


ツーリング
1日目
高速の郡上八幡を降りてせせらぎ街道へ。
こちらは紅葉の季節がおすすめらしいですが、この時期の新緑も綺麗で、交通量も少なく気持ちよく走れました。
お昼は、高山の「国八食堂」さんで豆腐定食をいただきました。
濃い味付けでごはんがすすみます。ホルモン焼きもおいしくビールがすすみますが、ノンアルコールで我慢我慢。
その後、国道158号で松本方面へ。
安房峠の残雪、関西では味わえない景色に感動です。
書込番号:16209515
8点

2日目
蓼科高原のロッジを8:30に出発。
念願のビーナスライン。初夏が観光のピークと聞きましたが、この時期はまだ交通量が少ない方なんでしょうか。
天気も良かったのに車も少なく、快走できました。
美ヶ原美術館で折り返し、霧の駅で昼食。本場信州のそばをいただきました。
14:00頃帰路に着こうかという時に突然の雨?じゃなくてアラレが降ってきました。さっきまでの快晴が嘘のよう。
雨脚がだんだん強くなり、止みそうにないので仕方なく合羽を着て帰路に着きました。
やはり山の天気は変わりやすい。雨装備は必須です。
書込番号:16209533
7点


こんばんわ、初めまして。
偶然ですが明日、せせらぎ街道を走りたくなりYYBR250で高山目指します。
ナビで計算したら全部で456キロで高速が288キロ、下道が168キロのようです。
こんなロングは初めてなのでドキドキしますが安全運転で行こうと思います。
美濃ICで下りてなるべく下道を多く走るつもりですが、疲れたら郡上八幡ICまで楽をしようと考えています。
高速は90キロぐらいでクルコン使ってそうな車を見つけてのんびり走ろうと思ってます。
5/25に車で夫婦で高山に行ったばかりですが今回はツーリング目的なので高山は走り抜けて通過するだけです。
高山ラーメンは食べるかもしれません。
赤のYBR250を見たらピースのひとつもくれてやってください(^。^)
今はピースしないみたいですね、昔は結構やってたんですけど。
時代が変わりましたね。
あっ、ISSIY1969さんは大阪のかたのようですね。
5/25は自分も高山にいました。
どこかでかすってたかもしれませんね(^J^)
今回の宿は高山市内ではないところに予約しました。
書込番号:16211609
4点

M MATSUTAROさん、はじめまして。
456キロということは大阪からより遠いですね。
せせらぎ街道よかったですよ。まさに、せせらぎを見ながら、のんびりと。
京都の周山街道にもよく似た場所があります。こちらも機会があれば是非。
私もどちらかというと高速より下道派です。
250のバイクだと高速で100オーバーの巡航はちょっとしんどいですよね。90ぐらいで流すのが一番心地いいです。
ピースたまにやってくれますよ。だって同世代ライダーが一番多いですもんね。がんばって復活させましょう。
YBR燃費いいですよね。私のFZR250は今回のツーリングでも20〜21km/Lぐらいでした。
明日も天気よさそうです。お気をつけて、行ってらっしゃーい。
書込番号:16212409
3点

いっしーさん、こんにちは。
霧ヶ峰で、ちょこっとだけお目にかかりましたね。
お疲れ様でした。
走行動画いいですね。
あそこであのアングルはベストポイントじゃないですか?
レポありがとうございました。
突然の雷雨には驚きましたけど
私が連れて来たわけではありませんので、あしからず(笑)
書込番号:16213709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴れそらさん、先日はお疲れ様でした。
せっかく来ていただいたのに、メットかぶったままの御挨拶しかできず失礼しました。
また機会があればよろしくお願いします。
>あそこであのアングルはベストポイントじゃないですか?
たまたま停まった所で、振り返るとバイクの団体さんがいたので撮影させてもらいました。
いいのが撮れてよかったです。
書込番号:16215281
2点


ffさん、またご一緒しましょう。
ひとつ前のスレに、ちょうどいい企画がありますけど、どうでしょうか(笑)
RRカッコいいですねー試乗させてもらえばよかった(T_T)
書込番号:16218951
1点

