


電源ユニット 玄人志向KRPW-PT500W/92+ 2013/2/11 アマゾンにて購入
先ほどMMORPGを遊んでいましたら 突然シャットダウンしました。
電源ボタンを押すも反応なく ただ通電はマザーボード ビデオカードの通電ランプで確認。
コンセントから完全に電気をカットしてケースふた開けて なんか臭い?
コンセントオンして電源ボタン押して起動 しかし電源の通気穴の奥で発火、コンセント抜き なんのにおいか わかりませんが電源部分内部のなにかから異臭。部品外し 目視の範囲でヒューズらしきものが真っ白になっていました。
構成 CPU core i5 3570S メモリ8G
マザー ASUS P8H77-V ケースファン4個
ビデオカード ASUS GTX650Ti
インテルSSD シーゲイト500GB HDD
これはどこにクレーム修理の旨 言えばいいのですか?
書込番号:16200776
0点

電源の故障として、amazonに問い合わせですね。
ただ、amazonがクロシコへ問い合わせろ、と言い出すとかなり面倒になります。
電源故障と共に他のPCパーツが壊れても、これは保証範囲外です。
他の電源を使って、今使ってる電源が問題出るかの確認はしておいたほうが良いですy
書込番号:16200855
1点

早々の対応 感謝です。以前に使用していたWIN POWER 550W で起動は確認できておりますが、不具合が出ているか
今の段階では不明です。
アマゾンにとりあえず故障の旨を連絡してみますです。
書込番号:16200888
0点

一応は火災なので最寄りの消防署に通報(119番ではない方がよい)。←無料
消費者センターに連絡。←無料
消防の方でいろいろ調べてくれる(もちろん無料です)。←無料
弁護士は高いからやめておきましょう。←有料
上記でいろいろ調べるまで電源ユニットはメーカーに渡さない(証拠を抹殺される場合あり)。
上記と同時にメーカーに「消防署に通報しますた!」と伝える。
あとは紳士的に話せば玄人志向の対応が変わるかも。
※PCのパーツ類は定格で利用していましたか? PC内の埃が酷いとかありませんか? とりあえず聞いてみました。
書込番号:16201045
1点

ちなみに消防に連絡して一番困るのは・・・
彼らは何故か火が消えてるのに消防車で来る。燃費悪いのに・・・ 目立つだろ・・・ 普通車で来てくれ・・・
書込番号:16201070
0点

こんばんは。構成のすべて定格基準OCなどはしておりません。
埃は多少付着しておりましたが想定範囲でこれが原因とは思えません。
火が出るなんて初めてでしたのでどうしたものかと悩んで書き込みした次第です。
書込番号:16201083
0点

燃えてPCが焦げるレベルなら消防署に連絡もありだろうが、一瞬だけボッ!となった程度だと呼ぶほうが怒られる。
それに回収されるとなると、PC丸ごと持っていかれる可能性あるy
電源だけが原因であったのか、他のパーツでの問題あって逆流して壊れたのではないかとか、検証と言うなの解体作業になりかねない。
大事にならなかったのは良かったけど、そういうときは電源コンセントからすぐにケーブル外すことだね。
電源の初期不良だと、極たまに聞きます。また、経年劣化で逝くときなども。
書込番号:16201139
1点

定格で普通に使用していた感じでしたら問題ないですね。
特にこれと言って落ち度はないかと思います。
電源容量も足りてますしね(+12Vの41.5Aを使い切る構成でもないので)。
Amazonには何度か問い合わせた事がありましたが、メーカーに電話して下さいと言われることが多かったです。
初期不良や不良品の場合はAmazonで交換や返金が可能でした。
消防署は24時間365日営業していますので、この時間でも電話がすぐに繋がりますよ。
「パソコンの電源ユニットから火を噴いたのですが・・・」と言うと5分以内に来るかと思います。
現場の証拠写真をデジカメで撮って実物(電源ユニット)を持って帰って、いろいろと調べてくれます。
重大な欠陥?のような感じですと、各方面に連絡してくれます。
消防車で来る関係(赤色灯とサイレンはなしです)で、夜の方がおススメです(^^;アセ
書込番号:16201150
1点

クロシコは、販売店を通すのが基本です。
修理受付は、メールでクロシコも受けてはくれますが、販売店ではダメなときのため。
amazonで、クロシコの販売形式を知らない担当者にあたると、こちらから説明しないといけませんからね。
玄人志向ブランドFAQ
http://www.kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=5
書込番号:16201194
0点

9年位前の書き込みを思い出した。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05908510289/SortID=3061344/
(あの頃は若かった)
その後、件のユーザーさんがどうされたのかは不明ですが。
書込番号:16201281
0点

取りあえず初回はAmazonに連絡ですね。
玄人志向についての説明も必要になるでしょうね。
結構有名な話ですがどちらにクレーム出しても
修理対応してもらえない可能性があるので
それも一応覚悟しておいた方がいいカモ。
http://kuroutoshikou.com/modules/kurobbs/?rid=12588
無限ループにはまったら根気が必要になります・・・。
書込番号:16201350
0点

おはようございます。アマゾンへメールにて交換か修理してほしい旨で連絡をいたしました。が、たらい回しされそう。あるいはアマゾンの規定で注文から30日以降の・・・ という1文が気になりました。
とりあえず回答待ちですが、どんな返信が帰ってくるのか また報告いたします。
自身は発火という認識でしたが、こんな事案で消防呼ぶ人いるんでしょうか?ネタですよね?
書込番号:16201612
0点

まぁ、発火と言っても燃える物はほとんどないので。火花が出たと言うことでしょうが。
電源ユニットで、レギュレーターの破裂は、あまり珍しくなかったりします。私は、Enermaxのようなメーカーでも経験ありますし。
新品に交換で、今回は終わりかと。
レギュレーターICの製造で鬆が入るのが原因だという話をどっかで読んだ記憶があります。中国製ICに多くて、事前の検査も難しいとか。
大抵は1次側のレギュレーターで発生して。ここでの故障は二次側が発振しなくなるだけなので、PC自体へ影響が出ることは無いようなのが救いではあります。
書込番号:16201642
0点

>>自身は発火という認識でしたが、こんな事案で消防呼ぶ人いるんでしょうか?ネタですよね?
家の1980円のホットカーペットがリコール品で発火してソファーが焦げたので消防に通報しました。
初めは相手のメーカーの対応があまり良くなかったのですが、通報した事を伝えていろいろ調べて貰っていると伝えたところ、あちら側の態度が変わりました。
30万円相当のソファーでしたが、修理ですと50万円くらいかかると見積書を使えると、交換品の新品の30万円くらいの好きなソファーの支払いはリコール元のメーカーで持ちますという事で、29万8000円のイタリアンソファーを家具屋さんで注文しました。
そのままメーカーに送り返すとあやふやにされます。
そんな感じなので ネタ ではありません(^^
書込番号:16202037
1点

故障したのは事実として、
「発火」と書かれていますが、火、あるいは火花等を目視したのでしょうか?
なんだか「異臭がした」のを「発火」と書いてあるようにも見えるのですが。
(コンデンサが破裂すると結構匂うので、それを「発火した」と言う人が結構居る)
書込番号:16202073
0点

目視でオレンジ色の発光体が(火なのか火花なのかわかりませんが)通気口から見えましたので間違いありません。
一瞬なにかわからず、火?と認識するまでに少なくとも3秒は発光していました。その後、部屋に何かしらの匂いがしばらくしておりました。電源を外して発光していたであろう部分を見ましたが特定部位に至りませんでした。
ただヒューズだと思いますが、それが真っ白になっていました。
書込番号:16202255
0点

>家の1980円のホットカーペットがリコール品で発火してソファーが焦げたので消防に通報しました。
そう言う事例もあるんですね・・・
書込番号:16202282
0点

>電源部分内部のなにかから異臭。部品外し 目視の範囲でヒューズらしきものが真っ白になっていました。
?ヒーズが切れていたら発光しないかな?。
例えば、ガラス管ヒーズならば、
中の線が電流が過度に流れ過ぎて加熱され発光した直後に熔けて切断され・・・。
裸電球のフィラメントなどとは異なりヒーズは瞬間的に反応しなくては駄目だからね。
数秒の輝きなのか炎なのか、金属が融解するまでに加熱による発熱から発光するだろうからね。
異常電流が流れた事は確かだろうけどね。
書込番号:16202370
0点

