


PC何でも掲示板
フレッツ光について質問があります。
現在集合住宅でフレッツ光マンションタイプ(VDSL)をOCNで使っています。
今回引越しに伴い戸建てのフレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ(これもOCN)を契約しましたが、夜間(20時頃?)から深夜まで速度が著しく低下して困っています。
日中110Mbps→夜間深夜1Mbps~3Mbpsです。
現在使っているVDSLのほうは50~80Mbps出ます。たぶん近隣のお宅で大量の帯域を使われてる方がいるのでしょう。
いくらベストエフォートとは言え動画サイトはおろか、通常サイト等も重く感じます。外出用に持っている3Gのモバイルルーターより遅いです。
そこでプロバイダーを変えようと思っていますが違約金の関係で今すぐとはいかないので別な方法で対応できないかと考えています。
そこでマルチセッション?をしてみたいのですがこの方法であってますか?
末端装置→スイッチングハブ→ルーター1、2で各ルーターに現在使っているOCNと別のプロバイダー
この場合で接続できるとして、フレッツ回線は現在の1本の料金のままでいいんでしょうか?(2個目のプロバイダー料金のみでいいのかということです)
わかりづらいかもしれないですが詳しい方いたらよろしくお願いします。
尚、PCのほうのスペック、ルーターは問題ないです。
NTTPC(WebARENA)1: 2.23Mbps (277.5KB/sec)
書込番号:16253185
1点

回線1本で、プロバイダを複数契約は出来なかったかと。
書込番号:16253276
2点

>>日中110Mbps→夜間深夜1Mbps~3Mbpsです。
ほとんどの場合はOCNの回線が混み過ぎているのが原因です。
ここまでの低下は近隣のせいではなく、広域のBOSSSASOさんの住んでいる地域のOCN回線の問題です。
>>そこでマルチセッション?をしてみたいのですがこの方法であってますか?
マルチセッションをする必要もないかと思います。
空いていそうなプロバイダともう一つ契約してそちらで繋いでみて下さい。
片方のプロバイダを使用している時は片方をオフにしておいても良いでしょう。
>>末端装置→スイッチングハブ→ルーター1、2で各ルーターに現在使っているOCNと別のプロバイダー
>>この場合で接続できるとして、フレッツ回線は現在の1本の料金のままでいいんでしょうか?
>>(2個目のプロバイダー料金のみでいいのかということです)
末端装置(ONU)→HUB→ルータ1(プロバイダ1 OCN)→PC
↓
ルータ2(プロバイダ2 BB.エキサイトとか)→PC
フレッツ回線はそのまま1契約の料金で構いません。
フレッツ光の一般向けですと2セッション繋げられますので、2つのプロバイダと同時に繋ぐことが出来ます。
私も1回線に2ルータの2プロバイダで使用しています。
書込番号:16253298
2点

マルチセッション対応ルータであれば、可能なのか。
1回線で2つのプロバイダの共存は?[10353881]
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10353881/
書込番号:16253321
1点

”マルチセッション”とはNTT回線1本に対し複数のプロバイダと契約して、切り替えたりPCごとに割り振りすること。
使用中のルーターがなにか分からないけど、マルチセッション対応ルーターならハブなどで分ける必要はなく1台だけで利用できる。
OCNはブランドだから会員数も多く夜間の速度低下は結構あるが、現状NTT西/東ともハイスピードタイプは契約数が増えすぎてフレッツ回線網の増強が間に合わない地域がある。だからプロバイダ変えて速度が上がるかどうかは不明。
書込番号:16253332
1点

みなさん返信ありがとうございます。
現在の集合住宅は埼玉県越谷市、引越し先は隣の春日部市です。
ルーターはバッファローWZR-600DHPです。ほかにも何個か予備があります。
kokonoeさん
>フレッツ回線はそのまま1契約の料金で構いません。
ということは2回線目はプロバイダー料金(1000円ほど?)でいいんでしょうか?
それぐらいの金額ならぜひ試してみようと思います。
hippoさん
>OCNはブランドだから会員数も多く夜間の速度低下は結構あるが、現状NTT西/東ともハイスピードタイプは契約数が増えすぎてフレッツ回線網の増強が間に合わない地域がある。だからプロバイダ変えて速度が上がるかどうかは不明。
自分もそう思ったのですがさすがに1Mbpsとかだとこのサイトでさえも表示遅くて、プロバイダー変えてもだめな場合は電力系の回線か、NURO光2Gを新規でつなごうと思います。
13年間OCNでほかの回線は使ったことがなく愛着があるのですがさすがにストレスがたまり我慢できそうにないです…。
書込番号:16253438
0点

>>ということは2回線目はプロバイダー料金(1000円ほど?)でいいんでしょうか?
はい、追加費用はプロバイダ料金だけです。
最安値でBBエキサイト(プロバイダ)が525円です。
例えば、フレッツ光が5000円だったとすると、プロバイダ1が1000円、プロバイダ2が500円で合計6500円になります。
フレッツ網内の速度をその混んでいる時間だけ測ってみて下さい。
ほとんどの場合はフレッツ網内にはかなり余裕があり、その先のプロバイダの回線がボトルネックになっている場合が多いです。
プロバイダのクチコミ掲示板でも、OCNでこの時間帯だけ1Mbps以下になる残念なユーザーが多数おられました。
偶然空いているプロバイダを選ぶと1Mbpsが190Mbpsくらいに劇的に向上する場合もあります。
プロバイダのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=18/
書込番号:16253495
1点

新築おめでとうございます?
tracertを掛けましょう。どこが遅いか一発でわかります。
で、地域網かOCNか原因がはっきりしたら、106なりOCNにクレーム入れましょう。装置の故障とかの可能性もあるし。
地域レベルで1Mbspに落ちてるなら何か手を打つと思うけどなぁ。
ファミリーハイスピードは確か1/16でギガを共有してるので、足回りは50Mbps以下に落ちないと思うんだけど。
念のためですけど、スピード測定は複数サイトでやってますよね?
スピード測定サイト側が遅いってことは良くありますよ。
書込番号:16254904
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
- 6月21日(火)
- 除湿能力が高いエアコンは
- 撮影中に画面が暗くなる
- BIOSを起動させる方法は
- 6月20日(月)
- 自分のコーデ撮影用カメラ
- パソコンと無線LANの接続
- TVの音質について教えて
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)