『GIANT escape AirとRX3で迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『GIANT escape AirとRX3で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ107

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 GIANT escape AirとRX3で迷っています

2013/06/09 22:01(1年以上前)


クロスバイク

スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

往復30kmほどの通勤に使うつもりです。
多分、それ以外、休日にサイクリングに行く等はほとんどしないと思います。
で、色々と情報収集した結果、この2台に絞り込んだのですが、どちらにしようか迷っています。

2点ほど気になっていることがありますので、ご回答いただければ嬉しいです。

1.クロスバイクを買ったら、自転車で帰省してみたいと思っています。
  400km以上あるのですが、どちらの車種でも特に問題なく行けるでしょうか?
  ・舗装されていない道はありません。
  ・途中1〜2泊は必要と思っています。
  ・ぶっつけ本番で挑戦するつもりはなく、まずは100kmぐらい乗ってみてから、と思っています。

2.rx3はコンポ?がシマノで統一されていて、airはシマノとSRAMの混合、となっています。
  ネットで検索すると「シマノがいい」との意見を割と良く目にしますが、SRAMは良くないのでしょうか?
  試乗した感じでは、私はairの方が乗りやすい(加速が良い、ギアチェンジしやすい)と思ったのですが・・

経済的な理由から、買い替えは恐らくできないので、どこか壊れたりしたらパーツを交換する等して、長くのるつもりです。
私はどちらかと言うとairに惹かれているのですが、色々なご意見をいただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16234627

ナイスクチコミ!4


返信する
rucchoさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/09 22:39(1年以上前)

自転車で帰省を考えているなら迷わずロードに行った方がいいんじゃ・・・。

400kmをクロスで走るよりロードの方がいいと思うけど。

書込番号:16234812

ナイスクチコミ!5


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/09 23:16(1年以上前)

>rucchoさん

書き込みありがとうございます。
帰省するかどうかは、かなり微妙です。
恐らくやらないだろうな・・と。

予算がせいぜい五万円台なので、ロードバイクは検討の対象外です。
あくまでも、通勤メイン(というか、多分通勤にしか使わない)なので、
そもそもロードバイクは用途に合わないだろうと思っています。

なので、最初に書いた通り、airかrx3以外は考えていません。
もし400kmにチャレンジするとしたら、どちらの方が良いだろうか?と疑問に思ったので、ご意見をお聞かせいただけたらありがたいです。

書込番号:16234979

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/10 00:13(1年以上前)

こんにちは。

スポーツバイクとしての剛性感はRXの方があると思います。が、その剛性感のあるが故に、乗り心地が少し硬い感じがあります。
一方、AIRは、軽量化のために少し剛性感を犠牲にし、フレームの硬さもRXほどではないようです。


>>試乗した感じでは、私はairの方が乗りやすい(加速が良い、ギアチェンジしやすい)と思ったのですが・・

両方のバイクに試乗されて、いろいろと感じられたかと思いますが、両方のバイクのフレーム剛性感の硬さが、AIRの方で、いい印象を持たれたとのでしたら、enycessさんにとって、AIRの方が合っていたかと思います。

バイクの基本は、フレームで、付いている部品は、あくまでも部品であり、走行性能や乗り味の良し悪しは、フレームやホイールで決まります。

AIRに付いているSRAMは、元々ジャイアントが国内の輸入代理店をしていたのですが、昨年の初めに止められて、昨年の年末まで、輸入代理店が決まらなく、国内にSRAMの部品が入って来なかったことがあり、シマノに比べると、部品の安定供給の面からいくと不安定な面があります。
将来的にどうなるか分かりませんが、でも、今は、決まった国内輸入代理店があります。

400キロは、そうとう身体に合ったバイクでないと、辛いと思います。
この2台のうちどちらかの選択でしたらAIRの方でしょうか。
練習で100キロを走られると分かると思いますが、サドルが合っているかどうかも大事な部分です。
もし100キロで、お尻が痛くなるようでしたら、身体に合った良いサドルを選択してくださいね。


書込番号:16235212

ナイスクチコミ!6


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/10 01:25(1年以上前)

>アルカンシェルさん

書き込みありがとうございます。
すみませんが、初心者で知識も乏しいため、もう少し教えていただけると嬉しいです。

> スポーツバイクとしての剛性感はRXの方があると思います。が、その剛性感のあるが故に、乗り心地が少し硬い感じがあります。
> 一方、AIRは、軽量化のために少し剛性感を犠牲にし、フレームの硬さもRXほどではないようです。

フレーム剛性感の硬さが強い=壊れにくい、という訳ではないのでしょうか?

