『東芝のパネル設置について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

『東芝のパネル設置について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 東芝」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 東芝を新規書き込み太陽光発電 東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝のパネル設置について

2013/05/31 20:24(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 東芝

スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

現在、地元の業者で東芝太陽光発電(250W)を南面9枚、西面6枚、東面6枚の計21枚、5.25KWで税抜き199万の見積もりを貰い第一候補で考えています。
ただ、回路の設定で西、東は3枚ずつ、南面は3枚と6枚で回路を組んでいたのですが、正しいのでしょうか?
書き込みで前見た時には、回路は奇数か偶数で合わせないといけないようなことを見た気がしたもので。。。。
素人の質問ですいませんが教えてください。

書込番号:16199916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/05/31 21:15(1年以上前)

その構成は3直列回路の組み合わせで設計されていると考えられます。

西面は3直列1回路、東面は3直列2回路、南面は3直列2回路+3直列2回路です。
合計で3直列が7回路の21枚構成だと思います。

書込番号:16200128

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/05/31 21:19(1年以上前)

間違えました。訂正します。

西面6枚:3直列2回路
東面6枚:3直列2回路
南面9枚:3直列3回路

書込番号:16200144

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/31 21:23(1年以上前)

東芝のシステムは、マルチストリング対応ではないので、
ストリングを構成するモジュール数を合わせる必要があると思います。

パワコンはTPV-PCS0550B1台(最大6系統)だと思いますから
多分、
東 6モジュールの1系統、
西 6モジュールの1系統、
南 6モジュールの1系統+3モジュール1系統+昇圧ユニットKP-ST3-1
になっているのではないでしょうか。

書込番号:16200164

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/05/31 21:47(1年以上前)

gyongさん、hiroh1さんありがとうございます。
よく見直したらhihoh1さんの言うとおり
東 6モジュールの1系統
西 6モジュールの1系統
南 6モジュールの1系統+3モジュール1系統
でした。
このシステムは問題なしなんですか?

あと見積もりには昇圧ユニットは載ってなかったのすが必要なんですか?
見積もりのその他のシステム部材に入っている可能性がありますが、業者に確認して見ます。

書込番号:16200283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
クチコミ投稿数:6765件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2013/05/31 22:05(1年以上前)

失礼しました。東芝は4直列が最低の構成でした。

hiroh1さんが回答されたように、6直列3回路+3直列1回路(昇圧)かと思います。

書込番号:16200364

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/31 22:27(1年以上前)

昇圧ユニットは必須ですよ〜。

電圧をだいたいそろえたストリングをパワコンに繋ぐ、というルールがあるんです。

6枚1系統のストリングは、6枚のモジュールを直列つなぎしてあるもののことを指します。
3枚1系統のそれは、3枚の直列つなぎです。

3枚1系統のストリングは、3枚のモジュールが直列つなぎしてあるので、
6枚1系統のストリングの電圧の半分の電圧しかでません。

そこで、昇圧ユニットでもって電圧を2倍に、電流を半分にする、という魔法のようなことをして
電圧を合わせるのです。

書込番号:16200454

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/06/01 08:04(1年以上前)

gyongさん、hiroh1さん、詳しいんですね。
色々参考になりました。
ありがとうございます。

あとうちの屋根はスレートで最大21枚載せる事ができるみたいなんですが、西面が道路、東面が隣接の家があり、大雪(年に数回)の際、降雪被害が出ないか心配です。
専用の雪止めとかつける必要はあるんでしょうか?
これも業者によって勧める、勧めないがバラバラ何ですよね。
枚数を減らしてもKw単価がさほど変わらなければ安全をとってへらしても費用対効果は変わらないですよね?
ちなみに住まいは神奈川県で、昨年も数回大雪がありました。

書込番号:16201604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/01 09:30(1年以上前)

>枚数を減らしてもKw単価がさほど変わらなければ安全をとってへらしても費用対効果は変わらないですよね?

