


折りたたみ自転車・ミニベロ > ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos
地区の役員がまわって来て公民館まで行く用事が増えたため、ミニべロ車を購入することになり当初予算が1万だったのに何故か当該車種の購入になりました。
嫁には1万未満(高いと文句言われるので価格詐称です)の自転車なので、マッドガードもかごも着いてないといいましたら、私が乗るとき不便と泥はねが心配なので絶対着けてになりまして、何かお勧めの物を探しております。
http://www.doppelganger.jp/option/db2f_3f/
フロントバックは純正が安全でしょうか?
アマゾンなどのかご(2000円未満)は実際どれが装着可能か初めて20インチ車購入なのでわかりません。
同じくマッドガードもフラップタイプかフルフェンダーでもどれが実際装着可能かわかりません。
こちらもアマゾンで1000円〜3000円くらいの商品は一様詮索しましたが、この車種に装着できるのかは分かりませんでした。
宜しくお願いします。
書込番号:16324238
2点

こんにちは。 yukamayuhiroさんと同じ自転車に乗っていましたが、
書かれているように雨の日の泥跳ねはエグイです笑
僕はいつも気合いで乗り切っていました笑
純正ということで一応これはいかがですか?
http://www.doppelganger.jp/option/mud_guard/
アマゾンなどで安くうっていますよ
あとフロントバックはレビューをよく見てください
けっこう強度低いみたいですよ
書込番号:16326514
2点

ありがとうございます。
なんとこのバックはメーカーHPで505は適合外になっていました。
http://www.doppelganger.jp/option/db2f_3f/comp/
純正ではBS-4,5のSPつきバックのみ対応とありますが、諦めたほうがいいでしょうか?
http://www.doppelganger.jp/option/bs4_5/comp/
あとマッドガードですが。
キャプテンスタッグ Y4841
F、Rとも穴はありそうなので、アキワールドのフルフェンダー安価のFD-SW−033あたりでもう少し調べてみます。
書込番号:16328316
1点

適合外になっていますが、同じフレームの552には付くみたいですよ
BS-4,5バックもアリかもしれませんが
レビューを書くだけでフロントバックがタダでもらえます(僕もメットをもらいました)
付くか付かないかはそれからでもよいかと...
レビューには写真を載せないともらえないので注意してください
僕のレビューを載せておきます笑
http://kakaku.com/auth/mypage/mypage.aspx?Disp=reviewhistory
書込番号:16329342
2点

ありがとうございます。
明日夜当該車種が到着予定です。
メーカーレビュー見ましたが、SP付バックやらヘルメットなど、どちらか選べるのでしょうか?(笑い)
こちら長野県松本では本当にこの車両は見ません、本物(プロ含む)レーサー系車種は凄く見ますし、これから」上高地方面へ向かう方々が増えますので、見かけるのは大型車ばかりなりそうです。
バック、カゴは現物みてから考えます。
マッドガードはとりあえず安価なので、キャプテンスタッグ Y4841をこれからアマゾンで注文します。
何か情報ありましたら、またお願いします。
書込番号:16329603
1点

和歌山でもみないですねぇ笑
レビューは好きな物がえらべますよー
ケーブルロックがないとのことでメットをえらびました。
(ちょっとおおげさにレビューしてみてください笑)
550は友人に売って今は555をかわいがっています
僕もそうですが、自分の自転車をさわってるうちにワンランク、ツーランク上の自転車が欲しくなったりします
それにだけ注意してください笑
お金がいくらあっても足りません笑
精度どうこう言う人もなかにはいますがきっちり整備していれば壊れる事もないかと思います。
「自分なりの自転車に仕上げていく」
それだけで十分楽しいです頑張ってください!
書込番号:16329710
2点

>ワンランク、ツーランク上の自転車が欲しくなったりします
もう最初からそうです(笑い)
マイパラス買うつもりがドッペルになり、202〜FX11〜から最終この2万超えの車種550にまで来てしまいました。
心に言い聞かせて追加部品は、Fバックorカゴで終了させたいと思ってます。
自宅のイナバ物置が車庫なので、多分錆びることもないでしょうね。
書込番号:16331216
1点

無事に組みました。
前後ブレーキは、ワイヤーの所で調整し引きも丁度よくしました。
心配なのでチェーン、ボルト類は防錆スプレーグリス添付です。
また何かありましたらお願いします。
書込番号:16335941
1点

おぉ!とどきましたか!
やっぱかっこいいですねー
友達に売ったことをすごく後悔しています…笑
各ボルト、ブレーキディスクはさび易いので注意してください
まちがってもディスクに注油するのはやめてください笑
もう一度買おうかな…550
ちなみに今の相棒です!
書込番号:16337715
2点

キャプテンのリアフェンダーは大幅な改造が必要でした。
リアVブレーキに干渉し、ステー取り付けボルトも閉めこんだらタイヤに2mmまできました。
ブラケットを大幅に削り何とか治めましたが、Fフェンダー同様の取り付けの別機種を購入せざる得ないようです。
リアVブレーキの調整をやっていますと、ワイヤー留め六角レンチボルトの材質が悪く、耐久性もなくもう舐めそうです。
何かお勧めの部品はあるのでしょうか?
60tのホイールはカッコいいですね。
思ったよりスピードがでず改造したくなります。
60tにするとチェーン駒はいくつ増やしたのですか?
いろいろ聞いてすみません。
たぶんブレーキ関係とステアリング、チェーンホイールは改造しそうです。
虫が騒いでいます。ハマッタみたいですね。
書込番号:16342145
1点

あーあ…
手遅れでしたか笑
はまってしまったら納得行くまでいくしかないですね笑
チェーンはコレを使っています
YBN S50H RB アンチラストチェーン 6&7段 Gray/Gray 109-44611
コマはたさなくても付きました。
60丁を入れることで、はずかしいほどペダルをまわせば瞬間ですが平地62km/h出ました笑
(ヘルメット付けてくださいでないと死にます笑)
ブレーキシューはこれを使っています。
TIOGA(タイオガ) ブレーキシュー TIG V ブレーキ ケース付
フロントブレーキは調整だけでいじっていません
リアブレーキのボルトは気をつけるしかなさそうですね…
気になるようでしたらVブレーキ本体ごと交換されてみては?(適当ですいません)
タイヤはデュラノがおすすめですね!
ただ嵌めるのは、愛と勇気と忍耐が必要です
タイヤの規格が「451」と「406」があるので注意してください
550は「406」です
一応サイトのコピーを…
チェーン
http://item.rakuten.co.jp/webby/50155386/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
チェーン切りが必要です(ミッシングリンク付いてました)
ブレーキシュー
http://item.rakuten.co.jp/trycycle/tig-brh09800/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
六角レンチで付けれます
タイヤ
http://item.rakuten.co.jp/giro/tire_20_schw_durano406/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
タイヤレバーはシュワルベがおすすめです(リムテープ交換推奨)
あとおすすめしたいのはサイコンですかね…笑(泥沼にひきずりこもうとしている)
「ノグ」おすすめです表示がおしゃれです
いろいろグレードがあるので探してみてください
僕はこれをつかっています
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/10knog003/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
… yukamayuhiroさんを仲間にしようとついがんばってしまいました笑
サイトも探せば安いところもあると思うので探してみてください
読みにくくてすいませんでした笑
書込番号:16342712
2点

おはようございます。
550改造の画像を見て見たら家のと仕様が違う?去年のモデルよりリアのリムCNG加工とかFローター、ステアリング形状とか仕様変更しているのですね。
FバックはMHPでは装着NGでしたが、簡単につけれました、
下部がタイヤまで2cmの所まで来ていますが、接触することはないでしょう。
キャプテンスタッグY4841のリアフェンダーは加工して取り付けましたが、どうしてもVブレーキに干渉するので(シートポスト取り付けならOK、でも間が開き過ぎて嫁よりダメだし食らうので)アキワールドSW-022に付け替えしました。
前後幅が違うのでチョットおかしいですね。
Y4841フェンダーはMTB用も兼ねていることがよく分かりました。
後にFもSW-022に交換です。
あとタイヤバルブをキャプテンスタッグY3492に交換しました。
乗った感じは変わりません、空気が入れやすくなったです、今度は抜けにくくもなってるのかな?。
例のリアVブレーキのブレーキワイヤーのストッパーボルトが舐めそうなので、この3点と同時にシマノM422注文し、交換してしまいました。
チョット見た目は地味になりましたが、安いシマノでも制動力って違うものなのですね。
ブレーキシュウーも少し小さいのに、ノーマルより全然利きが違います。
やっと嫁も使用できるような550になりました。
付属のLEDライトも暗いのですが、ドッペルのレビューキャンペーンでLEDライトを申し込んだのでそのうち届くでしょう。
あとクランクを60tに交換したいのですが、たぶんここでもチェーンガード無しだと嫁にNG食らうので悩んでいます。
チェーンむき出しクランクだとたぶんOKが貰えないと思います。
なんかBB交換しないで済む、お勧めの安価な60tチェーンガード付きクランクセットってないでしょうか?
毎日みてますが、チェーンとクランク別購入みたいに買えばいけそうみたいです。」
書込番号:16378398
1点

