takata04-ifix premium [ブラック]Joyson Safety Systems
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2011年 6月22日



チャイルドシート > Joyson Safety Systems > takata04-ifix premium [ブラック]
高くても、大事な子供の安全第一と思い、これを選びました。
取り付け可能車種であることも事前に確認していました。産後退院時、早速乗せましたが、角度がつきすぎていて、生まれたての首の座らない子を乗せることが出来ませんでした。首がすわるまでほぼ使えなかった。
それ以降も、大きめの子には、中のシートが邪魔になり、シートベルトもきつすぎた。
本当に失敗でした。
電話で相談したが、対応も最悪でした。
どうしてこんなものを、通産省は奨励するのかわかりません!
書込番号:16183155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>角度がつきすぎていて、生まれたての首の座らない子を乗せることが出来ませんでした。
私の車はレガシィで生後1週間(産科の退院時)から乗せてますが角度は全く気になりません。loraさんの車種が分かりませんが、よほど後席シートの角度が付いているのでしょうか?写真でも投稿して戴けると分かり易いですね。
>それ以降も、大きめの子には、中のシートが邪魔になり、シートベルトもきつすぎた。
大きめの子って何kgくらいの子供でしょうか?
中のシート(インナークッションのことだと想像しますが)は購入時に装着されていますが7kg未満(参考年齢6ヶ月未満)の乳児用です。それ以上の大きさの子供には外して使わなければなりません。取説にちゃんと記載がありますよ。大きな子にインナークッションを使用すると、当然シートベルトもきつくなりますね。日々使用していて、子供が窮屈そうになってきたらインナーシートを外して試してみれば良いと思います。
書込番号:16183482
5点

車種は、アルファードの7人乗りのハイブリッドです。
生後3ヶ月時は、7kgありました。
まだ首が座っていませんでしたし、この時期にインナーをはずすのは、危険です。うちの子は、成長曲線の上の方ですが、枠内です。
製品の写真からも、角度がついているのがわりますね。
付け方が間違ってると思い、買ったベビザラスに行って確認しましたら、間違っていませんでした。店員さんも、その角度は危ないと言っていました。
他製品も見てみましたが、もっと平らでした。
その後、実家に帰省の際、何度かレンタカーを借りました。そのときついていたベビーシートは、角度がきつくなく、安心して乗せられました。ベルトもきつくなく、違いがはっきりとわかりました。
タカタのこの製品は、首がすわるまで使えず、座ったら、ベルトがきつく、インナーをはずすと、首回りがなにもなく、急ブレーキなどふむと、たとえ首が座っていても、危ないです。
電話で相談した時、アルファードは角度がつく方ですが、大丈夫な範囲ですと答えられ、実際に乗せられなかったのに、ひどい対応でした。
書込番号:16183667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタの純正チャイルドシートってタカタ製じゃなかったですかね。同じような製品が純正オプションとして高価格で売られています。市販品と角度が違うとは思えませんので、車を買った販売店にアルフォードとの相性を聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16186667
0点

リーフレットを見直したら、通産省ではなく、国土交通省でした。
どちらでも、大意は変わりませんが。
タカタの営業の方が見にいらして、‘’角度はある方だけれど、新生児にも使えなくはない‘’と言い切っておられました。
インナーシートの問題は、(7kgを越えるとインナーシートを外して使う件)
母子手帳の成長曲線では、2ヶ月から7kgを越える子もいます。3〜4ヶ月では結構います。
この間、首が座らなくて7kgを越える子もいます。うちの子もそうでした。
タカタの方は、この事を認識されていませんでした。
インナーを付けても、角度がきつい方なのにのに、はずすと、直角に近くなる。
30度〜45度が新生児を乗せても良い角度だそうです。私には45度以上あるように見えます。
実際、私は危なっかしくて、安心して乗せられなかった。自分が横に座り、手で押さえて乗るしかなかった。
タカタの営業マンは、分度器も持っていらっしゃらなかった。
新生児の人形も、車に置いてきたといって持っていらっしゃらなかった。
タカタの営業の方は、この製品に自信があるとのことでした。
安心して乗せられなかった私が悪いようです。
良いと思って選んだのは、私です。実際、使えなく、子供に不自由をかけたのは、選んだ私の責任です。自業自得です。
書込番号:16224758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの車はエルグランドなのですが、やはり角度が付きます。嫁のタントカスタムでは気になるような角度にはならないです。
思うに、エルグランド(おそらくアルファードもそうでしょうが)の座面はすわり心地を重視するあまり、背もたれ側が低くなってます。ですので、普通につけてもベースがまっすぐにはならないので、角度がついてしまうのではないかと思います。
タントカスタムにつけると気になるような角度にならないので恐らくそうなのではないかと。
もしそうなら正直解決策はないですよね。
ベルトに関しては調整でなんとかなると思いますが・・・
書込番号:16863346
2点

