H22.4に、日本メーカーのアルミホイール(ブラックポリッシュ)を購入しました。その後、H22.12にスタッドレスに履き替える際、ナットホールのエッジを中心に、いわゆる白ミミズ(錆)が、新品にしてはひどいのでは、という状態で発生しており(残念ながら、写真撮ってません)、ショップ経由でメーカーに確認をしてもらいました。
そうしたところ、「補償対象」ということで、H23.春に、他のモデル(こちらも、ブラックポリッシュ)に交換してもらいました。
そして、昨年末(H24.12)に、スタッドレスに履き替える際、
写真1:センタキャップホールエッジの腐食
写真2:スポークエッジのまだ小っちゃい白ミミズ
写真3:ピアスボルトの腐食(メッキ剥げ)
が、また気になりました。
1,2は、4本の内1本ずつですが、3のピアスボルトは、4本ともで、ほぼ全部のボルトでメッキが剥げ、ケバが立っている状態です。
新しいモデルに交換してもらってから1年半以上経ってはいるものの、今回もショップ経由でメーカーに確認をお願いしました。
今回は、「補償しかねる」とのことで、ピアスボルトのケバを落とす磨きをかけた程度で戻ってきました。
その際、メーカーに送る前には全てあったピアスボルトの内1個が、写真4のような状態、抜け落ちたままで戻ってきました。このピアスボルトはプラスティック製で、ホイールに開いた溝のある穴に押し込んで固定されいるようです。多分、研磨作業の際に抜けてしまったと思われます(これについて、メーカーからは、何も説明はありませんでした・・・)。
その後、いろいろなサイトを見ると、ポリッシュはその作りゆえ、白ミミズ(アルミの腐食)の発生は経年劣化として防ぎようのないもの、とのことですが、ピアスボルト含め、このように、1〜2年の間でドレスアップの目的を台無しにするような品質が、他のメーカーの製品含め、社外アルミホイールの常識なのでしょうか?
これまで、それぞれ10年近く乗ってきた国産車2社の純正アルミでは、このようなことはありませんでした。また、最近は、純正アルミでも、ブラックポリッシュのオシャレなデザインのものが増えてきていますが、1〜2年で外観を損ねるような状態になるようには見えません。
今回、初めて社外ホイールを購入しました。
今回のホイールメーカーは、デザインと基本性能(バランスのオモリは、30g付くか付かないかで、優秀、とショップに聞きました)を気に入り購入を決め、これまでの純正アルミホイールと同様の品質を期待していました。
今後、社外ホイールを購入する際、目利きがきちんとできるよう、品質を中心に、社外ホイール選びについていろいろご助言をいただければと思い、投稿しました。
よろしくお願いします。
書込番号:16242057
4点
私の車には社外品のWORKのホイールを履かせています。
装着して10年以上が経過していますので、ナット穴の内部等の一部に経年劣化でメッキの剥がれが見られます。
しかし、1〜2年程度で劣化が見られるような事はありませんでした。
BOMB666さんのホイールのメーカーは分かりませんが、少なくとも私が使用しいるWORKは問題無いと考えています。
書込番号:16242793
5点
自分は、共豊のシュタイナーVS5を4年ほど使っていますが、
特に異常は有りません。
アルミ購入時から、年に何回か気休めだと思いますが、
洗車時にブリスを使ってコーティングしています。
ブリスの効果か、単に新しいだけなのかわかりませんが、
見た目には何の異常も有りません。
書込番号:16242801
3点
私はENKEI派です。
1度OZレーシングを履いたが、クリア部分が4本とも剥がれて汚名らしく成ってしまい、
やはり品質は日本製が良いのかなーと思いました。
社外ホイールを購入する際、私は国内一流メーカーから選択します。
(夏タイヤホイール)
国内一流メーカーは、純正ホイールのOEM生産もしていたりするから、純正と同等かそれ以上と思います。
BOMB666さんの使用ホイールメーカーは解りませんが、スタットレスタイヤ用の何処のメーカーかも解らない所のホイールは、
BOMB666さんのホイールのように白ミミズ(アルミの腐食)が発生していましたね。
(塩カリの影響も有るかもしれませんが…)
それでも、1〜2年での発生はありませんよ。
書込番号:16244651
2点
私はProdrive派です。
今は型落ちしたGC-07Cを3年使ってますが腐食はないね。
大蔵省が許せばアメ鍛行きたいんだけども(国産なら2〜3種類買えちゃうお値段)。
書込番号:16245591
0点
返信をいただいたみなさま、ありがとうございます。
みなさんの使用実績から教えて頂いた具体的なメーカーは、次回のホイール購入時、是非参考にしたいと思います。
やはり、1〜2年での腐食は、残念な結果、なのですね。
(しかも、このメーカーは、2モデルともに、短期間で腐食です。)
今回は、クルマの購入に合わせ、純正ホイールはスタッドレス用にし、夏タイヤ用にせっかく社外ホイールを買うなら、ということで、インチアップ(17→18inch、予算的に19inchは無理でした・・・)をして、タイヤも同時購入でしたので、それなりの出費でした。
残念感満載ではありますが、今後のための授業料と思うことにします。
スーパーアルテッツァさん
10年以上で、「一部」ですか。
メッキのホイールなんですね。一般的に、ポリッシュ(クリアー塗装)に対して、腐食耐性が高いようですね。
(ちなみに、各メーカのホイールカタログの塗装種別の表示、素人には、難解です。)
神護寺 京一郎さん
「ブリス」ですか。初めて聞きました。
私は、普段は、優しいブラシ?の洗車機のみの手入れですが、それにしても、耐久性なさ過ぎ、と感じています。
むしえびさん
私は、スタッドレスは、純正ホイールで履いているので、当該ホイールは夏場のみの装着で、塩カルの影響は無い状況です。メーカーから「劣化具合は、使用状況に因る。」的なことを言われましたが、「冬は履かず、年の走行距離も5,000km程度なんですけど。」って感じです。ちなみに、純正ホイールは、元気、です。
(海に近く、青空駐車と、「とっても良い」環境ではないのかもしれませんが、それを含めても・・・、と思っています。)
CBA-CT9Aさん
「アメ鍛」という言葉も初めて聞きました。
お高いんですね。でも、足回りドレスアップの究極の選択の一つのようですね。
いつか大蔵大臣のお許しが出るとよいですね。w
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:16254858
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「車用ホイール」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/08/18 22:44:00 | |
| 2 | 2025/06/26 6:18:09 | |
| 4 | 2024/11/05 15:56:12 | |
| 2 | 2024/07/31 9:52:40 | |
| 0 | 2024/05/15 9:08:39 | |
| 2 | 2024/01/28 21:04:22 | |
| 14 | 2024/01/23 22:35:33 | |
| 1 | 2023/11/28 20:17:01 | |
| 9 | 2023/11/22 14:54:09 | |
| 0 | 2023/09/13 16:44:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





