


システムBに扇風機の電源を学習させたのですが、風量調整・リズム・タイマー等を学習させたいのですが、どーやれば良いのでしょうか?
書込番号:16245703
0点

システムコントロールボタンBに学習させたと言う事は、操作切換ボタンの選択状態に関係無く扇風機を操作したい
と言う事でしょうか?
(システムコントロールボタンは操作切換の選択の状態に関係無く、独立して、学習させたリモコン信号を出す事が出来ます)
同様に操作切換の選択の状態に関係無く操作したい場合は、システムコントロールボタンのB以外のボタンに学習させる
事になります(合計4つまでの信号が学習できます)。
その方法以外では、操作切換ボタンで指定する事になりますが、操作切換ボタンのどれか1つの機器を選び、
その機器で使用していないボタンに、個別学習して使う事になります。
例えば、番組の録画再生機能の無い普通のTVなら、TVモードでは再生や早送り/巻戻し等のボタンは
使用されていないので、それらのボタンに個別学習させる等ですね。
(ご存知だと思いますが、個別学習の方法は取扱説明書の25ページ目以降に書かれています)
シフトモードで未使用のボタンがあれば、シフトモード時でのボタンに学習させても良いでしょう。
どの方法が良いのかは、自分にとって使い易い方法を選べば良いです。
大体、以上の様な方法になりますね。
書込番号:16246021
1点

解りやすく回答有難うございます。
操作切換の選択の状態に関係無く操作したい場合は、システムコントロールボタンのB以外のボタンに学習させる
事になります(合計4つまでの信号が学習できます)。
これはどーいった手順でやるのかお分かりでしょうか?
書込番号:16246062
0点

システムコントロールボタンは、学習操作の違いで1ボタンで複数のリモコン信号を出すマクロ機能で使われる事が
多いと思いますが、今回のケースではマクロ機能では目的に合わないですね。
なので、一般のキーに学習させる方法と同様に、1ボタンで1つのリモコン信号を出す使い方になります。
学習方法は、Bボタンを学習させた方法と同じ方法になります。取扱説明書のページで言えば、37ページです。
ところで、扇風機のリモコンについてですが、例えばこれは電源ボタン、風量増のボタン、風量減のボタン、リズムモード切替、
タイマー時間切替と、5つのリモコン信号ボタンがあるものと考えて良いでしょうか?
それだとその全てをシステムコントロールボタンに学習させる事は残念ながら出来ません(システムコントロールボタンは4つ)。
どれか1つを諦めるしかありません(既に他でシステムコントロールボタンを使っているのなら、その分減ります)。
全てを学習させたいのなら、前に書いた様に、TVモード等で使用されていないボタンに個別学習させる位しか無いでしょう。
書込番号:16246212
0点

回答有難うございます。
扇風機リモコンはボタン4つなので4信号学習できれば、大丈夫だと思います。
取り合えず先程アドバイス頂いたTVリモコン時の空いているボタンに学習させました。
有難うございました。
書込番号:16246299
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「テレビリモコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/07 22:40:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 23:26:24 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/28 19:22:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/07 9:45:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/18 4:16:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 7:33:02 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/05 16:44:31 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/27 0:07:50 |
![]() ![]() |
4 | 2025/02/23 22:30:32 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/23 0:28:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
テレビリモコン
(最近5年以内の発売・登録)