帰宅しました。
せせらぎ街道はとても走りやすかったですね。
おかげさまで好天に恵まれて快適なツーリングが出来ました。
無事に帰宅できて良かったです。
2日間で850キロぐらい走ったのでけっこうクタクタです。
機会があればまた行きたいものです。
楽天で予約して泊まった宿はお客さんは自分だけでした。
1日目 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=aec4357e7108c190a4b663acaddb8ee4
2日目 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=ae3482dc6d6595b19ccd3819da683930
まだ写真とかの整理が出来てませんがちょっとだけ(^J^)
書込番号:16219650
3点

M matsutaroさん、おかえりなさい。お疲れ様でした。
旅心をくすぐる写真ありがとうございます。
私も帰りに国道152号を少し走ろうと思っていたのですが、一時的な雷雨に会い断念しました。またリベンジしたいと思っております。
熱海だったんですね。
昨年は縁があり、伊豆ツーリングと富士山周りツーリングに行きました。
熱海で温泉にも入りましたよ。またそちらにも行きたいです。
ところで・・・
CM
6月29日〜30日 和歌山県の串本でキャンプツーリング。よかったらどうですか。
書込番号:16220361
1点

ISSIY1969さん、こんばんは。
和歌山ですか、いいですね―、行きたいけどナビで計算したら527キロ、8時間ちょっとみたいです。
絶対死にます(笑)
実はメニエールにかかって1年経ちました。
これは薬飲んでれば全然眩暈はしませんが、もうひとつやっかいな病がありまして、疲れると病気が出ます。
珍しい病気で30年くらいこの病気と仲良くやってます。
浜松医大で見つけてもらった時は全国で10人くらいで静岡ではたぶん第一号と言われました。
今はそんなに珍しくはなくて若いお医者さんは病名を言えばわかってる先生が多いです。
年寄り先生ほど「そんな病名初めて聞いた」と言います。
じっさい今、出つつあります。
明日はまたまた寝込むかもしれません((+_+))
妻の呆れ顔を想像しています。
バイク乗ってる場合か!!って感じでして、近場なら参加させていただきま―す。
歳なんで大型バイク乗れる免許はありますが体にあったバイクを選んで良かったと思います。
燃費ですけど初日が39.42Km/L 2日目が45.33Km/Lととても低燃費で助かります。
書込番号:16220514
2点

これで最後にします。
かぐらの湯でカワサキのバイクだけのツーリングでしょうか、たくさん止まってました。
人がいなかったので温泉に入ってたのでしょう。
おやすみなさい―。
書込番号:16220552
2点

M matsutaroさん
お身体大事になさってください。
ツーリングレポートありがとうございました。
またそちらに行く機会もあるかと思いますので、そのときはご一緒しましょう。
書込番号:16221198
2点

ISSIY1969さん、ありがとうございます。
納戸を探したらテントがありました。
かなり昔に買ってから1度だけ娘夫婦が使ったものです。
自分はまだ使ったことがありません。
部品が揃っているかも未確認です。
けっこう大きいものですね。
YBR250に積んで行くにしてもどうやって縛り付けて行こうか悩みます。
あっ、いえいえ行けませんけど(笑)
納戸からゴソゴソと引っ張り出してきたのを妻が見て「今度はなにを企んでるの?」と睨まれました。
テント泊でウロウロする気かと思われてしまいました。
やっぱり串本は遠いですねー、今日は熱っぽくて体調イマイチです。
書込番号:16222668
1点

