


普通自動二輪免許を取得して一年になり、初めてのマニュアル車に乗ります。
先日CB400SFが納車され2時間程のりました。
スニーカーで運転したのですが、チェンジが左足の爪先に当たって痛いです。
皆様はやはりライディングシューズやブーツを履いてバイクに乗ってるのでしょうか?
勿論、安全性や運転のし易さも有るのでしょうが、どんな物を買って良いか
良く分かりません。使用目的としましては、主に街乗りやツーリングに使い
たいと思ってます。
一つだけ重視したい事は街乗りでもツーリングでも共通して考えてるのは
靴を履き替えず、そのまま歩いたりしたいのです。
皆様の意見を頂けましたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:16192010
2点

こんばんは
人それぞれの好みも在りますので、何とも云えませんよね
私はエルフを使っていますよ
エルフ(ELF) Synthese 14 と エルフ(elf) Synthese12 を使い分けています
普段の町歩きには使いませんが、ツーリング先では、極普通に歩いていますよ
書込番号:16192170
6点

スミマセン
泣き顔になってました(*_*)
他意は在りませんのでm(__)m
書込番号:16192229
10点

VTR健人さま、いつも有難うございます!
エルフ良いですね。ネットでも悪い書込みないです。シンデーゼの13、14が人気の様です。ちなみに14はお使いの様ですが履き心地や歩いた感じはどうでしょうか?
書込番号:16192233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バイク用のシューズ選びは難しいですよ。
ウェアー・ヘルメットもですが・・・
評判は良くても実際に履いてみると少し印象が違ったりします。
サイズ「センチ」もそうですが、横幅「3Eとか4E」もメーカーによって違います。
予算を決めてから実際の店舗に行きいろいろ履いてみてはどうでしょうか?
自分の足で確かめるのが重要かと思います。
書込番号:16192413
3点

僕は南海部品のライディングシューズを愛用しています。防水なので雨の日もOK。ライディングシューズとしては割合安いし。(定価でも1万円しませんし、よくセールで7000円ぐらいで売られてます)
でも、ライディングシューズはけっこう高いので、今の季節なら逆に安いレインシューズで単車に乗るのもいいかも?安上がりだし、急に雨降ってもいけるし。
書込番号:16192561
7点

正しいブーツの選び方 -ライダー1年生講座
http://bike.hirosato.net/16/206/000333.php
ブーツ、靴(ライダー用)の選び方
http://bike.choppiri.com/boot.html
ライディングシューズ ランキング
http://ranking.rakuten.co.jp/weekly/304550/
良い買い物が出来ますように・・・
書込番号:16192587
5点

のぶ郎さん、こんにちは。
クシタニのK-4587を使っています。
http://www.kushitani.co.jp/kushitani-web/products/k4587.html
このシューズを選んだのはのぶ郎さんと同じく「靴を履き替えず、そのまま歩いたり」したかったからです。
さらに雨でも履き替えやブーツカバーを使いたくなかったのでアウトドライ防水のこちらを選択しました。
3,000kmほど走った結果ですが、馴染めば普通の靴と同じように歩きやすく、ソールの土踏まず部分に十分強度があるのでステップ上でのスタンディングもやりやすい。固いギヤシフトの私のバイクでも全くつま先は痛くなりません。また、雨中を1,000km程走りましたが一切の水漏れも無く期待通りの機能でした。
値段・デザインとの折り合いがつけばお薦めです。
書込番号:16192895
3点

のぶ郎さん、こんばんは。
最初はブーツを買ったのですが、歩く時も前傾姿勢になってしまって、バイク降りたらトレッキングもやる私には合わなかった。
やたら目立つし、履いたり脱いだりが面倒だし、靴箱に入らないし。
前傾姿勢のロードスポーツにはこれが一番なのでしょうけど。
その後ライディングシューズを買って、10年以上たった今でもまだ履いてます。
前傾姿勢にならず普通に歩けます。
履くときはファスナー閉めて、その上からマジックテープでカバーします。
カバーされるのは足首までなので、安全性はブーツより落ちますが、スニーカーよりは上です。
見た目はやっぱりごついですね。
その後、力王のアクア・ゼロという防水安全靴を追加しました。
泊まりツーリングの時はこちらです。
つま先に鉄芯が入っていますので痛くありません。
雨の時は念のためカバーをかけますが、まったくしみてこないですね。
値段は3,500円前後で、ホームセンターや作業用品店で手に入ります。
マジックタイプを選ぶのがいいでしょう。
靴底が厚く、重いので、履きなれてないと違和感感じるかも。
力王 アクア・ゼロ マジックタイプ
http://www.rikio.co.jp/product/aqzm.html
靴のつま先部分を保護する製品がバイク用品店で売られていますが、これはやめた方がいいです。
安いことは安いけど、ぐにゃぐにゃするし、ずれるし。
さがしたらラフ&ロードにありました
有名店ですが、どれも高いばかりでちっとも良くないと思う
http://webshop.rough-and-road.jp/products/list.php?mode=search&category_id=&name=%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89&search.x=23&search.y=13
ひも付きの靴はやめましょう。
もし靴に穴があいたら、ツーリング中でも靴屋へ直行して新しい靴を買いましょう。
どちらもペダルに引っ掛かって抜けなくなります。
書込番号:16193026
3点