おっしゃる通り。
売電単価が下がり、買電単価が上がったため、自家消費の影響は減っています。
(計算例)
購入単価 40万円/kW、
kW当たりの年間発電量を1100kWh、
発電電力量のうち、自家消費する分 3kWh/日
売電単価 38円/kWh
買電単価 28円/kWh
 
   投資額  年間発電量 年間自家消費 売電電力量 年間経済効果             回収にかかる年数
3kW 120万円 3300kWh  1095kWh    2205kWh  1095×28+2205×38=114450円 120万円÷114450円=10.5年
5kW 200万円 5500kWh  1095kWh    4405kWh  1095×28+4405×38=198050円 200万円÷198050円=10.1年

雪止めについては詳しくないです。しっかりつけておいた方が無難ですね。

書込番号:16201831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/01 13:03(1年以上前)

こんにちは。
私も雪止めについて、1社からだけ下記のように提案されております。

西面は道路に面しており落雪により歩行者等に危険性があります。
東面も軒先が隣家より低く、窓ガラスを破損する恐れがあるかと存じます。
パネル1枚に2個(1セット)設置します。
特注品ですので価格が高く、見積り金額は当社の仕入れ価格そのままです。
設置の手間代はサービスいたします。
ただし雪止めは完全に落雪を防ぐものではございませんのでその点だけは
ご承知置き願います。

ちなみに、単価は4,000円になっていました。
kokoa 5さんは計21枚のパネルとの事ですので、原価だけで4,000×21=84,000円
のコスト増になると思います。

以上はシャープでの話で東芝はどうなのかは不明です。

書込番号:16202507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/06/01 18:42(1年以上前)

hiroh1さん、せんべえさん貴重なご意見ありがとうございます^_^
本当に悩みますね。。。
安くない買い物ですから。

書込番号:16203565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiroh1さん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:31件

2013/06/01 23:41(1年以上前)

後悔先に立たず。大いに悩んでください。

特に発電規模が小さい場合、固定費用(足場、人件費)の影響でkW当たり単価が高くなってしまうため、
回収にかかる年数が10年では済まなくなることが多いと思います。

パワーコンディショナの寿命もおよそ10年とされていますし、売電期間も10年です。

少なくとも10年で投資費用を回収できている必要があります。
10年目でのパワーコンディショナの修理費用を想定すると、7〜8年で回収完了、9年目、10年目の売電費用を修理費に充てる感じになると思います。

書込番号:16204825

ナイスクチコミ!1


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/06/09 20:46(1年以上前)

昨日、業者と打ち合わせをし、東面が道路のため安全性(落雪)3枚減らして4.5Wにしようかと思っています。
また、太陽光のKw単価も当初5.25Kwの見積もりと変わらず、37.2千円(税抜)でいいとのこと。
ヘムスは補助金もあるので付けて、パナソニックのスマートヘムスを設置予定です。

ついでにエコキュートも聞いて見たらダイキンのEQ46NFVで工事費込みで47万弱で出来るとのことなのでエコキュートの導入も考えてみようと思っています!
そこで、エコキュートのメーカーでお勧めとかある方いたら教えてください。
今は私の単なるイメージ??でダイキンにしています。

書込番号:16234314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2013/06/09 20:56(1年以上前)

>そこで、エコキュートのメーカーでお勧めとかある方いたら教えてください。

エコキュートのメーカーがどこかいいのかは知りませんが、パナのHEMSを設置予定であれば
パナの新しい?エコキュートにすれば多少の連携ができますよ。

http://sumai.panasonic.jp/hems/aiseg/hinban.html

ま、その必要性があるかどうかはスレ主さん次第ですが…

書込番号:16234359

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokoa 5さん
クチコミ投稿数:72件

2013/06/09 21:01(1年以上前)

キンメダルさん早速の回答ありがとうございます^_^
私も、パナソニックどうしでも考えてたんですが、必要性に???となって他メーカーでも考えているんですよね。。。

書込番号:16234377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)