


父にクロスバイクをプレゼントしたいのですがどういった物がいいのでしょうか?
父はNHKのとある番組を毎日録画して見ていてクロスバイク?ロードバイク?が欲しいらしく誕生日も近いことから感謝を込めてプレゼントしたいと考えています。
今年58になり身長が175前後で体重が70位だと思います。
使用頻度としては週に2〜3回程度近くに買い物や自治体の集まりに行く程度だと思います。
予算は3万〜5万程度と考えています。
このような条件で適している自転車を教えてくださると嬉しいです。
書込番号:16305374
0点

その値段ではプレゼントするに値するバイクはとても無理です。現金で渡すか、他のものを考えましょう。そもそも本当にクロスバイクを欲しがっているのでしょうか?
書込番号:16305835
0点

厳しい事を書きます。
予算を張り込んで、多少は良いクロスないしロードをプレゼントしたとして、その用途だと盗難に遭う可能性が高いです。
スポーツバイクは乗る事そのものが目的であり、移動の足に使うのは間違いです。
その辺りを御父上と相談なされて下さい。
書込番号:16305898
1点

2012model ESOLA(イソラ)¥33,900
http://www.rinya-bun.com/gios/29esola.html
素材はいいのであとはDr.yodaさんがどう愛情をかけるかです。お父さんへの愛情を形にしてあげてください。
書込番号:16306324
2点

電産さん、十八誠局地戦さん
父も本格的にやるわけでもないので(多分)初心者が楽しむ第一歩的な軽い感じの自転車を教えて欲しかったのですが、こちらの投稿文がちゃんと書いていなく当方の説明不足でした。以後気をつけます。
ディープインパクトさん
教えていただきありがとうございます。
あと教えていただきたいのですが、こういった自転車のメンテナンスはどういったようにすればいいのでしょうか?
維持費は掛かるものでしょうか?お手数ですがお願いします。
書込番号:16306419
0点

お父さんの見てる番組は「こころ旅」じゃないかな?
あれは中高年なら見ていると結構ハマると思う。ちなみにあの番組で使われている自転車は、
トマジー二のシンテシー(TOMMASINI SINTESI)というクロモリ(鉄)のモノで結構高い。
フレーム・フォーク(三角形の骨組の部分)だけで36万円位します。
変速機やギア、タイヤ、ハンドル等含め、使える形にしたら50万円は超えるだろうね。
でも見てて格好良いね。
>使用頻度としては週に2〜3回程度近くに買い物や自治体の集まりに行く程度
私もその用途ならロードバイクやクロスバイク等は盗難の心配がより強くなるので、
やめた方が良いと思う。 自転車と言ってもママチャリと違い重量が軽いので、鍵かけても
女性でも運べるから。でも、もしお父さんが「休日に自転車乗りたいな」とか呟いたら、話は別だけどね。
書込番号:16306806
0点

こんにちは。
ロードやクロスバイクに、興味を持たれていることは、良いことだと思います。
運動になり健康的に良いですし、同じ自転車仲間も増えたりして、バイク一台で、いろいろと楽しみが増し、活動の幅が広がり、より人生を豊かにしてくれると思います。
いいプレゼントだと思います。
58歳は、まだ体力的にスポーツバイクを乗りこなせると思いますし、スポーツ車としての走行性能を持ったバイクでも大丈夫だと思います。
ですが、あまり剛性感に溢れる硬いフレームで、乗り味も硬いバイクは、馴染まないと思います。
もし普段、運動されていないのでしたら、背筋、腹筋とか落ちていると思いますので、ロードバイクのような前傾姿勢は、初回からはきついかもしれません。
比較的、優しいポジションで乗れるクロスバイクがいいと思います。
若い方は、振動吸収の良いバイクよりダイレクト感のあるバイクを好みますが、うちの自転車チームの大先輩の方々は、振動吸収性の悪い乗り物は、体に堪えるみたいで、ソフトな乗り味のバイクを好まれます。
なので、振動吸収の良いバイクで、軽くて軽快に走れるバイクがオススメです。
軽いバイクは、登り坂では登りやすいです。クロスバイクでは、一般的に11キロ台のバイクが多いです。
少し予算オーバーになりますが、キャノンデールのクイック4は、アルミ素材のフレームですが、後方のチューブが湾曲してあり、路面からの振動を吸収するよう設計されています。
それで、乗り心地はソフトな感じがあります。
また11キロ台と軽く、ちょっとした登り坂も交えたツーリングはこなせると思います。
キャノンデール クイック4
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578
それと、フレームの素材もアルミよりクロモリの方が、振動吸収性が良く、またフレームがしなりますので、脚力に自信がない方でも、アルミのフレームの硬さに負けて疲れ易くなることもなく、しなりでソフトタッチなペダルで漕ぎやすいです。
GIOS アンピーオ クロモリフレームです。
http://www.job-cycles.com/gios/collection/detail/crossbike/ampio/
61歳で、アンピーオをご購入された方のスレッドです。ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000323755/SortID=14562559/
スポーツバイクは、初回に、仏式の空気入れ、メンテナンス用のオイル、六角レンチ、プラス、マイナスドライバー、パンク修理キット、などあれば大丈夫です。あと泥よけ、前後のライト。
あと、盗難に遭わないようワイヤーのロック、持っていかれないよう電柱とか地面に繋がっているものに固定します。
最初に、道具を揃えるのにコストは掛かりますが、維持費は、それ程、掛からないです。メンテのオイルや、すり減った時のタイヤやブレーキシューぐらいでしょうか。
もし、ご購入される時は、一緒に自転車屋へ行かれて、実際に跨ってもらいサイズやポジション等は御本人含め、ご確認された方がいいです。スポーツバイクは、ポジションを合わせることが非常に大事です。
書込番号:16307055
2点

>こういった自転車のメンテナンスはどういったようにすればいいのでしょうか?
イソラについて購入後にするメンテを書きます。
1.ブレーキ調整(たいてい自転車屋は硬くしすぎているので、レバーを握りやすい位置へワイヤーをゆるめて調整しましょう。
2.ヘッドの溝位置調整(イソラはヘッドの角度が動くアジャスタブルステムがついています、僕は今までに20台くらいイソラを整備していますけど、このステムが溝位置にセットされずに固定されていて、そのためカチッと音なりがしているのが9割くらいありました。一度ねじをゆるめて溝位置をきっちり合わせて、もう一度締め込めば治ります、もし乗ってハンドル周りでカシ、ミシッと音がしたら、ステムが原因の可能性が多いので調整してください、音がしなくても最初から一度ねじを外してグリスを塗って締め直した方が気持ちがいいのでやり直すことをお勧めします)
3.変速調整
イソラの変速機はシマノターニーがついていますがスプロケとグリップシフトがスラムです。この組み合わせは相性はあまりよくありません。特にマイクロシフト製(スラム系列の会社)グリップシフトは硬くて最初から壊れているものもあり、変速時に相当力を入れないとできないことが多いです。シマノの変速時の力を1とするとマイクロシフトは倍の2の力を入れなければ変速できません、その位差があります。シマノのグリップシフトは700円位なので交換しても安いものですが、とりあえず最初は何も交換はせず、購入時のものをベストな性能まで整備して、それでお父さんの感想を聞いて不満がなければ、そのまま乗ればいいと思います。
変速調整で必要なことは必ず乗って整備することです。静止状態で変速できても走るとできないことがよくあります。またできるだけ過酷な状況で正確に変速できるように調整してください。おそるおそる変速してできたみたいなものでは、過酷な状況ではチェーンが落ちたり変速しなかったりすることがあるので、どんな状況でも確実に変速できるように整備してください。甘さは許されませんので、お父さんへの愛が試される時間のかかる整備になると思います。
基本的に必要な工具はプラスドライバー、アーレンキーセット、スパナもしくはメガネレンチ8,9,10mmなどです。
自転車道場の以下のページが参考になると思います。
自転車で使う工具たち
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-151/
入門者が揃えるべきもの
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/ThreadID=191-6262/
自転車にどういうレベルを要求するかは人それぞれなので、本人が満足されている場合は無理に交換する必要はありません。僕が今まで整備した20台のイソラの経験からいうと変速はすべて僕のレベルから言うと悲惨でした。ひどいものはトップもローもどちらも変速できない状態でした。すべて大手自転車量販店で購入整備してもらったイソラでしたけど、自転車屋の整備はあまり期待しない方がいいです。
*イソラのバルブは普通のママチャリと同じ英式バルブです。
空気入れは仏式専用のものでも、そのままで入れることはできます。もちろん英式のポンプもそのままで使えます。
>維持費は掛かるものでしょうか?
維持費は自分でやる気があるなら、かかりません。最初にきちんと整備すれば空気圧管理だけやれば、あとは汚れをボロ布で拭くのとチェーンにミシン油を差すくらいです。ミシン油は百均のもので十分です。チェーンは新品購入時グリスが塗られているので、それはきれいに拭き取ってください。変速時の動きに影響します。自転車屋に丸投げしたり、自転車に愛がなければお金はかかるでしょう。通常乗るだけならミシン油代105円、タイヤもギアもお父さんのその使い方だとメンテナンスさえきちんとしてれば10年は持つでしょう。最初にどれだけきちんと整備するかどうかが重要です。
最後にひとつだけイソラについての注意点。
リアの泥よけをシートスティブリッジにとめている金具がとても折れやすいです。これは明らかに欠陥で強度不足。僕の整備したイソラで8割折れていました(自転車屋に苦情いえば交換対象品です)しかし交換してもらっても同じ強度なので、泥よけにつける別売り金具(525円)に交換した方が何度も交換するよりいいかもしれません。また針金とかスポーク使って自作してもいいです。リア泥よけがガタガタ音鳴ったら、この泥よけ金具が折れてる可能性が高いので確認してください。以上です。
書込番号:16307444
4点

高山巌さん
その番組です!!私自身も少し見てましたが自転車での旅ってなんか憧れますね。
父専用の自転車がなく毎回徒歩で出かけているので(健康的には良いですが)少しいい自転車ぐらい買ってあげたいんですよね。
休日も家で寝てばかりなので自転車で小さな旅にでもたまには出てほしいものですw
盗難についてですが自宅周辺は地方の小さな田舎町なのでそんなに盗難にあう可能性はないと思うんですよね。でもしっかり父にも伝えて施錠はさせときます。
アルカンシェルさん
詳しく説明いただきありがとうございます。
やはりそれなりの自転車になってくると初期費用がかかるものですね。こうなってくると姉も強引に引っ張ってきて費用を折半するしかないかもですw
ネックなのが近くにそういった自転車屋がないんですよね。それに父と一緒に自転車屋に行っても見積もりの時点で遠慮しそうで買ってあげるのに説得しそうなのが想像できて少し厄介かもです。
私と体重、身長がほぼ一緒なので私自身がお店で試乗やセットアップでも問題ないですかね?やっぱサプライズで渡してあげたいんですよねw
ディープインパクトさん
これまたご丁寧に説明していただきありがとうございます。
とても自転車にお詳しいのですね。専門用語?がたくさんで少し困惑してますが勉強になります。父の仕事柄、モノ作りは得意な方だと思うので自転車のメンテナンスはこの文を読ませて任せようと思います。
何かまたお聞きすることがあるかもしれませんがその時はまたお付き合いいただけると助かります。
本当にありがとうございました。
書込番号:16308453
0点

>やっぱサプライズで渡してあげたいんですよねw
お気持ちはわかりますが、やめておいた方が無難です。体格が似たようなものでも、自分に合っているかどうかは別だからです。自分に合っていない自転車に出会ってしまうと、乗るのも嫌になってしまう危険性が大です。
サドルの硬さ、種類、ハンドルの幅、その他、人により好みは大きく差があります。フレームサイズ一つでもカタログ上の適用身長範囲は一部重なっていますが、小さめのものを好む人と大き目を好む人がいるのです。
>ネックなのが近くにそういった自転車屋がないんですよね。
どこまで参考になるか分かりませんが、一つの目安です。
http://www.cyclesports.jp/shop/
書込番号:16308535
1点

電産さん
やっぱり個人差があるんですか。わかりました。来週中にでも教えてくれたサイトを元に父を連れて行きたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:16308958
1点

>その番組です!!私自身も少し見てましたが自転車での旅ってなんか憧れますね。
>父専用の自転車がなく毎回徒歩で出かけているので(健康的には良いですが)
>少しいい自転車ぐらい買ってあげたいんですよね。
>休日も家で寝てばかりなので自転車で小さな旅にでもたまには出てほしいものですw
>盗難についてですが自宅周辺は地方の小さな田舎町なのでそんなに盗難にあう可能性
>はないと思うんですよね。でもしっかり父にも伝えて施錠はさせときます。
素晴らしい考えですね。私からのアドバイスも書きます。
あの番組の火野正平さんが乗ってるようなやつは、自分自身で好きで乗っているもの
ですし、キャリアも長いでしょうから、単純にマネしてもフィットしないと思います。
専用の自転車をお持ちでないお父様ということなら、ママチャリとは段違いの走行感覚
を持つクロスバイクであれば、十分に感動できると思います。他方、フラットバーロード
みたいに速すぎる自転車というものは、初心者と思われるお父様には危険な自転車だと
思います。
そこで、条件を抽出しますと。
1、ホイールが700C
2、タイヤは28ミリ
3、前後サス無し
4、リア30T以上の軽いギア装備
これで、凄い感動できると思います。
http://www.anchor-bikes.com/bikes/uf5.html
アンカーのUF5なんてどうでしょう。これの540mmがピッタリだと思います。
リアスプロケットが26Tまでですが、クランクギアが28Tなので、ほとんど
の坂道を登れちゃうと思います。
書込番号:16308985
1点

こんにちは。
>>やっぱサプライズで渡してあげたいんですよねw
そのお気持ちはよく分かります。でも、ママチャリとは違うスポーツ車の感動的な走行性能を得おうとされると、まずサイズが合って、楽な姿勢で乗れるポジションが合わないと、何にもならないので、できたら本人に跨ってもらわれた方がベストだと思います。
よく手足の長さ、身長からマニュアルで、サイズを決められるお店がありますが、楽な姿勢でペダリングしやすいポジションは、本人しか解らない所があります。
お店は、できましたらスポーツ車をよく取り扱っているお店の方が沢山、スポーツ車を置いてらっしゃいますし、また、そういったお店では、お客さん同士のツーリングとかのサークル活動もありますので、コミュニケーションできたらいいですよね。
書込番号:16310274
2点

Dr.yodaさん
盗難の心配が少ないのであれば、クロスバイクもありですね。
>休日も家で寝てばかりなので自転車で小さな旅にでもたまには出てほしいものですw
もしかするとお父さんは火野さんの様に「輪行」したいのかもしれませんよ。私も同じだし(笑)
自動車じゃなく「輪行」して思い出のある町や、前から気になる町に行き、
そこで袋から自転車を出して、20Km位 街中を自転車に乗って、気が済んだら再び輪行して帰ってくる。
もしも将来的に輪行も考えているのなら、自転車はできるだけ軽量の方が良いですね。
そうなると GIANT ESCAPE AIRなんかが良いと思います。 重量は9.8−9.9Kgなので
そういう用途には向いていると思います。 もし通販利用なら、送料無料で49k円で入手できます。
それとAIRは漕ぎ出しも軽いので、お父さんも「おおっ、これは全然違うぞ」と思うかもしれません。
勿論 GIOS ミストラルでも構わないと思います。重くなりますが・・・その分安く(35K円、送料別)入手できます。
個人的には「GIOS GIOS」と、フレームのアチコチにうるさい程目立つプリントされてるのが難ですが(笑)
でもまあきっかけはなんでも良いから、自転車に興味を持ってくれ、
そして今後の人生の楽しみの一つになれば良いですね。
興味を持てば誰でも「もう少し上のが欲しい」となりますから、その時は自分で欲しいものを買えば良いし。
書込番号:16311007
1点

高山巌さん
>GIANT ESCAPE AIR〜もし通販利用なら、送料無料で49k円で入手できます。
GIANTは対面販売で通販では買えないと思いますが?ぜひ購入可能なお店の詳細データをご紹介してください。
>GIOS ミストラル・・・その分安く(35K円、送料別)入手できます。
35000円はずいぶん安いと思います。ぜひそのお店も名前、住所などを紹介してください。
正体不明のお店で入手できると言われてもDr.yodaさんも実際に購入できませんし参考にもできません。
>予算は3万〜5万程度
と書かれていたのでイソラ紹介しましたけど、いつのまにか予算はいくらでもかまわないみたいな話なのでしょうか。
スポーツバイク専門店にいっても3万〜5万程度で買える自転車って、なかなか厳しいと思います。
いい自転車見つけたら、後に続く方たちのために、ぜひ紹介してください。よろしく。
書込番号:16311128
5点

先日は皆様に色々とアドアバイスをいただきありがとうございました。
昨日は仕事が思ったより早く終わり父も休みだったので飯でも行こうと誘い、街の中心地の自転車屋に行きました。
何点か試乗させてもらい最終的にGIANT escape Airを購入しました。
予定の予算より多少オーバー(54600円)でしたがこの製品が一番気に入ったらしく他のパーツや初期メンテナンス費は自分で出すという条件で購入しました。
私もどんなもんかと興味本位で試乗させてもらいましたが軽すぎてニヤけましたw
来週の休日にでもとなり町の叔父の家に行くと張り切って言ってましたw
本当に皆さんお世話になりました。ありがとうございました。
書込番号:16337252
1点

お父さんのクロスバイク、無事決まって良かったですね。お疲れ様です。
ESCAPE Air にされたんですね。
Airなら、初めてのクロスバイクとしては申し分無いのでは?と思います。
それにしても「軽い」でしょう? 車体も、漕ぎ出しも^^;
お父さんも「こころ旅」(来週から長野)を見るのが、より楽しくなるのでは?と思います。
ちなみに火野さんの自転車の重量は「12Kg」だそうですよ。
クロスバイクだと楽なので、気が付けばどんどん遠距離まで行ってしまいます。
しかし今のシーズン、脱水、熱中症にはくれぐれも注意し、こまめに水分をとって
無理しないで自転車を楽しで下さい。
書込番号:16337498
0点

購入おめでとうございます。
しかしまあ、なぜジャイアントさんが、ESCAPE-R3も併売し続けるのか、ということも考えてみるといろんなことが分かってくると思います。軽けりゃ良いってものではない、ということはジャイアントさんが一番良く知っているわけです。
書込番号:16337537
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「クロスバイク」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/21 22:33:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/29 13:47:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/28 14:41:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/06 3:43:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/01/28 23:00:02 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/27 22:57:30 |
![]() ![]() |
3 | 2024/11/17 19:17:35 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/08 8:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2024/10/06 18:44:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
クロスバイク
(最近3年以内の発売・登録)





