


初めて空気清浄機の購入を考えている者です。
求める機能は、「砂」問題の解決の一点のみです。
実は、先日引っ越したばかりなんですが、窓の外が一面の畑になっていて、
視界を遮るものもないし窓をあけて風通しをよくしていたんです。
少ししてふと買ったばかりの真っ白の机の上を見るとホコリが
積もっているようになっていて、なんだろうと思って濡れタオルで拭いてみると…
茶色のよごれが!
その日は少し風があったせいもあって、おそらく畑の土が空中に舞い上がって
窓から侵入してきたのだと思います。その後も、何日かするとうっすら積もってしまいます。
DVDプレーヤー等にも積もっていて、もし差し込み口などに入り込んだら故障してしまうかもです。
部屋の空気の中に砂がまじってると思うと、体にもよくないと思います。
なので、早急に空気清浄機を購入しようと考えています。
細かいウィルスとか花粉とかよりも砂の方が一粒が何倍も大きいと思うので、
詰まったりしないフィルターを搭載しているものがいいと思いますが、
初めてなので正直どれがどれだか、説明を読んでもよく分かりません。
こんな症状におすすめのものがありましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:16173033
0点

--MK--さん こんばんは。 空気清浄機の守備範囲外かも知れません。
ご近所さんがあれば、どうされているか尋ねてみて下さい。 鳥取砂丘のそばではありませんね?
風向きに寄るか、雨の日は心配ないと思いますが、乾燥して砂や土埃が舞う日は外気導入せず締め切って、エアコン掛けるのが一番かも知れません。
書込番号:16173081
0点

大きく重い砂埃は空気清浄機のパワーでは期待したようには吸い取れないような気がします。
清浄機から2m離れた目に見える大きさの埃でさえ空気清浄機の方へは向かわずそのまま空中を漂ってる感じですので。
清浄機は小さな微粒子がメインになると思います。
フィルター網戸のようなものがありますので、そういうものを検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:16173119
0点


皆様、返信ありがとうございました!
どうやら空気清浄機では対応しきれないようですね。
早まって購入しなくてよかったです。
見晴らしもいいですし、できれば窓全開にしたいんですが、
これからはちょっと考えます。
窓のフィルターも検討してみます。
どうもありがとうございました!助かりました!
書込番号:16173220
0点

農家です(^^;アセ
砂や土が飛ぶ風下に家を立てるといろいろと大変かと思います。
住宅の構造にもよりますが、密閉度が低い家ですと締め切ってもある程度は家の中に砂や土の細かい粒子が入るかと思います。
砂や土は比重が重いので空気清浄機でもなかなか吸いこむ事は難しく、ほとんどは床や家具などの上に落ちて積もります。
洗濯物を干す場合もかなり砂や土がつくかと思いますので、風の強い日は乾燥機を使う方が良いです。
空気が乾燥しなくても前日に雨が降っても風が強いと畑の表面から砂や土が飛びます(濡れていても畑の表面だけ乾くので)。
沿岸部の畑ですと海砂なので砂鉄が多く含まれます。電気がバチッ!と来ると思います。機器によってはショートや火災になるかもしれません。
内陸部の畑ですと赤土のような土類が多いので茶色く積もります。こちらは粒子が細かいので窓を閉めてもある程度は家の中に入ってきます(宿命です)。
>>部屋の空気の中に砂がまじってると思うと、体にもよくないと思います。
それほど気にしないで大丈夫かと思います。
酷く体に悪かったら我々農家が全滅しますので(^^;アセ
風が強いとハウスの中の作業でも鼻の中が砂土で茶黒くなります。一応、健康には問題は無いです。
外で作業すると髪の毛がジャリジャリになる事もありますが、一応・・・何ともないです。
引っ越す時は周囲1kmくらいをいろいろと調べる方が良いかと思います。
風向きによっては牛舎のにおいがする場合もありますし、田んぼが隣だと夏の夜はカエルの声で爆音になります(慣れると気にならない)。
隣町のヤマダ電機は風向きが悪いと店内が酷い牛糞のにおいになります。ヤマダ電機の下調べ不足ですね。
書込番号:16173428
5点

空気清浄機よりも掃除機ですね。
書込番号:16184037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

畑の土ぼこりが飛んでくるなんて農薬や放射能とか
多いとこだと一緒に舞い上がり健康に悪そうですね。
掃除とかも大変そうですね。
土ぼこりみたいな重いホコリは落ちてしまい舞い上がらずに
空気清浄機では最強運転でも厳しい思います。
空気清浄機の周りにも掃除しなければホコリだらけです。
逆に窓を閉めて置くならば、新築ならシックハウスとかの
事も考えて対応した空気清浄機も窓際に必要なのではないでしょうか。
賃貸ならば、我慢できなければ引越しだったり引っ越すつもりで
駄目元で家賃の値下げ交渉なのではないでしょうか。
値引き分を空気清浄機代やエアコンの電気代とかに
充てれば良いんじゃないですか。
書込番号:16242834
0点

>>畑の土ぼこりが飛んでくるなんて農薬や放射能とか
>>多いとこだと一緒に舞い上がり健康に悪そうですね。
農薬は土ぼこりにはありません。
収穫が終わった後は土ぼこりが発生しますが、土には非常に特殊な場合(悪意がある場合)を除いて農薬は含まれておりません。
放射能は土ぼこりにはほとんど含まれておりません。
仮に土ぼこりが庭に1メートル積もっても放射線量は変化がないでしょう。
ホットスポットを除き、1平方メートルに10000ベクレル程度です。
トラクターなどで土が混ぜられていますので、土ぼこりで表面が1mm飛ぶとしても1トン30ベクレルくらいかと思います。
戦後の核実験時は今よりももっと放射線量が高かったです。
意味も無く農薬や放射能と書くと「風評被害」を引き起こすのでやめて下さい。
農作物もセシウムを吸うものと吸わないものがあります。
現在、セシウムが多少含まれているものは「うめ」くらいです。
「うめ」に関しても原発事故以前の50年以上前から核実験によリ含まれていたと思われます。
おそらくですが、ニュージーランドのキウイフルーツやブラジルのオレンジにも過去の核実験時のセシウムが含まれていると思われます。
天然の放射性カリウムも農作物には含まれますが、数億年前の生物の誕生時からあるものです。
県産農産物の放射性物質検査結果について
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h25/housyanou/housyanou-kekka-0607.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h25/housyanou/housyanou-kekka-0531.html
書込番号:16243227
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「空気清浄機」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 0:11:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 15:32:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 18:09:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/05 13:49:25 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 21:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/28 7:33:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/02 15:29:00 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/17 12:28:44 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/13 15:53:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/12 18:00:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