こんばんは
ISSIY1969さん
行っちゃったんですね〜
せせらぎ街道はこの時期空いてて楽しかったでしょう?
250なら全力走行かも・・・
秋は紅葉がきれいなんですが、路上駐車が多く渋滞しまくりで走れないですよ(泣)
ビーナスラインも良かったでしょう?
蓼科ー白樺湖は、路面が荒れててイマイチですが
白樺湖ー美ヶ原は、路面も景色も最高ですね!
シーズンは7月中旬、ニッコウキスゲが咲く頃が渋滞シーズンです(笑)
行きたかったなぁ〜
M matsutaroさん
はじめまして・・・
伊豆から高山ー開田高原ー権兵衛ーしらびそ・・・は走り応え有ったでしょう?
岐阜、長野は絶対下道が楽しいですよね!
写真Upお待ちしてますよ〜
書込番号:16223133
3点


大和Q人さん、よろしくお願いします。
あとの写真は自分撮りばっかりでここに載せられるものがなかったですー。
今こんなことしてます。
デイトナさんでヘルメットの消臭対策用品としてDP-H1 http://daytona-mc.jp/sp/deodorizer/ というのを見つけまして、ヘルメットを新調したこともあり欲しいなと思いましたが、価格が高いので自宅の空気清浄機の送風部分に乗せて似たことをしています(笑)
綺麗な空気とイオン?とかでメットの中が乾いたらいいなと思っています。
家族にはいい顔されてませんが消臭・除菌とまではいかなくても乾燥はいい感じみたいです。
別の空気清浄機にはグローブを置いて乾かしています。
書込番号:16226075
3点

Q人さん、こんばんは。
行ってきましたよー。これで私も仲間入り?
レアな方々ともお会いできましたし、楽しかったです。
なるほど、せせらぎもビーナスもピーク時は渋滞ですか。走りをを楽しむなら今の時期がいいってことですね。
私はいつものようにはのんびりです。同行のお二方はカッ飛んでましたが(笑)
写真アップありがとうございます。
かま_さん、こんばんは。
え!!茶犬さん?同じ日に松本にいらしたんですか?わけわかんなーい
書込番号:16227076
2点

メッチャきれいですね(^-^)/
僕も行きたかったです。
機会があれば、、よろしくお願いします*\(^o^)/*
書込番号:16240510 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゴムソフトさん。
関西ではちょっとお目にかかれない景色、掲載した写真以外にもたくさんあります。
きっと来年もありますので是非。
ところでキャンプは?
書込番号:16240547
1点

本当に行きたかったです(._.)
次は、、参加したいです(;_;)
今回は、キャンプツー学校の関係でいけない。さんざんです
学校休めば将来に関わるのでどうしても行かないといけないので
秋にでもまたヨッピーさんが企画していただけることを願ってます(笑)
みなさまの事故のないようにだけお祈りしていますね*\(^o^)/*
書込番号:16240567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
最初の真ん中の写真、右の人はどう見てもヨッピーさんですよね?コムツーのイベントですか?(該当するスレはないような・・・)
2つ目のレスの画像で、ええ感じでくやしい〜(笑)、という事だったので、今年のみかた残酷マラソンはバイクで行きました。
バイクで行くにはとても良いところですが、脚の消耗度が半端でない大会なので悩みましたが、土曜日の天候も良かったし、
16時ごろにバイクで急きょ出発しました。小代区は無理なのでハチ北(村岡区)の方で宿を手配したんですが、暗くて道を一本間違えて曲がったら、全然人気のない、本当に暗闇のルートを走っていてマジで焦りました。
https://maps.google.co.jp/maps?ll=(35.427718,134.579322)&spn=0.01,0.01&q=(35.427718,134.579322)&hl=ja
一応木の殿堂という施設の看板があったので、そこに行っても暗闇でしかもこの辺りは熊注意の立て看板もある所なので
宿の方が時間がかかるが迎えに行きましょか?と言ってくれても身の危険を感じるぐらいだったので、元の道まで戻って走り始めて
やっと車が駐車していて少し明りのある施設の駐車場から電話して迎えに来てもらいました。(軽トラとばし過ぎ・・・笑)
画像は兎和野高原野外教育センター・オートキャンプ場の駐車場で撮影しました。
翌朝は5時半には出発して道なり走って531号から9号(ハチ北口)に出て小代まで行きましたが、
一本先の兎和野高原口で曲がったのが間違いでした。
しかし、この航空地図から、ようこんな場所のマラソン走ったな〜と我ながら思いました。
駐車場でバイクで来たん?と驚かれましたし、誰もこんな過酷なレースにバイクで来る物好きな人おらんがな(笑)でした。
帰りはツーリング中のバイクが多くてツーリング気分、渋滞の影響が最少と、やっぱりバイクはええねと思いました。
とりあえず来年はISSIY1969さんも残酷マラソンに参加する、という事でよろしいでしょうか?(笑)
書込番号:16241878
1点

