


PC何でも掲示板
ノートパソコンの電源が突然切れます・・・
東芝 dynabook g6/8 pem(OS:xp)を使用してるんですが、電源をつけるとたどり着く前に電源が落ちます。そして。バッテリーのランプが点滅。バッテリーを外して電源を入れると緑色に。充電開始。ただし、充電パックの容量が少ないためにすぐに落ちて再度点滅状態に。サポートセンターに問い合わせると電源は東芝流の充電方式だとか。バッテリーが優先されてしまう。数日後いれると正常起動に。ただ、バッテリーが少ないためかまたもダウン。冷却ファンもハード関係に異常はなしだと思うけど、修理にだしてくださいとのこと。有料だから金儲け主義の東芝にうんざり。もともと、そういったシステム構成が間違っているのでは。
書込番号:16243335
0点

ノートパソコンが
故障しただけで、
何年前のパソコンも
書いておらず、ただの
クレーマー?的な
企業批判ですね〜
書込番号:16243349 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

http://kakaku.com/item/00200711125/spec/
該当機種のスレッドあるんだから、そこに書くべきだね。
ちなみに、XPのサポート期限は1年を切っている。
下記リンクを参照すること。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/sp3eos.aspx
書込番号:16243389
4点

発表日2002/10/15のノートか〜
物持ちいいね。
それだけ使えたんなら東芝に感謝しなくちゃ(笑)
普通なら3回は買い換えられる程の修理費はかかってるョ。
とっくに保守義務の終わってるPCの修理を受付けようとするのも
良心的といえるね。
通常保守部品が無い理由でことわられる。
書込番号:16243464
6点

まともなバッテリーパック買って来ればすむ話のような。
メーカー欠品ならオクとか互換品とかあるし。
10年と半年前の機種使い続けたいなら自分でも努力しないと。
書込番号:16243498
8点

こんにちは。
大事に使われているのですね。
障害はバッテリーパックの経年劣化によるものでしょうから、バッテリーパックを外して常に
ACアダプタ給電するか、もしくは自己責任となりますが安価な社外品のバッテリーパックを
購入されてはどうでしょう?
純正バッテリーパック 品番PABAS025 は定価で\30000 もしましたが、社外品でしたら\5000でしたよ。
書込番号:16243555
3点

DynaBook G6って、10年ほどは前のPen4初期頃のモデルですよね。
今まで使えていたほうがスゴイかと。長持ちですね。
経年劣化は当然置きますし、それだけ経てば壊れても不思議でもありません。
買い換えるのが良いと思います。
書込番号:16243649
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)