『EDIUS6.08動作しない』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『EDIUS6.08動作しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「動画編集ソフト」のクチコミ掲示板に
動画編集ソフトを新規書き込み動画編集ソフトをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

EDIUS6.08動作しない

2013/05/22 19:55(1年以上前)


動画編集ソフト

クチコミ投稿数:39件

EDIUS6.02から6.08にアップしました
起動すると(USBキーを挿入してください 試用期間は20日です)とメッセージされてOKボタンで進むと(問題が発生した為にプログラムが正しく動作しなくなりました EDIUSは動作を停止しました)と表示されるのでプログラムの終了ボタンで終了させると次からEDIUSが起動出来ません
ソフトは正規品でUSBキーは認識しており6.02では正常に作動しております、Win7の再インストール前は6.08を使用しておりました
解決策があればよろしくお願いします。

書込番号:16164018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/22 23:21(1年以上前)

みっときさん、こんばんは。

よくあるお問い合わせ [FAQ] EDIUS 6について。

>USBキードライバインストール時のご注意
http://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000912.htm
>「EDIUSの試用期間は残り**日です。」と表示されます。
http://pro.grassvalley.jp/tech/faqid/faq000761.htm

お役に立つかどうか、ご覧ください。

書込番号:16165058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/23 13:23(1年以上前)

カボスで焼酎さん
回答有難うございました。すべて確認しましたが6.08は上手く作動しません。
仕方なく6.02を使って作業します。

書込番号:16166942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/23 16:56(1年以上前)

みっときさん、こんにちは。

いろいろとググッてみたのですが、あなたとまったく同じ状態の不具合は見つけられません。
もしかして関連があるのか・・・、ご覧ください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-3851/

書込番号:16167490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/23 19:37(1年以上前)

カボスで焼酎さん
クニッテルの風さんの意見を参考にノートンサポートセンターの遠隔操作でI.E2013⇒I.E2012に変更したらEDIUS6.08スムーズに動作する様になりました。
Win7再インストール後I.E2013をインストールしたのが悪かった様です。
Macと併用している為MP4圧縮ファイルを作る必要が有り困っておりましたが非常に助かりました。
今後も貴重なご意見よろしくお願いします。
本当に有難う御座いました。

書込番号:16167982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/24 07:27(1年以上前)

みっときさん、おはようございます。

>Win7の再インストール前は6.08を使用しておりました
ご質問の内容と直接関係ないような文章ですが、気になりましたので参考までに、
他の方の解決方法を貼り付けました。

良かったです。

それでは。

書込番号:16169883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/24 09:30(1年以上前)

カボスで焼酎さんこんにちわ
>Win7再インストール前の6.08使用出来たの件ですが、
ドライブフォーマット後Win7のインストール行いI.Eの再インストールも同時に行った為に2012⇒2013に変更していまったとおもわれます。
今回は2013⇒2012に戻す方法で解決しましたが他に良い方法が有ればご指導願います。
よろしく。

書込番号:16170217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/24 12:08(1年以上前)

みっときさん、こんにちは。

私はNortonを使用していないので分かりませんが、以下の書きこみの、
naga029さん 2013/5/19 08:47 [384-5312] さんが

>Norton AntiVirusを開く→上部の「設定」を開く→「コンピュータ」タブの「ウィルス対策とSONARの除外項目」→「自動保護、SONAR、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項目」の設定[+]を開く→EDIUSのプログラムが入っているフォルダを追加する(WinXPの例: C:\Program Files\Grass Valley\EDIUS 6)

と書かれていますので、保護から外すと良いのではないでしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/384/ThreadID=384-5234/

なお、この書き込みは最終が2013/5/19(まだ最近ですので)ですので、
改善されない場合は引き続きこちらに質問してみては如何でしょうか。

書込番号:16170638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/24 14:03(1年以上前)

みっときさんへ。

>なお、この書き込みは最終が2013/5/19(まだ最近ですので)ですので、
改善されない場合は引き続きこちらに質問してみては如何でしょうか。・・・

意味不明ですよね。
まだ、最終書き込みから日がたっていないので質問してみてもOKではないでしょうか、と申し上げたかったのです。

書込番号:16170971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2013/05/25 19:29(1年以上前)

カボスで焼酎さんへ
今回はノートンセキュリティーソフトを2013⇒2012に変更する事でEDIUS6.08が動作しましたので、先で2013に戻した時に又不具合が出ましたらnaga029さんのご意見を参考にさせて頂きます。
有難う御座いました。

書込番号:16175970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2449件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/25 21:50(1年以上前)

みっときさん、こんばんは。

そうですね。
ただ、いうまでもなくアンチヴィルスは新しいほうが良いので、お試しください。

ありがとうございました。

書込番号:16176609

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:10月1日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング