


初めて自作で作るので、間違い等も多々あると思います。
ぜひ、ご指摘いただけるとありがたいです!
また、CPUクーラーについて選びきれなかったので、そこも指摘いただけるとありがたいです。
用途としては、動画視聴やオンラインゲームなどです。
オンラインゲームの具体的な名前としては、「TERA」や「BF3」などです。
また、ニコニコ生放送を少々しており、欲を言えばそこでオンラインゲームの実況ができればと
しかし、あくまでも理想なので深くは考えずに選びました。
予算としてはできれば13万位で、場合によってはそれにプラスと考えています。
CPU:Core i7 3770 BOX
http://kakaku.com/item/K0000368067/
ビデオカード:GTX680-DC2O-2GD5
http://review.kakaku.com/review/K0000380329/#tab
マザーボード:Maximus V Formula
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000401111/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#tab
OS:Windows 8 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000459767/
HDD:WD30EZRX/K [3TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000419201/
DVDドライブ:GH24NS95 BL バルク [黒]
http://kakaku.com/item/K0000450758/
電源:KRPW-G2-650W/90+
http://kakaku.com/item/K0000396035/
メモリ:W3U1600F-8GE [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
ケース:Z9 Plus
http://review.kakaku.com/review/K0000232423/#tab
上記の通り、CPUクーラーについては選びきれず書けませんでした。
また、SSDは必要かどうかも教えていただけると嬉しいです。
…おそらく自分で決めていた13万程度という目標を優に超していると思うので、削れるところなどありましたら教えていただきたいです。
質問が多くて申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします!
書込番号:16322760
0点

>>マザーボード:Maximus V Formula
CPUがCore i7 3770なのでOC無しですから、H77やB75の格安なマザーにすると削れます。
ASRock
H77 Pro4/MVP \6,980
http://kakaku.com/item/K0000354096/
ASRock
B75 Pro3 \6,255
http://kakaku.com/item/K0000426831/
>>ケース:Z9 Plus
Z9 Plusは安くてとても良いケースですが、鉄板とか薄っペラいので静音性に欠けますが宜しいでしょうか?
(CPUとビデオカードとマザーが高級なのでつり合いがどうかな?と思っただけです)
>>SSD
あまり予算がないので、マザーで浮いた分を安心と信頼のPLEXTORでもどうでしょうか。
PLEXTOR
PX-128M5S \10,724
http://kakaku.com/item/K0000396969/
>>CPUクーラー
意外とCore i7 3770はそれほど熱くならないです。
2000円台のCPUクーラーでも十分冷えますし静かです。
ENERMAX
ETS-T40-TB \2,993
http://kakaku.com/item/K0000274347/
眠いので寝ます(/_・、)/~~
書込番号:16322796
1点

CPUは配信しながらだからCorei7でいいかも。
ビデオカードは投げ売りでもしてるんですかね。
そうじゃないならGTX770の方がいいかと。
マザーはぶっちゃけP8B75-M LX PLUSみたいなので十分。
http://kakaku.com/item/K0000459146/
SLIを視野に入れるとZ77である必要が出てくるので
Fatal1ty Z77 Performanceあたりでいいかと。
http://kakaku.com/item/K0000354092/
電源はSLIを視野に入れると750W位が無難。
しないなら650Wでもいいが初自作なんだからもう少し奢るべき。
HX650がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000426671/
メモリは8GBあれば十分です。
SSDは導入しといた方がいいですね。
CPUクーラーはkokonoe_hさんおすすめのやつが手頃で良さそうですね。
書込番号:16322955
1点

BF3はCPU要求しないんだけど、TERAはCPU要求します。
よってOC出来る構成にしておくほうが良いですよ。
MBに大金出しても、OCで追い込む腕がないんじゃ宝の持ち腐れ。定格で動かすならB75と性能は変わりません。OCするにしても大会にでも出るんじゃなきゃ普通のZ77でいいです。
3770はあんまり効果ないような気がするけど、、、TERAはコア余ってるので3570Kでも放送できると思うけど、BF3は4コア使うので重くなるかも。
あとは別にいいと思いますが。
クーラは静音に組みたいならHyper212をお勧め。低回転から良く冷えてある程度のOCにも耐えます。
IvyBridgeは温度に敏感なので、OCするならゴツイクーラーはそれなりに価値があります。一番いいのは240mmクラスの簡易水冷だけど、H80iみたいなブ厚めのラジエターか、CNPS9900MAXみたいな良く冷える空冷でもそこそこいけると思います。ただし空冷は回してるときは煩いです。水冷はアイドルで煩いけど。
書込番号:16323140
1点

みなさん、夜分遅くの質問だったのにも関わらず、回答ありがとうございます!
とりあえず、
CPUはそのままにして、マザーボードで金額を抑えたいかと思います。
SLIは、ビデオカードの二枚刺しという認識であってるでしょうか?
でしたら、今の所は予定もありませんので、おすすめいただいた『B75 Pro3』などにしておきたいと思います。
ビデオカードのついてですが、投げ売りされていたというわけでもなくただ目に入ったからという理由でした。
やはり、GTX770にすべきでしょうか?
クーラーについては、3000円だいで十分とのことでしたらそちらを選ばせていただきたいかと
電源については、指摘通りもう少し上のものを選ぶようにします。
ケースについては、自分でも少し気になっていて
正直もっと大きいもののほうがいいのではないかと考えていました。
何かオススメのものはありませんでしょうか?
SSDはおすすめいただいたものを選びたいかと思います。
ざっと自分なりにまとめたのですが、まだ問題がありましたらご指摘いただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願いします!
書込番号:16323236
0点

デザインで選んでるなら良いですがGTX680-DC2O-2GD5を買うなら
GTX770の方が安いですね。
電源はサポートも良いメーカーがおすすめ
具体的には質も含めてENERMAX、Seasonic、CORSAIR
クーラーはK無しの3770ならデザインの好みで選んでもOKですね。
SSDは快適さがHDDより大きくすぐれているので選択すべきパーツです
ハイエンドを望まなければ評判の良い安めの機種でも十分高性能です。
書込番号:16323620
1点

>やはり、GTX770にすべきでしょうか?
べきではないけどGTX680にするメリットがない。
GTX770と比べて値段差無いし性能も低い。
投げ売られてるなら一考の余地ありだけど
値段差がなければ普通にGTX770買った方がいい。
>正直もっと大きいもののほうがいいのではないかと考えていました。
kokonoe_hさんのケースの指摘はでかさがどうのではなく
穴あき放題のペラッペラのケースだからうるさいですよってこと。
友人に頼まれてZ9で組んだPCはうるさすぎて数ヶ月で交換となりました^^;
最初からいいケース使った方がいいよとアドバイスしたけど
予算がと言うことで組んだが結局買い替える羽目になってましたとさ。
うるさくならない構成であれば安いケースでもOKですけど
うるさくなる構成だと本当どうしようもなくなります。
まぁ私が気になる方の人なんでオーバーかもしれませんが
ベンチマシーンでもないんだから静音性にも
それなりに気を遣ってやってもいいのではないでしょうか。
安いものでも1万クラスのケースがいいと思います。
その辺であれば割とまともな作りしてるんで。
個人的おすすめはDefine R4とかObsidian 550Dですね。
サイドアクリルがいいならObsidian 650Dですね。
Obsidian 650DはH110などの大型ラジエーターが入るんで長く使っていけるケースだと思います。
それとメモリはそのまま16GBでいくんですかね。
値段も倍ほど変わるんで削るポイントだと思いますが。
16GBにしたところでパフォーマンス変わらないだろうし。
それとも8GB以上必要になる作業でもあるんでしょうか?
書込番号:16324763
1点

返信ありがとうございます!
みなさんの指摘通りGTX770にしたいと思います。
その中でも、どこのものを選ぶべきなのでしょうか?
すみません、社製が違うのかなというくらいの認識しかなくて、どれを選べばいいのか
なるほど、ケースはそう言う意味でしたか
上げていただいたケースの中から選ばせていただき、今『Obsidian 550D』が気になっています。
メモリについてですが、意見を参考に8Gにしておきたいと思います。
よろしければ、GTX770についてのアドバイスも少しいただけるとありがたいです!
書込番号:16326406
0点

基本的にはどのメーカーのGeForce GTX 770でも性能は同じです。
OCとか書かれているモデルはクロックを上げているのでちょっと性能が良くなってます(その分電気を食いますが)。
あとはメモリを4GB積んでるモデルもあります。
ファンの数や速度も違うので、静音なタイプを選ぶときはレビューとか良く読んだ方が良いでしょう。
書込番号:16326499
1点

みなさんの意見を参考に、また少し手を加えて選んでみました!
さらにご意見ありましたら、指摘いただけると幸いです
CPU:Core i7 3770 BOX
http://kakaku.com/item/K0000368067/
CPUクーラー:Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330470/
ビデオカード:N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000516536/?lid=ksearch_kakakuitem_image
マザーボード:B75 Pro3
http://kakaku.com/item/K0000426831/
OS:Windows 8 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000459767/
HDD:WD30EZRX/K [3TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000419201/
DVDドライブ:GH24NS95 BL バルク [黒]
http://kakaku.com/item/K0000450758/
SSD:840 Series MZ-7TD120B/IT
http://kakaku.com/item/K0000431726/
電源:HX650 CP-9020030-JP
http://kakaku.com/item/K0000426671/
メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150647/
ケース:Obsidian 550D CC-9011015-WW
http://review.kakaku.com/review/K0000353552/#tab
このような感じでどうでしょうか?
GPUの選び方がほとんどランキングだよりとなってしまいました^^;
書込番号:16326755
0点

少なくとも動作はします。
予算が潤沢でなければ、最安値で考えてはいけませんよ。
大抵安値で売る所はサポートが弱いので、検証が面倒になります。
場合によっては送料や検査費用の請求があったり、検査自体を行わない店もあります。
初自作では検証用のパーツもないのですから、不良の検証や引き取りを無償で行う所を選んでおいた方が安心です。
少なくとも主要なパーツは同じ店で買った方がいいです。
CPU、メモリー、マザーボード、ビデオカード、電源、この辺りは確実にサポートの良い同じ店で買った方がいいです。
この辺を纏めて買っておくと、全部送って検査という方法も使えます。
SSDも入れた方がいいかも知れません。
他は無理に同じ店にしなくてもいいとは思いますが、無理に別にする理由もありません。
そうなると必然的に値段が上がるので、構成の見直しが必要になる場合もあるでしょう。
因みにSLIは単なる2枚差しではなく、NVIDIAのGPUを2つ以上協調動作させて性能を向上するものです。
単純な2枚差しならNVIDIAのGPUでもスロットさえあれば、SLI非対応のマザーボードで行うことは可能です。
書込番号:16326948
1点

メモリはこっちのがいいですよ。
http://kakaku.com/item/K0000320521/
GPUはそれでOKと思います。
そのGPUは入手しやすいんで。
あとはGIGAのGPUですかね。
http://kakaku.com/item/K0000516504/
uPD70116さんも書かれていますが、
購入の際、最小構成パーツだけは1つの店で買いそろえましょう。
複数にまたがった場所で購入すると初期不良が出た場合とか非常に面倒なことになるので。
後、1つの店でもAmazonは避けるように。
多分ツクモがなるべく安く買える場所ではないかな。
書込番号:16327001
1点

N770GTX Twin Frozr 4S OCは見た目チョイス?
クロックがOC版の割に高くないですね。
購入は可能であれば店頭優先で、店舗でも通販でも自社でサポート部署を設けてる業者がベスト
一括購入で特典のあるショップも多いです
賢く付き合えばAmazonは最高のショップだけど、初心者向きじゃないですね。
書込番号:16327178
1点

MZ-7TD120B/ITは私も使ってますが、ゲーム用PCにはM5Pや840 PROを使ってます
スレ主さんはゲーム用途なので書込みも早いMLCの方が良いかもしれませんね。
書込番号:16327216
1点

>>ビデオカード:N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
OCの割に安いですね。いいんじゃないでしょうか。
>>メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
メモリはPC3-12800(DDR3-1600)の方が良いですよ。
見た目重視ならCorsairのようなヒートスプレッダが付いたやつとかでも。
PC3-12800(DDR3-1600) 4GB 2枚組 \4,430〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000413454_K0000290991_K0000169753_K0000232344_K0000186874
書込番号:16327502
1点

返信が遅くなりすみません
みなさんのご指摘を参考にさせていただき、メモリ・SSDに変更を加えてこういう感じになりました。
CPU:Core i7 3770 BOX
http://kakaku.com/item/K0000368067/
CPUクーラー:Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
http://kakaku.com/item/K0000330470/
ビデオカード:N770GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB]
http://kakaku.com/item/K0000516536/?lid=ksearch_kakakuitem_image
マザーボード:B75 Pro3
http://kakaku.com/item/K0000426831/
OS:Windows 8 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000459767/
HDD:WD30EZRX/K [3TB SATA600]
http://kakaku.com/item/K0000419201/
DVDドライブ:GH24NS95 BL バルク [黒]
http://kakaku.com/item/K0000450758/
SSD:840 PRO Series MZ-7PD128B/IT
http://kakaku.com/item/K0000431723/
電源:HX650 CP-9020030-JP
http://kakaku.com/item/K0000426671/
メモリ:W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000320521/
ケース:Obsidian 550D CC-9011015-WW
http://review.kakaku.com/review/K0000353552/#tab
また、購入の際のことについての指摘ありがとうございます!
基本的にTUKUMOで購入するようにしたいと思います。
書込番号:16328495
0点

まだ問題があるようでしたら、ご指摘いただけると幸いです!
どうか、よろしくお願いします
書込番号:16328823
0点

問題ないと思います^^
手が出せるならB75A-G43 GAMINGにするといいかも。
オンボードが充実しているんで。
http://kakaku.com/item/K0000504487/
http://jp.msi.com/product/mb/B75A-G43-GAMING.html
書込番号:16328876
1点

ありがとうございました!
おかげでなんとかそろえられそうです。
ここまでお付き合いいただきまして、ほんとにありがとうございました!
書込番号:16329180
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)