loraさん,みなさんこんにちは.
> 高くても、大事な子供の安全第一と思い、これを選びました。
当初“takata04-ifix premium”を購入!と思っておりましたが,loraさんのクチコミを見て考え直し,来年の1月まで待って,角度調節が出来て,使い勝手のよさそうな“Combi NEROOM”を購入する方向に傾きましたが,チャイルドシートアセスメントの動画を見比べると,シートベルトで固定する製品の不確かさがどうも気になり,結局“takata04-ifix premium”(大天使かわちゃんさんと同じ車両なこともあり…)を購入しました.
> 電話で相談した時、アルファードは角度がつく方ですが、大丈夫な範囲です
> と答えられ、実際に乗せられなかったのに、ひどい対応でした。
> タカタの営業マンは、分度器も持っていらっしゃらなかった。
> 新生児の人形も、車に置いてきたといって持っていらっしゃらなかった。
loraさんの仰られていることが,TAKATAのホームページや製品の説明書から,私なりに感じ取るれました.ホームページをみても,実際に新生児を乗せた写真・動画が見られないことも残念な感じですが,私がさらに気になったのは,説明書に,
http://www.takata.com/around/childseat03.html
の記載が無いことでした.ここの説明の“背もたれの角度”では,“45度以内”とされていますがその45度がどこ基準で測定するのか詳しく書かれていません…もしかすると,ハガキを出して入手できる“取扱い説明書DVD”で説明しているのかもしれませんが,不親切なことには変わりはありません.
営業さんの対応も,ホームページや説明書の不親切さと根本は同じなのかもしれません.まあ,TAKATAさんがチャイルドシートを販売して何年になるのかわかりませんが,その他の一般ユーザー向けの製品というと,競技用の車両に使うシートベルトくらいでしょうから,一般ユーザー向けに対する対応が不慣れなのでしょう.
私は工業製品の設計をしておりますが,その立場で考えると,“背もたれの角度をシーツなどで調整”というのを見て,“一般ユーザー向けに対する対応が不慣れなのを百歩譲っても,設計(仕様)も不親切なのか!?”と思ったのが正直なところ…角度を合わせようとしてシーツを挟むと“ISOFIXが差し込めない”なんてこともあるかもしれませんし…
> 30度〜45度が新生児を乗せても良い角度だそうです。私には45度以上あるように見えます。
loraさん,“30度〜45度が新生児を乗せても良い角度”はどこでお調べになりましたでしょうか?
どこかのホームページでしたら,是非!教えてください.理由を自分自身でも吟味してみたいです.
ちなみに,“30度〜45度”で調べていたところ,
http://allabout.co.jp/gm/gc/185675/
を見つけましたが…
Combiにもこのような製品があるようです.
http://shop.combi.co.jp/shop/g/g13669320/
※Combiの“45度”を示した図はわかりやすいですね…
> 付け方が間違ってると思い、買ったベビザラスに行って確認しましたら、間違っていませんでした。
> 店員さんも、その角度は危ないと言っていました。
まあ,TAKATAのloraさんの対応をされた営業さんが“プロ”とは言えなかったことと同様に,そのベビザラスの店員さんが“プロ”と言えるだけの知識があるかどうか吟味しないと,正しい判断はできないかもしれませんね…
書込番号:16935703
2点

loraさん,みなさんこんにちは.
自分の車:スバル レガシィツーリングワゴン(BP5)にて,
“takata04-ifix premium”の“乳児モードの頭部の角度”を測定してみました.
■結果:42.7(乳児モードの頭部の角度)+1.8(駐車している場所の地面の角度)=44.5度
ご参考まで…
書込番号:16935866
0点

loraさん,みなさんこんばんは.
下記の間違えでした.
■結果:90-{42.7(乳児モードの頭部の角度)+1.8(駐車している場所の地面の角度)}=45.5度
書込番号:16936103
0点

アオえもんさん
角度に関する情報は、takataの方がおっしゃていました。
もうずいぶん前の話になってしまいました。
子供も前向きに座っているので、さすがに今は、問題ありません。
ただ、背中のシートベルトの穴に指を入れ、中の白く細い糸ミミズみたいなクッション材を引き出しつてしまいます。
口に入れたら怖いので、どうにかしないといけない状況です。
子供は、座った状態が暇なので、穴の中に指を入れて引き出して遊び始めました。
簡単に引き出せるので、口に入れたら危ないです。
書込番号:16936232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

loraさん,ご回答有難うございます.
> ただ、背中のシートベルトの穴に指を入れ、中の白く細い糸ミミズみたいな
> クッション材を引き出しつてしまいます。口に入れたら怖いので、
> どうにかしないといけない状況です。
白く細い糸ミミズみたいな:“ブレスエアー”ですね!
確かに引き出せそうな構造してます.
ダミーの人形だけでは,問題点を探れない部分ですね!
市場から打ち上がった情報を生かして,TAKATAさんには是非とも改善して欲しいですね.
※本来なら,市場に出す前にさまざまな評価をしていただければ良いのですが…
対策部品で,改善は可能かと思います.ちょっと考えてみました.
これまでのユーザーにも対策部品を送るなどしていただければ良いですね!
TAKATAのチャイルドシートは,“お母さんの使い勝手”の部分が不足しているイメージでしたが,
このような安全面も不足していたのですね.
設計された方も,自身のお子さんなどの行動を考えれば,予見できてもよかったかな〜と
いった感じですね.残念…
書込番号:16936473
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Joyson Safety Systems > takata04-ifix premium [ブラック]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2013/12/09 20:23:00 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/17 9:38:42 |
「Joyson Safety Systems > takata04-ifix premium [ブラック]」のクチコミを見る(全 12件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ベビー・キッズ)
チャイルドシート
(最近3年以内の発売・登録)