うはぁーさん、お久しぶりです。
残酷マラソンお疲れ様でした。ツーリング→マラソン→ツーリング。新種目ですか?
来年はわたしも参加? 勘弁してください。
と思いましたら、24kmなんですね。なぜかずっと100kmだと思ってました(笑)
24kmならいけるかな? いや、ちょっと待って!!高低差400m? 登山かー(つっこみ)
今年3月に初フルマラソンをなんとか完走できたとこです。タイム5時間弱でへろへろでした。
制限時間は無いようですけど、こんな私でも走れるでしょうか。でも、ちょっと気になる・・・
来年の目標として少し考えておきます。
今回のツーリングは、別の掲示板の恒例イベントで、今回初めて参加させてもらいました。
かまさんの縁側にリンクがありますよ。
人気のない夜の山道、しかもバイクで一人・・・怖いですねー。心細いですよねー。
私も経験あります。宇治あたりですけど(^_^;)
ところで、うはぁーさんもどうですか、↓のスレのキャンプツー。
書込番号:16244322
1点

こんばんは。
成程、かまさんの縁側からにあるリンクからのコムツーだったんですね、納得しました。
ヨッピーさんが立てているキャンプツーは、テントが無い・シェラフも引っ越しの時に破棄して無いので、用品を買わないといけない
6月29・30日の予定は流動的なので、参加に関する返答は現時点ではノーコメントな感じです。
ちなみに春の関西ツーは飛び込み参加の予定で、バイクが中々かからなくて、やっとかかって針に到着した時は40分近くも遅れ
京単さんにメールしたのですが、京単さんが仕事中だったし、ルートも??だったので諦めて
自分で適当にプチツーに切り替えた前歴があるので、やはり参加に関しては明言しない方が確実な人間なもので・・・すいません。
村岡の100キロマラソンはこれとごっちゃにしてますね(汗)
http://www5.nkansai.ne.jp/org/muraokaultra/
これの44キロは実は参加しようと思っていたのですが、定員に達してアウトで流石に66キロは先日バイクで走って
ある程度あの辺りの道や〜と、分かっているので66キロは止めときます。
(88キロ・100キロが締切って、自分もこのクラスは走る気が初めからないのですが、すごいなーと思います。)
そういう訳でお許しを。
書込番号:16245888
2点

いっしーさん遅くなりましたが蓼科泊ツーお疲れ様でした。
二日間とも晴れ?なのは久々だったので気持ちよかったです。
ま、昼過ぎには氷は落ちてきたのには驚きましたが...
恒例行事?になっていますので来年も機会があればご一緒したいですね。
書込番号:16268574
2点

みやたくさん
その節はいろいろとお世話になりました。
また来年も・・・雨でなければ参加したいと思います(笑)
ところで諏訪で、高速に乗る前に渡ったR20の踏み切り、緑のコーティングしてたやつ、めっちゃ滑りましたね。
アレ危ないですよねー、今まで転んだ人とかいないんでしょうか。
皆さん気をつけてくださいね。
書込番号:16272576
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)