『再見積もりできてきました!』 の クチコミ掲示板

クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

『再見積もりできてきました!』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 ソーラーフロンティア」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 ソーラーフロンティアを新規書き込み太陽光発電 ソーラーフロンティアをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

再見積もりできてきました!

2013/06/01 08:42(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 ソーラーフロンティア

クチコミ投稿数:38件

前回話していた新型パワコンでの見積もりあがってきました。値段は据え置きなので価格的には変化ないようです。皆さんに価格の妥当性および施工の信頼度を聞きたいのでご意見お願いします。

(Sエネット社 モジュール33枚 HEMSモニターセット 工事費 合計1710000円 補助金申請前価格)
(Sリフォーム モジュール33枚 HEMSモニターセット 工事費 合計1792500円 補助金申請前価格)
(Eの輪    モジュール32枚 HEMSモニターセット 工事費 合計1780000円 補助金申請前価格)
(創建    モジュール33枚 HEMSモニターセット 工事費 合計1760000円 補助金申請前価格)

どれも激安を売りにしている会社なので価格は底?に近いのかな(まだ交渉次第では頑張れると思う)と
思っていますが、施工仕上がりが心配です。(創建は施工会社ですが、担当のせいか何かいい加減で・・・)

一応、Sフロンティアに見積もり連絡で正規業者さんの現地見積もりも依頼しています。(施工の安心度がやはり気になるので)皆さんならどう判断しますか?

書込番号:16201689

ナイスクチコミ!0


返信する
8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/01 11:14(1年以上前)

価格的にはどこもかなり安いと思います。後は足場ありとか施工内容で優劣をつけたり、営業マンや会社のレスポンスの良さ等で選んではどうでしょうか?ソーラーフロンティアはかなり施工を待たされるとこのサイトで拝見しているのでなるべく早い会社を選択肢の1つにしても良いと思います。
創建はしっかりした会社だと思いますが、どこの会社でも相性の合わない営業マンはいると思います。値段的にも他の会社の方が安いのですからあえて創建にしなくても良いと思います。でも他の3社はイニシャル(全て会社名は想像できますが)なのに創建だけは実名なのはかなり気持ちが傾いてるからでしょうか?
どこの会社に決めるにしても施工はしっかり見た方が良いです。もし瓦なら必ず割れると思った方がいいです。同じメーカーの新品瓦を差し替えれば問題はありませんが、コーキングでごまかすこともあると思います。当方ではちゃんと新品に5枚くらい差し替えていました。しかし壁にケーブルを通す部分の隙間のコーキング忘れが2箇所ありました。屋根上は見れないのでしっかり施工していると祈ってます。来月で1年ですが今のところ雨漏りや太陽光の不調はありません。ちなみに昨日SFから1年点検のお知らせハガキが来ました。施工業者は1年点検のみ無料なので来月に実施依頼する予定です。
アフターサービス(定期点検・保証等)の違いも重要な要素ですよ。

書込番号:16202148

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/01 11:18(1年以上前)

(Eの輪はモジュール32枚と他社より1枚少ないのですね。他社と同じ33枚で価格は据え置きでなければ候補から除外しても良いのではないでしょうか?165W1枚の違いは大きいです。

書込番号:16202162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:395件

2013/06/01 11:56(1年以上前)

kobukobusanさん

>Sフロンティアに見積もり連絡で正規業者さんの現地見積もりも依頼しています。(施工の安心度がやはり気になるので)皆さんならどう判断しますか?

正規業者というのがどちらか気になりますが、もし日天(SFの販売部門が独立した会社)でしたら、自分は好印象でした。現地確認(屋根上/屋根裏電気周りの確認)と設置の説明がわかりやすかったのと提案力もありました。(SFのジャンパー着て来たし。)
費用面で1割くらい差があったのでゴメンナサイしましたが、今の施工でちょっと心配(^^; な部分があって、やや後悔気味ではあります。

ちがってたらすみません。

書込番号:16202283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/06/01 21:51(1年以上前)

8938061さん
実は創建も創建コーポレーションという正式名称ありました。(株式会社創建とは別のようです)フルネームでないと正確な情報いかなくて誤解を生んでしまいますね。今後は情報の正確さを肝に銘じて書き込みたいと思います。確かにこちらの創建コーポレーションは数年後の屋根塗装時のシステム脱着および保管料はかからない条件付きなのでさらにお得感をもっているのもあります。(ただし塗装費用の見積もりをもらって価格確認してからですがね)でも担当者がこちらの要望を理解しているのか不安な時があります。人としては話しやすくて良い方なんですけどね。やはり施工のトラブルは今一番気になっています。8938061さんもミスに気づかれて事なく済んで本当によかったと自分ごとのように感じます。

晴れharuさん
SFからの紹介いただいているのは美樹工業株式会社と聞いていますがご存知ないでしょうか?先日SFの担当の方から業者からの連絡をお待ちください。と親切に連絡もらいましたが、いまだ連絡待ちです。忙しいのはわかるのですが、この対応の遅さがトラブル対応にも影響するかもと見積もり前に考えてしまいます。

ある程度ふるいにかけてこちらでの現地打ち合わせをして、施工に関する疑問等をやりとりしながら営業担当や施工業者を見て感じて最終結論を出そうと考えます。

書込番号:16204293

ナイスクチコミ!0


8938061さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件

2013/06/01 22:27(1年以上前)

創建コーポレーションだと認識してレスしていました。太陽光施工会社としては全国的に支社があり決して小さな会社ではないと思います。アフターサービスについは各社に差はありませんでしたか?創建コーポレーションの数年後の屋根塗装時のシステム脱着および保管料をサービスすると言うのは、当方が数社から相見積もりを取った時に聞かない内容なので、保証書なり請負契約書にきっちり記載してもらって下さい。ただ塗装料金にわからないように含まれる可能性があるのであまりあてには出来ないと思います。金額的には横並びに近いので、アフターサービスの良くて、見積もり時にしっかり屋根上や屋根裏を見てる業者をお勧めします。当方が契約したのは最安値でもありましたが、しっかりと屋根上や屋根裏を見てから見積もりを作成していました。ネット業者の中には人件費節約のため見積作成時にまったく見に来てない業者が多かったです。最後に他社を断る時に更に値引くという業者もいましたが、丁重にお断りしました。
kobukobusanさんのもらった見積もりは金額的には安値だと思いますが、契約する業者にダメもとで170万円ちょうどにと言ってみてもいいかなと思います。不可能な数字では無いとは思います。

書込番号:16204474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2013/06/01 22:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。そうですねやはり現地調査を依頼して、ちゃんと状況を見た上で判断することがベストですね。その上で最終的な価格交渉がんばってみようと思います。また近況等動きがあれば書き込んでいきますのでよろしくお願いします。

書込番号:16204525

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)