『ビアンキROAM2とGIANTESCAPERX3どちらがおすすめですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ビアンキROAM2とGIANTESCAPERX3どちらがおすすめですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「クロスバイク」のクチコミ掲示板に
クロスバイクを新規書き込みクロスバイクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

クロスバイク

クチコミ投稿数:1件

初めてクロスバイクを購入しようと思っています。
自分なりに調べて上記の2台に絞ってみたのですが、どちらがおすすめでしょうか。

また他におすすめが有ればお願いします。

予算は自転車のみで7万程度、通勤と休日にカメラを持ってのサイクリング程度を考えています。

書込番号:16308061

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/06/29 14:09(1年以上前)

こんにちは。

ローマ2とRX3と比べると。

ジオメトリーで見ると、ローマ2の方がヘッドチューブが短くハンドルの位置が低くなり、より前傾姿勢になるかと思います。

RX3は、フロントギアが3枚で、リアのギアが8速、ローマ2がフロントが2枚で、リアのギアが9速と、ギアの選択はRX2の方が多くなり、ギア比で見ると登り坂に対するギア比はRX3の方が軽く出来ます。

ローマ2は、フロントギアが2枚で、フロントギア3枚のバイクよりかは、左と右とのペダルの間隔が狭く、左右の脚幅が広がらなくて、ペダリングができます。ここの部分は、微妙な部分で、気にされる方は気になる部分です。

ホイールは、RX3はリアエンド幅が130ミリで、ロードバイクのホイールが使えます。

両方のバイクとも、走りに振った設計になっています。
走りに振っていますが、上記のようにそれぞれ違いと特徴があるようです。
関東にお住まいでしたら、ジャイアント、ビアンキともに、直営店がありますので、試乗して乗り比べされるといいと思います。


オススメは、キャノンデールのクイック4です。
アルミフレームのバイクですが、乗り心地がよく、11キロ台と軽量で、初心者の方でも乗りやすいバイクです。
http://www.cannondale.co.jp/2013/bikes/recreation-urban/recreation/quick-sl/quick-4-28578


書込番号:16308195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2013/06/29 15:10(1年以上前)

わたしならクロモリフレームの下記のどちらか。
BASSO   LESMO  レスモ
GIOS     AMPIO  アンピオ
http://www.1stbike.net/bikes/?CA=cross

書込番号:16308358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2013/06/29 18:49(1年以上前)

こんにちは、クロスバイク決心おめでとうございます!

そうですね、せっかくココの掲示板に書いたんですから、ビアンキとかジャイアント
じゃないアドバイスの方が有り難いですよね。

私も何か書きます。

http://www.anchor-bikes.com/bikes/uf7.html

同じ7万なら、もっと国産パーツで固めたアンカーのUF7の方が私は安心できます。

書込番号:16308988

ナイスクチコミ!0


_toshiさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:20件

2013/06/29 22:16(1年以上前)

manami_love_wankoさん:

ROMA2、RX3、どちらもアルミフレーム+アルミ ストレート フォークで乗り心地は良くなさそうですね。

実は私、以前R2(アルミフレーム+カーボン湾曲フォーク)を持っていたのですが、乗り心地が悪くて手首が痛くなり、どうしたものかと困っていました。
ちょうど良いタイミングでBS ANCHOR CR500(クロモリ フレーム+鉄フォーク)のフレームを入手できたのでそっくり組み替えました。
結果、乗り心地はマイルドになって良かったのですが、クロスとしてはまあまあのキレだったハンドリングがすっかりダルくなってしまいました。
ジオメトリーを見れば分かるのですが、CR500のフレームは全体が寝ている上にフォーク オフセットが大きいのでホイールベースがとても長いのですが、ここまでとダルいフレームだとは思いませんでした。
これだと乗り心地が良くてもぜんぜん楽しくなくなってしまい悩みました。

何とかならないかと色々と調べてみたらフォーク オフセットがずいぶんと異なる事が分かったので、余ったR2のカーボン フォークを取り付けてみたところダル感はかなり解消されました。(もちろん自己責任)
しばらくはこのまま乗るつもりです。