> シマノに比べると、部品の安定供給の面からいくと不安定な面があります。
> 将来的にどうなるか分かりませんが、でも、今は、決まった国内輸入代理店があります。

そのような事情があるのですね・・・
ギヤチェンジがスムーズに出来なくなった等の場合、基本的に部品を交換すれば直るのだろうと考えているのですが、スラムはもしかしたら交換する部品が入手できない(もしくは時間がかかる)ということでしょうか。

> もし100キロで、お尻が痛くなるようでしたら、身体に合った良いサドルを選択してくださいね。

はい、ありがとうございます。
まずは100キロ乗ってみたいです。

書込番号:16235384

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/10 05:13(1年以上前)

こんにちは  

入門車のESCAPE R3に乗ってます。 RX3とAIR?
大まかに言うと、R3を見つめ直し 更に軽量化したのがESCAPE AIR で、
また、R3の剛性をより強め、より速度が出易くしたものがRX3に。

>剛性

すごく大雑把に書くと

入力 = 出力 + 損失

なら、剛性が強いというのは、この「損失」の部分がより少なくなるということではないでしょうか。
乗り心地は別として。

>AIR と RX3、どっちが良い?

殆ど通勤にだけしか使わない(サイクリングはしない)のなら、自分ならAIRにします。

>400km以上あるのですが、どちらの車種でも特に問題なく行けるでしょうか?

確か他のR3のユーザーで 一日に280Km走破した方もいますが相当きつい・・・
(早朝出発-深夜帰宅、山越え有。50歳前後の方で近年自転車を始めたばかりの男性)

でも enycessさんは、まだまだ若い方だと思うし可能性は否定できないですね。

クロスで1泊込で400kmを問題なく、となると

>まずは100kmぐらい乗ってみてから

必然的にそうなりますね。でもクロスで「まず100km」も凄いなあ。
目的や意思も明確でポテンシャルも高そうな感じなので、なんか達成できそうですね。頑張って下さい。

書込番号:16235559

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/10 07:06(1年以上前)

こんにちは。

>>フレーム剛性感の硬さが強い=壊れにくい、という訳ではないのでしょうか?

フレームの剛性感があることと、壊れ難いこととは別のことです。
剛性が強いとは、ペダルを踏んだ力が、よりダイレクトに後輪へと伝わり、どれだけ前に進む力に変わるか、反応性の良さへとなります。
剛性が強いだけでは、フレームが硬くなり、しなり難いフレームになり、乗り味も硬くなります。

バイクは人の力で走り、人が乗る乗り物ですので、剛性があるだけではダメで、軽くて(乗って軽いこと)、乗り味も大事になってきます。
それで、スポーツ車では、軽さ、剛性、乗り味が両立したモデルがあるのですが、RXはスポーツ車として軽量ですが、より剛性感を強調したモデルで、AIRはスポーツ車としての剛性は保ちながら、より軽さを強調したモデルなのです。


例えば、極端な例ですが、テニスラケットで、硬いラケットでは、力を打球に込め易いですが、腕力と正しいスイングが求められます。そうでないとボールが前方に飛ばないです。
柔らかいラケットですと、それ程、腕力や正しいスイングでなくても、ラケットのしなりだけで、ボールは楽に前方に飛ばすことができます。その変わり、力は込めにくいです。
それで、硬さとしなり具合や重量なども加味して、自分に合うバランスがとれたラケットを選択するのです。

それとバイクも同じで、硬いフレームと柔らかいフレームはあります。
ただ、RXとAIRは、同じアルミフレームですので、クロモリやカーボンとかと比べて、大きな違いはないですが、チューブの肉厚やチューブの形状で違いがあり、試乗されて、AIRの方が良い印象を持たれたことは、AIRのフレームの硬さが、enycessさんのペダリングや脚力に合っていたかもしれないです。