エルフいいですよね。
私はスクーターなんでシフトは関係ないですけど、雨の日に
も現在はたまにですが(病院の通院で)乗ることがあるので
考えたことがあります。
雨の日は、スニーカーにブーツカバーという感じで使ってますが
膝のけがなので意外とカバー付けるのに苦労することが多いので。
エルフのいい点は防水もそうですが、透湿性もあるみたいなので
これからの梅雨時期など蒸れにくい点も考慮に入れたほうがいいかと思います。
こんなのも。
https://www.google.co.jp/search?safe=off&rlz=1G1MOCJ_JAJP389&biw=1440&bih=790&tbm=isch&sa=1&q=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&oq=%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9A%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&gs_l=img.3...41577.43109.1.43541.6.6.0.0.0.0.55.308.6.6.0...0.0...1c..14.img.vM4vbs2eijQ
足の爪先が当たるとのことですがもう少し指先の付け根でシフトしたほうがいいかもですね。
その位置が痛いのでしたら足先に鉄板が入った安全靴もありかもですね。
ブーツにカバーかシフトにカバー当ててないと結構靴の痛みも早くなりますので。
書込番号:16193055
5点

マジ困ってますさま、おっしゃる通りですね。身に着ける物は慎重に選ばないと…外見に惑わされない様、ショップへ行って色々試してみます。
書込番号:16193955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントキングさま、南海部品はオリジナル商品も販売しているんですね…名古屋市内にも有るのですが、普通のバイク用品店だと思ってました。安くて良い物が有るのなら一度行ってみようと思います。
書込番号:16193970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボウバさま、クシタニのシューズは普通っぽくて良いですね。確かにこれなら街乗りやツーリング先でも歩きまわれそうです(他のメーカーのシューズがダメと言う訳ではなく)コミネにも似たような感じの物があった気がします。
書込番号:16193985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、色々なご意見有難う御座います!昨日、量販店にて試着してまいりました。
とにかく色んな種類が有り過ぎで凄く悩みましたが最終的にエルフのシンテーゼ13か14にしようかと…13の方はローカットで脱ぎ履きが簡単でした。素材も柔らかくツーリング先でも歩き回るにも良いかと思いました。
一方、14の方は足首までしっかりホールドされて安全性もかなり高い印象でした。でも13に比べ固いイメージで歩き回るのには少し不便かも知れないです。
でもツーリングにはシートバックも取付けて行くのでスニーカーを持参するのも有りかなと思ってます。
皆様はツーリング等ではどんな感じなのでしょうか?
書込番号:16202144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツーリングの場合、ライディングを優先。歩ける(歩こうと思える)範囲で歩く。
履き替える覚悟(猛烈に面倒くさいと思うけど)なら、きちんとブーツを買うのがよいのでは?
書込番号:16202192
2点

PF4さんの意見に賛成ですね。
ライディングを優先すべきだと思います。
書かれてるようにスニーカー持参が歩く場所にもよると思いますが
いいのではと思いますね。
書かれてるようにかかとまでカバーできる14のほうが個人的には
いいように感じます。
硬さも13までは行かなくても履いてくればなじんでくるでしょうし。
偉そうなこと書いてますが私はスニーカーオンリーですけど。(汗)
ツーリングでも膝が悪いため(リハビリ中の身です)歩くことはほとんどないですが。
書込番号:16202538
0点

>皆様はツーリング等ではどんな感じなのでしょうか?
日帰りですとブーツやライディングシューズそのまま。
泊まりがけのツーリングでしたら散策用のサンダル(踵をホールドするタイプ)持参です。
書込番号:16202785
0点

>皆様はツーリング等ではどんな感じなのでしょうか?
今月末に全国対応(とはいっても実際は関東から九州の上半分くらいかな?)の価格comツーリングありますよ。
実際に走られている皆さんがいらっしゃいます。
お見送りのみでも現地集合でも、相談に乗ってくれると思うので、ご検討ください。
実際の事がわかると面白いかも知れません?
書込番号:16202833
3点

こんにちは
機能も大切ですが、実際自分の足に合うのが一番だと思うので、色んなメーカーのモノを試着してみても良いと思いますよ
GWに下栗の里に行き、シンテーゼ14で山道を片道15分程歩きましたが、特に不具合は在りませんでしたよ
クシタニのブーツも在りますが、クシタニの革は非常に柔軟性が在り、足に馴染みやすい印象です
ツーリングでは、革パンなどの時は必然的にブーツを履いていますが、普通のツーリングではエルフを履いています
それと、足首が隠れる程度のクツだと、長時間の雨天走行では、ライティングパンツの裾が濡れてきます
クツそのものは防水でも、足首が濡れますので、ブーツカバーが在ると良いと思います
私の場合、泊まりツーリングではサンダルを持つ事の方が多いです
書込番号:16203085 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんばんは
だいぶ古いスレですが、久しぶりに イイね! の通知が来たので続報です
昨年の夏のツーリングで、宿まであと数キロのタイミングで突然の土砂降りに遭い、雨を避ける場所もカッパを着るタイミングも無くて、宿まで強行しました
一晩中シューズを逆さまにして水気を除去しようとしましたがダメでした
大きなビニール袋にシューズを入れて、ドライヤーを突っ込んで強制的に乾かしました
結果、たぶんソレがダメだしだったのか?
宿を出て小一時間後、シューズに違和感が!
右のシューズのソールが剥がれました(T . T)
帰宅してから、新しいシューズを発注しましたょ
もちろん、迷う事なくELFのシンテーゼ14です
書込番号:22991627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バイク用靴・ブーツ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/04/08 23:39:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/21 23:27:18 |
![]() ![]() |
9 | 2023/02/18 13:50:37 |
![]() ![]() |
1 | 2023/01/02 16:21:24 |
![]() ![]() |
9 | 2015/06/11 11:33:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/10 6:23:18 |
![]() ![]() |
3 | 2019/01/27 17:02:11 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/12 9:06:15 |
![]() ![]() |
19 | 2019/10/16 21:40:09 |
![]() ![]() |
11 | 2012/07/10 2:01:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)