その後に後輩が購入したBASSO LESMOに乗せてもらう機会が有ったのですが、これはクロモリ フレームで乗り心地が良いのにダルくないとても良い自転車でした。
でも、今年モデルは多分もう売り切れで買えませんので、少し予算はオーバーしてしまいますがGIOS AMPIOはどうでしょうか。(長く乗れるので損はしないと思います)
http://www.rinya-bun.com/gios/206ampiotiagra.html
BASSO LESMOと同じようなフレーム、ジオメトリーであるため、きびきびした上質なクロスバイクを味わえると思います。

良ーく悩んで良い自転車を購入してくださいね。

書込番号:16309759

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/07/01 22:53(1年以上前)

こんにちは。

前述、2013年モデルのエスケープRX3での比較を書かせてもらいましたが、先日、もう2014年のRX3の発表がありまして、8月ごろには店頭にならぶかもしれないです。

2013年モデルとの違いは、リアが8速から9速に変わったことと、トップチューブの寸法が、多少長くなったようです。

新モデルが店頭に並べば、旧モデルは値引きされるので、もし旧モデルのRX3をご検討されているのでしたら、狙い目かもしれないです。


書込番号:16318079

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/07/02 06:47(1年以上前)

ROMA2 格好良いですね。

でも後ろギアが12-27Tなんですね・・・私は貧脚なので、急坂とか上るのに後ろは11-32Tの方が
軽くなり助かりますが、http://kashi.dip.jp/~kashi/go/tokyo-saka/r0010237.jpg
でも「坂なんかある所は最初から避けて上らないよ」と言われたらそれまでなんだけど、
ポタ中に初めての場所だと予定外に急坂に出会った時等、一々引き返すのも面倒なので・・・

それとやはり気になるのは、ROMA2はリアエンド幅が135mmという点(RX3は130mm)
飽きてきたらパーツを取り替えようと思っても、面倒くさいのが苦手なので 
自分なら最初から130mmのRX3を選ぶかな。しかもできれば2014年モデルを。
2014から同社のアルミのロードバイクの上位に使われているALUXX SL軽量アルミチューブ
が使われているのと、ジオメトリの見直し、変速がリア9段(前は従来と歯数違いの3段)になり
よりスポーツ化したので、バーエンド付けてガンガンと汗流してサイクリングしたいっすね。

しかし
>通勤と休日にカメラを持ってのサイクリング程度

この目的なら殆どのクロスバイクでOKなので、好きな方で良いと思います。
好きな方が一層愛着も湧くでしょう。 また、慣れないと最初ケツや手も痛くなる事もあるでしょうが、
乗車姿勢を変えたり、グローブ付けたり色々試してみて下さい。

書込番号:16318943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2013/07/02 09:49(1年以上前)

RX3含め、2014年モデルは2013年モデル対比で10〜30%程度の値上がり(定価ベース)
になるものが多いですよ。
為替水準が1ドル80円近辺から100円近辺に推移してきたので、輸入商品全体的に値上
がりはしているのですけどね。
ちなみにRX3は定価57,750円→75,600円と3割Up。定価の10%OFF程度で入手は可能で
しょうから、2014年モデルでも予算7万円には納まると思いますが・・・
これだけ定価ベースで価格差が出ているので、2013年モデルは「叩き売り」しなくても
商品の入れ替わりに伴い自然と捌けていく様な気もします。新モデルが店頭に並ぶ頃には
旧商品の在庫状況が少なくなり、色やサイズの選択肢が絞られてくるのでは。

私も先月早々に自転車が欲しくなって色々検討していたのですが、↑の様に考えて、
(別モデルですが)先週購入しました。いろいろ探していたのですが、高身長なので
サイズ的にも選択肢が少なくなっていましたね>>各社の各モデル全般的に。

書込番号:16319370

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「クロスバイク」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
自作シングルギア 0 2025/09/18 23:54:38
身長180cm以上向けのオススメ 5 2025/05/21 22:33:23
在庫と納期とモデルサイクルについて。 1 2025/03/29 13:47:34
盗難補償対象車種ですか? 2 2025/03/28 14:41:11
送料込み 税込 29990円 AL-CRB7024 Turismo 0 2025/03/06 3:43:26
どこ製? 3 2025/01/28 23:00:02
設計者をクビになってほしい 1 2025/01/27 22:57:30
重量について 3 2024/11/17 19:17:35
重量20kgもないです。 0 2024/11/08 8:20:07
49800円 0 2024/10/06 18:44:16

「クロスバイク」のクチコミを見る(全 15873件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スポーツ)

ユーザー満足度ランキング