>>スラムはもしかしたら交換する部品が入手できない(もしくは時間がかかる)ということでしょうか。

今は、ダートフリークが、輸入代理店をされているので、大丈夫です。でもダートフリークがこのままずっと輸入代理店をされているかは分からないです。

ジャイアントも補修部品として、自社のバイクに装着されたスラムの部品は在庫として持っていますが、ほぼ定価で買うことになり、いつまでその部品を在庫として持っているかは分からないです。

ダートフリーク
http://www.dirtfreak.co.jp/cycle/sram/


書込番号:16235687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/10 07:14(1年以上前)

長持ちと言う観点で言いますと、アルミよりクロモリの方が有利になります。

クロモリの場合は金属疲労せずに元に戻る疲労限界というのがありますが、
アルミには疲労限界が無く、金属疲労(ひずみ)が蓄積しやすい特性があります。

鋼のバネはありますが、アルミのバネはありませんね。

さて、アルミ同士だと、太い重いフレームの方が金属疲労しても強度を維持しやすい
と言えます。従って、escape Air と RX3であれば、RX3の方が長持ちすることになります。

ハブのセッティングも、当初性能を重視するか、1000キロ走行後の性能を重視
するかで違ってきます。おそらく、escape Airは軽いぞ!ということで売り出している
ので耐久性よりも試乗時とか購入直後の性能を重視したセッティングになっていると
思います。

長距離乗るということであれば、シクロクロスの自転車が良いかもしれません。

ジャイアントで言うと、TCX3というやつです。勿論耐久性も普通のクロスバイクより上です。

http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000085

書込番号:16235701

ナイスクチコミ!3


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/10 07:17(1年以上前)

> 高山巌さん

ご回答ありがとうございます。

>でも enycessさんは、まだまだ若い方だと思うし

あ、すみません・・顔アイコンが"20歳以下"になっていたんですね・・・
私は現在、ちょうど40歳ですw(アイコンも直しました)
体力は結構ある方だと思うのですが、これからだんだん下がっていくのかなぁ、と思っております。


剛性に関するご説明を読んで、何となくイメージできた気がします。
RX3の方が硬いので、Airよりもペダルを漕ぐ力を損失なく伝えられるということですよね。
しかし私はあまり差がわかりませんでした。というか、むしろAirの方がスピードが出たように感じました。
スポーツバイクに慣れて漕ぎ方が変わってきたら、RX3の方がよりスピードが出たりするんですかねぇ。

あと、スラムの方がシマノより壊れやすいんでしょうか?
そんな事はないだろうと思うのですが、なんだか「シマノが良い」という意見が多いようで、少し気になっております。

書込番号:16235705

ナイスクチコミ!1


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/10 10:20(1年以上前)

> アルカンシェルさん
ご回答ありがとうございます。

剛性に関するご説明、とてもわかりやすかったです。


>ジャイアントも補修部品として、自社のバイクに装着されたスラムの部品は在庫として持っていますが、ほぼ定価で買うことになり、いつまでその部品を在庫として持っているかは分からないです。

シマノだったら安く済むかもしれないのでしょうか。
まぁでも頻繁に変えるものでもないでしょうし、コンポごと替えるというのもアリなのかな、と思っております。

やはり自分で乗ってみて気に入った方が良いですよね。
色もAirのマットレッドが良いなぁと思っているので、そちらにするかな・・と思います。

書込番号:16236099

ナイスクチコミ!1


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/10 10:25(1年以上前)

>まさちゃん98さん

書込みありがとうございます。

> さて、アルミ同士だと、太い重いフレームの方が金属疲労しても強度を維持しやすい
> と言えます。従って、escape Air と RX3であれば、RX3の方が長持ちすることになります。

なるほど、そうなのですね。
最低10年は乗りたいと思っているのですが、AirもRX3も、普通に?乗る分には大丈夫でしょうか?
年間6,000〜7,000kmぐらい、舗装路のみ走行することになると思います。
10年はどんな自転車でも無理がありますか?


> ジャイアントで言うと、TCX3というやつです。勿論耐久性も普通のクロスバイクより上です。

おススメありがとうございます。
しかし、予算が5万円台までなので、ちょっと無理です・・・残念。

書込番号:16236106

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/11 07:09(1年以上前)

enycessさん

「10年間乗る・・・」のであれば、果たして10年持つかどうか分かりませんが
RXシリーズの方がモノはしっかりしていると思います。

漕ぎ出しがAIRより重いが、スピードに乗ればAIRより手応えがありやる気を起こさせる、
フォークがアルミ(AIRはクロモリ)のせいか、AIRよりも段差でガツンと感じ易い等の様な報告が
上がってますが、品物がよりしっかりしているなら納得できるのではないでしょうか。

書込番号:16239280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/11 07:53(1年以上前)

こんにちは。

>>最低10年は乗りたいと思っているのですが・・

クロスバイクやロードバイクでもそうですが、アルミ素材のフレームのバイクは、金属(クロモリ、チタン)の中でも劣化が早く、10年では、初期性能の剛性感の良さは、もたないと思います。

剛性感と、それと丈夫さを兼ね備えているのは、クロモリフレームです。
丈夫さも求められるのでしたら、もう少し予算を足されて、クロモリフレームのクロスバイクは、良いと思います。

例えば、GIOSのアンピーオとか。
クロモリフレームは、振動吸収性はアルミより良いですし、しなりもあり、特に長距離走行では、疲れにくいです。

http://item.rakuten.co.jp/hakusen/1444051/

ご参考に。


書込番号:16239349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/11 08:10(1年以上前)

年間7000キロで10年だと7万キロですね。時速20キロで3500時間、連続145日に相当する負荷ですね。大手メーカーでは専用の機械を使ってフレームの耐久試験をやっていますが、連続145日位の試験はやってるんじゃないですかね。原子炉の開発に必要なので金属片の耐久試験なら10万時間以上の実績があります。その結果をもとに自転車フレームの設計をすることが出来ますが実際のフレームでどのような疲労が来るか未知数ですので、実際のフレームを使った耐久試験も欠かせません。

想定外のリスクを回避するならAirよりRX3ということになるでしょう。AirとRX3は方向性が違います。脚力のない人がたまに乗るのがAirで、脚力のある人がガンガン乗るのがRX3です。年間7000キロというのはどちらかというと後者の部類に入ります。Airが想定している乗り方では無いわけです。

でもまあAirが7万キロもつかどうか、皆さん興味あると思いますので、気に入ったのであればAirをお求めになり試してみるのも良いでしょう。

書込番号:16239383

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/11 09:06(1年以上前)

追記です。

>>やはり自分で乗ってみて気に入った方が良いですよね。

アルミのバイクは、10年の初期性能維持は、難しいかもしれませんが、バイクは、安全で楽に乗る乗り物ですので、フレームの丈夫さや、付いている部品のことも大事ですが、まず第一に、身体に合ったバイクに乗られることが良いと思います。

書込番号:16239492

ナイスクチコミ!0


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/11 23:10(1年以上前)

>高山巌さん
>アルカンシェルさん
>まさちゃん98さん

ありがとうございます。

さすがに10年も初期性能は維持できないだろうと思っております。壊れなければ良いです。
Airがいいかなー、と思います。

ところで、GIANTストアの店員さんに聞いたのですが、私が想定している走行距離(年間6,000km程度)だと、パーツ交換の目安は
・タイヤは半年に一度
・ブレーキ(のゴム?)、チェーンは一年に一度
とのことなのですが、そんなものでしょうか?
無理して使えば、もっと長く使えたりしますか?

書込番号:16242042

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/12 06:03(1年以上前)

>>・タイヤは半年に一度・ブレーキ(のゴム?)、チェーンは一年に一度とのことなのですが、そんなものでしょうか?


タイヤの摩耗は、体重や走行環境、走行状況などで変わってきますが、2000キロから4000キロあたりでしょうか。
あと、タイヤでもグリップが良いものや、軽量タイヤは、減りが早いです。

チェーンは、1万キロが目安にしていますが、伸びて、変速性能が落ちたり、よくチェーンが外れるようになれば交換時期です。

ブレーキシューは、走行距離による基準はなく、溝が無くなりそうになりかけたら交換時期です。
これも走行状況によって、可成りかわってきます。下りでよくブレーキを掛けれる環境だと減りも早いですし、雨の中をよく走られる環境でも減りが早くなります。
でも、ブレーキシューは、安全に拘わる大事なパーツですので、点検は怠りなくしてくださいね。


書込番号:16242705

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/12 06:26(1年以上前)

追記です。

>>もっと長く使えたりしますか?

