


今回電源が壊れてしまい、まだ新しいパソコン買うほど余裕がないのでできるだけ安値で抑えたいです。
スペック グラボ9800GT メモリ4G HDD500G マザー不明
使用用途:主に無料のオンラインゲーム スペシャルフォース2 メイプルストーリー ガンダムオンライン等幅広く使います
現在ペンティアムD940を使っていますが、このCPUと同じくらいの性能かそれ以上で5000円くらいで買えるCPUでおすすめのがあれば教えてほしいです。あとマザーボードも同じく5000円くらいでそれに合うのを教えてれたらありがたいです。
なければパソコン買えるまで電源だけ買って耐えようとおもいます。
書込番号:16213688
0点

CPU :Celeron G1610 (4000円未満)
MB: ASUS P8B75-M LX PLUS (5500円〜) http://kakaku.com/item/K0000459146/
は、現在下限の性能だけど、そのPCより強力でしょう。
メモリは使い回し不可。 XP 32bitならDDR3 2G 1枚でも、凝ったことしないならなんとかなるだろう。
書込番号:16213717
1点

PenD940と言えば、最近のAtom並ですからね。それより上と言われると、現行全てに近い。
CeleronG1610で、3倍ほどUPになるかと。
書込番号:16213987
2点

ひょっとして、HDとか光学ドライブって IDE? それなら、上の組合せは不適。もはや、IDEが使えるマザーって限られると思う。
>なければパソコン買えるまで電源だけ買って耐えようとおもいます。
安い電源なら
http://kakaku.com/item/K0000157361/
かな、3000円程度で 80 plus Bronzeだ。ここ数週間連続で、TSUKUMOのネットで週末のみ 2980円で売ってるよ。今週もそうかは知らない。
静音性は、少し五月蝿いほうだが、D940の時代の電源と比べれば十分静音の部類にはいるだろう。
SATAのコネクタは4つあるが、4pinが2個しかないことかなぁ...
少なくとも、G1610に変更すると、以前より体感できるほど高速になるだろう。
書込番号:16214028
1点

350Wだと9800GTは厳しくないかい?
HDD一台でもギリギリなんだけど、HUNTKEYだと不安定になってもおかしくないでしょ。
>なければパソコン買えるまで電源だけ買って耐えようとおもいます。
悩んでる意味がわからないんだけど、とりあえず電源は必要でしょう。
書込番号:16215482
1点

>350Wだと9800GTは厳しくないかい?
==>
YES, オンボしか考えてなかった。ゲームする人なんだね。
書込番号:16215884
1点

皆さん良いアドバイスありがとうございます。
CPU :Celeron G1610 (4000円未満)
MB: ASUS P8B75-M LX PLUS
この二つだと温度の方はどのくらいなんでしょうか?
今回ペンティアムD940があまりにも激熱で冬場でも汗をかいてたので、できるだけ温度を下げたCPUにしたいと思っています。CPUに金額的には+5,000円くらい出せるので、もしもこのCPUよりもおすすめ等あればよろしくお願います。この内容でも十分気に入ってますが熱さで周りのパーツがペンティアムDでは壊れましたので・・・。
電源は650wにして、グラボ9800GTメモリ4ギガケースは今使っている(ATX)をそのまま使おうと思ってます。
CPUクーラーは http://kakaku.com/item/K0000330468/ にしようと思っています。
書込番号:16216252
0点

それだと、リテールでもフル稼働で50度程度かな。エアコン無い部屋でも、リテールで夏のりきれるよ。
書込番号:16216289
1点

おいらは、Core i7 3770だけど、実はリテールで済ませてる。
昔の熱い熱いCPUだと CPUクーラに凝るのは常識だったけどね、
でも、このクラスのCPUで、CPUクーラに投資する位なら、CPUに回すのが良い。 Core i7 でなんとかなってるんだから、Celeronなら尚更リテールでよい。
>CPUに金額的には+5,000円くらい出せるので、
それは、どうせなら、Core i3 でしょう。+7000円位になるけど、CPUクーラ分でおつりがクル。
http://kakaku.com/item/K0000414366/ Core i3 3220(HD2500)
http://kakaku.com/item/K0000414364/ Core i3 3225(HD4000)
2コア4スレッドだから、タスクモニタで4コアに見えるだけでも満足感を感じるだろう。
QSVで H265 エンコードもそこそこ高速(多分)。
3220より、3225の方が、オンボードビデオが少し優秀。
一応 MediaCoderという無料でも使える募金ソフトで QSVの効果は味わえるでしょう。
おいらはゲーマでないから、上に書いてるゲームタイトルが オンボードで使えるかは分からないが、VGAを外せるなら、アイドル 50W、Max 100W いかないでしょう、 それだと 350Wでも十分だがね。
9800GTと Corei3の HD2500, HD4000 ってどっちが性能上なんでしょうね? さすがに 古いとはいえ 9800の方?
書込番号:16216455
1点

うん、ベンチマーク ここにあった。
http://www.videocardbenchmark.net/video_lookup.php?gpu=GeForce+9800+GT
9800GT:718
HD4000:465
とある。どのチップのHD4000かは分からないが、半分程度な性能はオンボでもあるんだね。
書込番号:16216527
1点

返信ありがとうございます。自分でもいろいろ見てたら
http://kakaku.com/item/K0000423985/?lid=ksearch_kakakuitem_image
このCPUはどうなんでしょう?A8-5500 BOX
4コアで2次キャッシュが4MBみたいです。
G1610
コアI3
A8-5500 BOXの中で一番ゲームにむいててサクサク動いて温度も低いのにしようとおもってます
書込番号:16217289
0点

GPU性能を重視するのであれば、その3つだと
A8-5500 BOX
だろう。
ただ、ゲーマでもないし、自分で使ってないので、おいらは、ベンチ結果以外では比較できない。
書込番号:16217357
1点

A8を使う場合は、GPUとの総合性能を重要視する時だけね、
CPU単体での Intelとの比較はやらない方が良い、おおむね、非常にガッカリするから。
PentiumIVの時代は、AMDはプアマンズポルシェとして、Intelと結構良い勝負になってたけど、Coreアーキテクチャになってからは、差が開く一方な感じだよ。
一番良かったのは、Athlon XP 2500の時代ではなかろうか?
書込番号:16218682
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





