/06/04 22:52(1年以上前)

93年

伝説のドーハの悲劇

ワールドカップ初出場目前のイラク戦ロスタイム。
ショートクロスから奪われた同点ゴール・・・・
日本のワールドカップ初出場は幻となった・・・・

そして今夜

センタリング?が絶妙なループシュートとなりオーストリアに先制を許す苦しい展開。
引き分けでもブラジル大会出場決定との有利な条件が裏目か、ゴールを奪えずにいた後半37分の失点が重くのしかかる。
ロスタイム直前の44分に得たコーナーのチャンス。サッカーの神が囁いたのかここでショートコーナー。
受けた本田が中に入れたボールにペナルティエリアでのまさかのハンド!
そしてゴール真ん中に吸い込まれる本田のPK。
ロスタイム前後でのショートコーナーからの得点。
あの日ピッチに崩れ落ちたゴン中山は今夜ピッチの上から何を想いこのシーンを眺めたであろうか・・・・・・

まずはおめでとう!サムライブルー

ブラジルから4K映像でその雄姿を我々に届けてくれ!

皆さんこんばんみ(^_^)v
いやいやシビレましたね〜
今夜のゲームを忘れてて、慌ててトンズラ(あ

帰宅後間もなく先制ループを見る羽目に(^_^;)
しかし、オーストリアの選手がマラドーナやのうてよかった(笑

キユシトさん

パイオニアピースカウオッチャーだすね〜

オイラも造型美に惹かれた面がかなりあります。
こういうピースカが絶滅しそうとの危機感から、部屋サイズからは無理を承知で捕獲しまひた。
今の倍の広さは欲しいところだす(^_^;)

12インチナンバーを集めたカセットを作ってたんで又発掘してみます(^O^)

復活さん

うん?
ザックは何かやらかしただすか?

液晶でサッカーはちとツラいかも(^_^;)

書込番号:16216208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/04 23:07(1年以上前)

キリ番ゲットー♪
一度やってみたかったwww
皆さんこんばんワンコ


ということでSaiさんご苦労さまでした。

というこで高品さん次はヨロ〜♪


書込番号:16216302

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング