『書庫にお勧めの空気清浄機は?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『書庫にお勧めの空気清浄機は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「空気清浄機」のクチコミ掲示板に
空気清浄機を新規書き込み空気清浄機をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

書庫にお勧めの空気清浄機は?

2013/05/28 18:48(1年以上前)


空気清浄機

クチコミ投稿数:959件

12畳の洋間(主に書庫)の空気清浄機を探しています。
本が多いので独特な異臭がします。
これを何とかしたいと思っています。

希望は
1.フィルターレス(または定期的な掃除だけでフィルター交換不要)
2.作動音が静か
3.できれば薄型
4.国産

特に1と2が重要です。書庫なので特に静かな環境で本を読みたいので・・・

本の独特のすえた?臭いに効果がある製品というのはやはりないですよね?
一般的な臭い性能がよい製品でお勧めの製品とかあれば教えてもらえないでしょうか?

ネットでネットでみても何がどう違うのかぜんぜんわからず製品をまったく絞れず悩んでいます。

特にフィルターレス、静かとかはこのサイトのスペックページを見てわかるのでしょうか?

書込番号:16187965

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/28 19:58(1年以上前)

愛犬ショコラさん こんばんは。

要は、臭いが取りたいのですね?
でしたら、空気清浄機ではなく、脱臭器の方が良いかもしれません。
富士通ゼネラルPLAZION DAS-15Bhttp://kakaku.com/item/J0000003785/
商品紹介ページhttp://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das15b/index.html
オゾンで本の臭いが取れるかどうか判りませんが、これは、オゾン以外にも吸着式脱臭もしているので、
効果はあるのではないかと思います。

書込番号:16188227

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2013/05/28 20:07(1年以上前)

 消臭ならば富士通ゼネラルの脱臭機。
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

 自動運転ですと新品のうちは人が出入りするたびに強運転となり結構うるさいです。
1年たつとセンサー感度が鈍くなって、かなり強いにおいでないと反応しなくなります。
弱だと静かです。
  
 お手入れは月1回、掃除機でプレフィルターのほこりを吸い取る。
年に1回、集塵フィルターを水洗いするとかなり楽でコストがかかりません。
その他に加湿フィルターの手入れがありますが、
加湿機能を使わなければやる必要はありません。

書込番号:16188258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20334件Goodアンサー獲得:3392件

2013/05/28 23:25(1年以上前)

消臭ならプラズマクラスター発生機を試してみてはいかがですか。
小型タイプなら5,000円台から手軽に購入できます。
http://kakaku.com/item/J0000001427/
書棚の上部にセットしてイオンが降り注ぐようにすれば小型でもそこそこ効果はあると思います。
即効性はないですが、徐々に臭いは減少すると思います。
簡易フィルターしか付いてないのでホコリは当然取れないですがお手入れは最小限です。

書込番号:16189167

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:959件

2013/05/29 13:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

脱臭器も検討してみます。

それで昨晩いろいろと調べたのですが、プラズマクラスターなどは数年でユニット交換が必要とかありました。

個人的には、消耗品交換がないものが希望です。
そうなると脱臭機しかないのでしょうか?

書込番号:16190973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17467件Goodアンサー獲得:4175件

2013/05/29 14:20(1年以上前)

プラズマクラスター25000に関しては、約19000時間で運転が停止するので、ユニットの交換なり、買換えが必要になると思います。
脱臭器に関しても、オゾンを発生させるユニットが壊れるリスクがありますが、プラズマクラスター単独機との決定的な違いは、
再生する吸着式脱臭も併用した脱臭なので、より多くの臭気をターゲットにする事ができ、
今回の書庫の臭いにも対応する可能性が高いのではないか?と思い、お勧めしました。

書込番号:16191030

ナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2013/05/29 17:01(1年以上前)

失礼な書き方ですが、古本特有の臭いが常に出でていて、尚且ある程度閉め切って使用すのであれば、脱臭なんて無理だと思います。臭い物には蓋をするしかないのでは。
それより、慣れてくればそんなに臭いなんて感じなくなるのではないでしょうか。

書込番号:16191448

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/30 08:25(1年以上前)

書庫には空気清浄機より、除湿機が必要なんじゃあないかなぁ。
空気を循環させていれば、それだけで臭いも減るような気もするし。

書込番号:16194104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/05/30 14:58(1年以上前)

書庫は定期的な空気入れ替えと、消臭と湿度調整に作用ある珪藻土を部屋に設置することで対応可能です。
無理に脱臭機や除湿機といった家電製品に頼らずアナログ手法でいったほうが安全ですよ。

書込番号:16195203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:959件

2013/05/30 18:35(1年以上前)

いろいろとレスいただきありがとうございます。

換気なのですが、書庫をメインとして部屋を作ったので窓が1方向にしかないのです。(正確にはもう一面にもあるのですが、高い位置に細長い窓があり、家族が開け閉めするにはキャタツが必要なためたまにしか空けません)

それで換気するには廊下のドアを開ける必要があるので・・・・
それで空気清浄機の導入を考えました。

いろいろと悩んだ結果、DAS-303Bを購入して加湿機能は使わないでいこうかな?と思います。
DAS-15B と数千円しか違わず、処理能力が倍の畳数のためこっちがいいと思いました。大は小を兼ねるかな?と・・・・
明日あたりネットで注文しようかと思っています。

書込番号:16195796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:27件

2013/05/31 00:35(1年以上前)

過湿機能?
高温多湿の日本で書庫に過湿シタラカビだらけになりますよ。

書込番号:16197440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:959件

2013/05/31 02:50(1年以上前)

>高温多湿の日本で書庫に過湿シタラカビだらけになりますよ。

そうですね。使う予定はありません。

書込番号:16197701

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「空気清浄機」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
塩確認ランプについて 0 2025/09/25 0:11:24
ありがとうございました。 0 2025/09/18 15:32:23
送料込み 税込 49500円 0 2025/09/05 18:09:46
新製品は一体いつ出るのか… 2 2025/09/05 13:49:25
エアドック故障早過ぎ 1 2025/09/04 21:12:22
修理か買い換えか? 2 2025/08/28 7:33:57
綺麗な空気 2 2025/09/02 15:29:00
犬の抜け毛にも効果ありますか? 1 2025/08/17 12:28:44
買って半年で 1 2025/08/13 15:53:25
かなり進化している 0 2025/08/12 18:00:27

「空気清浄機」のクチコミを見る(全 43770件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング