


私はとにかく髭が濃く、おまけに肌が弱く、T字の剃刀では血だらけになってしまいます。
いつもはブラウン製品を愛用していますが、時々パナソニック製品も使います。
いままで、これだって物に出会っていないため、替刃を買うよりも本体毎買い換えて合うも
のを探しています。
今のところブラウンが良いかなって感じですが、私のようにヘビー級の濃い髭の方々ってど
のような製品を愛用されているのか、気になります。
どうかアドバイスお願いします。
書込番号:16263922
1点

私も、髭が太く、且つ寝て生えているので、かなり曲者です。
以前は、床屋で散髪時に剃ってもらっていましたが、タオルで蒸しても
必ず血だらけになり、床屋のおやじからは、
「お客さんの髭の剃りにくさは、店に来る客の中で、1、2番です」と
言われたものです。
現在は、散髪のみにしています。
このような私が愛用しているのは、
パナソニック
ラムダッシュ LV90
ブラウン
シリーズ7 750cc
日立
RM-LTX5D
いずみ
IZF-800
メインはLV90を利用しています。
フィリップスの3ロータータイプも持っていますが、今ではお蔵いり。
(剃り上げ時間を要するので、朝の貴重な時間を浪費したくないので)
いずみは、値段の割には剃れます。
書込番号:16265229
2点

実は私もブラウン シリーズ7 750ccを使用しています。
床屋ではケインさんと全く同じ経験をしております。
パナソニック ラムダッシュ LV90 ですか、パナソニックはパワーが
無いイメージが強いのですが、ケインさんがご愛用されているのですか
ら間違い無いのでしょうね。
世の中の爆髭種族には、具体的な機種名も添えて頂きとても貴重なご意見
でした。
有り難うございました。
書込番号:16265807
0点

こんばんは
私も同じく非常に硬く濃いです。
床屋での剃りは、流血は確実なので断ってます。
前に使っていた物はこちら↓
http://review.kakaku.com/review/21703010387/
突然バッテリーが逝かれたので、こちらへ買い換えました↓
http://kakaku.com/item/K0000401883/
3枚刃から5枚刃にしてみました。
私個人の感想ですが、一言良かったです!
シェーバーの6年間の進化はすごいものだと実感しました。
まず本体の剃り心地は、5枚刃だけあってヘッドが大きく、鼻の下は若干剃りにくい感じがしますが、それほど気になりません。
ヘッドが大きい分剃る面積が広く楽に剃れます。
モーター音、前のシェーバーに比べ、大分静かです。
実際剃った感じは、これがすごかったです!
カミソリで剃ったのと同じくらいよく剃れてます。
これは私も妻も、見た目でもよくわかると言ってました。
実際手で肌に触れてみても、その肌の感触は剃刀で剃ったものと同じ感触でした。
価格も1万弱とそう高くないので、私はこちらをお勧めいたします。
参考になればと思います。
書込番号:16268832
1点

私も髭が濃くて肌が弱いです。
喉仏も出てる方なので床屋も大変そうです。
伸びるのも早いですから毎日剃りたいところですが、
毎日剃っていたら肌はボロボロになりますので
剃るのは一日置きです。
使っているのは、電気はブラウンでT字はジレットです。
フィリップスとパナソニックを使ってみましたが
どちらも外刃の穴が小さいためか、滑らせただけでは
剃れませんでした。
髭が穴に入るようにすると剃れましたが、
一度に入る髭が多過ぎると止まりそうになりました。
最近のはどうなんでしょうね?
T字もいろいろと使ってみましたが、
ジレットのターボの切れ味がいいと思います。
『切れてなぁい』のワイヤーで保護されているのは
髭も切れてなかったです。
というわけで、シェーバーでしたら
やっぱりブラウンでしょう。
それもマルチヘッドでなく、シングルがいいと思います。
書込番号:16269436
2点

念のためですが、T字はさくらおーさんにある様にジレットが目からウロコほどダントツですので、未経験であれば確認はしておくべきでしょうね。
書込番号:16270716
0点

ジレットのT字って、具体的に型番とか教えて頂ければ嬉しいです。
皆さんは、電気とT字両方を使い分けていらしゃるのでしょうか?
だとしたら、どのような条件下で使い分けるのでしょう?
私は、基本的に入浴時に髭剃りをしますので、充電し忘れた時など
は充電を待たなければなりません、そんな時にT字が使えたらいい
なと思っていました。
書込番号:16271120
0点

私も長年ブラウンを使用してきたのですがパナソニックへ乗り換えました.
理由は充電池の挙動です.
ブラウンは充放電が繰り返されて充電池がヘタってきた際に
なぜかすぐには交流電源に切り替わりません.
しばらく電池側で弱々しく動いてから交流電源に切り替わります.
ひょっとしたら,最近のものは改善されているかもしれませんが
2003年頃にこれが治っているだろうと(勝手に)期待して買い換えた
ブラウン機は同じ挙動でがっかりしてしまいました.
ラムダッシュは5年ぐらい使っていますが,上記のような現象もなく
(もちろん充電池は弱ってますが)交流電源でスムーズに動作しております.
切れ味は私には同じぐらいに感じられました.
書込番号:16271124
0点

T字は、ジレット マッハ3ターボです。
切れの悪いT字だと引っ掛かって髭を引っ張られて
痛い思いをしますが、これはいいですよ。
電動とT字の使い分けですが、肌の状態のいい時はT字で、
肌が疲れているときは電動です。
ちなみにシェービングジェルよりシェービングフォームの方が好みです。
書込番号:16273021
1点

私は、ブラウンの760を使用しています。
それまでは、ずっとT字を愛用していましたが、最近は、ほとんどこちらです。
もちろんシェーバーを使う前に、ギャツビーのプレシェ―ブジェルQを使っています。
T字も数ヶ月に1度は使いますが、サクセスのシェービングジェル(肌の弱い人用の白いヤツ)を使っています。
カミソリは、シックのクワトロだったと思いますが、前述のジェルを使えば、3枚刃以上のカミソリなら私は、全く血が出ません。
ちなみに、床屋でも普通のカミソリではなくて、T字の頭の部分のようなのが付いている(と思います。なんせ剃られているときは、カミソリが見えないもんで)2枚刃のカミソリを導入してもらいました。それからは、床屋でも流血はありません。
書込番号:16277208
3点

念のためT字のジレットについての参考です。
二枚刃のセンサーから使っていて、間を飛ばして5枚刃のフュージョンへシフトしましたが、いずれもかみそり負けし難い剃り心地だと思います。
「いずれも」ですので、前投稿で型を挙げませんでした。
個人的な相性もあるのでしょうが、明らかに他社と比較しても明らかに違いますし、ホテルの簡易T字?とは雲泥の差で、恐らく他社のT字を買うことは無いでしょう。
アトピーの友人に勧めても、完全では無い様ですがそれなりに効果はある様です。
ただし、些細な点ですが、何だか最近のフュージョンの刃の持ちがわざとグレードダウンしたかの様に悪い様な感じはありますね。。。
気のせいかもしれませんが、二枚刃のセンサーより歴然と持たない感じ。。。
蛇足ですが、ジレットのシェービングフォームは何故か全くしみないですね。
書込番号:16278790
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シェーバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/15 18:14:03 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 22:24:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 21:16:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/04 12:18:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 12:02:25 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/31 23:56:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/27 19:37:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/26 6:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 16:11:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/16 23:22:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
シェーバー
(最近3年以内の発売・登録)





