最近流行の中華デジタルアンプでも2万円も出せばトロイダルトランスや大型コンデンサーなど入ったかなり充実した内容になります。
その一方でTEAC A-R630等国内メーカー物だとノッペリした中華と比べて外見は凝ってるものの中身はスカスカでトランスもさして良いものには見えません。
http://blogs.yahoo.co.jp/t_sasaki_oyajini/GALLERY/show_image.html?id=31661617&no=0
TEAC に限らず国内メーカーの2〜3万円物と中華デジアンだと有る意味ハイエンドとなるこの価格帯の製品を比べると音の傾向や音質のクォリティーは一体どれだけ違うのでしょうか?
また目隠ししてても優劣が直ぐに判るものでしょうか?
書込番号:16311763
0点
こんにちは。
見方かと思いますが、自分なら日本のメーカーのものにします。
同じ条件下で少し時間をかけていくと違いもわかると思うの
ですが。
中のは良いものも多いです。いくらか購入して鳴らしてみました
が、スペックやトランスなど投入部品ほどの鳴りが期待できなか
ったものもありました。
また部品は見た目すごいが、SN比とかノイズみたいなもの
が出てきたりしたりと。でも安価ですから、テレビ用のアンプ
に使ったりしています。
長く安定して使える、使えそうという観点では日本のは安心
ですし、3万位ですと相当良いアンプが購入できますね。
パイオニアA−10など。
中は大型でダッサンなどのメーカーもありますが、不思議と
評価は低かったり。もう一歩欧州・日本までの製品レベル
に達していないのかもしれません。想像ですが。
書込番号:16319276
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリメインアンプ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/22 10:44:07 | |
| 1 | 2025/11/20 1:03:11 | |
| 7 | 2025/11/09 16:13:46 | |
| 5 | 2025/11/10 20:26:49 | |
| 6 | 2025/11/20 23:19:58 | |
| 8 | 2025/11/06 0:02:04 | |
| 0 | 2025/11/05 11:33:26 | |
| 0 | 2025/11/03 22:21:40 | |
| 3 | 2025/11/05 6:17:43 | |
| 3 | 2025/11/02 6:18:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