はまってきました。
ここまでで改造費は1万未満ですが、あとクランク、チェーンホール、ペダルなどを今月改造して行こうと思ってます。
結局Fフェンダーもアキワールドのリアと同じ小型タイプ(直ぐ取り外し可能)に交換しました。
60Tチェーンホイールは、パワーツールズ製のギアガード付が欲しいのですが、製造中止らしく在庫がありません。
バズーカーのガード付とシマノ2300のクランクセットで交換する予定ですが、何かいい組み合わせあるでしょうか?
あとステム交換とステアリング交換で、年寄りには前屈が和らぎ楽に運転できるようになりました。
書込番号:16449581
1点

S.R.Tさんへ
泥沼に嵌ってしまいました。
あれからタイオガシートポスト、シート、クランク60T、べダル、ハンドル31.8mm、を交換。
そしてアルミフロントフォークまで注文してしまいました。
あとは本当にタイヤ交換で止めようと思ってます。
改造費は車体の2倍で止めましょうありました。
書込番号:16688403
1点

クランク交換でしたらDRIVELINE 56Tなどいかがでしょう?バッシュガードもついております。
http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/clankSet/clankSet.html
60Tでぶん回すなら別ですが、ポタリング程度なら56Tで十分だと私は思います
以前このクランクを使っていましたが、なかなか7速でぶん回す機会など有りませんでした(;^ω^)
もちろん標準搭載のBBと同じ規格のスクエアなのでそのまま付け替えれますよ
よかったら参考までに(^ω^)
http://blogs.yahoo.co.jp/yupon550
書込番号:16705274
1点

yupon550さんへ
わざわざ返信ありがとうございます。
もう少し早くいただけましたら良かったです。
もう泥沼に嵌り、買い価格の2倍改造費に費やしました。
先々週もお勧めの台湾の「ギアステーション」よりフロントフォークを買ってしまいました。
空輸輸送コミ8600円でした。
タイヤ、リムはノーマルですが、これが一番走りが軽くなり、突き上げが少なくホイールベース2cmくらい延長で直進性も良くなりました。
あとは本当に、リアスプロケ、シフター、ブレーキレバーで終了したいと考えています、じゃないとMTBの欲しいのが替えなくなりますので。
ミニベロの走りはリムよりタイヤなんて聞きますが、リム交換はせずにタイヤが磨り減ったらパナレーサーに交換してやめるつもり?です。
すべて自分で改造を(改悪?)を行いましたが、安価な自転車買っていじくり倒すのは面白い」ですね。
改造後試走を繰り返すために、おかげでゴルフでラウンドしても以前より体が疲れなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:16705484
2点

し、知らぬ間に…笑
どれだけカッコよくすれば気が済むんですか!笑
フロントフォークかっこいいですね!!
僕の555は…
お亡くなりになりました…
いつか直してあげたいので、フレームだけは形見にしてますが笑
書込番号:16840216
0点

yukamayuhiroさんのまねをして
おなじフロントフォークをつけたいのですが…
それの黒ってありますか?
よければ購入したサイトを教えて頂けないでしょうか?
高校生なのであまり高価ならつらいですが…笑
それとディスクブレーキは無加工で付くのですか?
質問ばかりですいません
書込番号:16840267
0点

S.R.Tさんへ
↑のyopn550さんもサイト貼り付けてありますが。
台湾のギアステーションさんです。
http://gearstation.sakura.ne.jp/GS2homepage/Fork/Fork.html
フォークで開いてあります。
定価6500円送料2100円です。
先振込みで着金確認で3日ほど以内で到着します。
下側のベアリング受けシールの交換と、フォークのカットが面倒くさいだけですよ。
上部はマグネシューム合金なのでパイプカッターでも時間がかかりました、弓ノコ切断だとさらにたいへんでしょうね。
書込番号:16842856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ビーズ > DOPPELGANGER 550 Interlagos」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/01/17 16:23:38 |
![]() ![]() |
1 | 2014/05/11 18:47:59 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/07 19:04:59 |
![]() ![]() |
7 | 2014/09/04 21:49:23 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/31 20:10:48 |
![]() ![]() |
14 | 2013/07/29 12:41:32 |
![]() ![]() |
18 | 2013/11/16 13:02:48 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/06 15:27:59 |
![]() ![]() |
0 | 2010/07/09 18:24:48 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/18 0:25:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
折りたたみ自転車・ミニベロ
(最近3年以内の発売・登録)