雑談ネタになりますけど
ヒューズですが透明なガラス管ヒューズが切れると
内部の線が溶け、それが鉛色の水滴状に飛び散り
焦げた煤と一緒にへばりつきます。
軽くキレた程度だと目を凝らしてやっと分かる程度で断線してるパターンもありますね。
で、高電圧なヒューズの場合最初から形状が白いザラザラしたガラスみたいな管に入った品物もあるですよ。
この手の品はテスターをあてないと判断不能です。
出火した場合は現実問題火がつくってのは燃焼しとる訳で
この場合中を開ければ基板上の部品類が焼け焦げていなければならない訳で
発火、出火と言う言葉にはインパクトがありますが
この場合発光と表現するのが正解だったんでは?と感じました。
何にせよ御愁傷様でしたが…
マザー他のパーツにダメージが無ければ良いんですがね。
クロシコ電源は保証がなあ…
製造上での品質管理にミスがあったと証明出来る証拠があれば
対応してもらえそうに思うんだけど。
色良い結果になると良いですな。
書込番号:16202601
0点

早速アマゾンから連絡がありましたが結果メーカーへ直接依頼して下さい とのことでした。
携帯電話のカメラなので見にくいですが細長い白く濁っているのがヒューズと思います。
配線ケーブルがある写真の通気口から発光を確認しました。
書込番号:16202728
0点

ヒューズが白くて異常かどうかは、製品に寄ります。
http://www.denshi-trade.co.jp/ct/images/img50290.jpg
あと。amazonでも、「玄人志向は店舗経由しか受け付けない」旨を連絡すれば対応してくれる…という記事を読んだ記憶が。
まぁ、PCパーツをamazonで買うことが、まず不用心と言えると思いますが。
書込番号:16203008
0点

なるほど、そういうタイプのヒューズもあるのでしたか・・・ たしかに購入当時のヒューズの色まで自身も把握していた訳ではなく 思い込みで白くなったと考えてしまったのかもしれません。
購入方法についても故障した時のことを考えれば安易にアマゾンで購入してしまって結果、このような感じになっていますし ただ自身のパソコンパーツ購入の経歴から店舗で買えば安心なのか?とか何を基準に○○保障とか?明確に把握できないでいます。まあ知識がないのでしかたがありませんが・・・
ただ玄人志向の製品は今後、私は購入しないでしょう。
書込番号:16203148
0点

ケース横に仕様シールあるけど、部品認証とか部品保証のマークがあるのかな?
電気製品なら、CEマークは必ずある筈だけど? 中国にかかわっていれば、CCCのマークも必ずと言って入っているハズです。
メーカーが金をかけて取得するだけの物だから意味のある物とも言えませんけど、逆に言うと、規制の無い国、緩い国向けの製品作りしかしていないとも言えます。(私は、ほとんどの製品、部品にあるものと思い込んでいて、何も無い物を見てしまうと、逆に手が出無くなります。)
認可マークあっても、ダメな物はダメなので、目安にもならないけど、クロシコを買う=保証も何も無い、ジャンク物を買う気持ちで買う事だと思う。
お店もそうだけど、パソコン工房も、ショップの動作確認最低構成PCで動作しちゃうと、保証も何も無い。 安く買い取りますよで、開封品につき100引きで店頭に並ぶだけ。
書込番号:16204654
0点

こんなのしか貼っていませんね。生産国は中国です。
モヤモヤしていたのでアマゾンに玄人志向のサポート内容だと たらい回しになるだけと思い電話で状況を説明いたしました。週明けにアマゾンからメーカーへ問い合わせしてくれる と言うことで どうなるかわかりませんが、結果が分かったら こちらに連絡します。ということになりました。
書込番号:16205053
0点

「PC電源」を検索しているうちにココのクチコミにやってきました。
今回のトラブル、大変でしたね。
まだ手続き等がいろいろあると思いますが頑張ってください。
あと、
その後のアマゾンや玄人志向の修理等の対応を書き込んで頂けますと、
とても参考になります^^;
書込番号:16209514
0点

今回、メーカーが直接 故障した製品を修理します。という旨のメールがありました。
書込番号:16212452
3点

6月13日にメーカーへ発送しまして本日、6月22日に商品が送られてきました。
製造番号が修理完了書を見ますと変わっていましたが、新品か再生品かはわかりません。
まだ以前の電源ユニットのままなので起動テストはまだですが、保障修理に関して今回の結論では
アマゾンで購入しても修理対応してくれる。
発送にかかる送料は自己負担(これはほとんどのメーカーがそう言う規定のようですね)
但しアマゾン購入30日以内での故障はアマゾンが保障。
これから購入されたり保障期間内に修理される方の参考になれば幸いです。(電源ユニットに限る)
書込番号:16282471
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