チェーンでは、フロントがアウターギアで、リアがローギアなどのクロス掛けの多用は、チェーンにとって、あまりいいことではないです。
出来る限り、チェーンラインは、真っ直ぐに近い方がチェーンにとって優しい使い方になり、寿命も延ばせるかと思います。


書込番号:16242731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/12 08:20(1年以上前)

>・タイヤは半年に一度・ブレーキ(のゴム?)、チェーンは一年に一度とのことなのですが、そんなものでしょうか?

タイヤは3年は持ちます、バーストするまで使えます。夜、5気圧まで空気を入れると
翌朝バーストしていることがあります。そうなったら寿命です。サイドにひびが入って
も全然大丈夫なんです。ひび程度でチューブを外すと新品みたいで拍子抜けします。

ブレーキシューも5年位使えます、金属がでてリムを削るまでOK、チェーンは10年
交換したことがありません。

それより、ハブメンテですよ。年間6000キロなら、年に1回ハブメンテ依頼すると
良いでしょう。グリスアップです。

色んな考え方があるということで。

書込番号:16242918

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/06/12 09:16(1年以上前)

機械的な寿命とか耐久性みたいな話ばかりしていますが、自転車は10年持っても、GIANT escape AirとRX3が果たしてずっと乗り続けたいと思う自転車かどうか。

たとえばクラウンのような乗用車に乗っている人がサスがギンギンのトラックに乗れば1日乗れば気分が悪くなり、もう乗りたくないと思うでしょう。トラックは10年たっても走れるかもしれませんが乗る人は1日でやめます。クラウンなら10年でも自動車の寿命がくるまで乗り続けるでしょう。
ESCAPE RX3なら1日
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000053

ESCAPE AIRなら1ヶ月
http://www.giant.co.jp/giant13/bike_datail.php?p_id=00000062
乗れば、十分こんな自転車乗れたものではないとわかるでしょう。
しかしギンギンサスのトラックで仕事をしている人は存在し、それが苦行ではなく普通だと思える人ならRX3を10年乗ることは可能です。その場合は決してクラウンには乗らないこと、一度乗り心地のいいものを知ってしまうと、ものすごく腹たって精神的に悪いです。乗るならTREKのアルミクロスとか、もっと悲惨なのに乗って「あれよりましだ」と思って乗り続けるのがいいです。

僕は我慢しなければ乗り続けられないような自転車には最初から近づかないのでAIRもRX3も興味はありませんけど、違いは1日で悲惨と感じるか1ヶ月で悲惨と感じるかだけの差なので、どちら買われても差はないと思います。これを10年も乗り続けるというのは精神的にも身体的にも、苦行が予想できます。たぶん最初に手がやられます、腱鞘炎になる前に医者にいって悪化させないようにしてください。たぶん医者代は5万くらいでは済まないでしょう。

こういう悲惨な自転車は自転車が壊れるより前に身体が壊れます。乗れなくて部屋のオブジェになるかもしれません、気をつけて。

書込番号:16243033

ナイスクチコミ!5


スレ主 enycessさん
クチコミ投稿数:8件

2013/06/12 12:55(1年以上前)

皆様、色々なご意見をいただき、ありがとうございました。
もう少し悩んでから買うことにします。

五万円台で買える自転車は、自転車に情熱をお持ちの方には箸にも棒にもかからないような代物なのですね。

私はそもそもボロいママチャリでも満足なんですよねw
escape AirやRX3でも全く問題ありません。
安くても高くても、愛情を持って大事に乗るだけです。

書込番号:16243570

ナイスクチコミ!13


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/12 19:56(1年以上前)

enycessさん:

>五万円台で買える自転車は、自転車に情熱をお持ちの方には箸にも棒にもかからないような代物なのですね。

違う、違う。

みんな enycessさんに少しでも良い物を買って欲しいのですよ。

enycessさんのボロい(失礼!)ママチャリはきっとフレームがやれていて太いタイヤなので乗り心地だけは「変に良い」のだと思うのですよ。

でもEscape AirやRX3だとママチャリに比べてタイヤは細くて高圧仕様、そしてアルミフレームはゴチゴチに硬いわで、ディープさんの言うように手首を痛めてしまうと思いますよ。
実際、私はクロスのR2(アルミフレーム+カーボンフォーク)が半年ちょっとで嫌になり、カーボンロードを増車したうえ、クロスはクロモリフレームに交換してしまったクチなのです。

手入れの仕方にもよりますがアルミよりクロモリのほうが長持ちするだろうし、当座の購入金額が少し高くても長い目で見たら損はしないと思いますよ。

ぜひ良いのを選んでくださいね。

書込番号:16244743

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2252件Goodアンサー獲得:409件 自転車道場 

2013/06/12 21:28(1年以上前)

予想通りのリアクションですけど、なんかレスする気力なくなりますね。
>ボロいママチャリでも満足なんですよねw
ボロいママチャリだから満足できてるんだけど

>escape AirやRX3でも全く問題ありません。
と言い切るところがすごいです。

アルミフレーム+アルミストレートフォークの自転車に1ヶ月ほど乗ってから、僕の書いたレスをもう一度読む機会があれば読んでみてください。今と違った感想を持つかもしれません。お元気で!

書込番号:16245144

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/12 22:53(1年以上前)

クロモリのクロスバイク、

http://www.bscycle.co.jp/greenlabel/chero/700c.html ブリジストンのクエロ
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/ ジオスのアンピーオ
http://www.job-cycles.com/basso/collection/detail/crossbike/lesmo/ バッソのレスモ
http://www.fujibikes.jp/2013/products/stratos/ フジのストラトス

あたりですかね。今アルミ全盛なんで、こういうのに乗ってると「こだわってるな!」という
感じで渋いですね。

書込番号:16245640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/20 14:31(1年以上前)

ディープ・ インパクトさん

なんでそこまで無理やり自分の価値観を押し付けるんでしょうかね?

>クラウンなら10年でも自動車の寿命がくるまで乗り続けるでしょう。
私には罰ゲームでしかないわ。ビルシュタインの固いサスペンションに変えてもいいなら10年乗ってもいいけど。

>>escape AirやRX3でも全く問題ありません。
>と言い切るところがすごいです。
なにか問題でもあるの?
腱鞘炎になる?年間何キロ走ったら腱鞘炎になるの?年間1万キロ走っても腱鞘炎になんてならないようだが?

>10年も乗り続けるというのは精神的にも身体的にも、苦行が予想できます。
なんで?俺はオールカーボンロードもオールアルミクロスも所有してるけど、どっちに乗るのも楽しいよ。

書込番号:16275224

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:7件

2013/06/20 14:41(1年以上前)

スレ主さん

Airはホイールが欠陥品並みの耐久性で、すぐに(最初から?)バランスが狂います。ちょっと検索すればそのような報告がみつかるはずです。
なので、ホイール交換必須のような代物。フレームなども、低コストで軽くするために耐久性を犠牲にしてますので、あまりオススメしません。

RX3はコスパがかなり高く、シマノパーツも多くてフレームもしっかりした作りです。
ただし、年間6000qも走るなら、5年で寿命でしょう。

2013年モデルは在庫限りです。2014年モデルは7万円代まで値上げするので、買うなら早くしたほうがいいですよ。

一部の荒らしがいちゃもんつけてますが、気にしなくていいですよ。RX3はいいマシンですから。

書込番号:16275241

ナイスクチコミ!6


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/06/20 20:28(1年以上前)

正丸峠に興味を持ち色々調べていたら、なんとRX3で都内から秩父の温泉まで
危険な正丸トンネルを避けて旧道の正丸峠を通り、
かなりのヒルクライムしながら220Kmサイクリングした人が・・・なんかすげぇなあ。 

RX3、男っぽい(笑)

http://ameblo.jp/tfujita55/entry-10863716354.html

書込番号:16276162

ナイスクチコミ!1


ほ。んさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/08 00:58(1年以上前)

すでに解決済みとなっておりますが・・・

エスケープなどの安いバイクを購入し、慣れてきたころにはきっとロードが欲しくなると思いますよ。
私はロードには興味を持たず、コンポーネントを総入れ替えしました。
5万のSEEK R3にDeore XTなどに総入れ替えしました。
24→30になり快適です!
こんな楽しみ方もありますよ〜〜
ただし自己責任で

書込番号:16447846

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング